■理系■工学院大・電機大■8 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:59:54.72ID:7+fc0wPK0
工学院大、電機大のスレです

東京都市大はスレ違い
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:03:55.35ID:6YqMZAsj0
>>1 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:48.69ID:1Kc+188o0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0126大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:47:09.83ID:6YqMZAsj0
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:32:11.68ID:iM2wyVod0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0128大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:59:40.95ID:rSpf24jL0
最近、東京医大の女子減点が問題になってるようだが・・・

■■今年の工学院入試での偏差値操作も酷いw

工学部A,S日程(河合偏差値算出あり)
志願者2,306 合格者190(募集人員188) 倍率11.5 合格者/募集人員=1.01倍

工学部B,M日程(河合偏差値算出ナシ)
志願者283 合格者133(募集人員35) 倍率1.9 合格者/募集人員=3.80倍

偏差値ありの方式は思いっきりお絞りで偏差値操作w
偏差値算出ナシの方式はかなりのザル入試
一般率を絞るだけではまだ足りず、一般入試も思いっきりドーピングw

あと、びっくりなのが
工学部総合S日程 志願者32 募集人員3 受験者32 合格者0!
ただ、これでも河合は偏差値50.0を付けてるのは笑ってしまうが
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2212.html
0129大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:33:22.20ID:IUt+35OF0
■■2017 工学院大学入試結果より鬼絞りが明らかに■

    入学者 一般入試 一般入試 一般入試  入学者数に占める
     総数   定員  入学者数 定員充足率   一般率
先進工 355   287    148    51.6%      41.7%
工学部 379   279    153    54.8%      40.4%
建築学 345   288    144    50.0%      41.7%
情報学 311   254    122    48.0%      39.2%

驚異の一般合格者数鬼絞りの実態が明らかに
一般入試での入学者数は一般募集定員の何と【半分】程度w
さらに、入学者に対する一般入学者は4割しかいないwwwww

ここまで絞れば、そらぁ偏差値は上がって当然だわなwwwwwwwww
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:50:24.81ID:dhgKZ2xj0
>>1 もともと工学院≒広島工大: 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:45:57.51ID:zUcH5/uA0
工学院は明らかに芝浦、都市、電機と格が違うことが
過去のレベルではっきりしている
上場企業役員数は4工大ダントツ最下位で
千葉工大といい勝負
0132大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:50:40.34ID:zUcH5/uA0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキングトップ100(2017年7月31日)】 
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶大 2位(1,882人):●東大 3位(1,873人):○早大
4位(946人):●京大 5位(918人):○中央 6位(615人):○明大
7位(598人):●一橋 8位(569人):○日大 9位(467人):●阪大
10位(415人):○同志社 11位(398人):○関学 12位(378人):●神戸大
13位(343人):●東北大 14位(332人):○関大 15位(330人):○法政
16位(324人):●九大 17位(285人):●名大 18位(241人):○立教、○立命
20位(228人):○青学 21位(213人):●北大 22位(191人):○上智
23位(187人):●横国 24位(176人):○理科大 25位(174人):○東海
26位(169人):○専修 27位(167人):●東工大 28位(144人):▲阪市大
29位(138人):○学習院 30位(137人):○近大 31位(119人):○成蹊
32位(115人):●広大 33位(109人):○甲南 34位(100人):○神奈川、
○京産大 36位(99人):▲阪府大、○福岡大38位(97人):▲兵県大、○名城
40位(93人):○駒澤 41位(88人):●名工大 42位(87人):○東洋 
43位(86人):○★★芝浦工大★★ 44位(85人):○東経大 45位(81人):●岡大
46位(78人):●千葉、●新潟、●金沢 49位(75人):○大経大
50位(74人):○明治学院 51位(73人):●筑波、●静岡 
53位(71人):●山口、○大阪工大 55位(70人):○★★東京都市★★
56位(69人):●長崎 57位(68人):▲横市大 58位(65人):●信州、
★★○東京電機★★60位(64人):●小樽商科 
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:54:23.09ID:zUcH5/uA0
>>132
61位(63人):●富山 
62位(61人):○愛知63位(60人):▲首都大 64位(59人):○東北学院 65位(58人):○南山、66位(57人):●滋賀 67位(56人):○成城、○國學院 
69位(54人):●熊本、○龍谷、○西南学院 72位(52人):★★○工学院★★
73位(49人):○獨協 74位(47人):●東京外語、●鹿児島、○★★千葉工大★★ 
77位(46人):○愛知工大 78位(45人):●愛媛 79位(42人):○玉川、○武蔵、
○愛知学院 82位(39人):●埼玉 83位(38人):●山形 84位(37人):●香川、
●大分、▲北九州市立 87位(36人):●東京海洋、●茨城、●福井 
90位(35人):●福島、●京都工繊、●和歌山 93位(34人):○帝京、○桃山
95位(33人):○千葉商科 96位(32人):●農工大、○拓殖、○松山
99位(31人):▲高崎経済100位(30人):●山梨101位(28人):●九工大、●佐賀、
●徳島、○関東学院、○名古屋学院
0134大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:18:07.88ID:xCfyRNEY0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0135大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:47:40.57ID:n7xJLpKh0
>>1

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
ページ5:各施策

2016 年度入試 全学科の偏差値
達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
(■■実際偏差値10以上上昇)
達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0136大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:40:43.88ID:juItERBD0
さすがは工手学院で
いろんな手をつかって来るねぇ
0137大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:22:44.55ID:5bt3JA0p0
たしか東京医科大と工学院って新宿同士で提携してしてたっけ
類は類を呼ぶからなあ
0138大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:01:17.29ID:WgDxwb140
>>135
>>1

これって大学ぐるみの組織的計画的偏差値操作ってこと?
もしそうだとすれば、工学院大学は早めに学長・入試課・広報が会見したほうが良くない?
もしくは文部科学省や警察が工学院大学を査察したほうが良くない?
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:33:58.58ID:iQqHXXPM0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0140大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:11:25.45ID:om8ZCZ9/0
>>138

>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:56:33.46ID:1NmLj7BF0
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:08:14.06ID:om8ZCZ9/0
>>138
>>1

>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0143大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:03:36.00ID:p59cYhXA0
裏を返せば、工学院の河合偏差値は、A、S日程の極端な絞り込み入試方式の難易度を正しく反映してるともいえる。
ただ、ザル入試のB、M日程も実際の偏差値を算出すべきだろう。それをしていないのは片手落ちといわざるを得ない。

その点を考えると、入試方式別に難易度を算出してない他の業者はこのような実態に気が付いているのだろうか?
おそらく全入試方式を一まとめで偏差値算出していると思うが。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:08:53.80ID:jn83DmJP0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:05:20.31ID:A7mWeyl10
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0146大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:15:52.44ID:iM4hjqLU0
>>1
>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:03:01.05ID:7RNHFX/y0
>>135
>>140
>>1

これって大学ぐるみの組織的計画的偏差値操作ってこと?
もしそうだとすれば、工学院大学は早めに学長・入試課・広報が会見したほうが良くない?
もしくは文部科学省や警察が工学院大学を査察したほうが良くない?
0148大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:06:18.25ID:OJ80UY550

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:40:10.50ID:+vTkQkw10
2018就職状況

日立製作所
工学院 10
都市大 8
芝浦工 3
電機大 3

NEC
電機大 11
芝浦工 10
都市大 8
工学院 0

キヤノン
都市大 8
芝浦工 7
電機大 1
工学院 0

富士通
都市大 9
電機大 5
芝浦工 4
工学院 1
0152大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:43:37.47ID:+vTkQkw10
2018就職状況

富士電機
都市大 8
電機大 8
芝浦工 7
工学院 0

三菱電機
電機大 15
芝浦工 11
都市大 8
工学院 1

パナソニック
芝浦工 5
都市大 3
電機大 0
工学院 0

東芝
都市大 3
芝浦工 3
電機大 1
工学院 0
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 04:13:29.13ID:wUHvor9K0
>>1
【一般入試募集人員過不足数(2017年入学者)】(不足数順位)
( )内は一般入試募集人員過不足数(単位:人) 
一般入試募集人員過不足数=一般入試入学者数−一般入試募集人員
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:○東海大学(−881)
3位:○工学院大学(−541)
4位:○国際医療福祉大学(−528)
5位:○帝京平成大学(−498)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_10.html
0154大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:36:17.13ID:p0Ff+I2P0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0155大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:09:11.46ID:jjTVAbfn0
都市大は去年は1万人以上の大幅志願者増
今年からはさらに首都大の都立大への改名効果で、
都立大&都市大の併願の定着(4工大からの卒業)
あと5年で元どおり都市大>芝浦工に戻るだろう

一方工学院はここ数年の不明瞭な偏差値操作疑惑で
ますます受験者·予備校·進学校から敬遠され、
電機大や千葉工に流れジリ貧になるだろう
0156大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:46:57.94ID:LtbcyaPW0
就職は明らかに東理・芝浦の2強(IBM, HPにも就職している)
次が都市・電機
で最後に工学院、千葉工
0157大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:03.71ID:GO+V6CeG0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:36:19.35ID:HMWVRv180
日本工業大学
2018年 50年続いた工学部を改組
基幹工学部、先進工学部、建築学部を設置

工学院の真似をするのは似た者同士
自称日本最古の私立工業大学の千葉工大も先進工学部あり

時代は名前だけの自称”先進”3工大

工学院大
千葉工大
日本工大
0159大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:35:25.98ID:3vUR6V6R0
工学院は偏差値の上では電機大を突き放したな
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:00:36.69ID:QCyIfoN80
わかってないな、素人さん
2012年偏差値42.5だったのが、2018年52.5-57.5
100%偏差値操作しているのが明らかだから、バレた時が工学院が終わる時wwww
すべて今の粉飾偏差値が虚しくなるだけwww
0161大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:27:13.66ID:QCyIfoN80
>>135
組織ぐるみの偏差値操作
工学院は終わったなwww
0162大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 05:44:53.48ID:8MLLT4Uu0
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:18:57.56ID:l8r4L/sm0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0164大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:58.34ID:WXhPn/5/0
>>1
これって本当なの?

>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
0165大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:11:15.35ID:Gm8luVRJ0
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0166大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:32.06ID:ZCIxIa8B0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0167大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:29:47.76ID:Cffn269B0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:00:35.49ID:KVYMNpig0
>>166
工学院、千葉工大は一番歴史が古いはずなのに上場企業役員が少ないってことは
ソルジャー採用なのかね
0169大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:25:38.54ID:Y3J1Lrb90
>>166
工学院、千葉工大の出世率の低さが際立つなwww
特に工学院は四工大でダントツの低出世率、最下位www
400社就職率が低い愛知工大ににも上場企業役員数に完敗www
さすがにごく最近だけの異様な偏差値操作ではこの手の累積実績までは操作できないからなwww
すぐ本来の大学ブランドとしてのボロがでるwww
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:56:48.18ID:Y3J1Lrb90
>>1
>>166
工学院、千葉工大の出世率の低さが際立つなwww
特に工学院は四工大でダントツの低出世率、最下位www
400社就職率が低い愛知工大ににも上場企業役員数に完敗www
さすがにごく最近だけの異様な偏差値操作ではこの手の累積実績までは操作できないからなwww
すぐ本来の大学ブランドとしてのボロがでるwww
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:43:19.77ID:q/ZpoLVx0
大学の規模
愛知工大<工学院

上場企業役員数
愛知工大>工学院

経済規模・知名度
愛知県<<東京都

出世率
愛知工大>>工学院
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:50:09.97ID:eVTKTi0R0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:51.56ID:Zl74c1MV0
どこの大学行ったの?
芝浦 ----> ほほうやるじゃん
都市 ----> ふーん なかなかじゃん
電機 ---->へぇ まあまあじゃん
工院 ----> うぁ どこだよそれ
0174大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:47:38.27ID:0DESNFjP0
建築土木は芝浦、都市で決まりだな

>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:46:47.66ID:PnY9sAyb0
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 03:21:17.14ID:J+THyGkG0
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:23:36.31ID:ol9SidX30

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:33:46.70ID:OBmlhmep0
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0179大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:07:05.23ID:dtPgEgtm0
てっきり東京の大学だと思っていたんだおぅ〜〜 朝っぱらから埼玉の僻地へ行きたくないおぅ〜〜〜毎日だぉ〜〜〜〜

東京の大学ではなかったおぅ〜〜〜  
失敗したぁあああ うかつだったぁああああああ   

東大宮駅
=====
お前ら!良いのか〜〜〜上野発だお〜〜〜〜〜
古臭い昭和の名残いっぱいの田舎町wwwwwwww

駅の前にでかいパチンコ東大宮会館があるだけ
超田舎町 地方町特有のやる気の無さムード満載www

● ●● ナ〜〜〜〜〜ンにもねえぞ こらぁあ   ● ●●

● ●●受験生は一度行ってみてこい  落胆すること間違いなし! ● ●●

飛び降り自殺者も出た!   ちゅば裏工大 wwwwwwwww
0180大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:14:25.77ID:IvDUSctq0
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:51:42.92ID:8ivo7Rho0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0182大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:50:19.11ID:4TjD6xtf0
>>180
事業計画で偏差値操作を掲げる大学もどうかしてるな
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:03:30.22ID:BQvERuGv0
95大学への名無しさん2018/11/10(土) 19:41:00.07ID:mJy88Sk60
>>93-94
工学院が何でここのところ異様に偏差値が上がったのか、そのトリックがようやく分かったわw

工学院は偏差値20台、30台の推薦チンパンジーを6割まで増やして、一般枠を4割まで落としたからだよ。

推薦枠を増やす事で一般枠を狭き門にして、偏差値を吊り上げたって訳。

もはや見せかけの偏差値だけの、既にブラック大学だよ。

一般勢は入るのはもちろん、受けてもイケナイ。

入ったら、6割までが偏差値20台、30台の推薦チンパンジーで、一般で入った事が馬鹿馬鹿しくなって、
辞めたくなるだけ。
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:42:09.59ID:rU9k+bkq0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:13:06.59ID:jxLLKMM70
芝浦の一強って感じ
0186大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:27:07.79ID:hQgXzfzY0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0187大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:42:15.46ID:cXCJZZhb0
https://www.minkou.jp/university/school/graduate/20208/
四工大でも偏差値30台-40台前半の高校からの入学が相当多いの工学院
これらの大半は入学しても落第するんだろうよ
河合塾の見た目操作された偏差値に騙されるなよ
0188大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:31.64ID:qHFxeQBr0
>>187

工学院大学附属高等学校から工学院大への進学が無いって変じゃない?
0190大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:12.48ID:rtydqVY70
>>188
工学院大がパイロット養成する新学科を先進工学部内に作るみたいですが、なんの実績、ノウハウも無いのに本当に大丈夫なのかね?
パイロット養成なら東海大に今さら勝てないのでは?

東海大 航空宇宙学科
ANA(全日本空輸)の全面的協力、国土交通省の支援、米国・ノースダコタ大学航空宇宙学部との留学協定を得て、エアラインパイロット養成を実施
https://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/engineering/aviation/
0191大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:26:09.75ID:CnCBuz1e0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:45:39.17ID:siEG+bUD0
芝浦、工学院、電機大は今年志願者増の予想
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:02:07.96ID:e4abWYAT0
結局は芝工、都市の2強時代に戻るだけじゃんw
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:13.14ID:wjDEKQoP0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:40:32.19ID:deRsRe8H0
今や芝浦だけ別格だから四工大は解体してもいいじゃん?
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:17:43.73ID:wPIeXRNC0
東京都市大学 
======

一般入試(中期) 出願期間
2019年 〜2月13日(水) 21:30まで
http://www.guide.52school.com/guidance/net-tcu/
●試験日: 2019年2月20日(水)

一般入試(後期) 出願期間
2019年 〜2月26日(火) 21:30まで
●試験日:2019年3月4日(月)

センター利用入試(後期) 出願期間
2019年 3月9日(土) 21:30まで)
●試験日:2019年3月14日(木) 
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:22:29.81ID:1AB12Bqy0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:13:50.74ID:GbfEsztF0
都市大はホンダ、アイシン、バンダイなどの大手社長を輩出
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:29:02.64ID:2Tj8tzoZ0
上場企業役員数は

芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞ
0204大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:28:38.83ID:nH1C7lQ/0
>>1
これが現実。

上場企業役員数は

東京理科>芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業>広島工業>福岡工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞ
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:04:16.04ID:Su0qUyRL0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:39.70ID:n+tALXf10
東京都市大 Fラン サークル皆無 立地最悪 キャンパスしょぼい 周りに何もない
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:54:32.66ID:JWCyqOUU0
芝浦工業大 Fラン サークル皆無 上野から埼玉へ キャンパスしょぼい 東大宮周りに何もない
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:48:18.20ID:741ZaEu50
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:32:56.24ID:rw8iLJ/90
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:32.79ID:s4skdGmy0
パチンコ屋があればいい、競馬場が近かければさらに良し!!
0213大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:19:08.37ID:eLeDKpnW0
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大
明治

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 東洋 工学院

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  
0214大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:59:43.40ID:UGupRrhb0
>>1
これが現実。

上場企業役員数は

東京理科>芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業>広島工業>福岡工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞ
0215大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:49:02.91ID:36L8CLIr0
2018年 東京都庁特別職・局長級の出身校大学(2018.4.1付、知事除く)

 合計      事務     技術等
@早稲田16 早稲田14 東京大4(土4)
A中央大13 中央大13 早稲田2(土2)
B東京大12 東京大 8 東工大1(建)
C一橋大 8 一橋大 8 北海道1(土)
D慶応大 8 慶応大 8 筑波大1(土)
E明治大 3 明治大 3 千葉大1(建) 
F東北大 2 東北大 2 金沢大1(医)
G筑波大 2 横国大 2 群馬大1(医)
H横国大 2 青学大 2 理科大1(土)
I千葉大 2 神戸大 1 武蔵工(都市大)1(土) ◼
J青学大 2 筑波大 1
         同志社 1
         学習院 1
         法政大 1
         日本大 1
         東洋大 1

東京都庁 土木技術職の序列: 理科大=都市大>>>その他四工大
0216大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:48:54.24ID:1w3Ht0+o0
ソニーなんかにも毎年入れているのは四工大では都市大だけ
芝浦・電機でもフィルタで入るのは相当厳しい状況だし
0217大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:13:32.08ID:UEXT5NXr0
渋谷の協和エクシオなら嫌がらせ代行要員として暴力団関係者を雇用しついるから暴力団排除条例違反企業という事になる
事実だから否定できない
0218大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:33:07.04ID:ff8KcAKU0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0221大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:39:14.47ID:EBlFI9rP0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0222大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:31:20.15ID:ltKhRdbg0
工学院の偏差値が55とか57.5とかってどうなってるんだ?
0223大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:32:19.48ID:8iZXjloY0
工学院の偏差値が55とか57.5とかってどうなってるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況