X



【成功者逮捕件数】医学部再受験【17年度3件確定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:04:52.93ID:ZKQ4rvq30
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:15:27.14ID:SS8VJ42l0
>>529
これは滋賀しかないだろ・・・
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:16:09.99ID:VucvI49s0
まだ20代前半なら、再受験生が多いとかどうでもいいんだけどさ
18歳とか19歳ばかりの中にポツンとアラサーの俺が混じって
やっていくのは辛いと思うんだ

まして、俺は現・引きこもり
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:17:13.41ID:VucvI49s0
>>531
なんで?
再受験生が多いってとこ以外は九大のほうがいいんだけど

まあそれが一番重要な要素ではあるんだけど
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:32:13.78ID:j77EVGG90
>>532
面接は一瞬だが、その後の学生生活は長い。
年寄り仲間が欲しいなら滋賀かな。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:34:25.13ID:xLjeCA5n0
>>529
オレは30代のキモイおじさんだけど普通に18歳と23歳と31歳の知り合い他にも同じ30代の知り合い出来たよ
自分からおじさんと呼んでっていうと普通に付き合えるもんだよ。医歯系は色んな人生や考えのヒトが居るからね
すべては大学に通える財力と自分のコミュ力次第だよ。選ばずに行けるところに早く行ったほうがいいよセンター試験もあと数回だし
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:39:34.59ID:VucvI49s0
>>534
まあ・・・いろいろ考えてみる

滋賀と九大は見学に行く予定
オープンキャンパスとかじゃなくて、あくまで個人的に
大学の周辺の街とか病院内とかウロウロする
(大学内は入れないだろうけど)

>>535
そっか
でもやっぱ同じくらいの年齢の人が一人でもいる方が楽でしょ?
自分一人だけがおっさんって辛い

俺もキモイのかな・・・
アラサーで元引きこもりで童貞だから
普通の大学生からしたら相当キモイかなww
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:56:29.54ID:p7NL/Mi30
むしろ面接はして欲しい
だって、自分がまともな人間の範ちゅうにいて、
医師適性ゾーンからも外れていないというある程度の
担保になってくれるから
面接無いと、どんなヤツらと一緒になるか怖いし
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:45:53.94ID:XV5KVEl80
滋賀とか最寄駅からバスみたいなド田舎やめとけ
単科医だからいっそう人間関係ドロドロ、村八分

総合大学のほうが空気にしんどくなったときに、外で息抜きできる
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:43:00.13ID:LCLD/7UT0
滋賀ごときで田舎扱いしてたら、高知や福井に行ったら失禁するな
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:02:55.68ID:U4teo1QT0
単科医が人間関係ドロドロだったら、医科歯科ヤバイという理屈?
で、田舎はダメとなると理Vしかないのかな
滋賀はまあ、なんもないよね
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:20:42.10ID:99Zi1stk0
アラサーなら一年でも早く受かることが一番大事だと思うけど
0543大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:36:33.24ID:DtRrRrA+0
俺はどうせ家でアニメエロゲやるだけだからどこでもいいや
0545大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:08:22.33ID:XV5KVEl80
とりあえずぼっちには人間関係の濃い単科医全般は向かないってこった
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:55:55.94ID:nDSFVgqT0
総合大学だってどこも医学部だけ小さな専門学校みたいな超閉鎖社会。
キャンパスはタコ足。多くのクラブは医学部だけ別枠。
最初の数年で全同級生の素性から車種までバレバレ。

再受験して駅弁医、早稲田とコッソリ2重学籍だったM君は、
親友にだけバラしたその秘密が、2年目にはクラス全員に知れ渡り、
最後には正義感あふれる某女史が学長にリーク、即退学。(実話)

Yahoo知恵袋回答

医学部に限らず理系学部では周りの学生との協力関係を抜きに進級して行くのは非常に困難です。
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:05:41.18ID:IAF0do/J0
せやな
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:24:46.79ID:qYlcy9tb0
在学生の9割が再受験生ってことは受験の時点で9割以上が再受験生じゃないといけないんですがそれは
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:35:44.54ID:XV5KVEl80
面接次第で落ちる可能性のないところは九州のみ
他は満点取ろうが、面接次第で一発アウト
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:11:51.19ID:5S5XW0mW0
九州は履歴書いるのでは?
職歴ある人はむしろ面接あって緩いところの方がいいような
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:13:59.49ID:9pCVPFvy0
>>556
経歴がちゃんとしてる人は経歴を評価してくれる大学を受けたらいいよ
そういう医学部は糞経歴には厳しいけど立派な経歴の奴だと面接点が高い
0558大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:30:01.36ID:/c3Fa31H0
恐怖医は面接点数化止めてるし
犯罪歴でもない限り
面接で落とすことは基本ないらしい
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:08.72ID:qYlcy9tb0
京都府立医科の問題とかあと半年以上あるけど解ける気しないっすわ
0560大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:21:44.86ID:Ct0IMcdH0
理三の2浪以上の合格者は、今の6年生から1年生までだと
13年 9人
14年 14人
15年 8人
16年 5人
17年 5人
18年 7人
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/todai/todai_data_2.html

まあ、これの大半は2浪だろうね
14年入学の学年以外は、今はおっさん合格者なんて学年に1人いれば珍しいよ
医進だってほぼ全員現役や一浪
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:05.66ID:IkujYv0F0
>>560
なにこれ
こんなに現役率の高い医学部(実質)って他になくね?

まあ理三なんてゲームだからな
浪人して理三とか逆に恥ずかしいわな

ゲームをイージーモードでクリアして自慢してるようなもんだからな
0562大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:12.58ID:ax9ZujdT0
>>539
何も知らないなお前。2年以降はどこ行ってます単科大学みたいなもんだよ
0564大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:56:24.16ID:H5kRdATC0
世間も連休だし
少し休んだほうがいいよ。

今は少し体力つけたほうがいい。

連休は、ポタリング、春山登り、あと受験予定校の下見。
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:05:35.91ID:Oa1/bnZs0
理Vは現役のエナジー起爆が必要だけど、3浪以上なら
医者になることを優先するから理Vを目指す理由がないんで
必然的に絶対数は減る
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:22:03.83ID:r5D+ijot0
金沢はどう?再受験多い?
0569大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:39:14.07ID:E74Cn3d60
多いよ
面接点は現役、再受験関わらず皆80点ぐらい 差別はまずない
0570大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:41:15.22ID:E74Cn3d60
15浪も50代も入学している
0572大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:59:31.68ID:5ZRNO4tY0
金沢は生物選択では受けられない
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:10:38.12ID:0tBC6nOx0
俺、金沢受けたけど70しかなかったよw
調査書よくないのは確かだけど
0574大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:13:09.26ID:5ZRNO4tY0
じゃあ面接点満点の名市、信州が楽園
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:19:07.30ID:paChd/F10
今年の開示じゃないけど俺が金沢受けたとき面接72点だったわ
82点もらえてれば今頃医者の卵だったのに
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:57:06.10ID:1n9i+T1m0
昔なら徳島は楽園だったのにな
今は集団面接にも関わらず一発落ちでしょ?
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:58:55.85ID:1n9i+T1m0
一発落ち覚悟か一発落ちは少ない点数化ありか
島根、長崎みたいな点数化されてても配点低い(60点)が一番かな?
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:36:11.08ID:66OElpiZ0
なんでみんなそんなド田舎底辺ばっかり探しているんだい?
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:52:46.88ID:4jx9vZjV0
>>578
配点低い言うけど60が0点だったらその差ってめちゃくちゃしんどくないか?
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:12:17.56ID:m9iUDsn60
>>583
0はないから
最低20はあるとしたら最大でも40点差
実際は他の現役とかも満点は少ないからせいぜい20点不利だな
九大よりははるかに簡単だと思うけどね
点差つけられたとしても50点差でも九大より楽な位
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:06:58.69ID:oRkJEExe0
アラサー知人が富山で面接落ち。
センター90%でも。
穴場と思ったが。
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:35:03.03ID:KouI8fpf0
40点もハンデキャップマッチやるなら九大受けた方が楽だと思うけどな。
ただでさえ高い得点率からさらに40点積むとか面倒過ぎだろ
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:45:10.95ID:nlQO0hfx0
今年の熊本は最年長が31歳らしい
かつての再受験天国熊本ですら面接導入してこうだから
やっぱ再受験は年々厳しくなってるんだろうな
0592大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:55:03.38ID:m9iUDsn60
>>590
そう思うならどうぞ
俺もそう思って九大受けたがかなり差があるよ他大とは
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:18:48.24ID:g7nFYgyj0
奈良医はどうなの?
昔裏口やりまくったせいで、
罪滅ぼしとして年齢差別はやらんらしいが
0595大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:19:46.34ID:6345k1cV0
センター成功したら新潟、センター失敗したら金沢でいい
今年は新潟でセンター83だか84%の38才が追加合格。Twitterで確認
0596大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:30.83ID:3XkjwJJJ0
島根は二次で理科がない分、面接のウェイトは他大とそんなに変わらないはず
一発アウトはないみたいだけど
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:30:25.82ID:UefvBFCl0
>>595
83%とか84%は失敗ではないのか?
Twitterはやってないから知らんけどよく受かったな
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:38:11.69ID:AHkJFXel0
男なら黙って滋賀
一点に泣いて落ちる人間がどれだけいると思ってんだ
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:13.81ID:6345k1cV0
新潟で85切って出願は最底辺。地域枠ですら85以上ないとダメ。よく受かったと思う
0604大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:59:09.30ID:5M+FBnMY0
参考になる書き込みが多い、もっとに体験談とか欲しいね。
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:52:36.20ID:hUwkZP/O0
滋賀、新潟易化。
富山は難化。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:58:52.70ID:9bSrJaZO0
なぜ名市が話題にならない?
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:42:21.10ID:a17Ewzof0
宮廷を除けば再受験寛容大学では一番立地がいいのにな、名市
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:36:21.66ID:av16+/y30
新潟いいな。そこそこ都会、東京近め、旧六、新潟に残れば将来安泰、面接で減点なし、高齢でも問題がなく、頭おかしい人しか面接落ちしない。
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:22:21.94ID:6f2Whj+y0
おっと、医学部失格さんの悪口はそこまでだ
0611大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:11:19.32ID:lH2/fThv0
面接で怖いのは一発アウト

これは面接に配点がある大学でもほとんどの大学では総合点に関係なく
一発アウトはあるからな
0612大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:46:40.13ID:9q5JVHJX0
後期は山梨1卓だよな
東京まで2時間の立地&再受験が毎年合格
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:49:03.57ID:Zz1vJ8Qk0
どの大学なら一発アウトがあるってわけじゃなくて、
あんたが受けるところが一発アウトをやるってことでしょ
誠実に受け答えして一発アウトなんてあるわけないし、
もしそんなことしたらその場合には大学側の一発アウト物件に
なるわけだからね
実際に、お祓いしないと大学上層部が腐りきってる医学部もあるから
潜り込めればどこでもいいって考えかたも本当はヤバイょね
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:51:51.80ID:sD0/00xU0
上のにいがた8割3分合格の人、二次相当とったんかな。
差別はないときくが。
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:17:37.65ID:av16+/y30
新潟8割3分の38歳の人、センター数学6割の数弱で受かってるから、稀な事例だろ。今年の新潟のレベルが低かった説はある
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:18:22.53ID:av16+/y30
追加合格だけども
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:00:34.44ID:HbVEOGCw0
ここ30超えとかの話ばっかだけどそんな極端な年齢じゃなくて経歴悪い20半ばぐらいで寛容なとこが知りたいわ
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:06:02.94ID:QFKZ02v+0
極端とは何だ!君は!
30代からこそ医学部を目指すべきであろう!
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:16:42.41ID:tpW69GzG0
>>625
「経歴が原因で落ちた。」と自信を持って言えるくらいの学力をつける方が先だな。
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:24:19.17ID:LPZEtfsx0
医学部失格の例があるから新潟はなぁ・・
まぁそれを言ったら面接あるところはすべてそうだけど
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:25:06.07ID:jp5L3FEJ0
20代なら寛容とか厳しいとか考える必要ないよ 受けたいところ受ければいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況