X



【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:55:20.18ID:jKAYEwGZ0
1対1を終えた人が次にやる数学基幹問題集の総合スレです。

・やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合塾シリーズ)
・医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
・新スタンダード数学演習&数学3スタンダード演習(東京出版)
・ハイレベル 数学の完全攻略 (駿台受験シリーズ)
・医学部良問セレクト77 (受験の数学)
・数学上級問題精講(旺文社)
・理系標準問題集(駿台受験シリーズ)


などが定番。さらに新刊として
・理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III (シグマベスト)
が発売

※大数の『合否』は直前演習書という扱いでこのスレではなしで。

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part28 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1443111161/
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1445346111/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 06:49:08.33ID:R1KTwVj70
横レス

■□□□スタ演
■■■□やさ理
□■■■ハイ理
□■□□安田

文面からは、だいたいこんな感じと読めるけど
この認識で会ってる?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:23:40.57ID:IEIIZJXP0
このスレ文系が全然いなくてワロタ

文系の場合、
黄チャート → 1対1 → 文系プラチカ
みたいなルートでおkだよね
たまに東大文系志望で医学部攻略の数学をやってる人も見かけるけど
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:59:58.50ID:QMTCLzY40
>>758
いやもろ受験学年っすw 浪人w
センターには無類の強さを誇るんで、ギリギリまで二次用の勉強してます。
上3つ以外の上位医学部志望で、理科は周り並でいいんで数学でアドバンテージ取りたいって感じです。
過去問はもう夏から結構見てるんで、センター後にもうひと伸ばししたいなと。
秋に触りだけやった掌握も候補すけど、やさ理か安田難問かで迷ってるとこ。
安田先生好きだし解説くわしいから安田難問でいいかな〜と思って本屋見に行ったら、
思いの外親近感のない問題が多くて、ちょっと迷ってるとこす。
英理は完成してるし時間はあるんで、掌握プラスもう一冊やれます

できましたら何卒アドバイスを。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:07:58.22ID:w7fX4pcy0
少し難しめの問題で演習したいならイチから鍛えるの30min.とかいいんじゃね
解説はふつうだが解答は読めばわかる程度には書いてある
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:16:04.59ID:xe3LxbnB0
>>763
なるほど。
親近感無い問題が多いのは出版した年考えたらあたり前かも。
スタ演はかなり古い時代の問題が含まれてるから、慣れると最近の問題に違和感感じるのかな?
やさ理も年代は古いし、今と昔じゃ傾向
形式も少しは違うからね。
浪人で過去問研究も終わったならいっそのこと掌握まで尖った方がいいかも。けっこう分量あるけどあれやりきったら余程の事がない限り二次で失敗するのはないから。
掌握やらないなら安田難問かなぁ。やっぱり解説がやさ理とは段違い。
それにやさ理は解法の万能性が感じられないというか、拡張性や背景が見えてこない。難問は安田亨というネームバリューの割にそれほどアクロバットな解説でもないが、万人向けするオーソドックスな解説で応用も利く。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:22:12.02ID:xe3LxbnB0
>>763
忘れてたんだけど分野別の問題集とかは?
どこの大学かにもよるけど必ず頻出の問題があるはずだからその対策をするといい。
上位がどの程度を指すかはわからないけど、単科医、私立とかだと特色があるから。
できれば大学名出してくれたらもっとアドバイスできるんだけど…
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:57.79ID:QMTCLzY40
>>766
受験校は九州大学医医です。確率・整数・複素数は必ず出るので。

分野別は確率で合格る確率を、
整数で 佐々木と「教科書では足りない」
複素数で 「教科書では足りない」
で独立強化してます。スタ演等の網羅本ではこの3つの章は飛ばします。

万全を期して合格するために定員111ですけど20位ぐらいで受かるイメージでやってます。
そしたら本番コケてもギリ引っかかるんで。
例年の難易度ならここまでやらなくてもいいんですけど、
去年一切小問誘導なしの超エグいセット(一題は大数評価D)出たんで、
そのレベルでもガッツリ対応できるようにしときたいんですよね。
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:55:48.67ID:xe3LxbnB0
>>767
ああ去年の難問は知ってる複素数平面のやつでしょ?あれはきついね。
微積分はおいといて、整数に関してはマスターオブ整数を見といたほうがいいかもしれない。
教科書では足りない整数は選問は良いんだけど、解説が物足りないんだよねぇ…。だから体系的に解く能力、もっと言えば応用力が付きづらい。
複素数平面に関しては教科書では足りないでバッチリだから安心していい。
確率は受かるでいいけど、どうしても不安なら解法の探求やればいい。必要性はかなり薄いけども。
あともう一問はたぶん数3が絡むと思うからそこはハイ完や安田理系で強化すると良いかも。
九大は昔から数3(3c)を重視してるから、今年も複素数平面は出てもおかしくない、と言うか出ると思う。
また、易化することも考えにくいから(流石にDレベルは出ないだろうけど)油断してはいけない。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:34:04.99ID:na6Z19xa0
>>110だと安田難問は重要問題集レベルって言われてたりするし
人によって難易度の感想結構変わるな
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:39.72ID:QMTCLzY40
>>768
あざまーす、その方針でやっていこうと思います!
ハイ完は終えてるので、
掌握はやるとしてあと一冊、やさ理と安田難問なら安田難問の勝ちでいいですかね?
新しい本はちょっと飛び込むのに勇気がいりましてw
やさ理のブランドに流されつつあったところでした。ちなみに構成としてはやさ理は嫌いですw
誰も彼も褒めてるから乗っかろうとしてるだけ。
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:58:14.47ID:R1KTwVj70
>>768
あの問題重要問題集にあるけど
複素数平面の中じゃ1番簡単な問題かもしれん
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:25.51ID:w+9O2B5l0
>>771
ええ…
まあ数学重問は明らかに理科より難しいとはいえそれはクレイジーだな
数研トチ狂ったか?
もしかしたら問題が足りないから古いのを持ってくるよりはと思って入れたのかもな
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:23.09ID:gpIrbEV10
重要問題集全体としては
あの複素数問題程度までは確実にとる
もう1ランク上のも解きに行く(解けるかどうかは別)
もう2ランク上のは諦める

これぐらいの層に合わせて作ってある
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:55:20.51ID:5gGij0Zz0
>>772
まずあの問題は簡単
次に複素数平面なんてのはもともと数Bにあったもので>>768の分析はピントハズレもいいとこ
今の受験生はまともに複素数平面対策していかないから皆出来ないだけ。
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:10.59ID:w+9O2B5l0
>>774
おまえ2017の問題と間違えてないか?
二年連続の後の方だぞ?
zとαのやつだぞ?
一年目のやつは普通の問題だったけど2問目だぞ?
あんなの普通の受験生はとけない
大数学コン宿題をとくような人間はともかく普通の受験生にとってはあれは捨て門だから…
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:39:25.18ID:gpIrbEV10
個人的には、あの問題は簡単に1票
重要問題集3分の1ぐらいしか完答できないザコナメクジワイが
余裕で完答できたからってだけの理由だけど
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:58:23.16ID:jFbMOGyI0
駿台河合代ゼミの講評見ると
1標準2標準〜やや難3標準4標準〜やや難5やや難で5が複素数の問題
1対1マスターしてもう1冊仕上げた人にはそこまで難問ってわけでもないんじゃない
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:03:47.04ID:BVCE8tfc0
>>775
簡単な理由
その1 成分計算で無理矢理やっても出来る
その2 複素数では絶対値取ってみるのは普通の手法

まともな解答つくってるのは三大予備校の中でも代ゼミだけなのが頭痛いが九大の解答作る担当とか雑魚教師だから仕方ない。

絶対値とるの知らない奴は2017の東大の問題も解けない。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:07:16.88ID:2aXA45kH0
>>770なんすけど、>>768さんはもういらっしゃらないんですかね?(苦笑
一応最後お返事もらいたかったんですが。。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:52:46.91ID:mtUjigWb0
やさ理は解説0はもう仕方ないにしてもせめて問題にタイトルさえ付けてくれてればいい本だったなと思う
問題の選定だけは絶妙
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:10:12.52ID:inSj7zD30
>>779
768です。
すみません用事があり忙しかったもので…
複素数平面へのイメージが変のかなと思い色々問題を解き直してみました。
結果、ややズレていたと感じました。
あの複素数平面の問題は昨年度最難レベルの問題で、昨年度の東大、慶医の物や一昨年度のめぼしい問題とは同程度以上の難易度と感じました。
インプットをしっかりとやっているならば十分対応できるとは思いますが、1対1レベルでは(文字取り扱いの力がしっかりついてるなら対応可だが)心許ないといった印象です。
浪人生でハイ完までやり込んでて、教科書では足りないをこなしたならば普通に解けると思います。
zをいじると分かれば解けると思いますが、そこまで至るのは1対1レベルのパターンを網羅できていても普通はきついと思います。この種の問題は解法パターンが決まりきってないので…
ただ、>>778さんが書かれているように成分計算をゴリゴリすれば最悪一応解けるという九大らしい問題ではあります。
私は解くのに15分程度かかってしまいました…勉強不足を痛感しています。

長文失礼しました。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:51.54ID:inSj7zD30
>>779
言い忘れてました。
君なら絶対受かる!
無理そうでも、九大は理系科目なら実験、計算しまくったら意外と解ける問題が多いので最後まで諦めないように!
体調管理だけ気をつけて!
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:07.55ID:GPxjAqUM0
ってことは、各年度の最難クラスをだいたい15分ぐらいで解けるってこと?
スゲー
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:58:16.68ID:inSj7zD30
>>783
まあ今でも受験数学が趣味みたいなとこあるんで。
バイトにも役立つし。
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:25:07.84ID:JtuUFHX20
>>781
いやwww
>>770で、書いた「やさ理か安田難問か」の
ファイナルアンサーのことっすw
自分はその複素数の問題の話には絡んでませんww
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:56:50.70ID:o2/DdDdW0
初めて斜軸回転体と凸不等式の問題見た時めちゃくちゃ印象に残ったから標準〜やや難の問題集見る時はこの2つが載ってるかをいつも調べるんだけど、後者を載せてる問題集ってやさ理、医学部攻略、上問くらいしか見当たらない
やさ理は斜軸回転体が載ってないし上問はここまでいらないってくらい難しいからいつも医学部攻略が至高って結論になる
スタ演は網羅性ウリにしててあの問題数なんだし載せてくれてもいいんじゃないかなあと思うわ
標準レベル中心の問題集でここらへん載せてるいい問題集あったら教えてくれ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:33.77ID:o2/DdDdW0
すまん言葉足らずだった
1A2B3が全部揃ってる標準レベル中心の本を探してる
やさ理は問題の選定はかなり理想に近いんだけど着眼のポイントすら書いてないのが残念すぎて人に勧める気にならないんだよな
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:09:13.71ID:3Tmkw+m50
イチから鍛える20min. 斜軸回転は載ってないが
重要問題集
厳選! これは斜軸回転はあったっけ? ないかもしれん
大学入試攻略数学問題集 年度によっては載ってるかも
この辺りかね
0793770
垢版 |
2018/12/30(日) 23:03:26.04ID:JtuUFHX20
>>791
ありがとうございます新しい本やる決心つきました!
これで九大上位で受かってこようと思います!
0794770
垢版 |
2018/12/30(日) 23:23:05.99ID:JtuUFHX20
>>788
初めて基礎の極意で斜軸回転見たときは感動したっすね
0795大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:19:27.60ID:skir/hFd0
やさ理は200問っていうのも絶妙でいいよな
150〜250問くらいが多すぎず少なすぎず何回も繰り返せるいい問題数だと思うわ
解説さえちゃんとついてれば最高の本だったんだが
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:30:08.95ID:8O4VYpmX0
斜軸回転が難問の部類に入るんだなぁ。

俺としては、問題の文章が長い奴・単科医学部とか
確率含やつとかそういうのいくつか集めて分類して
出版してほしいわ。

超難しいのは無しにして。教育的なのな。

でもそういうのもう自分で作るしかないかもしれないが・・・
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:41:50.57ID:skir/hFd0
難問というか一度体験しておかないと中々手が出ない問題だと思う
誰かが言ってたけどハイレベルな典型問題っていうのがしっくりくる
0798770
垢版 |
2019/01/01(火) 14:07:08.95ID:GaDYyA9x0
斜軸回転って、斜軸を新たな直交軸にとって変数変換するのと、
もとの直交座標上で表してcosθかけるのではどっちがいいんだ?
手間がかからないのは圧倒的に後者だがなんか減点されそうな気がしてさ。
前者のは数学的に正式な回答で文句のつけようがないじゃん、ただし時間と手間がかかるけど
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:01:29.53ID:Ef4+jVwU0
時間があるなら両方解答書いとけばいいんじゃね?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:04:55.35ID:HaBvMVIq0
つまり傘型か

斜軸回転って今は発展事項として教科書に載ってるんだよね
ただ、非進学校ではスルーされるけど
数列の章で群数列はやるけど格子点はスルーされるのと同様に
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:12:18.34ID:yoRNQr1u0
時間があるなら直交じゃない速そうなので答えだして
直交のやつだけ解答に書く
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:17:15.60ID:yJbxAdZo0
>>799
おれもだな

もし時間が足りなければcosθをかけたのを公式的に使って答えを出す
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:31:18.26ID:oVvAIdFf0
発展事項として教科書で見たことあっても自分で実際に解いた経験がないと試験場で解くのは無理じゃね
y=xについて回転させる問題なら解けるけどy=2xになった途端に解けなくなった人は結構いた
回転軸が変わっただけで解答率落ちるんだから教科書で触れた程度じゃどうしようもない
0805770
垢版 |
2019/01/01(火) 16:56:41.38ID:GaDYyA9x0
みんな残り時間とか加味して臨機応変に使い分けてるってことか、
さすがこのスレの連中だなwww レベル高えww
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:58:08.60ID:ZC7g21xd0
明けまして、被曝に無関心のみなさん、今年もよろしく m(・ω・m)

2008年 12808万人 + 5万 △△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

 癌、心不全、脳卒中、白血病、糖尿病、認知症、アルツハイマー病
0807770
垢版 |
2019/01/02(水) 20:41:48.50ID:vRIg7B9K0
イチから鍛えるシリーズはこのスレの民的にはどうなの?
0809大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:28:21.65ID:B/4Cm2Yf0
お前ら赤本たまってきたらどうする?
数学のところだけカッターで切って後処分する?
結構たまってしまったのだけど。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:01:56.04ID:rbEWULWQ0
>>809
そもそも過去問ってそんなに買うもんなの?志望校と滑り止めの早慶くらいでよくね?
塾講師か何か?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:09.97ID:0+Pr5gNL0
>>810
そんな感じ。バラして整理するかな。他教科もやろうかと思ったけど
さすがに俺の能力超えているような気がしてきた。
0812770
垢版 |
2019/01/03(木) 01:39:10.55ID:81iNzeug0
>>809
業者に出して自炊すれば?
電子化してiPadに入れるのも便利だろうし
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:16:11.90ID:F7O5NgQx0
>>812
電子化すれば扱いやすいか?
なんか自分のイメージと合わないんだよな。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:58.14ID:81iNzeug0
>>813
つべでiPadでGoodNotes使ってる動画見てみろよ、
マジで感動するぞ。理系用の未来のツールって感じ。
0816770
垢版 |
2019/01/03(木) 20:02:52.04ID:81iNzeug0
>>815
窓から捨てろ(*´ー`*)ノ ⌒⚫︎ ポィッ
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:33:09.33ID:Uun1lhhS0
>>814
画面に書き込んだりしてるやつか?切ったり貼ったり。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:30.96ID:Uun1lhhS0
>>814
たとえば文字を含んだ計算をIPADでしているときに
画像ごと読み込んで、声でアシストしてるれる奴とか
無いのか?無理式計算してるときは、同時に横で
近似式使って大体の数値答えてくれるとか。
そういうのがあれば、テンション上がるのだが。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:36:21.97ID:gs9wCgql0
canpass→入試の核心→ハイ完はどう?
canpassの後にハイ完はきつい気がするので入試の核心挟むか悩む
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:50:48.18ID:gUB80Igu0
ハイ完は解説読めばわかるだろ
現実問題としてそんなにたくさん消化できるのか?
「とりあえず手を付けてわからなかったときは少し戻る」という感じでやるべきじゃね
0822大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:59:09.68ID:pnn8CUsf0
黄チャート→やさ理で繋げてた人いたけどやさ理の解説なしが気になるから他の問題集使いたい
やさ理より医学部攻略の数学の方が少し難易度高いらしいけど黄チャート→医学部攻略の数学っていくのは危険かな?
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:31:13.07ID:VNXBOBbv0
>>824
当人次第
個人的には自分で本を読んで理解するほうがトータルでは速いと思う
わからんところは質問スレや知恵袋で聞けばいい
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:06:59.09ID:uorqwj/O0
宅浪が可能かどうかは、頭のスペック的な能力ではなくて 誰にも監視されずにストイックに一年間自分を律し続ける事が出来るかにかかっている。
意志が強くて根性に自信があるなら宅浪したらいい
0827大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:20:46.04ID:KyuE4tw60
俺は浪人したことないけど宅浪辛そう…
頑張れたのは思えば同級生が居たからだったのかな…
そんなことはいいとして、ハイ完は対象の層にしてはしつこいほど解説詳しいからcampassの後でも全然使えると思う
てかなんでcampass?
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:55:13.51ID:occFMr4y0
>>827
解説そこそこ詳しいし、別解付きで良さそうだなと思ったから
あとはマセマの元気がでるの繋ぎに良さげと思った
というか入試の核心は別になくてもいいのね。まぁやって無駄になることはないんだろうけど。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:42:37.32ID:ufXMiAMJ0
1対1、新数学スタンダード演習、数学3スタンダード演習、上級問題精巧、ハイレベル数学の完全攻略、新数学演習

を全部終えるのには何年くらいかかると思いますか?
0830770
垢版 |
2019/01/16(水) 00:51:01.71ID:oN6hv9H50
>>829
3年あればできるんじゃない?
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:10:27.73ID:SuaNVAIe0
>>829
どれくらい数学にかけるかは知らんけど2年は絶対かかる
普通のペースで行けば3年
本当にやるつもりならスタ演はいらん、上問・新数演はどっちかでいい
代わりに薄い、分野別の問題集やるべき
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:46:06.30ID:z4I9nbru0
>>829
君は理系だろうから、少なくとも新数学スタンダード演習はカットして、ハッとめざめる確率や分野別標準問題精講を使うといいだろう。
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:01:23.64ID:AJ9W1fum0
>>829
全部やろうとする必要はないんじゃないかな
ふつうの人は1対1を6冊
スタ演の数Vだけとか、スタ演2冊
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 05:25:45.89ID:SuaNVAIe0
>>833
まあ普通はそうだな
難関大目指すならスタ演レベルの演出量はたいして稼がなくていいから省いていいけど
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:30:35.03ID:5qVx7tez0
>>813
電子化してb5サイズに再印刷すると便利だよ
特に英語の読解とか書き込みながらできるし
あと赤本は問題と解答が離れすぎてて探すだけで💀が折れるから
教科ごとに印刷しておくとめちゃくちゃべんr
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:35:11.47ID:5qVx7tez0
今はscansnapじゃなくてもプリンタにスキャナ付いてるやつのほうが安いし
レーザーだとインクの手への色写りもないからおすすめ
でも几帳面な人は傾き補正とかするとなると
Pdf処理ソフトに何万も払わないといけないね
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:37:35.37ID:5qVx7tez0
数学は学科ごとに選択問題違ったりして
解答がいろんなページに分散してたりして見にくいよね
看護学科なんてどうせろくに勉強しない奴なんだから
載せずに医学部医学科だけとかにしてほしいものだ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:26:10.54ID:6GT3rT0h0
難関大において一番重要なのがスタ演レベルの問題の習熟度じゃね
プラチカ3とか上問3みたいな難しいやつやっても本番出ない
スタ演レベルをやるのが得点貢献率は一番高い
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:30:09.92ID:SuaNVAIe0
>>838
言い方が悪かった。
演習量稼ぐってのは、地方国公立医で求められる易問の正確な高速処理だったり、スタ演レベルが大体上限(頻出分野での難問はある)の北九神筑横千クラスの数学でミスを限りなく減らして満点狙いたい場合
スタ演レベルの易問は東京一工なら1/3くらいしか出ないし、そこでロボットばりの正確さはいらない
それより他の問題が一応解けるくらいにしといた方が部分点考えると絶対良い
というのが俺の意見
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:25:08.51ID:6GT3rT0h0
>>839
そうかな
俺はその1/3をどれだけ速く正確に解いて初見の問題に多く時間を回せるかが勝負だと思ってるわ
理一は例年2完あれば合格で2017年みたいな簡単な年はそれこそスタ演レベル完璧にしてれば4完いくから1/3を即完答して残り時間部分点集めするだけで合格点だよ
0842820
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:12.64ID:+4veqVkE0
ちなみに京大志望なんだが、ハイ完の後に過去問でおk?
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:03:57.41ID:+4veqVkE0
そういうものなのか、というか参考書悩みすぎて頭おかしくなりそう
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:56:58.20ID:XqUmH9jc0
東大京大って過去問をボロッボロになるまでやり込む必要があるけどそれでもボッコボコにされるんだから凄い世界やわ
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:40:55.03ID:EI+jUWeP0
スタ演の後やさ理やったけど同レベルとか嘘だろ
やさ理の方が断然難しい
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:47:40.44ID:vg5mxiy30
>>846
嘘だよ
スタ演は1対1演習題と同レベがほとんど
やさ理は1対1の後のステップアップで本格的な演習としてやる
用途が違うから
あんなテンプレ信用しちゃだめよ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:00:44.83ID:EI+jUWeP0
1対1例題<スタ演<1対1演習題<やさ理って感じたわ
スタ演とやさ理じゃ段違いだった
医学部攻略も気になってたんだけどやさ理より難しいっていうのは本当?
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:59.53ID:56tVZjOA0
なら一対一なしでスタ演に繋げれる教材のほうが良いんじゃないの?
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:32:22.08ID:5pub503p0
スタ演は1対1で身につけたことを実際に使う練習ってイメージだな
あれくらいのレベルの演習量の確保って本当に大事だから
問題数多くて解説も簡潔にまとまってて標準レベルの頻出問題典型問題に数多く触れられるのがいい点だと思う
難しい問題解きたかったら別の本の方がいいかもね
0851770
垢版 |
2019/01/17(木) 20:40:04.37ID:62nvKob80
>>847
>>848
お前ら1対1の演習題ガチで解いてみたことないだろ?
めちゃくちゃ難しいぞ、例題の2〜3ランク上。
とても例題からの接続には使えない。
なんであんな演習題にしてるのか、東京出版の本部に問い合わせたいぐらい。
やさ理よりワンランク上だよ。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:55:53.08ID:c0TueViz0
>>851
いやいやいやズレすぎ
演習題はそりゃ難しいけど例題と解法や本質が同じだから1対1対応の演習なんだよ?
それだったら1対1もクソもないじゃん
本気で馬鹿なの?
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:01:53.48ID:56tVZjOA0
スタ演って一対一やらないと効果薄い?
一対一の代わりに他の問題集使うのはありなのか。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:10:02.58ID:vg5mxiy30
>>851
あのさぁ…
コンセプトが文字通り『1対1』なんだから例題の発展、応用バージョンが演習題に決まってるやん
初見じゃ厳しくても実はこんな問題が元ですよと見抜く力とか、基本解法を応用する力を磨くためには、当然難しくしないと意味ないから
単純に例題だけやりたいなら標問でもやればいいんじゃねえの
アホくさ
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:18:56.18ID:vg5mxiy30
>>853
いわゆる東京出版的な解法の基礎ができてないなら吸収しきれない部分もある
もちろんだめとは言わないけど、殆どの人が1対1の後にスタ演やってるぜ
無理して使う必要ないよ
別に東京出版に縋らなくても受かるやつは腐るほどいるしさ
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:34:41.01ID:W+w5w/fJ0
スタ演の前に合否をやればいいのに
解説は1対1よりも詳しいくらいだ
それで気に入ったら他の大数系の本にも手を出せばいい
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:18.92ID:56tVZjOA0
一対一って思ったより問題数多いな・・・
演習含めて合計731問もあるのか
他の問題集で代用するつもりだったけど、それだと問題数減りすぎるな
後、やっぱり一対一の後にスタ演やります。ありがとうございました。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:22:26.92ID:hTq0mk710
即答出来るなら意外と直ぐ終わるし
即答出来ないのなら 一対一やる必要があったって事だからなぁ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:23:54.78ID:6GysIRFc0
まあギリギリまで絞ってこれだからな
これが青茶とかFGだともっと膨大な量になるから
例題だけだとわざわざ青チャやFG選ぶ意味ないし
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:17:34.77ID:Zo849pEg0
>>849
黄チャート→スタ演、黄チャート→やさ理はいたよ
たしかエクササイズまでやってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況