X



■四工大■芝工大・都市大・工学院大・電機大■10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:18:01.19ID:C/FSIsAp0
芝浦工業大学・東京都市大学・工学院大学・東京電機大学など

(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/facility/toyosu_campus.html

(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス
    http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/index.html

(^_^)v 工学院大学 新宿キャンパス

   http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/


(^_^)v 東京電機大学 東京千住キャンパス

   http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1458546994
■四工大■芝工大・都市大・工学院大・電機大■9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510478389/
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:10:20.24ID:uAm8jgfA0
芝浦工って専門学校なの? 

アルバイト先で、女の子にデート申し込んだら
「専門学校の人」とはちょっと、と言われたが・・・

うわああ 芝工大に入って損こいたぁああああああああああああ〜〜〜〜〜〜
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:41:16.05ID:RS/MlpME0
国公立理系落ちて四工大行くよりは、
理系には向いてなかったと諦念して浪人で早慶の文系目指した方がいいかもね

実際、現役で国公立理系ダメで浪人で文転して早慶行った人たくさんいるから
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:16:12.49ID:iFCTQgjl0
浪人デビュー組が文系志願(笑)

しかも早慶(笑笑)

おまけに四工大受験者が(笑笑笑)
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:06:34.42ID:b/QJkBMM0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:45:16.58ID:aqUdnz1F0
>>742
都市大は最寄りからすべて徒歩圏内だわ
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:27:46.62ID:tGfyBULl0
>>742
芝浦工大の東大宮駅(通称ガシミヤ)と大宮キャンパスを結ぶバスは教員職員学生無料です。
ただ、気候のいい日は20分くらい歩くのもいいものです。
ちなみに、ここに4年ないし6年通うのはシステム理工学部のみ。
他学部は、1年2年と、必修単位を落とした大宮バックしか通いません。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:54:36.41ID:ji/VeBOI0
芝浦工大は豊洲作るよりも逆に大宮に集約した方が良かったかも
法人本部だけは芝浦に残してさ

中途半端な都心回帰で伸び悩んでいる工学院の二の舞になってしまった
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:16.76ID:C7H768jG0
1、2年と3、4年の分断はアホかと
教員も大変だし、サークルは盛り上がらないし、大宮バックなんかになったりしたら中退したくなる
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:40:51.27ID:fZ6ba5yW0
>>736
芝浦の有名400社実就職率に大きく貢献してるのがJRへの大量就職
逆に言うとだな、JR以外を見ればここだけは芝浦じゃないと入れないってところはあまりないね
むしろ都市大のほうが未だにほぼ毎年ソニー入ってる実績とかあるぞ
武蔵工の威光はまだ残っているってことだ
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:45:59.27ID:YExXaIOW0
このスレを見返して見てわかったこと。

・就職率の列挙
・芝浦出身者のコンプ丸だし恨み節披露
・四工大内の偏差値比較

結論
  学歴スレに移行推奨
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:21:45.71ID:lrrJvAQw0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:08:59.55ID:8GQvRK3S0
>>759
薄々感じてたんだけど
sage入れないで、日々書き込まれる芝浦工大を貶す大量のコピペって
もしかして、高齢者で芝浦工大卒か中退でその後落ちこぼれた人の逆恨み?
まだ短大があった頃に在籍していたり、
まだ大宮キャンパスで無料スクールバスが頻繁に走ってなかったり
とか?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:13:11.52ID:8GQvRK3S0
>>758
ソニーは今となっては、そんなにいい企業ではないよ。
派手なことやってもてはやされるけど、堅実とは言い難い。
技術の井深さん、経営の盛田さんのいた頃とは違う。
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:20:28.11ID:c42Oh/6e0
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:21:06.43ID:c42Oh/6e0
上野発の夜行列車で東大宮へwwww

降りた途端、ど田舎で引くわw  青森駅の方がダントツ都会WWWW


受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================


芝工大 大宮田舎キャンパス

埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分


親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

Fラン  芝浦工業大学
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:22:31.15ID:c42Oh/6e0
埼玉三工大

芝浦工業大学
日本工業大学
埼玉工業大学
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:23:31.80ID:c42Oh/6e0
深作芝浦工業大学 wwwwwwwwwwww
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:25:28.03ID:3rDk3T2P0
>>758
板橋にあった付属は元々国鉄社員のための学校
芝浦工大になった今もその縁が続いているからJRにあれだけ就職できる
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:02:44.96ID:3rDk3T2P0
>>736
ホンダの大卒高専卒技術系の新卒採用って、総合職と職種限定採用で分かれているからね
総合職は旧帝早慶などの学歴上位者で占められてるから、芝浦工大からの就職は全員後者
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:42:07.28ID:8GQvRK3S0
それにしても、ここで煽られないのって、東京電機大学くらい?
存在感がなさすぎて気の毒になってきた。
確か出版部も持ってる大学だったはずだが。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:50:57.54ID:1skY4YhL0
>>757
学年割れキャンパスは大いにやるべきだと思う。
でないと、学生は成長しない。

青学理工も1.2年と3.4年でキャンパス分断するとか
駅伝部で一軍と二軍で差を付けて競争を促すってやり方を大学運営に持ち込むんだって
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:27:18.58ID:GPtJAIWs0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:05:13.19ID:GWP4+HNk0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:35:22.74ID:7tCwvvas0
芝浦工大は野球選手以外、さしたる人材を輩出できていない
実社会からの評価は低いと言わざるを得ず、入学してはいけない大学といっても過言ではない
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:48:19.30ID:c0s4mJCg0
えっ、そうなの?

実学(笑)を身につけて、社会で活躍しようとしているダイガクじゃないの?

ま、早慶国立の方々のほうが、チミたちでいうところの実学を身につけているわけなんですがねぇ(・∀・)
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:52:46.33ID:L3jpyA9Q0
>>774 シバコーとプロ野球選手が結びつく人
>>775 「チミたち」って言葉使う人
sageいれないで煽る大量の書き込みの時に短大の話をだすクソ

この人達って、何歳なんだろう… 年齢関係なく検索すればわかることとはいえww
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:28:55.18ID:baML/eUn0
芝浦工大はそのまま野球やってても良かったかも
同じぐらいの位置付けの東京農大は大規模総合大並みにスポーツ強化して文武両面で大学のブランド価値を維持してる
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:29:15.53ID:DCFAny9I0
ホンダの社長は都市大卒だったね
このクラスの企業で四工大卒が社長になるのは異例だ
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:12.91ID:5uULNR9/0
>>778
その頃の武蔵工大は今でいう東京理科大の位置にいた
今の東京都市大とは全くの別物
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:42:49.63ID:6uVcWmCw0
ホンダの八郷隆弘氏は、武蔵工業大学卒。
記述するときだけ「武蔵工業大学(現・東京都市大)」とつける。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:43:07.94ID:yRdx2dbM0
武蔵工大は学閥あるからね
元経済産業省大臣の大畠章宏氏は武蔵工大→日立製作所→日立労組の組織内国会議員
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:39.29ID:6uVcWmCw0
ああ、「電気のムサコー」だったから、
東大卒で、声がでかくて、技術系 が出世する 「この〜き なんのき」グループでも
武蔵工大卒(院卒含む)で入社するのは、芝浦工大(機械のシバコー)卒に比べて多かった。
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:51.50ID:yRdx2dbM0
芝浦工大のライバルは日大理工

都市大電機大工学院大はちょっと毛色が違う
0785783
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:52.72ID:6uVcWmCw0
問題は、この「電気のムサコー」が、東京都市大になってから入学してきた
学生(院生)を卒業させるようになって、何年後まで通用するか。

大学の場合、偏差値低下はあっても、通常は就職に関してはかなり先まで通用する。
地方国立大ですら、戦前の旧制高等商業学校だったところが経済経営系学部に
なっているなら、いまでも旧財閥系の一流企業に指定枠があったりする。
同様に、旧制高等工業学校だったところが工学系学部になっている地方国立大も
良いところに指定枠を持っていたりする。
(地方国立大は元々定員が少ないので、学閥を作るまではいかないが)
戦後70年をこえているのに…だ。
ただ、それは元々の学びの質の高さが保証されているからだ。

武蔵工業大学が東京都市大になっても、その学びの質の高さを保持したければ
入学してきた学生で、出来の悪い(偏差値が高かった時代のムサコーの基準で)のには
単位を与えず、留年させて、卒業生の質の高さを見せつけてやらねばならない。
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:20:04.66ID:dnAdXtMt0
ただいま
>>759
の第3つ目の箇条書きの派生形
の現象が発生中!!






クソスレなので終了しょうょ♪
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:42.15ID:yRdx2dbM0
>>786
死ね

>>787
それもそうだし、ゼネコンJRと得意とする業界が被るでしょ
日大理工の偏差値も芝浦とどっこいどっこいまで持ち直してきた
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:49.44ID:b8Pwb2aY0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:34:05.79ID:yRdx2dbM0
あと、芝浦の大宮、日大理工の船橋と都心回帰せずに郊外キャンパス維持してる所も重なるね。
0792787
垢版 |
2018/04/11(水) 16:38:59.27ID:6uVcWmCw0
>>788
日大理工の看板って、建築と航空と交通工学じゃなかったっけ。
航空といっても航空業界に強いというより
「機械も電気電子も出来ます」という意味での強みだけど。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:46:32.73ID:yRdx2dbM0
>>792
土木でひっくるめると交通工学もそうだけど強いのは海洋建築の方だね。
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:10.60ID:0y/lpxi90
>>788
一時は工学院並みまで落ちた日大理工がここ4、5年で偏差値戻してきてるよな
芝浦もそうだけど、大学の方針がブレない所はなんだかんだで生き残る
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:39.90ID:zuPf3kIs0
何が凄いかって、芝浦工大と日大理工がすでに法政の理工とデザイン工を食っているw
中央の土木はちょっと抜けてるけど、MとAの理工は上手く行けば超えられると思う
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:41.36ID:lQ4MGpm40
法政は反日おばさん総長とアベ氏ね山口二郎を解雇しないと凋落一直線
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:42:58.88ID:XWf0w5rT0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 05:24:52.72ID:BtGhw7Pw0
実学 の次は 卒業生の質の高さ


と来たもんだ(大爆笑)
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:43:30.44ID:sYtdhv0q0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:07:36.30ID:JHMOfGRA0
>>784
あ!日大理工と芝浦工大工学部の共通点わかった。

「土木工学科」という伝統的な学科名に誇りを持ち、
泥臭いと言われようともチャラい名称に変更しない!
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:37:02.16ID:dYGQP4nK0
付属高校の位置付けも似ている
芝浦工大付属と日大習志野
日大習志野は日大の正付属のなかではトップで、事実上理工学部の付属高校と言える。
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:21:09.65ID:ia3zhwCV0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:05:06.92ID:XQby/EWL0
このクラスで建築だけでなく土木も強いのは日大理工、芝浦、都市大だけ
工学院は建築を売りにしているが、土木が弱すぎて話にならない、大学選択には気をつけたほうがいい
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:18:54.62ID:cuVCNHhR0
都市大の土木って、強いか?
それよりも、旺文社パスナビの芝浦の土木と日大理工の土木の偏差値が50.0で同じ事に驚いた
俺が受験した十数年前、芝浦の土木は今と同じぐらいだったけど、日大理工土木の河合偏差値は42.5だったぞ…
交通土木に至っては37.5だった
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:51.89ID:VfQnNAWL0
>>807
この先生は環境情報学部の教授として呼ばれた人だったはず
工学部とは縁もゆかりもない人
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:27.67ID:XQby/EWL0
このクラスで土木技術士の数は日大理工、芝浦、都市大だけが抜きん出ているのが何よりの証拠
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:36:52.77ID:cuVCNHhR0
都市大の土木だったら千葉工大の土木の方がまだ上だと思う
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:27.77ID:cuVCNHhR0
公共事業のマイナスイメージ」らで90年代半ばから00年代半ばまでの一時期、土木系学科は終わってたからね。
東大工学部ですら土木工学科から社会基盤工学科と名前を変えてしまったのも確かこの時期。
いまの土木系学科の人気を見ると、ホント隔世の感がある。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:24.78ID:XQby/EWL0
土木系から技術系公務員になれますからね
日大理工、芝浦、都市大はこの土木系公務員への進路も強いですね
電機大も電機系では公務員進路もそれなりに強い
ダントツ最下位なのは工学院ですね
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:28:00.35ID:XQby/EWL0
ちなみに工学院の技術士合格者数は千葉工大はおろか、金沢工大、広島工大より下ですよ
四工大の名前に全くふさわしくないレベルですね
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:18:30.69ID:oP4u77YA0
>>814
四工大(現在の東京4理工)は予備校や受験雑誌が付けた名前ではなく、大学同士が単位互換などで協定を結んでいるから大学側がつけた名称だよ
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:30:39.85ID:4YANHtNf0
工学院は千葉工大と同様、一般入試で数III要らないからね
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:01:23.27ID:2I+F++j90

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:08:30.87ID:oP4u77YA0
>>816
知らんかった。
数学IIIC時代から課してなかったのなら、「工学」名乗るのやめて欲しい。
例え解けない受験生が大半を占めていても、出題しろよ!
生物系なら仕方ないけど、それ以外の系で。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:33.79ID:oP4u77YA0
>>817
「電通大、農工大が本命」は、滑り留めで芝浦工大入学者には結構いた。
本命といっても特攻かも知らんが、こっちも横国工特攻だったから
なーんも言えん。

名工大、京都工繊大だと、地理的に滑り止めにスレタイの大学は選ばないだろう。

だけど、電農名繊 の大学間には繋がりはないんでしょう。
そういう括りって、それらの大学には迷惑なんじゃないの?
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:21.77ID:oP4u77YA0
芝浦工大アンチが、変なスレ立てて、イメージ落とし戦略やってる。
もしかしたら、本当に卒業生でその後の人生に失敗して八つ当たりで
大学受験板にスレ立てしたかも知らんけど、あんまりにも理不尽なので
レス一つ置いてきた。 おとなげなくてゴメン

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1518744127/33-34
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:48:52.50ID:99mayuDA0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:37:23.67ID:S5wPoVbQ0
しょうがないよ、もともと芝浦、都市、電機の工大グループにFランレベルの低偏差値だった工学院が
泣きついて4工大に入れてもらったんだから
実績がともなってないから、今でも工学院は4工大ではダントツ最下位だし、千葉工にも抜かれそうだよ
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:26:02.59ID:ak9qQ42J0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:16:07.21ID:mbOVpmBR0
いまの政治家や企業経営者の世代にとって、芝浦工大は野球の大学
都市大や日大と違って政界財界に入れないのは厳しいね
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:00.33ID:kXsLfXsg0
四工大は互いに足引っ張り合ってる暇あったら日大理工と生産工を警戒した方が良い
下手したら抜かれるよ
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:04:06.20ID:Oi/l/XoN0
>>832
工学院は数III有り無しを出願時に選ぶ形だからね…
一応、工学系の面目は保ってる
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:26:22.38ID:iQ4NKTKG0
千葉工大からGoogle Japanに就職実績はあるが、四工大からは無い。
開成高校から千葉工大の受験生はいるが、都市大や工学院の受験生はいない。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:34:02.68ID:8ZsDud8Q0
数III有り無しって偏差値に対して影響ないよ
河合偏差値だと、芝浦の次が千葉工大、次いで日大理工、電機、都市、工学院、日大生産工
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:21:32.76ID:Y3AF592i0
工学院が学歴フィルターで排除されて悔しい
大学名に国際や学院の付く大学は不可
ただし明学と青学とICUと国際教養は可


https://i.imgur.com/cW8JgHD.png
https://i.imgur.com/d0ff1Mn.jpg
国際信州学院大学コンピューター同好会 @SUI_SCC
すごく雑な学歴フィルターの実装を見た・・・本学に対する嫌がらせかな
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:17:45.13ID:Hga6Yg8X0
>>835
偏差値云々ではなく、「工学」のバイオ系以外で数学IIIを必須にしないのは恥ずかしいということ。
セン利は、基本国公立本命で出願しているはずの受験者だからいいが。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:54:52.03ID:BuQXK07S0
国立本命の併願レベルに無い四工大w
もっとも受験するのは自由だがww
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:12:59.70ID:pOHyFoiF0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:25:22.86ID:ReLTrttq0
ここら受験するであろう生徒は高入の段階で国立高専に抜かれちゃうからね
女子なんか特に
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:34:19.36ID:M8bNAETj0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:56:42.01ID:EORLg7LF0
日大理工が偏差値上げたのって芝浦と同様キラキラ系の学部学科がないところじゃないかなぁ?
都市電機工学院とくらべると芝浦日大理工は硬派な感じがする
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:43.32ID:6VMzKlPm0
書き込みのほとんどが偏差値や序列など比較ばっかw
再受験するか、学歴板に逝けよww
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:37:14.77ID:g58KGsJ90

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況