X



ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん青学受験 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0159大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:48:33.71ID:Cfx7pLah0
確か関連スレに引用されてたけどさ

2015年入学で
青学 経営 ○
明治 商 ×
中央 商 ×
それで、青学 経営に進学例が有ったじゃん
青学なんて、この程度w 
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:36.24ID:PblKlfWM0
>>155
それはない。高校も推薦させた手前があるから他大学の受験はさせられない。
本人が反逆すれば別だが、翌年からその高校の推薦枠は没収されるから高校は他大学受験をやめさせる
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:51:52.21ID:dm4C0Ptj0
まあ流れ的には来年受かるかって話だろう
今年受からないのは当然
来年は今のぺースで勉強できるならそれなりのレベルにはなるだろう
でもできないから来年も無理だな
仕事以外の時間全て勉強にそそぐ1年なんて淳には無理
0165大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:52:17.26ID:Cfx7pLah0
淳は、21日が法のB日程が最終受験だろうよ

まあ、結果は見えてるけどなw
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:54:52.25ID:Cfx7pLah0
>>164
問題はソコじゃない

早稲田の政経を蹴って、明治の政経に入学したということさ
しかも、3%も居るんだよw
0169大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:55:09.92ID:PblKlfWM0
>>163
来年受ければ、青学経営ぐらいなら引っかかるだろ。
日本史終わったし、英語だけじゃん。
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:38.02ID:PblKlfWM0
>>168
まあ不思議だが、164の説が正しさければありえるかも。学校推薦の奴だと馬鹿もいるが本当にすごい奴もいるからな
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:55.70ID:Cfx7pLah0
>>169
古典が有るがなw

古典無し日程を受けると英語比重アップするから、淳には無理w
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:01:16.26ID:Cfx7pLah0
受験した事無い奴ばかりみたいだから、一応言っておくと

推薦は断れる
東大野球部にいた某投手(香川出身)は推薦で慶応の経済へ推薦が決まっていたが
担任が、お前なら東大受かると言われて東大受験して東大合格進学した
だから、慶応の経済の推薦は蹴っている
(学校側が空いた枠を他人を推薦したかまでは不明)
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:01:51.11ID:dm4C0Ptj0
>>169
実際のところ日本史含めて淳の実力は不明
英語だけって言っても、その英語だけでも継続して勉強できるか
と言ったら俺は厳しいと思うね
やれるなら、受かるレベルにはいくだろう
でもこういうやつはやれんのだよ
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:02:32.30ID:PblKlfWM0
青学の古典なんか百人一首読めれば十分だ。とは言い過ぎだが、マドンナ古典単語覚えればだいたい出来るよ。淳の場合日本史の知識もあるから古典常識もあるしな
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:04:38.84ID:Cfx7pLah0
受験って一種の才能なんだよ

だから、受験才能が有る奴はどんな試験でも通る
しかし、受験才能が有る=社会で通用する・・では無いのさ

淳に受験才能が有るなら、工業高校なんかに行って無い
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:05:42.42ID:Cfx7pLah0
>>175
草不可避ww

日本史=古典理論かよww
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:13:16.62ID:PblKlfWM0
>>174
くそ簡単じゃねえか。
日本マンガ論かよ 超得意だぜ
正義は勝つワンパターンのアメコミと違って
マンガはシェークスピア的な悲劇nもあると言う事だろ、その辺を捉えて、腕が壊れて投げらなくなる巨人の星とか適当に書けば終了。
0179大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:14:18.26ID:PblKlfWM0
>177

バーカ。日本史の文化史は古典常識をつなぐ。
おまえFランだろう。バーカ。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:16:08.53ID:PblKlfWM0
>>174

長々問題文書いてあるが結局、アメコミとマンガやアニメの対比かよ。問題文なしでもかけるぐらい簡単じゃねえの?
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:18:34.00ID:PblKlfWM0
>>174
テーマは簡単。
作文は中学英語で慎重に書けばいい。
特殊な時制とか仮定法とか全く必要ないですよ。
簡単じゃねえか
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:20:49.70ID:Cfx7pLah0
>>179
笑える笑えるww

古文解くは文法だよw
古文に歴史知識問題出ると思うDQN乙w

問題見てみろ、バーカww
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:23:56.54ID:PblKlfWM0
馬鹿を晒す。古典理論ってなんだか?
日本史やっていると古典常識がつくと書いたのに、
この馬鹿は古典理論だとよ。
古典理論ってなんだろうなぁ?
馬鹿特有な言葉だから意味不明 w

177 名前:大学への名無しさん :2018/02/15(木) 14:05:42.42 ID:Cfx7pLah0
>>175
草不可避ww

日本史=古典理論かよww
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:12.42ID:cyQsY6C70
>>182
問題読めって言ったんじゃなくて解けって言ったつもりだがw
英語で書けって問題にあるだろ、ほらさっさと書けよ、ゴミ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:25:26.80ID:PblKlfWM0
馬鹿を再度晒す。
古典常識があれば古文が読みやすくなるし設問にも答えやすくなる。古典文法いらないとは一言も書いてないわ。
この馬鹿野郎。

>>179
笑える笑えるww

古文解くは文法だよw
古文に歴史知識問題出ると思うDQN乙w

問題見てみろ、バーカww
0189大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:27:52.68ID:PblKlfWM0
>>185
てめえ裸にしてす巻きにしてジャム塗って豚に喰わせるぞ。
てめえの頭かち割って脳髄撒き散らすぞ。
0190大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:28:04.45ID:PblKlfWM0
>>185
てめえ裸にしてす巻きにしてジャム塗って豚に喰わせるぞ。
てめえの頭かち割って脳髄撒き散らすぞ。
0191大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:28:44.74ID:k0IvIBrV0
>>181
問題読めて得意気になっててワロタwwww
コイツ、もしかしてこの前の海外宮廷君か?www
0194大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:46:57.39ID:i/FFDaS70
ちなみに、経営学部個別Aは古文出題ってなってるけど、
現代文オンリーの年もある
0195大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:55:24.19ID:Cfx7pLah0
>>194
古文出題じゃなくて
「国語総合」(漢文除く)
だから古文が出ても文句は言えないってこと
当然勉強してないとジエンド
数学で、たまたま因数分解が出たとか出ないってレベル


184大学への名無しさん2018/02/15(木) 14:23:56.54ID:PblKlfWM0>>192
馬鹿を晒す。古典理論ってなんだか?
日本史やっていると古典常識がつくと書いたのに、
この馬鹿は古典理論だとよ。
古典理論ってなんだろうなぁ?
馬鹿特有な言葉だから意味不明 w

日本語読め無いバカ必死ww
そりゃ、青学も受からないワケだ
淳並のテ−ノー乙w
0196大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:55:53.96ID:bPJnOYe60
>>182
英作文の何が難しいって、リード読むことじゃなくて実際書くことだから
意外と100字っていう分量がね、簡単な意見じゃせいぜい50字程度だし
その前後を挟むためには自分の経験を書くべきだし、そうなると必然的に時制や関係詞の文法知識が求められる

流石に中学生程度には絶対に無理
0198大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:40:16.58ID:JVK6hCkq0
>>196
英語力じゃなくて創造性の問題。
マンガについくらい書いてくれよ 苦笑
0199大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:41:18.16ID:wuNiupva0
さすがに ID:PblKlfWM0 は受験経験者じゃない
0201大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:56.46ID:Mmg10ki/0
土曜日にアベマtvで番組やってるから
そこで発表があるんじゃないの
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:47:01.57ID:D8v/LKHf0
合格したら快挙
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:52:09.01ID:jrm6VYoL0
日本史4割、国語3割、英語2割ってとこやないかな
0207大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:58:07.19ID:OD4KPRJk0
昨日のと今日の試験は発表21日だよ
B日程の試験も21日

センター、全学部、個別複数(三回?)か
お疲れって感じ
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:57.38ID:D8v/LKHf0
結果が出そろうのは27日でいい?
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:22:43.87ID:9cTEIAES0
>>204
古典ってか正岡子規だった
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:44.08ID:Nk/A//9y0
なるほど
0211大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:17:52.26ID:wqMcZ4Mi0
実は低学力ほどのびしろはあるんだが
カナヅチ状態だから水になれさせて
泳げるようにする作業が必要
0212大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:21:53.17ID:RG4XxP/r0
今回落ちてても、過去問で合格最低点超えてたから、
青学惜しくも落ちたって世間は評価するだろうね
0214大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:33:38.53ID:7fTCn8Lg0
>>212
そう思うのは受験勉強したことのない底辺だけやろ。
0215大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:42.66ID:lwQtB1Aj0
すいません、質問です。
英検準一級あれば早慶は狙えそうですか?
Marchまでですか?
0216大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:14.00ID:qlXvvRxj0
>>212
こんなすぐバレるインチキに騙されるのはお前のような底辺だけだぞw
まあそれでも良かったねえ、世の中底辺はウヨウヨいるからね
そいつらを騙せただけで満足だろ?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:55:08.55ID:RG4XxP/r0
>>214
放送で、横山先生が
2014年度なら受かってましたって発言してるし、
あれ見た人はみんなそう思うだろう
0219大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:11:17.13ID:AtppGvQn0
>>215
準一級とってからほざけや。
準一級のパス単見てみろ。大学受験レベル超えとるわい
0221大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:16:18.14ID:pS5zARX50
淳、英検3級(中卒程度)も受かるかどうかだよ
MARCH以上の大学に受かるには2級ぐらいの実力は必要だよ
入試に話す技能は不要だけど
0222大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:51.07ID:btB/xqXl0
>>215
準1級はそれほど大したことはない
英語に力を入れてる中学なら中3で取ってる
大学入試の英語の得点を保証するものじゃない
0223大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:54.66ID:RG4XxP/r0
河合で偏差値を確認すると青学法の全学部は
偏差値62.5で上智や中央の法と並んでるんだよなあ・・・
もし受かってたら淳すごいわ

河合≪偏差値62.5≫
青山学院
(国際政経−国際政治個別A) 3
(国際政経−国際政治個別B) 2
(法−法全学部) 3

上智 (法−国際関係TEAP) 2
(法−地球環境TEAP) 2

中央 (法−法律一般3) 3
(法−法律統一4) 4
(法−国際企業統一3) 3
(法−政治統一3)
0224大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:44.75ID:L2J2TKXQO
予防線の張り方はとても上手。たしかにギリ落ちと思う人も多いかもしれない
0225大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:24:53.49ID:brTQ7CtX0
公表してる点数があいまいすぎて盛りすぎなのは明白。

なんだよ 国語7〜8割くらいできたって・・w

センターの点数もちゃんと公表してないし何を信じていいのやら・・w
0226大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:30:43.59ID:RG4XxP/r0
英検準1級が使える大学・学部

茨城大学 工学部 外国語みなし得点100点
千葉大 国際教養学部国際教養学科 満点換算
法政大 GIS(グローバル教養学部) 英語免除
広島大学        センター試験の英語を満点扱い
立教大 異文化コミュニケーション学部 英語免除
早稲田大学 文化構想学部・文学部 英語の試験免除

英検準一級持ってると大学入試超有利じゃん
0227大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:35:32.36ID:L2J2TKXQO
でも感心したのは過去問で合格圏内にあったという技を編み出したことだな。
部屋でやるのと会場の緊張感でやるのの違い。そして母集団が全く違うのに比べてしまう。画期的だね。
おれはアホだから模試を活用することしか思いつかない
0228大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:17.24ID:IzAYF5cW0
淳の実力を信じて疑ってない奴は業者かよっぽどのやつだけだろ
あべまの演出のせいで一応頑張ってる淳が罵倒されるのは可哀想だけど
0230大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:48.10ID:btB/xqXl0
>>229
いやうちの娘中2で2級とって今度準1級受けるんだわ
中3でクラスの半数は準1級通るらしい
所詮は資格試験で6割〜7割取れたらいいだけだし
実は大したことはねえよ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:53.55ID:pS5zARX50
淳はしたことない勉強をすごく頑張ってるのはわかる
でも土台、おおもとの企画や志望校が間違ってんだわな

これだけ注目浴びれば成功なんだろう
そこが番組にした芸能人の受験生のいやらしい所
0232大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:00:26.53ID:RG4XxP/r0
淳って昔は九州大志望だったらしいから、元々そんなに馬鹿じゃないんだろうな
0234大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:30:51.25ID:38VBpAo20
アジア大学ランキング2018が、英タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)より 2018年2月6日(ロンドン時間)に発表されました。

この "英タイムズ大学ランキング" は、数多くある世界大学ランキングの中でも トップクラスの知名度と権威を誇っています。
【THEアジア大学ランキング2018 】
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018
<日本の私立大>
111-120 慶應義塾
131-140 早稲田
141-150 順天堂
151-160 東京理科
201-250 関西医科 近畿 
251-300 中央 法政 北里 明治 昭和 上智 東海
301-350 神奈川 関西 工学院 関西学院 名城 立命館
301-350 芝浦工業 東京都市 東洋
351+ 千葉工業 同志社 東京電機

ランク外 青山学院 学習院 立教
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:25.20ID:7fTCn8Lg0
>>232
志望するだけなら誰でも出来るんだが。
0236大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:07.57ID:0MXOdoeL0
>>230
それどこの学校?
本当か?超高偏差値の学校じゃねえの?
大したことないとか、お前レベルわかってねえだろ
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:03:51.95ID:2wIh+yJG0
中3で英検2級は何人もいたけど準1級はいなかった(帰国子女ではない)
うちは中高一貫校で、中学の偏差値は60弱
もっと偏差値高いところは準1級とるのかね
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:12:38.52ID:0MXOdoeL0
>>237
おそらく件の書き込みが仮に事実なら偏差値70近辺の学校じゃねえかな
それを大したことないとかいっちゃうのは相当痛い
0239大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:25.67ID:phmahIu40
俺はアメリカに留学してたが、準一級は問題簡単だけど、面接嫌だから、今だにTOEICしか受けてないわ。ちなみにずーっと700点以上800点以内...

(´・ω・`)毎回対策はしてないから結果は同じ
0240大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:42.57ID:2wIh+yJG0
対策して900超えたらいいのに
800は留学(短期含めて)経験なしで取る奴いっぱいいるじゃん
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:44:14.87ID:jJ05Ml8V0
毎回同じと言うぐらい試験受けるのに対策はしないって何がしたいのやら
0243大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:46:47.19ID:T4xxpd/+0
準一級はTOEICだと850点ぐらいで900未満(スピーキングやライティングは除く)。
中学生で準一級はどえらい秀才だよ。
普通は帰国じゃないと無理だ。
0244大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:49:26.73ID:T4xxpd/+0
>>242
留学経験者のプライドじゃないのかな?
対策とかダッセー事はやらず純粋に英語力で勝負するみたいな。
そういうプライドは嫌いじゃないけどな。
0245大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:51:41.20ID:RG4XxP/r0
英検準1級が使える大学・学部
千葉大 国際教養学部国際教養学科 満点換算
早稲田大学 文化構想学部・文学部 英語の試験免除

準一級あれば、千葉や早稲田で英語免除だから、大したことあるでしょ
センター試験満点レベルだと思うよ
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:54:12.07ID:l0VLU44q0
>>223
でも、w合格したら全員中央法選択でしょw
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:56:37.50ID:l0VLU44q0
今や、英検って神通力薄れてるからね

TOEICとかが日本で一般的で無い時代は、英検しか基準が無かった
でも英検って日本国内だけで有効だから、海外留学には全く通用しないからね
0248大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:57:50.03ID:0MXOdoeL0
>>243
嘘松くさいわ
中3の半分が準1級受かるってどんな学校だよ

2級が高校卒業程度と言われてて、1級はアメリカ人でも難しいかってくらいで1と2に乖離ありすぎで準1ができたんだよな
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:34.78ID:4VT+d3WC0
自分、奈良の東大寺学園だったけど、中三で英検準一級なんてほとんどいなかったぞ
少なくとも自分の周りでは二級がせいぜいだった
それでも皆東大京大にバシバシ合格してたし(ちな自分も東大w)、模試でも英語上位はゴロゴロいたわ

中三のクラス半分が英検準一級っていうのは十中八九嘘でしょう
逆に本当なら何か証拠確認した上で、どこの学校か知りたいわ
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:10:23.67ID:xEPa2K580
まあ、準一級が大したことないとか言ってる時点でお察しですわw
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:01.37ID:Gr9SzTlJ0
>>249
まじ東大寺学園?神童やん…
奈高ですら天井人なのにその上なんだもんな
こんなとこで見掛けるとは
なんだか嬉しい
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:40.64ID:MQHGLRJW0
たしかに準一級持ってればセンター英語の筆記リスニングをみなし満点にしてもいいと思う。そのくらいのレベルはある。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:41:26.82ID:0xa85h/M0
>>243
850もないないw
TOEICの方が基準として信頼できるわ
英語教育に特に力を入れてるだけの学校だよ
理数系はからっきしだから大したことない
帰国子女も当然多いけどな
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:44:36.45ID:0xa85h/M0
>>253
中2で2級は本当に全く大したことない
実際俺が宿題見てあげないと駄目なレベル
準1級となると中2ではトップの奴しかいないので
中3でクリアする者が多い
リスニングはネイティブ講師だから俺より娘の方が上かもしれん
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:50:57.87ID:hE0IV/Kv0
英検って1級と2級の差が激しすぎるんで準1級って作ったんだよ

英検1級っていうとネイティブレベルっていう評価だった
準1級て評価難しいよ
英語教師でも準1級持ってない無い奴がいるからなw
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:51:35.97ID:hE0IV/Kv0
一応、英検は2級が高卒レベルってことだったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況