X



数学の勉強の仕方 Part231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:41.58ID:iFmT+qRG0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/
前スレ
数学の勉強の仕方 Part230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1508774242/
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:18:29.13ID:HC4aszTY0
確かにキチガイだ

>■■■■■■毎日新聞■■■■■■
>2012年06月03日

http://mainichi.jp/graph/select/aumzusetsu/005.html
>林泰男死刑囚(53)工学院大を卒業後にインドなどを約3年間旅行。
>帰国後に松本死刑囚の著書を読んで入信し、88年に出家した。
>教団では松本死刑囚の警護に当たった。
>地下鉄サリン事件実行役で1人だけ逃走し、96年12月、沖縄・石垣島で逮捕された。
>初公判で松本死刑囚を呼び捨てにして「絶対的な存在で指示には逆らえなかった」と陳
>述。逃走中は一部報道で「殺人マシン」と呼ばれ、公判では「その通りのことをしてし
>まったから仕方ない」と謝罪。1審判決は「師を誤るほど不幸なことはなく、被告も不
>幸、不運だった」と言及した
0151大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:58:16.36ID:Jxb/zLp80
安田亨先生の
『崖っぷちシリーズ 微分積分の検定外教科書』
見た人いる?

アマゾンで取り扱ってないんだが・・・
0152大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:12:23.64ID:FplbeMUm0
最近の安田の著作にはサクラレビューがたくさん
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:40:58.72ID:xJ4FIXY60
アマゾンのレビューは見ないほうが良い
全然参考にならない
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 14:09:16.96ID:+twxNIwR0
アマゾンは良いレビュー書くとランキング上がって
商品サンプルとか参考書とかもらえる仕組みだから
桜を雇わなくてもアゲアゲの嘘つきが自然発生する
グリーンなんとかっていう医学生で参考書のレビュー書きまくってる奴も
毎年同じ内容のコピペでセンター過去問とか
投稿してるだけで迷惑だし
0155大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 14:27:20.17ID:iMt+Uxyf0
アマゾンのレビューはいいシステムだと思うんだけど、コピペで無意味なことを書いてるやつ
(数学・物理でひどいのがいる)とか、本当のサクラ、2chかなにかと勘違いしてるやつとか
色んなのがいて、彼らがレビューシステムの質を大きく減じていると思う。
このマイナス要素を何とかしてくれればいいのだけれどもね。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:59:44.99ID:jm+ECqrM0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3   
【学校レベル】偏差値70くらい
【偏差値】河合65くらい
【志望校】国公立歯学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校でオリジナルスタンダード数3と受験用スタンダード1A2B配られてほとんどやってるんですが、どうも解説が適当すぎるから同じくらいのレベルで解説が詳しいの探してるんですが何かないですか?
問題数が少なめ希望だからハイ完ですかね?
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:39.99ID:IQQ/T7r40
その偏差値でハイ完は自殺行為やな
時期も時期だしオリスタ&スタンダードを続けた方がいい
分からないところは高校の先生やネットで解決すればOK
0158大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:01:48.93ID:0dQF4jgW0
まーた次々と新しい本を買ってどれも中途半端に終わらせるウスラ馬鹿が現れたのか
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:32:03.40ID:jm+ECqrM0
ありがとうございますとりあえず今持ってるのにしようと思います
0161大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:01:31.42ID:mxELH1nI0
>>157
ハイ完はそれほど難しくない。
オリスタ&スタンダード程度の問題も多い。
河合記述偏差値65くらいから70くらいに上げるにはちょうどいいんじゃないか。
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:49:44.77ID:n+1XGwwu0
ハイ完は河合記述で70はないと身につかんよ
やった気にはなれるけどね
0163大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:54:59.92ID:mDgIhMa40
>>162
お前の学力は?
0164大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:21:35.40ID:n+1XGwwu0
暇な大学生
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:44:03.56ID:mDgIhMa40
学力の意味が分からないとさ
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 04:22:26.05ID:J81jQL+p0
◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0167大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:05:50.14ID:yyKQ1JZ80
アメリカンフットボール 日本選手権 第71回 ライスボウル

2018年1月3日(水) 15:00キックオフ 東京ドーム
一塁側 学生代表□□日本大学フェニックス
三塁側 社会人代表□富士通フロンティアーズ
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:12:44.00ID:IskbEsD40
この時期は過去問ガシガシやった方がいいよ
0169大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:03:17.76ID:7fou0Wu10
ガストやジョイフルで数学の勉強したいんだけど、
ガストやジョイフルで勉強するのに必要なアイテムを教えてください
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:33.25ID:H2nkJhPA0
>>169
0173大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:22:12.72ID:5cZslGhr0
スタディサプリや予備校より教科書眺めてる方が余程有意義だと気付いた
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:40:56.78ID:iWfyRDuw0
理系だけどFGのチェック付いてる例題だけやるのってどう?
0175大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:45:32.42ID:JnSEC5SB0
はいバッチリです
次の方どうぞ
0176大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:22:17.05ID:vqPM/aK00
プラスエリートで東大受かりました。
清先生に感謝-人-
0177大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:17:29.80ID:gyfCPZ+10
青チャートの確率ははっと目覚める確率やればやらなくても問題ない?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:19:57.29ID:gyfCPZ+10
難易度ランクに白黄青赤チャートが入ってないのですがそれぞれどのランクにあたるのでしょうか
0179大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:05:14.00ID:taLgiFdz0
学び直しに教科書の基本例題レベルを一通り身に着けたいのですが、
手元に教科書がありません。
教科書に近い参考書はどのようなものがありますでしょうか。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:28:26.92ID:SsNLVfRC0
>>179
プラスエリート
0182大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:31:28.96ID:huNnUzaD0
>>179
長岡の教科書ってやつ
0183大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:17:17.27ID:taLgiFdz0
>>180
>>181
>>182
コメントありがとうございます。挙げて頂いた参考書を書店で見て来ます。
教えて頂き、どうもありがとうございました。
0184大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:18:03.95ID:5EWmNWcM0
いえいえ(>_<)
0185大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:18:40.50ID:SsNLVfRC0
プラスエリートは神ですよ。
私はこれで東大理3に合格しました。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:01:20.18ID:vhMF5wQC0
書店で見れば分かると思うけど、プラスエリートはカス
0187大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:21:04.64ID:V4/r8pGL0
>>186
アンチ乙。
0188大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:57:24.31ID:ebZnbp6L0
プラスエリートはカス
0189大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:18:26.25ID:5EWmNWcM0
プラスエリートは厚すぎる
B5サイズにして、分冊にすべきだったな
0190大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:54:37.90ID:Z/a7wjAr0
アンチが沸いてますね。
彼らはどうせショボい大学のアホです。気にしないでおきましょう。
一度プラスエリートを読んだらわかります。あれは神です。
私はこれで京都大学医学部に合格しました。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:40:02.23ID:LzmOC/aL0
模試で高い偏差値取れたら
Tポイントや楽天ポイントが貯まる仕組みに
しちゃったりして欲しい
(´・ω・`)
0193大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:52:23.18ID:V7HgY3DW0
黙れ
0194大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:08:23.66ID:DeJn3Xfk0
今、中3。
高校に入ったら次のプランでやろうと思ってますが、東大行けますかね。

1. 教科書代わり→プラスエリート
2. 解説詳しい問題集→フォーカスゴールド
3. 上問
4. 東大25ヶ年

1&2→3→4
の順でこれだけで、いけんじゃね?
なんて考えてます。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:27:20.82ID:V4/r8pGL0
>>194
プラスエリートだけで余裕です。
0197大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:29:15.12ID:BopSypF50
マジレスすると
白チャート→東大25か年でおk
足りないと思ったら25か年の後に足しな
0198大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:31:32.60ID:ebZnbp6L0
プラスエリートはNG
0199大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:39:43.06ID:DeJn3Xfk0
>>197
なるほど、基礎を押さえたらひたすら実戦というわけですね?
確かに実戦的で最小労力かもしれないですね。

その場合は、できる限り白チャートを早く終わらせて実戦に入るのがポイントですかね。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:53:38.37ID:a0bm5LuS0
>>194
公立中、中高一貫校どっち?
公立中なら今の偏差値いくつ?
中高一貫校なら中学の偏差値いくつ?
0202大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:58:16.43ID:V05L2Q9j0
大正義 面白いほどわかるシリーズ
0203大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:46:25.10ID:s26VLZk/0
>>1
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0204大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:55:47.26ID:WwyaodYg0
面白いほど分かるシリーズは分冊され過ぎてんだよな。
あれならベレ出版ののがいいと思うんだが。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:06:16.95ID:7A3tWTaD0
>>201
中高がつながってない国立です
偏差値は駿台で大体70くらいです
もうすぐ内部進学の試験があります
0206大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:51:03.93ID:3hCGEtZa0
ぶっちゃけ首都圏なら鉄緑なりSEGなり通った方が…
0207大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:01:47.71ID:oXjo9BtQ0
>>205
楽譜系だと先取りないんですよね。
出来れば206さんのアドバイスに有るように鉄緑かSEGに行ってみたら。
0208大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:04:28.62ID:mtam8fno0
自分で先取り勉強出来るなら、苦手科目だけ駿台本校トップクラス受けて講師に質問すればいいよ
学校の先生が優秀なら、どこの予備校もいらないよ
偏差値は東大実践でA判定のトップ層なら受かるんじゃんって言えるけど、あとは全く当てにならん 本番までの対策次第。
 
0210大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:37:54.41ID:C8G9PRho0
学附なら鉄緑にも大勢いるだろ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:26:10.00ID:MKMoGy+b0
中3でここに来るほど勉強モチベあるなら鉄緑のカリキュラムを最大限活かせると思うよ
というか鉄緑行って"ちゃんと"勉強してれば東大も余裕だと思うからそれをおすすめする
0213大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:41.23ID:e36HyHha0
すでに先取りして全国トップ層でもない人が
〜すれば東大余裕ってのは無理だと思うよ
東大生の半分以上は一歩間違えば落ちてた
0215大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:55:24.30ID:8Uq6Nv200
フォーカスのスマートレクチャーは900円の会員登録だけでok?
それと講義系参考書は東進のあれしかないんですかね。
あれ全部買ったらクソ高いよね場所もとるし
0216大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:05:08.30ID:hvQ6wc7Y0
やる気あるなら鉄緑より駿台SEGの方がいい
鉄緑は強制的に勉強マシーンを作るだけ
0217大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:06:47.39ID:SrTFdToN0
お金に不自由しない本当の上級は鉄一本じゃなく鉄も含めた複数の予備校を掛け持ちする
0218大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:33:21.89ID:hi4eC2h/0
まー楽譜中受かる地頭があるなら努力次第で東大受かる可能性あるでしょ。
頑張って下さい。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:41:59.36ID:TJXHToeh0
初歩的なことなんですが問題文に放物線C:y=〜と書いてあった場合記述の回答では放物線CではなくCと省略しても良いですか?
0221大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:11:47.96ID:G8mNMS7D0
>>220
他にCがなくて誤解される要素がないならCだけでいい
けど、2chでいらないって言われて信用できるのか?
0222大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:24:01.69ID:SRNsXLtF0
>>217
トップ層はそういうことわりとやってるね
河合塾で苑田の物理を受けて、ほかのは別の予備校で、とか
なので正確に東大合格者数をカウントしても
3000人を越える

駿台が1400名
東進 750名
河合 1290名
鉄緑会 320名
Z会+教室1100名

東進は周知のように東大特進とかいって灘や開成の生徒にDMで
東大特進のテキスト代だけで受講できるスポット講習やってるけど
それ関係なく長岡の数学を通年でとってる人もいるので

まあ学校と鉄緑だけでも勉強量とんでもないとは思う
0223大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:50:54.10ID:GI0N2B8p0
円OじゃなくてOとだけ書いてたら変な気もするけど
二次関数と書かずにf(x)でも同じだとすれば
放物線も漢字でいちいち書かなくてもよい
△みたいなマークが求められている
0224大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:53:54.64ID:caGKGN7K0
SEGやグノや平岡などもある
今後は英会話教室などにも入ることになるかもしれない
0226慶應マン
垢版 |
2017/12/28(木) 15:23:44.40ID:j4pqxc3p0
>>221
ここは5chだぞガイジ
0227大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:12:29.57ID:pNh5Y+tv0
鉄緑平岡SEG掛け持ちしてる奴とか平気で居るからなぁ…
0228大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:23:08.10ID:RdDbn+XQ0
中学の図形の公式を理屈で覚え直したいんだけど本知りませんか?
網羅系は多分詳しく載ってませんよね。
0229大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:42:08.70ID:Q5IGikOE0
馬鹿にせずに中学用の参考書見てみるのが一番良いよ
今は中学生向けの本もかなり充実してる
0230大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:14:11.65ID:QU9lInC20
>>228
モノグラフ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:15.20ID:UNUC/fK10
予備校講師の授業とか受けてみたけど本で書いてある方がわかりやすかったりする
0232大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:00:12.24ID:JOWkTi2+0
トレミーの定理とか有名だけど証明とかもはやキチガイだよな
0234大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:36:31.19ID:K9bVr/v20
教科書は軽視または無視して予備校講師の書いたテキストや参考書しかやってないから
そこに載ってたトレミーの定理が難しく感じちゃったんだね

そこが教科書軽視してる人の落とし穴だよ
教科書に載ってることを知ってたらこの程度はできなきゃと普通に思えるからね
0235大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:02:14.16ID:RdDbn+XQ0
>>234
教科書はどこのやつ?
あんまり変わらないか
0236大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:04:51.88ID:wvw0I12L0
>>233-234
トレミーの定理の証明を発展以外で載せている会社を教えてくれるかな
0237大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:17:43.42ID:CoDMa0ye0
当たり前だけど教科書には全ての公式の証明が載ってるわけではないからね
だから定理公式証明辞典なるものがある
あと安田の新刊読めばわかるけど、あんまり教科書に幻想を持たないほうが良いよ
0238大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:32:24.99ID:RdDbn+XQ0
>>237
へー
微分積分の「検定外」教科書ってやつか
0239大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:35:38.69ID:uO4cqMso0
このスレに限らず大学受験板はみんなすーぐ教科書軽視とか言い出すけど(と言うか教科書が出来ていればなんでも出来ると言わんばかりの論調だけど)
数学の教科書って載せてる公式の半分もキチンと証明してないんだぜ
多分そう言ってる人達はもう高校出てだいぶ経ってるから覚えてないんだと思う
ホントに何も載ってない
0240大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:48:18.56ID:K9bVr/v20
数研出版の一番難しい教科書に載ってますよ
教科書みたことない人が多いのかなw
0241大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:11:13.67ID:W+IX4jxE0
教科書に載っていない証明とやらはそもそも大学受験で問われませんw
わけのわからん私立の問題は知らんが
0242大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:15:42.83ID:VYT0TQkX0
教科書レベルが大切なのであって教科書は別に必須じゃない
教科書は参考書と問題集と教科書ガイド前提な部分あるから好きじゃない
まあ東京出版の講師らがさんざん教科書を貶してたので俺は教科書なんか入念にやらなかったな
0243大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:40:46.43ID:UdZv+NVJ0
そりゃ教科書を貶めて自分らの書いた本を売りたいからな
0244大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:54:15.67ID:JKdwx4Xq0
教科書じゃ演習たらないよ
0245大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:54:19.51ID:38R90oWj0
内容は同じだろうと教科書の致命的な欠点は
句読点とか不自然すぎるくらい下手くそなことかと思う
分からせる気が全くない
0247大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:02:56.34ID:c0ykv6CL0
理3受かった人で他の教科ならともかく数学の教科書をきちんやりましたって報告は見たことがないな
0248大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:27:43.63ID:8QBS2QdV0
教科書が大切ってのいうのは、(教科書に載っている)定義と定理への深い理解が必要ということでしょ。
定義は数学のスタート地点だから、そこを正確に理解していないと、後のすべてがぼやけた理解になるし、
定理の証明は、自分で再現してみることで、その分野の理解が深まる。何より過去の偉人たちのすごい
アイデアに触れることができる。
学校の定期テストではそこそこいい点が取れるけど、模試が全然ダメっていう奴は、
定義、定理の証明をすっ飛ばして、定理、公式を覚えて、当てはめるだけの問題を処理できるだけだから、
模試みたいに一捻りされた問題だとサッパリなんだよな。
例えば、整式で表される関数の微分の仕方は暗記していて出来るけど、微分の定義は知らないので、
定義に立ち戻って微分することができない子とかは結構いる
たぶん、本人たちは、その勉強の仕方が一番効率がいいと思っているんだろうけど。
数学はじっくり時間を掛けて考えないと実力はつかないのにな・・・
0249大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:29:41.33ID:apLd1CN20
>>242
東京出版の講師の発言のそーす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況