X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:50:37.65ID:ZRueXdER0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号114
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1512834570/
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:18:24.26ID:XANyScPb0
>>24

26の話をわかりやすく説明すると…

結合が強いほど融点沸点は高くなる。

例えば1族2族は下にいくほど金属結合が弱くなるから、低くなる。
17族は下にいくほど分子間力が強くなるから融点沸点は高くなる。
そういうふうに覚えるといいぞ。
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:46:21.37ID:YBnky98g0
>>27
なんで1-2族は下に行くほど弱くなるの?
なんで17族は下に行くほど強くなるの?
それがDoみてもよく分からない
原子半径の話も、重問で初めて理解した
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:48:56.44ID:VVBJIdVT0
あくまで参考書だから載ってないこともあるよそりゃ
Doに載ってて重問に載ってないこともあるし、調べ物するならそりゃ教科書やら資料集、新研究とか使わなきゃダメよ
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:17:07.76ID:+VoFhPGI0
1〜2族は自由電子が結晶の結合に絡むので電子と原子核との距離がモロに結合力に絡んでくる(から下の方に行くほど結合力が弱くなる=融点が低くなる)
17族の単体は無極性で分子間力が結晶の結合に絡むので分子量がモロに結合力に絡んでくる(から下の方に行くほど結合力が強くなる=融点が高くなる)

細かいこと言うとキリがないけど最初の頃ならこの程度理解しとけば十分
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:03:52.79ID:ADZOXEIu0
保守
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:31:01.54ID:VLFkDxWC0
>>24みたいなのはホントに理系向いてない
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:30.94ID:oxuMdlp20
>>30
ありがとう
やっぱ化学は暗記じゃなくて理解だよね
理解すれば忘れない
>>32
点数で語りたくはないが、化学は進研マーク100点全統偏差値66、物理は進研マーク96点全統偏差値68
理系は向いてるつもり
ただ単に重問の説明が簡素すぎてなんでそうなるかを知りたいのにDoにも載ってないからどしようかなと思っただけ
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:38:40.48ID:lBqwmycE0
>>34
なんでってのは、すぐ聞くんじゃなくて自分で考えたほうがいいよ
さっきでてた結合の話もまずは自分で実験してみるとかさ。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:51:10.93ID:IHmDL0Ph0
>>34
だからDoは理解用の参考書だから調べ物に使うなや
新研究とか辞書本で調べろよ、グーグルで検索しても出でくるし、知りたい情報はあらゆる媒体使えよ
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:53:07.59ID:GvtQYO3C0
隙だらけで草生える
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:56:15.64ID:gsC0JpaZ0
>>34
同じような経験したことありますよ
僕は『化学の新研究』で分からないとこを調べてました
doシリーズより詳しく説明されているのでオススメですよ。
ただページ数が非常に多いので、読んで学ぶよりは分からないところだけ調べて使うのが良いと思いますー
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:49:07.18ID:6R/TZw+T0
ホントにできる奴は新研究なんぞなくてもこの程度は説明できる
新研究必要なのに新研究使わないのはアホ
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:21:56.42ID:oxuMdlp20
あーあ
成績開示したら発狂しちゃったよ参ったな…
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:26:26.51ID:sl3WIMI80
誰も発狂してなくて笑う
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:02:35.87ID:IHmDL0Ph0
うわぁ…変な人やったんや…
そんだけの成績あるのに大学落ちたん?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:29:10.26ID:oxuMdlp20
>>43
高2です
これからは理解できないことは逐一ググって行きたいと思います
アドバイスありがとうございます
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:38:18.65ID:oxuMdlp20
>>46
もし仮に俺が40台ニートだとして、高2って嘘つくやつがその質問にそうだよって答えると思うか?
もうちょっと考えてレスしろよ
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:48:46.52ID:IHmDL0Ph0
高2で受験用模試受ける層ってどんくらいいるんやろね?謎…
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:47:15.50ID:K7B+vu3s0
自称頭がいいのに何をやるべきなのかを自分の頭で考えられないw
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:05:52.42ID:oxuMdlp20
>>50
なにをしたらいいかなんて理科の成績と一切関係ねえだろボケ
それに一回も頭いいを自称したことはないぞ
お前が勝手に「わあ、点数高い、頭いいって自称してる!」って勘違いしてるだけだろ
アホしかいねえのかこのスレは
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:07:36.99ID:8WawdTt/0
化学独学して河合偏差値65まで持って行きたいんですが教科書って必要ですかね?
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:00.99ID:IHmDL0Ph0
>>52
偏差値65なら好きな問題集一つ潰せばどうにかなるよ、模試によるけどね
センターで満点とりたい時は必須ではないけどあったほうがいいよ
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:32:49.21ID:QYllTSyF0
>>51
一般論が書いてあるだけなのに何でおまえのことを書かれていると思ったの?
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:36:32.57ID:IHmDL0Ph0
何かのフェイクいれてるから必死なんだろうなぁ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:50:12.69ID:jlGq47sK0
ID:IHmDL0Ph0
どうこう言う前にテンプレートに乗って相談すればよかったのに
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:52:52.99ID:oxuMdlp20
>>52
教科書だけで進研マーク100点全統偏差値66まで取れたよ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:27.95ID:rVOeMexj0
物理や化学は教科書と傍用問題集、過去問、図録で十分だろう。
それでも足りないなら、アトキンスの物理化学、マクマリーの有機化学でも眺めたら。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:36:25.86ID:IHmDL0Ph0
図録ってどれがいいんやろか
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:05:03.54ID:ssF72FWp0
教科書併用なら
接続が容易という理由で
教科書の出版社と同じ出版社の図録。
教科書の出版社が図録発行してないなら
浜島書店。
*理由は浜島書店は全ての教科書に合うように
図録や傍用など副教材を作ってる。

一番理系受験対応してるのは
実教のサイエンスビュー。
実教は化学にはかなり力入れてるし
サイエンスビューは
高専や大学薬学部の通年使用も多い。
今年化学の図録改訂版出すのは実教だけでは?

第一は生物には力入れてるが
化学はいまいち。
数研は最先端ネタは若干他社より多いが
派手さと写真で誤魔化してる感じ。

上記はあくまでも主観が多々含まれるし
気に入ったものが一番。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:53:32.25ID:vkVB1rI00
俺も数研やめて実況にしたわ
ビニールコーティングされてて数研みたいにぼろぼろに剥がれてこないのも良かった
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:46:50.30ID:R6SqNNkT0
230選から新演習につなぐのは厳しいですか?
間に重問をはさむのは中途半端かなあと思いまして
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:24:20.05ID:oVuDeZL70
新演習で一年間終わるよ
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:13:13.51ID:B+wdYl5H0
保守
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:46:11.89ID:5aMUneRt0
地方医学部志望ですが、重問で大丈夫でしょうか?
数英とセンターに力をいれようとおもいます。
センター化学は平均プラス30点くらいです。
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:54:56.07ID:v+YFgg430
ちょっと聞きたいんだけど、お茶の水駅から徒歩でいける医学部っていかしか以外にある?
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:01:31.19ID:sUmmdMEY0
アホみたいに簡単なものから☆1が疑問なぐらい難しい(というか計算が無茶苦茶面倒)ものまである
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:22:39.33ID:THSYWhFI0
>>69
重問が瞬殺できるようになれば
まずは過去問を解いてみることだ
目標点数とれたら新演習はいらない
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:38:14.64ID:PxdNgjPo0
化学って問題集いっぱいあるように思うけど、意外と無いのな
重問の次のレベルがさ
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:38:06.81ID:THSYWhFI0
重問が終われば過去問で積み上げるほうが良いと思う
志望校過去問が終われば
志望校と同じ出題形式で、レベルが同程度からそれ以上の
他大学赤本を時間制限かけて解くのが実践的だ
鉄緑の東大化学とか、京大の化学25ヵ年とか
レベルの高い問題集は探せば揃っている
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:19:16.44ID:oVuDeZL70
>>77
これ
どんな科目にも言える事だが(特に数学だが、ここでは言及しない)
受験生は切り取られた「ヌルい」問題群ばかりが載っていて、かつ縦割りの、俗に言う網羅系を完璧にしようとしすぎて時間が掛かりすぎている
実践的な問題をこなすのは早くとも9月、遅くて11月になってしまうから、実質的に皆がやってる受験勉強は4ヶ月くらいだろう
もっと他大学の過去問演習をすることが広まらないだろうか
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:39:13.54ID:DbAT9e480
重問より上だと
有機化学演習は問題が古い?らしいけど
新演習の有機も問題が古くて傾向が今の入試と違うみたいなレビューあって
マジで何やればいいのかわからんから問題の少ない標問とDoのもっと少ない問題で寄せ集めるしかないのか
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:57.17ID:8bTihFxZ0
鎌田の理論科学買ったんだけどとりあえず一週読んでから解いた方がいいのかな
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:29:02.14ID:VhVDl//70
やりたいことができたので理転して初学からなのですが実況中継は初学者でも使えますか?
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:08:57.69ID:G8TFbK9X0
こっから重問名問一対一を夏までに終わらせて過去問演習って非現実的なのだろうか…
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:49:14.34ID:S7Hh/s780
俺は重問、良問、1対1、長文精講、夏までに終わらすぞ!>>84一緒にがんばろうぜ。
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:05:34.23ID:gFMQJ6XY0
>>85
良問ってもしかして物理の良問問題集か?
仲間欲しかったんや
よろしく
良問の風だったらショックや
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:16:04.48ID:Lcefoyrm0
楽しい
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:44:57.62ID:EuaWCRCF0
重問→標問→過去問と並行で新演習
でいいのかな
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:52:24.95ID:wxrjO2Y30
標問と新演習は両方はいらないだろ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:58:05.10ID:G8TFbK9X0
>>85
よろしくやで
>>86
名問の風やろなぁ

ちなみにワイスタプラやってるけどみんなやってない?
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:45:34.21ID:3ic6MUu60
230やるくらいなら古い新演習の問題数230くらいだった頃のやつ買えばいいぞ
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:07:57.31ID:nfrJYDAG0
問題の難易度が違うだろ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:21:22.87ID:Yz6bLsvi0
浪人なんやが重問(現役の頃Aのみ2週)と理系標準問題(無料で貰える)どっちを4月以降やったらええんやろ
ちな今セミナー復習してる
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:20:51.27ID:rxkw0Ibv0
>>95
好きなほうやれば良いかと、っていう感じ。
やりかけてるほうやったほうがいいってのもあるし、
苦手な分野の解説見てわかりやすいほうをやるっていうのでも良い。
あとは単純に好みで選んでも良い。
まずセミナーを惰性で解くのではなく解説含めてしっかり頭に入れる事だわね。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:56.24ID:Yz6bLsvi0
>>96
ほーん
授業と並行して標準問題集を2週程度、夏までにやるわサンガツ
夏以降に重問Bやっていこうかな
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:44.59ID:3ic6MUu60
>>95
理系標準はA問題が全然入試に対応してないザコ問多いぞ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:56:53.07ID:Yz6bLsvi0
>>99
マ?
前期は授業+セミナーでいい気がしてきたゾ
数学に時間を回そうかな
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:09:49.79ID:04l60IfR0
>>100
浪人で授業って事は予備校行くん?
じゃあまずテキストやりなさい。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:18:25.60ID:lMoe3kcw0
>>101
もちろんそっちを優先するで!
正直なところ、塾エアプだったから自習出来る時間がどのくらい余るのかもよく分からん
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:00:58.21ID:Ju0ikaLr0
>>102
どこか知らんけど河合はテキストの予復習やったら残りは単語覚える時間とか計算演習とか過去問やるぐらいしか時間が余らん
0104大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:08:03.10ID:l5wuctIe0
センターで八割取る参考書のテンプレートってある?
あとdoシリーズ理論やったら標問うつった方がいい?それともdoシリーズ有機無機やった方が良い?
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:31:49.58ID:hr5YfFgT0
>>104
センター8割なら普通に授業受けて教科書読んで傍用やってセンター過去問やれば取れる
標問なんか100%不要だし、doシリーズもいらん
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:50:47.13ID:b9UIetln0
>>105
同意だわ。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:00:05.95ID:Bzd+GZuZ0
>>102
とにかく予備校行くんだったらまず授業、テキスト優先で
わからなかったら講師に聞きまくると。
頑張ってね。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:14:23.41ID:S9B6KTSB0
>>102
予備校経験者からすると予習復習するのが一番大事
でも、テキストは授業に合わせての問題と自習用が数題だから自分が苦手と感じたり不安な部分などを重問や新演習とか買って類題探して解くといいと思う
0109大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:11.80ID:37MLyipw0
予備校のいいところは、他の受験生と自分を比較できる、孤独からある程度解放される、自習室の確保。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:37:27.50ID:IP+NiXi+0
夏までに
英作文、ネクステ、英文精講。数 1対1対応 重問。化 重問。生 良問と記述。漢文、倫政はセンター演習で8割まで。それと古文単語。(全部1〜2周はしてある)

秋以降は各大学過去問

やるぞお
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:51:17.59ID:d3tspZyh0
この手の話でいつも気になるんだけど夏までって夏休み入る前と夏休みの終わりどっち?
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:21:13.24ID:uTgW1ZHe0
>>114
入るまでに終わらせたいが、無理だったら休み終わるまで、という保険かけてるんだろ
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:47:53.81ID:tQRFf0CO0
夏休みはニュージーランドでスノーボードたい
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:53:01.90ID:LeFEsYla0
それはオレオレ詐欺みたいなものです。
誰だって上のコースに行けると言われて悪い気はしないでしょう。
なので自分のいきたいコースに所属してもその大学に行ける確率は1割もないのよ。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:10:44.92ID:jWvoxCEY0
秘伝の物理の化学版出して欲しい
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:07:07.06ID:r7MOPke30
実況中継買ってみたけどめっちゃ綺麗にまとまってるね
暗記用としては使いやすそう
初学者向けかと言われるとうーんって感じがする
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:58:26.03ID:Covu/ola0
確かに、初学用の見た目してるのにそこそこ難関向けの内容
調べ物には新研究、通読するなら実況中継って感じよね
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:15:29.17ID:NnL0Wflp0
>>112
名問の力学電磁気、透視図、理標の理論有機、1対1(複素数曲線以外)は一応1周終わってるからマシなのでは(震え声)
敗因は多分新物理入門と原点からの化学に手出してしまったのとsplatoon2買っちまったことかなw
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:43:45.37ID:usFazSbP0
初学にチャート式選んで重問買ってきたけどこれでなんとかなりそう
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:14.16ID:hDN1R/FN0
現役のときDOやったあと重問やってもあんま伸びなかったから
重問の前になんかやろうと思うんだが基礎問ってどうなん?
それともDO復習して重問のがいい?
0126大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:38:53.71ID:0mvkh7kO0
>>123
イレギュラーかもしれんが、スタディサプリでスタンダード化学見てから重問やったら捗ったで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況