X



底辺高校の生徒だけど国立受かるために勉強します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:35.99ID:Df2ERjfK0
高校の偏差値43
二年生
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:10:36.75ID:lPb/RIF10
付きたい仕事->それに合った学部->とりあえずの目標大学を決める
今から受験科目に合わせた科目選択を考えておく
とりあえずセンターのみを考えた復習を中学の参考書からやる
センター取れれば後期センターのみや面接のみの国立もある
さらに滑り止めに私大センターを取っておけば心も楽
と親に言われてセンター75%で地元の国立に行けたわ
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:27:23.66ID:pdRQP3Ya0
>>1
中学の勉強からやり直す。
中学の勉強がまともに出来ていたら
偏差値43の高校ではなくてもっと上の高校へ入ってる。
オマイの学校で国立合格者いるか? いないだろ。
首都圏在住。近くに公立普通科最底辺の高校がある。偏差値40台。
成績不振で留年(落第だよ、高校では落第がある)すると
下級生と同じ教室ではカッコ悪いと退学していく。
女生徒がくわえタバコで学校近くを歩きまわっている。
この高校の進路をサイトで見るとFラン大が精一杯。
国立? ないよ。専門学校がほとんど。
>>23
底辺高校の現実を調べてみよう。
そもそも勉強をするという習慣が生徒に身についていない。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:08:33.91ID:H5DYKHIb0
Asia University
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:45:28.89ID:17uViEPc0
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

6JOLV
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:12:05.81ID:53wtlLmy0
国立大学は多額の税金を使って私大と競争する意味あるの?
しかも私大より評価の低い国立が多数存在する現実。
国立大学制度が劣っていて、教職員のレベルが低いことを示しています。
納税者、国のため国立大学は漸次廃止すべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています