X



埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学の受験6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:20:30.85ID:UxsaUwD50
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・3)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1484883053/
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:06:51.74ID:b/QJkBMM0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:19:30.52ID:tsIwqXwJ0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:40:30.92ID:NNcgGKrc0
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:31:16.73ID:uv0acUsZ0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:42:09.38ID:jP3VTHkG0
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:44:10.24ID:UzG44rWP0
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
■■ 京都大学 x 大阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:30:23.24ID:OG0QXlmE0
北側の開発が進む柏の葉キャンパス駅では街全体の作りが南側を裏的扱いにしてしまっている。そこで南側に駅改札を新設することを起点とした南エリアの拡張を提案。
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:05:55.31ID:08Ahfx330

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:50:06.89ID:cg/Uryvd0
https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
■■ 世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)
を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が
期待できる。
0543大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:01:56.88ID:CSZUjCx20
千葉帝大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学園芸学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:29:33.94ID:Iq74b70b0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0545大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:04:32.41ID:4zjxipwM0
東京都内で就職するなら首都大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:46:34.09ID:cg/Uryvd0
★★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学★★
世界で初めての新規皮膚再生治療の開始〜
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:49:06.29ID:02Adeg6x0
★★大阪工大が慶応大 医学部と共同研究(2015年) ★★
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:07.17ID:781zXKzs0
千葉帝大★国際教養学部★

★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学 園芸学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部

松戸校舎は不便なので 松戸校舎は松戸市民の為にも寄贈して良い


 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0550大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:12:59.48ID:0ZNEUti30
埼玉、芝浦はホンダに強い
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:17:02.49ID:Fa8wynLd0
◆◆世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科が
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」◆◆
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

この革新的技術に対し、海外からの反響が大きい
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
http://www.theaustralian.com.au/life/health-wellbeing/konica-minoltas-kunkun-tells-you-if-youre-on-the-nose/news-story/d76c4d3cd27b71f88af5e7a815c9c493
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:14:21.34ID:54NL6X1e0
関東には大学は 山ほどある
わざわざリスクをとる必要はない
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:06:38.64ID:lfj1/03p0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:48:47.10ID:nbInY8Rt0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:46:30.80ID:SHHukX110
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:55:51.98ID:s4u31Mtz0
カップラーメンの日清食品と、日清製粉は全く無関係。
名前が似てるだけ。
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:33:25.67ID:b8Pwb2aY0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0558大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:00:21.21ID:UGxZlvMz0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0560大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:35:38.79ID:U+WlCCuf0
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:43:48.59ID:sYtdhv0q0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0562大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:20:53.55ID:ia3zhwCV0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:28:43.37ID:T99Tny950
神奈川県での評価
横国≫千葉≒神戸≫早慶≫上智>首都=広島=マーチ>明学獨協.

千葉県での評価
千葉≫横国≒神戸≫早慶≫上智≒首都=広島=マーチ>明学獨協

上京する人はこれに注意
0564大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:21:24.84ID:Iz1n4rpp0
東京都内で就職するなら首都大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
0566大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:29:20.00ID:sw0+FtMp0
首都大レベルなのに地元最強なんだからお買い得だ。

300万都市の東北大より900万都市の横国大の方が入りやすい。

しかも横国大より難関の大学は全て東京にあって、神奈川には存在しない。
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:15:18.98ID:S1TYj81w0
鳥人間コンテスト2018(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校
https://mobile.twitter.com/search?q=%23鳥人間コンテスト

西日本 東日本

大阪大学 東北大学
大阪工大 芝浦工大
立命館大 日大理工
愛媛大学 首都大学
_____電通大学
_____静岡大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・情報交換
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:41:39.95ID:PyYDaotf0
千葉大★国際教養学部★

★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(弘前大農学生命科学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部

松戸校舎は不便なので 松戸校舎は松戸市民の為にも寄贈して良い

北側の開発が進む柏の葉キャンパス駅では街全体の作りが南側を裏的扱いに
してしまっているから、柏の葉高校生の為にも南 側 に 駅 改 札 を 新 設 することを起点とした南エリアを拡張して良い

西千葉の情報学研究所 千葉分館 は柏キャンパスに集約して良い

 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0569大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:17:26.93ID:/sMQ9/Ly0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0571大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:26:04.54ID:+N7qo2nK0
いわき明星大は存廃について協議していた教養学部の学生募集を、本年度で停止すると発表
した。合わせて設置認可を申請中の健康医療科学部で、臨床心理学科(仮称)の新設を検討し
ている 健康医療科学部を充実させることで医療系大学への転換を図る

埼玉大学も見習うと良いと思う
0572大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:05:23.30ID:I6kBpjOP0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:00:01.65ID:ThUzc96w0
関東には大学は 山ほどある
わざわざリスクをとる必要はない
0574大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:24.02ID:0ZjNDEUv0
原本  ダウン症 2ch 智一
     ダウン症 2ch 天使
ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)

ダウン症は不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:32:34.57ID:98/Cu4XL0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0576大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:41.03ID:+vmRlN4J0
神奈川県での評価
横国≫千葉≒神戸≫早慶≫上智>首都=広島=マーチ>明学獨協.

千葉県での評価
千葉≫横国≒神戸≫早慶≫上智≒首都=広島=マーチ>明学獨協

上京する人はこれに注意
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:34:35.24ID:M8bNAETj0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:39:35.65ID:ktp/vgB90
1 :かばほ〜るφ ★ 2017/10/03(火) 13:05:43
「盗むため日本へ来た」大阪・兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 
ビザ取得し繰り返し来日 兵庫県警
2017.10.3 12:40

39 :名無しさん@1周年 2017/10/03(火) 13:32:52
>>1
まだ泥棒のほうがマシだけどな
逮捕できるから
安倍政権のせいで
病人の中国人が大量に日本やってきて、日本の国民健康保険に加入して
それを使って3割自己負担で病気治療している
中国人のために日本の国保が大赤字出して、そのうち保険料が一気に値上げされてしまうだろう
こんなことも安倍のせいで合法だからな、止めるすべがない

※中国人の日本への肝炎治療ツアー等


モリカケよりビザの大問題
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:05.55ID:wU21f6zz0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:48:57.05ID:LJZ36d0i0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0581元歌 オラはにんきもの(アニメ クレヨンしんちゃん より)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:42:11.62ID:mzHacMyK0
関連スレ
【はんなり】京都少女よ、サイチ(埼玉大学 千葉大学)へ来たれ【才知】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1523876403/ 主題歌

「そうさ そうさ 君は人気者!」

ソニックソニックソニックシティは埼大近く
薬学やるなら千葉大もあるぞ 京の少女
とにかくとにかくとにかく学費が格安だ
親御さんたちも喜ぶぞ 「サイチへ来たれー!」

東京案内 任せておくれよ 春日部の街も サイチの間
Come on lady! Kyoto lady! 納豆食べれない?
はんなり喋りで みんなにモテるよ
そうさ そうさ 君は人気者 「サイチへ来たれー!」

ソニックソニックソニックシティは埼大近く
薬学やるなら千葉大もあるぞ 将来俺の嫁
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:49:53.49ID:HmcBkNbr0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:45:19.93ID:W7aL7dDE0
関東には大学は 山ほどある
わざわざリスクをとる必要はない
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:42:46.07ID:DKEoTWox0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:53:53.60ID:HAe4X2bT0
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
0586大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:26:15.83ID:+wkggrv/0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:49:56.51ID:6QYokQbu0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:30:25.51ID:SXr3+efc0
理U後期が生物必須だったころ、偏差値64まで落ちた。

その当時の京大農化が偏差値67だった。
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:48:16.64ID:gypqIprv0
農工大に行っとけば何の問題もない
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:19:18.60ID:bt/uhdvp0
>>586
全国の目
産んでいいドットコムと同窓生

智一 墓穴
ダウン症 2ch アイスランド
0592大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 08:58:34.60ID:HZtH+9Iy0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0593大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:02:18.06ID:htLv6y6X0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:04:10.29ID:MrYXeRfs0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0595大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:37:51.33ID:202e07lS0
東京都内で就職するなら首都大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:20:12.27ID:ngr9xbKA0
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0598大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:23:38.11ID:7FJVUkiS0
原本  ダウン症 2ch 智一
    ダウン症 2ch 天使
ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)

ダウン症は不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。

ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:19:35.26ID:+EqfN/BB0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0600大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:45:24.97ID:heHzUBRC0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0601大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:44.88ID:FbhTQh7q0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:10:33.48ID:n9JMIDwg0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0603大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:00.41ID:rha0ldTU0
関東には大学は 山ほどある
わざわざリスクをとる必要はない
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:46.47ID:XEKIrKj50
神奈川県での評価
横国≫千葉≒神戸≫早慶≫上智>首都=広島=マーチ>明学獨協.

千葉県での評価
千葉≫横国≒神戸≫早慶≫上智≒首都=広島=マーチ>明学獨協

上京する人はこれに注意
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:26:21.23ID:ec1iHgJ30
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:58:09.55ID:rcQx1K4E0
埼玉、芝浦はホンダに強い
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:49:57.28ID:IDBPUKPK0
2013年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)242  横浜サイエンス(神奈)100
国立   (東京)185  川越女子(埼玉)94
西     (東京)182  不動岡  (埼玉)90
八王子東(東京)181  新宿   (東京)90
県立千葉(千葉)169  佐倉   (千葉)85
日比谷  (東京)159  両国   (東京)84
県立船橋(千葉)158  木更津  (千葉)79
横浜翠嵐(神奈)157  小山台  (東京)79
浦和一女(埼玉)150  蕨     (埼玉)77
千葉東  (千葉)146  越谷北  (埼玉)76
湘南  (神奈川)146  青山   (東京)76
柏陽  (神奈川)146  小石川  (東京)74
大宮   (埼玉)142  多摩  (神奈川)73
東葛飾  (千葉)135  市立千葉(千葉)66
県立川越(埼玉)130  都立武蔵(東京)63
春日部  (埼玉)129  横浜緑ヶ丘(神奈)63
戸山   (東京)124  成東   (千葉)62
立川   (東京)120  川和  (神奈川)62
佐原   (千葉)117  横須賀(神奈川)62
長生   (千葉)111  市立銚子(千葉)61
市立浦和(埼玉)110  相模原(神奈川)60
熊谷   (埼玉)109  桜修館  (東京)58
国分寺  (東京)109  平塚江南(神奈)56
厚木  (神奈川)109  川口北  (埼玉)54
小田原(神奈川)108  浦和西  (埼玉)53

51熊谷女子、45熊谷西、40所沢北
51駒場、49白鴎、45小松川、45町田、44三田、42九段
51光陵、41鎌倉
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:50:27.46ID:IDBPUKPK0
2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
国立   (東京)234  横浜サイエンス(神奈)99
県立浦和(埼玉)198  川越女子(埼玉)97
大宮   (埼玉)186  市立浦和(埼玉)96
県立船橋(千葉)181  佐原   (千葉)95
八王子東(東京)178  小山台  (東京)95
西     (東京)172  新宿   (東京)91
県立千葉(千葉)170  小石川  (東京)84
日比谷  (東京)163  佐倉   (千葉)83
横浜翠嵐(神奈)156  平塚江南(神奈)79
湘南  (神奈川)149  都立武蔵(東京)74
春日部  (埼玉)143  川和  (神奈川)74
県立川越(埼玉)142  熊谷女子(埼玉)72
浦和一女(埼玉)138  両国   (東京)71
熊谷   (埼玉)138  越谷北  (埼玉)68
青山   (東京)138  木更津  (千葉)65
東葛飾  (千葉)135  駒場   (東京)64
千葉東  (千葉)133  蕨     (埼玉)62
戸山   (東京)133  横須賀(神奈川)61
立川   (東京)124  町田   (東京)60
柏陽  (神奈川)124  相模原(神奈川)55
国分寺  (東京)117  浦和西  (埼玉)54
長生   (千葉)115  薬園台  (千葉)53
厚木  (神奈川)104  白鴎   (東京)53
不動岡  (埼玉) 99  船橋東  (千葉)52
小田原(神奈川) 99  希望ヶ丘(神奈)51

50所沢北、49川口北、47松山
50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳
49小松川、45桜修館
48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
0610大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:50:53.64ID:IDBPUKPK0
2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立千葉(千葉)216  柏陽  (神奈川)104
県立浦和(埼玉)210  川和  (神奈川)94
西     (東京)200  佐倉   (千葉)93
国立   (東京)197  都立武蔵(東京)93
県立船橋(千葉)191  蕨     (埼玉)91
湘南  (神奈川)182  小山台  (東京)91
横浜翠嵐(神奈)180  横浜サイエンス(神奈)90
日比谷  (東京)174  市立千葉(千葉)88
戸山   (東京)173  平塚江南(神奈)88
大宮   (埼玉)165  小田原(神奈川)85
八王子東(東京)162  横須賀(神奈川)85
千葉東  (千葉)159  越谷北  (埼玉)84
県立川越(埼玉)155  不動岡  (埼玉)82
春日部  (埼玉)145  長生   (千葉)80
青山   (東京)140  木更津  (千葉)76
立川   (東京)133  小松川  (東京)71
東葛飾  (千葉)132  小石川  (東京)70
浦和一女(埼玉)126  両国   (東京)68
国分寺  (東京)118  駒場   (東京)66
川越女子(埼玉)117  市立銚子(千葉)62
厚木  (神奈川)113  希望ヶ丘(神奈川)57
佐原   (千葉)111  横浜緑ヶ丘(神奈)57
新宿   (東京)109  浦和西  (埼玉)56
熊谷   (埼玉)107  熊谷女子(埼玉)55
市立浦和(埼玉)105  相模原,相模原中等(神奈川)55

51所沢北、40川口北
50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立
54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田
53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
0611大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:51:20.58ID:IDBPUKPK0
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
0612大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:51:48.32ID:IDBPUKPK0
2017年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 9月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)263  市立浦和(埼玉)104
横浜翠嵐(神奈)201  川越女子(埼玉)97
県立船橋(千葉)199  佐原   (千葉)90
国立   (東京)197  佐倉   (千葉)89
大宮   (埼玉)185  越谷北  (埼玉)87
八王子東(東京)181  小田原(神奈川)87
湘南  (神奈川)177  青山   (東京)85
県立千葉(千葉)165  川和  (神奈川)84
千葉東  (千葉)162  不動岡  (埼玉)77
西     (東京)162  市立千葉(千葉)77
春日部  (埼玉)160  小石川  (東京)77
戸山   (東京)155  小松川  (東京)76
東葛飾  (千葉)154  都立武蔵(東京)73
日比谷  (東京)151  所沢北  (埼玉)72
県立川越(埼玉)149  木更津  (千葉)72
立川   (東京)146  駒場   (東京)72
柏陽  (神奈川)133  船橋東  (千葉)71
横浜サイエンス(神奈)122 横須賀(神奈川)69
厚木  (神奈川)120  川口北  (埼玉)68
熊谷   (埼玉)117  蕨     (埼玉)68
国分寺  (東京)114  熊谷女子(埼玉)67
新宿   (東京)114  相模原中等(神奈)66
小山台  (東京)112  両国   (東京)65
長生   (千葉)109  希望ヶ丘.(神奈)65
浦和一女(埼玉)108  匝瑳   (千葉)64

53浦和西
43市立銚子、40成東
61大泉、54町田、53白鴎、51富士、50多摩科学技術、49桜修館、48三鷹、47南多摩、46北園,小金井北、44日野台、43九段,三田、42立川国際
62平塚江南、58光陵、56相模原、54横浜緑ヶ丘、48鎌倉,多摩、46平塚中等
0613大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:35:23.07ID:TBs7dsFi0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:15:13.30ID:wtXWi3pJ0
県立浦和高校からの進学者数(合格者数)

1.東北大学33(36)、早稲田大学33(128)
3.慶應義塾大学29(74)
4.東京大学22(22)
5.筑波大学21(21)
6.千葉大学19(22)
7.一橋大学17(17)
8.北海道大学15(16)
9.京都大学14(14)
10.東京理科大学13(138)

11.明治大学12(127)
12.東京工業大学11(11)
13.埼玉大学8(9)
14.横浜国立大学7(10)
15.金沢大学5(5)、防衛大学校5(5)、上智大学5(21)、日本大学5(46)
19.九州大学4(4)
20.秋田大学(医)3(3)、新潟大学3(3)、順天堂大学(医)3(4)、中央大学3(73)

24.名古屋大学2(2)、大阪大学2(2)、東京学芸大学2(2)、東京海洋大学2(2)、山形大学(医)2(2)、
   鳥取大学(医)2(2)、自治医科大学(医)2(2)、東京農工大学2(3)、独協医科大学(医)2(3)、
   東京医科大学(医)2(4)、学習院大学2(5)、青山学院大学2(8)、立教大学2(19)、法政大学2(42)

38.東京外国語大学1(1)、東京医科歯科大学1(1)、電気通信大学1(1)、旭川医科大学1(1)、
   福井大学(医)1(1)、高知大学(医)1(1)、熊本大学1(1)、福島県立医科大学(医)1(1)、
   埼玉県立大学1(1)、大阪府立大学1(1)、オックスフォード大学1(1)、ニューヨーク州立大学1(1)、
   グリフィス大学1(1)、日本医科大学(医)1(1)、聖マリアンナ医科大学(医)1(2)、関西学院大学1(3)、
   国際基督教大学1(3)、昭和大学(医)1(4)、東北医科薬科大学(医)1(4)

http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
0615大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:31:25.60ID:4N/5H7A90
327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。


328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0
埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。 ※鳥取県の約9分の1
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。


329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。


334 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0
埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/135
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:33:19.32ID:4N/5H7A90
0091大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:44:11.09 ID:4A4E99dJ0

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/82-90を見れば分かるのだが、
早稲田と、埼玉大、千葉大の入学難易度は同じくらい。横国はやや上。
※但し、埼大は学部入学定員の約3割が教育学部で、実技系専攻やそれを含む推薦入試もあり、非上位校の埼大合格者は教育学部が多い。
教育学部以外の埼大は早稲田よりも入学が難しい。埼大の教育学部以外に推薦AOは殆ど無い(文系学部は2017年入試まで無し)。

また、国立志向が、埼玉>千葉>>>神奈川の順。
埼玉、千葉、横国大は、埼玉大にごく少数ある私大型入試を除いて早慶の併願合格は難しいので、
国立志向の県では、国立合格者数に対する早稲田の合格者数は少なくなる。
逆に、私大志向の県では早慶専願に絞るので、東大など早慶併願合格可能な難関以外の国立が少なく、
私大の合格者が多くなる。
埼玉県では埼玉大の方が早稲田よりも人気だな。


0092大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:45:07.78 ID:4A4E99dJ0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/65などの転載
浦高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、※2014年
(→http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/45
今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
※参考 https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/5
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/91-92
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:39:28.03ID:4N/5H7A90
0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載

677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。

早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。 ※参考http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1455179659/600
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/160
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:46:16.86ID:4N/5H7A90
0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90

>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず

県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。

>92(>>616に転載)の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。

また、>92(>>616に転載)の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。

これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/161
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:49:10.37ID:4N/5H7A90
また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、

ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年(※2015年)の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、
これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。
なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。
繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、
合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていない。これは昨年も同じ

県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、
テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。
慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。
埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。

合格件数 県立浦和HP、大学発表正規、大学発表最終  浦高HPと大学発表最終の差異 ※早稲田は2013年まで大学発表無し
2013年  早174 慶93、 早--- 慶90、 早--- 慶94  慶應 −1
2014年  早136 慶66、 早132 慶66、 早136 慶77  慶應 −11
2015年  早149 慶58、 早149 慶58、 早154 慶69  早稲田−5、慶應 −11
2016年  早152 慶71、 早150 慶71、 早152 慶79  慶應 −8

※慶應は3月下旬に一般入試の正規合格者数を週刊誌発表したあと、春一連の最終号までに繰上げ合格を含む入試合格者を公表していない。
早稲田は、2014年と2016年は4月上旬発売の週刊朝日およびサンデー毎日の全国3000校号で追加合格を含む高校別合格者数を発表した。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
2017年  早158 慶81、 早157 慶78、 早158 慶86  慶應 −5
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:55:32.06ID:4N/5H7A90
県立浦和高校の私大進学者数推移 高校HPより ※殆ど浪人>>616-618
  (17合格)17※ 16年 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年  ※備考・2017学部別合格件数
早稲 (158)50  40  38  39  49  52  46  49  38  46  (社学14、国教1、文構4、教育18、人科8)
慶應  (86)28  29  21  23  34  37  31  33  31  29  医1、薬・正規5
上智  (12) 4   9   1   2   3   4   5   1   6   5
理科 (170)14  15  14  13  13  16  14  14  11  14  薬10、(基礎工4人以下)
中央  (92)10   6   7   5  10   9  12   5   6   4  法49、(理工30)
明治 (172)12  11   8  15  10  10  12  12  17  15 (理工65、商9人以下)
立教  (33) 2   2   3   2   1   5   2   9   4   6  (経営4人以下)
青学  (15) 1   3   1   2   1   −   −   −   −   −
学習   (6) 0   0   0   3   1   1   0   1   2   −
法政  (78) 3   4   2   0   7   5   4   0   0   −
日本  (45) 4   6   3   0   8   0   −   −   −   −
私大医     5   5   5   8   7   5   4   4   6   6
その他     10  16  13  21  18  20  15  10  15   −

国公立大  250 226 200 187 222 207 186 177 215 167

※2017年と2014年は前年度卒業生(1浪)が1学級多く、2009年卒は1学級少ない。
※2017年は合格件数も併記。県立浦和HPの私大合格件数には洩れもあるため、
大学発表による一般入試(センター利用含む)合格件数。

昨2017年は早稲田進学者が多いが、これは2016年卒は400人と1学級多かったうえに出来も悪かった代なことが原因。
0622大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:21:22.15ID:4N/5H7A90
県立浦和高校の、東京理科大・明治大・立教大の大学発表による合格件数と、高校HP進学者数の推移
※東京理科大の合格件数は繰上げ合格と二部を含まず

     17※ 16年 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年
(合) 170 148 134 130  98 134 116  94 115 111
理科  14  15  14  13  13  16  14  14  11  14

(合) 172 155 158 157 147 146 157 137 146 126
明治  12  11   8  15  10  10  12  12  17  15

(合)  33  30  44  32  47  61  36  56  48  37
立教   2   2   3   2   1   5   2   9   4   6

理科大、明治大の大学発表による合格件数は2017年まで増加傾向だが、進学者は増えていないことが分かる。
数学必須多教科センター利用入試による大学側の有名進学校合格件数稼ぎである。
また、入試合格件数の増減と進学者数に相関はない。
理科大進学は浪人の国立前期後期落ち+薬学部で、過去10年間は毎年14人前後の一定数発生している。
明治大の合格件数が立教大よりも多いのは、まず大学の合格者総数も大差だが、
明治に理系学部が3つあり、文系も数学必須多教科のセンター利用入試を実施(中央や法政も同様)、
立教は理系が理学部のみで、センター利用は3〜4科目で文系の数学が選択科目(つまり私文専願)だからである。
※立教大は2019年入試よりセンター利用入試で6科目型を実施、4教科型は文学部ドイツ文以外は廃止(2017年12月発表)。
学力は、国立落ちMARCH文系センター利用入学者>私文3科目早稲田専願入学者≒MARCH文系3科目センター利用合格者
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:27:16.54ID:4N/5H7A90
早稲田合格者(入学者ではない)のセンター平均は、
2ch情報では東進調べ
466/550(84.73%)だそうだ。
入学者平均は3教科で81%(445.5/550)前後かな
文系8科目受験した場合、7割(665/950、残りの数学2科目を含む5科目で220点)は難しく、
6割(570/950、残りの5科目で125点)にも達しない者が多いだろう。

一応確認するが、センター数学は国立受験生が中心の母集団で、0点や一桁得点も多い。
数学2B受験生は医学部を含む国立理系受験生が多く、大学入試センター発表の平均点は50点前後、2015年は40点を割った。

※つまり、早稲田文系専願入学者の多くは、センター8科目で7割以上の得点を要する埼大文系の合格は難しい層。埼大理系学部はさらに厳しい。


早稲田と慶應を、偏差値をもって同レベルの大学だと思っているのはいわゆる情弱。
単純に偏差値が高いほど上だと思っているのはバ○
慶應に一般入試で合格するには数学か論文を必ず受験しなければならないため早稲田よりも受け難い。学力水準も慶應が上。
そこらの都県偏差値50台の高校、中学偏差値30台の一貫校でも、早稲田の合格者は出ない方がおかしいが、
慶應の合格者はハイレベル校でないと出難く、10人合格も上位の学校に限られる。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:43:01.74ID:4N/5H7A90
共通一次試験は国公立大受験生のみの試験、
センター試験になり私大も参入できるようになったが、東京神奈川有名私大で1990年代にセンター利用入試を導入した学部学科は僅か。
しかし2000年代にMARCHほぼ全学部と早稲田文系ほぼ全ての学部がセンター利用に参加し、
現在は、私大文系型3教科以下のセンター利用入試もMARCHの全てと早稲田の一部学部で実施されている。
2017年のセンター試験参加大学・短大数は848大学で、国公立大のほか、私立大学526校、公立短期大学15校、私立短期大学139校が参加。
現在は、私文専願受験生もほぼ全員がセンター試験を受験している。それもセンター利用の入試に使っている。
(しかし、有名私大のセンター利用入試は、同一学部学科の一般個別入試合格者よりもセンター得点が5%〜1割は多く必要なため、入試としては不必要な難度で無意味であるが)
大学進学希望者でセンター試験を受験しないのは、推薦AOで既に大学合格が内定している一部生徒。

2017年センター試験の確定志願者数は前年度比1万2,198人増の57万5,966人で、
現役生が前年度比9,506人増の47万1,841人、既卒者が前年比2,664人増の9万9,118人、高卒認定合格者などそのほかは前年度比28人増の5,007人、
平成29年3月高等学校等卒業見込者のうちセンター試験に出願した者の割合を示す「現役志願率」は43.9%で過去最高だった。

親世代は私大文系全盛期で、その受験生が共通一次やセンター試験を入試として受験しなかったので、偏差値が全盛で尺度になっていたが、
現在、大学受験生の学力は、最も受験生の参加が多い試験であるセンター試験の得点で把握でき、
前年の模試ではなく入試本試験、現代の大学受験生の、学力の基準になる試験はセンター試験である。

センター試験の総得点を全国統一試験の学力ともみなせる様になった。
私立専願3教科受験生は全国約30万人の国立8(7)科目受験生と比べるとそもそも勉強している科目が少なく低学力。
受験科目である3教科も、8割以上の得点者は最盛期とは比べるまでも無く薄くなっている。
早稲田大の入試による入学者の平均である3教科8割強という得点は、私大総難化の私大バブル世代だと
日東駒専やそれ未満の私大にも掃いて捨てるほどいた。かつて、首都圏のどの私大入試よりもセンター試験の問題は易しいといわれていた。
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:49:29.61ID:4N/5H7A90
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:53:07.11ID:4N/5H7A90
2017年、大学発表、週刊誌掲載の入試高校別合格件数で、
明治大は埼玉県の学校で一番多かったのは県立浦和の172人⇒進学者は12人。
2018年は大学発表の明治合格件数が同時期の170人から122人に激減

2017年の県立浦和の「進学」者数。ほぼ浪人
( )は合格件数で、県立浦和の高校HPにある私大合格件数は少な過ぎるので大学発表。
※上智,東京理科,青山学院,学習院大は、繰上げ合格を含めた入試合格件数を公表せず正規合格のみ。
            
上智  (12) 4
理科 (170)14 全国1位 うち薬10人(基礎工4人以下)
中央  (92)10 県内1位 うち法49人(理工30人)
明治 (172)12 県内1位 (理工65人、商9人以下)
立教  (33) 2
青学  (15) 1
学習   (6) 0
法政  (78) 3

全国1位、県内1位というのは、大学発表の一般(センター利用含む)入試合格件数。
もちろん進学者数は全国1位、県内1位ではない。進学がもっと多い学校は多数。
明治の合格件数は昨年は全国でも4位だったが、進学者数では全国上位100にも入っていないだろう。


2018年 私大2月発表分(正規)合格件数速報
私大合格数 早稲 慶應 上智 理科 中央 明治 立教 青学 学習 法政
2017年2月  157  78  12 170  92 172  33  15   6  78
2018年2月  124  74  21 135  73 122  19  14   5  41

2017年2月の合格件数はサンデー毎日2017.4.2,2018年2月の合格件数はサンデー毎日2018.4.1より。
※上智,東京理科,青山学院,学習院大は、例年通りであれば繰上げ合格を含めた入試合格件数を公表しないためこれが最終。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:15:26.43ID:4N/5H7A90
54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。
※読売ウィークリー2008.4.27掲載の、2008年(4月9日までの調査)の合格者数と入学者数(浪人を含む)によると、東京理科大は、
宇都宮;入8/合82、栃木;入9/合56、太田;入8/合105、県前橋;入3/合130、高崎;入9/合158、なお水戸一;入8/合77、土浦一;入16/合111。


※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。



56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)

埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、
同校は、昨年(※2014年)いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/112
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:32:05.91ID:3/gIxqKR0
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:26:36.99ID:UQ1fLRGr0
神戸大学與三野禎倫准教授不倫
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:46:00.06ID:WHLWLfN70
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:15:36.97ID:iy1C+R3K0
東京都内で就職するなら首都大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:02:40.45ID:P9/Bh73M0
埼玉、芝浦はホンダに強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況