X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:50:37.65ID:ZRueXdER0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号114
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1512834570/
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:01:50.73ID:ILdngyAw0
何が功を奏すのかはロジック通りにはいかない。
何が興味を高めて脳が活性化するかは情緒の領域かもね。

標準問題繰り返し解くときと、大学レベルの高度な知識を仕入れるときと、脳に負荷がかかる難問解くときと、ファンクショナルMRIで脳の活性状況を撮り比べてみれば、興味や好みに応じて個体差があると思う。

新演習を、こんなのやっても意味ないだろうがとイライラ解いている人には、新演習は効果ないだとうね。
面白すぎる、次のページの解説を早く読みたいと思う人なら効果は甚大だろう。
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:08:53.58ID:xC4wV0vm0
自分で難しい問題集買ってやってると学校のテキストがすごく簡単にみえて楽しい。強くてニューゲーム感
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:10:11.99ID:cRp59b7k0
>>729
ニューゲームじゃなくてお前が強くなっただけだぞ
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:23:08.94ID:UQ1fLRGr0
神戸大学與三野禎倫准教授不倫
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:34:05.25ID:5U/nODWn0
硝酸銀水溶液に銅を入れた時の反応を書けって問題の答えに
銀イオンと銅のプラスが入れ替わる反応しか書かれてないのはなぜ?
硝酸のが銀イオンより酸化力強いんじゃないの?
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:44:01.99ID:SghWJ6Wt0
硝酸イオンとの塩は水に溶けやすいから使われてるだけで硝酸は関係ない
金属イオンと金属単体との関係だ
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:37:52.74ID:7pvVWrjF0
硝酸イオンの酸化力で銅は酸化されないの?
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:40:45.12ID:Tnle+0Pw0
硝酸銀水溶液と銅単体でなぜ酸化還元反応が起きる
水素イオンはどこにある
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:10:22.91ID:ef/xCedj0
このスレとか他の人の意見を聞く限り、初学じゃないなら絶対的な参考書のルート(?)とかは無くて、自分に必要な物を選べばいいという結論に至ったのですが
この時期(過去問を解く前)だと何をその計りにすればよいのでしょうか?モチベーション?問題の正答率?
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:40:31.03ID:U85pnx1H0
今の時期は知識系かな
1〜2か月で終わらせて重問、余裕があったら駿台の記述論述問題集かな
後はまあ小中学校用の単純計算用の問題集
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:00:44.70ID:WHysNyZk0
宅浪だけど今は取り敢えず新演習の理論分野やりつつDoを読み込んで無機の知識に穴がないようにしてる
第1回の全統記述と駿台全国を受けてみてその出来で6月から何するかを考え直す
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:03:02.28ID:ZvoQr31q0
この時期に無機w
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:14:18.81ID:/2/ZhZrH0
やめとけ無機なんかどうせ忘れる
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:31.41ID:03f3rdBg0
>>745
無機のこと以外は俺とまったく同じ状況やな
無機は夏だけ駿台いって無機特講とってやろうと思ってる
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:36.00ID:rKTY1jM20
夏の特講2はあれだけでどこの何学部を受けても無機は絶対困らないけど、本当に心折れる分量のテキストだから覚悟した方がいい
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:57.46ID:03f3rdBg0
>>749
wikiによると1日で170pくらい進むらしいね。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:00:32.74ID:31bb1kgh0
俺の周りには特講1と3はみんな受けてたけど2はほとんどいなかったなー
正直無機は授業で受けなくても重問なり新演習なりでものにできるんじゃないか?
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:25:36.34ID:yZ7cArfa0
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学といえるだろう。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:23:15.96ID:/UU/eeCH0
特講2は基礎の基礎からやって受験レベルに仕上げることが出来る良い講座だったよ先生が良かったのかもしれんが
各論はほぼやらずに冬期も含めて全部ってのがちょっと残念だったが時間明らかに足りんしな
無機に苦手意識あるなら超おすすめ
最高酸化数から半反応式作るのが楽しかった
なんで1と3ばっか取れって言われるんだろうな
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:23:47.52ID:OUccRm890
特講1は本当に神だから仕方ない
寧ろ夏3の存在価値の方がよく分からん
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:25:31.48ID:A9b5Hr9W0
>>753
深いところまではやらんってことか?
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:42:14.77ID:YKAy6uGj0
捨馬かあ
そろそろ柿だもんなあw
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:22:52.08ID:/UU/eeCH0
>>755
元素別各論がわからんって人は冬にあるけど遅いしほとんど意味ないだろね
錯イオンまでがどうも…ってなら結構深いとこまでやるはず
ただ特講2ってコマ数少ない上に人気講師はやらないから地雷も多いと思うよ
地味だけど良い講師を知ってるならおすすめ
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:37:52.47ID:lEUi/cjs0
>>757
駿台行ってないからwiki参考にするしかないわ
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:06:34.74ID:yBTeqEOi0
やっぱネットって効果あるんだなw
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:48:54.39ID:FOGhDYzG0
>>754
夏から有機はじめとけば受験直前に無機覚えるだけで他の教科に時間回せるで
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:49:44.89ID:XEQbqjqK0
駿台の回し者が沸いてるな
ぶっちゃけ糞だから取らない方がいいぞ
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:38:54.92ID:CRTZfLD70
オワコン?
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:45:57.90ID:iZY+y+eb0
原点シリーズ揃えたら結構高いぜ
ブッコフで安く揃ったりするんかな
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:02:02.77ID:yYGi8m/H0
岡野買って読んでる。
たしかに分かりやすい。
でも結構抜けてるところあるね。
染料とか半合成繊維とかが載ってないような。
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:31:23.61ID:ftyEIdYh0
原点シリーズとか読む価値ないぞ
同様に特講なんぞに25000円も払う価値はない
時間無駄にしたわ
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:51.14ID:/JDV9gvk0
特講って易しすぎる
二浪の俺からしたら四則演算と変わらん
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:49:13.02ID:NR1WKa/B0
岡野読んでだいたい理解したら問題集で穴を埋めれば大抵の大学ははいれるんでね
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:17:41.78ID:Wc/ZPalS0
>>770
特講で四則演算レベルなら
旧帝医学部でも普通に受かるのでは?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:39:48.58ID:Tq9edjY60
実際特講1なんてまともに小学生の頃の勉強した奴なら当たり前の事しかしないもんな
面倒な計算が上手く出来るようになるテクとか教えてくれる訳じゃないしね
強いていえば計算ドリルとして計算問題だけピックアップされた参考書貰えるって事ぐらいが利点
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:41.36ID:9zF3oQ920
駿台嫌いなやつは岡野好きそう
イメージな
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:03:10.57ID:pS/dfmAX0
理解は済んでる前提で、無機、有機をそれぞれ数十時間で標準問題はある程度解けるくらいのレベルに仕上げるルート教えてくれ
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:33:18.21ID:e7HvAJ2S0
理解してるなら重問繰り返せばよくね?
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:49:08.39ID:pS/dfmAX0
全問一周解くのとA必だけを繰り返すの、どっちが良い?
あと橋爪の15題ってどうなの
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:23:54.95ID:29/EnY8Q0
まあ、捨馬でも何でもいいんだが「計算問題」とか言ってもさあ、
酸塩基でH+のモル数=OH−のモル数とか
酸化還元で酸化剤が受け取る電子のモル数=還元剤が放出する電子のモル数
とかバ〇というか小学生でもわかるような事習ってもねえ

気体とかでRTが分母に来たとき、どんな近似計算をするのか楽しみにしてると
電卓で終了だもんなあw
電卓計算だらけの講師って絶対時間内に解けないよ。
だって計算の数自体を減らす手法をロクに知らないからなw

ネットでものすごく評判が良いなら行ってみれば?w
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:33:35.74ID:I8LlueJl0
山下の特講1はセンターの選択肢なら瞬殺できる計算テクが2つぐらいあったな
でも全体的に金の無駄
あんなもん殆ど自習問題やんけ
あんな授業絶賛するのは元から志望校余裕な奴か身の程わきまえてないただのアホ
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:34:06.36ID:m8zbZ/vq0
>>779
それよな。

ここでこの手の話すると殆ど誰もが同意せんのだけど
時間無制限でよけりゃ東大京大だろうと9割正答率出すのはそう難しくないんだよね。

実際には時間が全然足りなくて点が取れん。
新演習がーとかドヤ顔で言ってる奴とか特講持ち上げてる奴らはマジでピントずれとんのよね
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:37:18.52ID:b1nBW4y+0
なんか話してる内容がよく分からんけど、算盤やってて良かったと本気で思うわ
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:47:57.35ID:I8LlueJl0
特講1取るぐらいなら新演習何回もやる方が偏差値上がるよ
労力は新演習の方が少ないぐらい
余裕あるやつだけにしとけ
潰れかけの駿台のステマに乗らないように
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 02:17:40.24ID:WiH/yBLV0
今さらだけど旺文社の良問問題集、電離平衡の解の公式を利用する問題もしっかり扱ってて感心した
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:17:16.30ID:Y1z/M9Mi0
コンプはすぐ大学聞く
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:13:00.81ID:65tKKEZB0
ばかみたいに特講と新演習叩いてるんだからどこの大学聞くのか当然だろ
代替案も出さないで東大京大は〜とか言ってるし
いったいなんの問題集使ってどこ受かったんですかね?w
まあ自分の能力の低さもわからずに特講受けて新演習使ってどこも受からずに叩くことしかできない高卒ニートなんだろうな
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:58:39.71ID:MfGH3hbs0
まあ、それ言うなら「著者の学歴」だろw

わかりやすくて問題を解くセンスは抜群で
なのに学歴はひた隠しとかw

でも捨馬がぼちぼち出てくると初夏なんだなあと思うわw

世間で言われるほど景気良くないんかね?
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:09:54.69ID:bVjvTVK90
みんな浪人して駿台通ったりして夏期講習で取った特講が良かったから勧めてるだけじゃね?
夏前に夏期講習の特講とった方がいいっていう人が出てくるのは当たり前だろこの時期に申し込むんだから
ステマステマって特講嫌ってる人って絶対特講取ったのに受からなかった人だよなw
講師の声で解説聴けるし問題の質も高いと思うんだがみんなそんなにご不満?理解できないから?
このスレ見にくる人のためを思うなら自分が受からなかったからって必死に叩くより使って良かったのをあげなよ
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:16:03.41ID:HFb4JVj40
けど特講1よりは原点の計算を自分でやる方が絶対いいよ…
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:19:04.71ID:MfGH3hbs0
普通に考えれば春にぼちぼち書き込みがある程度じゃねーの?w

大学生ならバカンスの予定とか講義、実験で忙しいと思うし。

初夏なんだなあw
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:36:42.28ID:b1nBW4y+0
予備校のシステム自体が糞
さっさと解答寄越せよ
解説講義なんてものが無駄
化学に関して言えば、予備校で吸収できる内容なんて新演習に全部載ってる
...と思うよ(予備校行ってないから分からん)
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:50:40.39ID:I8LlueJl0
駿台は変な信者多すぎて大体志望校落ちるんだよなw
合格してるのは現役時代からB判以上出してるやつだけという現実
高校のときである程度完成してないやつは予備校行っても無駄だからあんま夢みるなよ
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:12:53.49ID:ckcdoBuy0
>>793
参考書にせよ授業にせよ学歴ひた隠しなんか
御免だよな。

wiki使って改ざんしてるのもいるっぽいしw
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:50:56.50ID:f4ZWcJN90
学歴隠しといえばこの前の東大君が逃走したままなんだが?
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:15:14.07ID:ckcdoBuy0
掲示板の住人なんかどうでもいいよ。

著者や講師が問題だわ。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:31:29.20ID:7UNNIdIf0
駿台の化学はすばらしいけど
無機の講習もいいけど、まずは福間無機くらいをきっちりと覚える、理解することが重要
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:03.69ID:Lhcw1/IE0
福間無機をじっくりやりこむのと橋爪無機でさっさと理解して重問回すのどっちがいい?
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:40:46.64ID:XRtzaMl+0
>>789
あれ、こいつ…
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:15:25.97ID:d2jgQ8Lj0
>>804
マジレスするが自分の知力に自信があるなら高校やめちゃえ
高認で大学行けば良い
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:03:21.76ID:uSOhJdiR0
基礎的な問題集から新演習繋げたいんだけどおすすめある?
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:42:52.79ID:u75C1wda0
重要問題集
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:22:53.16ID:uhO5mkij0
>>806
センターの過去問がいいよ
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:24:14.06ID:uhO5mkij0
まあ、授業だろうが問題集だろうが

つまる所は >>779 てことよ。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:10:39.20ID:vOAE+8dP0
>>811
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:53:27.25ID:l6QmLDS80
>>1◆◆広告がド派手な近畿大は犯罪・不祥事事件も豊富、しかし大学サイトではスルー
http://matome.n*ver.jp/odai/2143976787177711001(*はa)
★★★★”近大マグロ”の育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
近畿大学に問い合わせると「告訴の内容を把握していないため回答できません」とのこと。
http://blogos.com/article/231267/ (※週刊ポスト2017年7月)
★★★★近畿大生、振り込め詐欺で逮捕: (Yahoo News 2018年7月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010002-houdoukvq-soci
近畿大2年の下田伊於利容疑者(20)は2017年10月ごろ、
愛知県の20代の女性看護師に対し、「有料動画サイトの登録料が未納となっている」と、
うそのメールを送るなどして、60万円相当のアマゾンギフト券をだまし取った疑いで、
逮捕。下田容疑者が所属するグループは、同じような詐欺をおよそ2,200件繰り
返し、被害総額は1億円余りにのぼっている。
★★★★近畿大ボクシング部の監督(29)が教え子の女子選手に「セクハラ行為」で、
大学から自宅待機を命じられた。懲戒処分を下す方針。
http://mainichi.jp/articles/20170711/ddm/041/050/073000c?ck=1 (※2017年7月)
★★★★近畿大生逮捕、「パーティー」で意識失わせ、20代女性にわいせつ行為容疑。 
http://www.sankei.com/west/news/161121/wst1611210022-n1.html (※2016年11月)
★★★★近畿大生が飲酒運転する車に同乗させ、事故を装うことで、示談金をだまし取ったとして、奈良県警は元近畿大生らを詐欺容疑で逮捕。
近畿大の女子学生(21)と奈良市内の居酒屋で飲酒した後、容疑者が運転する車に女性と弁護士の息子役の 別の容疑者が乗り、歩行者役の別の容疑者と接触。
容疑者が、弁護士の父に電話を掛けたように装い、「運転手は200万円、同乗者は130万円が示談の相場」
などと示唆。さらに法律に詳しい友人役として容疑者が現場に駆け付け、容疑者が示した示談の相場が妥当だと言って信頼させ、女子学生から現金130万円を騙し取ったとされる。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18410/20160105/kinki-university-agriculture-drunk-driving-swindle.htm
http://www.kindai.ac.jp/topics/assets_c/2016/01/post-860.pdf (※2016年1月)
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:42:53.77ID:kyEKTqgo0
一科目を一周、1日あれば復習できるよな?
特に理科と社会、古典。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:48:24.62ID:6kJ5AV/Y0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:15:41.24ID:+pJcGKmM0
>>815
かまへんかまへん
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:53:36.21ID:tzm4DjQc0
橋爪の有機サラッと1周読んで理解したんだけど、重問繰り返すか鎌田Doに手出すかどっちがいい?
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:17:49.72ID:dWU6rRUr0
>>818
その二つで考えるなら重問
重問が解けるならDoは要らない
重問でつまづいたならDo等を考えよう
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:35:09.39ID:tzm4DjQc0
原点の計算ってどのタイミングでやればいいの、もう重問の理論は一周しちゃったけどその前にやるべきだったかな
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:04:32.56ID:zTzRCbLW0
>>821
ですね。
重問一周解説含めて理解できたならいらないかな。
たぶん解き方が違う分野あると思うんで。
ごっちゃになったら・・・ってのがある。
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:31:20.46ID:29NE5iO00
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:04:38.03ID:0w4k8fwo0
>>821
原点計算って、計算問題の解き方を学ぶような本なの?
ならば重問の前にやったほうがいいと思うが。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:57.81ID:fl1MkbsJ0
>>803
本人は気づかれていないと勘違いしている
しかし、何年も前のスレを「学歴」とか「扉」とか「余白」といった言葉で検索するとぞろぞろ出てくる
どの参考書、ないしどの講師に対する批判であるのかを具体的に書かないことも彼の特徴
本人は何年間(何十年間?)も浪人しているみたいだけれどもほかの人の学歴についてどうこう言える立場なのかね
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:33:02.96ID:41BqNsys0
国語「も」できなさそうな書き込みだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況