X



現代文参考書総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:03:02.20ID:hbxwcspe0
現代文の参考書、問題集、用語集、漢字本を語るスレッドです。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:50:48.34ID:pfThitww0
どれだけ出来るかによる
センター問題で100字要約ができるなら参考書なんて要らない
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:55:18.16ID:je2oviP90
現代文なんてやってもあがんねぇから
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:27:09.90ID:fLK//Sqn0
>>637
基本書はその2冊で間違いない。
ただし演習量が足りない。
演習用の問題集で肉付けしろよ。
解説詳しければなんでもいいけど、
実力をつけるなら記述問題やった方が読解プロセスが確認できるからいいと思うな。
開発講座ももろに記述式だし、要約文からやってみよう式だしな。
開発講座で覚えたやり方を上級現代文Iで演習することを薦める。
上級現代文Iは解説良いし、記述問題の採点基準が明確だから自己採点しやすいよ。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:30:12.57ID:fLK//Sqn0
>>639
やり方が悪いだけ。
試験問題には必ず必勝法がある。
試験問題である限り解法は必ず用意されているから
パターンに慣れるだけ。簡単なことだ。
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:33:43.10ID:akUuLVUs0
現代文0点でも東大(理3以外)受かる程度に他科目鍛えてから現代文に手をつけるのもありかな
0643大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:50:49.61ID:fLK//Sqn0
>>642
バーカ。効率悪いよ。
試験は全て苦手科目をなくしてどれも無難にとれるようにするのが必勝法。
東大の合格最低点は6割程度なのだから、苦手科目でも最悪50%はとれるようにしないと得意科目で逆転できない。
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:53:51.52ID:fLK//Sqn0
東大が6割だが、私大だと75%くらいが合格最低点(得点調整あるから素点はそのくらいいる)、3科目入試で不得意あったら万事休す。難関大なら3科目得意にしないとジ・エンド。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:57:06.28ID:fLK//Sqn0
>>642
例えば東大の英語で8割なら頑張れば不可能なスコアじゃないが、9割は不可能なくらいの難易度。
国語で大穴あけると、英語が得意でも水の泡となる。
苦手科目残すのは馬鹿馬鹿しいほど効率が悪い
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:05:02.09ID:akUuLVUs0
現代文は無勉でもそれなりにとれるし、勉強してもあんまり伸びんし
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:15:51.69ID:fLK//Sqn0
>>646
志望校の合格最低点とれてからほざけよ。
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:42:13.36ID:5g+57AP40
現代文は論理おじさん「現代文は論理」

ならなぜ解答が割れるんですかねぇ...
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:05:45.01ID:8I9a1v7x0
出題者の論理が正しいとしても
回答者の論理が間違ってるから

もしくは逆
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:47:59.77ID:mN9PMJfp0
才能ない奴がやっても無駄な科目ー現代文
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:19:02.02ID:xMYtundC0
線引くのって一読してから?それとも読みながら?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:22:25.44ID:Pq7eNTkB0
>>640
ありがとうございます 問題集はアクセスつかおうかと思ったけどこれもみてみます
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:25:40.98ID:vsaULvcO0
>>651
なんの為に線を引くんだ?
それがわからないのに線を引いても無駄
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:30:52.18ID:jSG8ZS/G0
てか、暇つぶしに河合の精選問題集見てみたけどよ、典型問題とやらの「二」の江藤淳の課題文の問題wwwwwwwwww

なんやこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

問三の問題、「この部分の父の心づかいによって維持されている状況を筆者はどう言いかえているか」とかwwwwwwwwwww

問い自体がヘロヘロでよ、答えようねえわけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分がよ、単純に対比関係を問いたいだけなのに、何を小難しく考えてこんなヘロヘロな問い方にしちまったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これってよ、現代文が何なのかわかってねえんよwwwwwwwwwwwwwwwwww

だからこんなヘンテコな問いになっちまうんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この問題集使えねえと、そういうことwwwwwwwwwwwwwwwww
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:58:38.84ID:jSG8ZS/G0
てか、昨日のしのはら動画はワロタなwwwwwwwwwwwwww

なんかよ、本気でカンニングするつもりでカンペ作って、んでも、実際カンニングしねえようにすれば、そのカンペ作った分は覚えられてるから、カンペなくても実際の試験でもウマくいく、とかwwwwwwwwww

ま、これも、よくある古典的な考え方だけど、

んじゃよ、そのやり方で、東大現代文のカンペ作って解いてみろよwwwwwwwwwwwwww

カンペ作れたら、それだけで合格だろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頑張れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアホwwwwwwwwwwwww
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:02:29.15ID:jSG8ZS/G0
ま、けどよ、カンペ作って点取れるような試験つうのは、せいぜい中学校だとかの定期テストくれえだろ、

試験て言えば、その程度のことしか頭にねえんよこのしのはらつうヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

京大どころか大学入試すら実際に受験したことないヤツだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生き恥さらしまくるよなあしのはらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:07:01.51ID:64bJ7mUa0
>>648

バーカ。東大入試は平均7割取れれば余裕で合格。
細かいことこだわる奴は合格ムリ。
合格最低点とれるようになってからほざけ
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:13:54.57ID:kXSthJgi0
亜細亜大学
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:35.43ID:n+q+ip7S0
>>657
youtubeで直接煽ってこいよ
2ちゃん歴6年の無職対京大生の対決が見たい
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:33.66ID:ed4/+iaA0
ルール36→現トレ入門→河合精選→得点奪取 以外やるなっていってんのに話が分からない奴らだなあ
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:01.12ID:5LN0zErG0
多すぎ
そんなやってる時間ねーよ
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:07:20.26ID:F0bew3ET0
私立文系ならなんとかって分量だね
それ以外なら、他の科目はええんか?ってかんじ
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:22:47.84ID:oQqzYpoI0
別に多くはないだろ
ルール36、3〜5時間
現トレ・精選・奪取、1日1題(解説も読んで1時間)
全部で2ヶ月もかからない
現トレやって精選やって、夏前にセンター過去問やって、
夏に奪取やって、9月からは過去問
現代文なんて、過去問以外、やることはほとんどない
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:37:47.96ID:5LN0zErG0
>>664
>現トレやって精選やって、夏前にセンター過去問やって、
いつ、現トレと精選やってんの?
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:12.93ID:BxKj/h/p0
ルール36→開発講座→河合精選→上級現代文I以外やるなっていってんのに話が分からない奴らだなあ
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:23:24.64ID:ZgY5n3NI0
>>666
今から始めてルール精選センターを夏前までに終わらせる?
学校行ってない&他教科の勉強してないのかな?
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:23:34.16ID:SB5DDNLG0
夏前にルール→開発講座で十分だ。それ以上やるより復習した方がいいです。最初は量より質
センター過去問は直前期にやりこみするからとっておいて、夏休みに時間があるなら決めるセンター現代文でセンター出題傾向や小説のやり方学んだ方がいい

秋以降は精選→上級1やってからセンター対策と二次私大過去問対策で終わり

現代文がやさしい国公立やマーチ以下は上級1はカットしていい。早稲田ならカットできないけど。
選択肢問題でも記述式や要約問題で実力あげておかないと過去問解けないよ。
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:28:55.77ID:SB5DDNLG0
>>668
現代文だけとか青学全学部しかねえし、国語は古典や漢文と合わせて総合力勝負ですよね。
現代文ばっかりやるのは馬鹿です。
そんな暇あるなら古典をがっちり鍛え方が先。
勉強量も古典の方にかけて、余った時間で現代文でいい。
現代文は暗記しなくていいし考え方の科目。
暗記より理解なのだから量より質です。
良い参考書を絞ってしっかり理解する。
それだけです。過剰な演習は不要。
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:04.51ID:k3IDwn1b0
>>668
どんだけ勉強時間ないんだ?
2日に1時間、現代文の勉強したってそのくらい終わるだろ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:49.35ID:JmRZBNOD0
一日一題やれ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:24:37.33ID:k3IDwn1b0
現代文なんて読み方を憶えて
1週間に2〜3題くらい、直前期には2、3日に1題やって
読み方の確認をするだけで、何も大変なことなんてないだろ
受験期初期には、問題集の説明がキッチリとした奴を選んで
本文の読み方を知ればいい

「現代文の勉強するくらいなら古文をやるべきだ」
まさにそうだね
だけど現代文の勉強なんて、20〜30分で問題解いて、
20分くらいで解説読むだけでしかない
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:41:29.07ID:F0bew3ET0
2日に1時間は、さすがに現代文に時間かけすぎだと思う(私文は除く)
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:59:03.90ID:g3jfTRcy0
現文の勉強なんて要らねぇよ
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:25:32.75ID:F0bew3ET0
起きてる時間全部勉強してる頑張り屋さんかつ2次現代文出る文系なら
2日1時間も妥当だと思う
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:18.37ID:5LN0zErG0
>>671
夏前までは部活やってるのが普通でしょ
朝から学校行って、部活やって、帰って学校の課題やって…
2日に1時間もできるの私文ぐらいでしょ
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:51:10.89ID:5LN0zErG0
あと、もちろん平均して一時間ってことだと思うんだけど、実際はもっとまとまった時間が必要
現役生には、その「まとまった時間」が作れないんだよなぁ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:51:18.63ID:9LQedflS0
>2日に1時間は、さすがに現代文に時間かけすぎだと思う


初学時は集中してやればいいけど、基本書を2-3冊やったら、問題演習は1週間で2時間でいいよ。1時間とか細切れでやる意味ないし。問題解くのに30-40分、1時間ちょっとで回答の検討だろ。
直前期はもっと増えるだろうけどね
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:51.35ID:JUyqwC650
なんかけどよ、私大の現代文の問題て、ひどいわwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなの解くことが現代文だと思ってると、現代文なんかできなくなると思うわwwwwwwww

てか、早稲田政経の問題でよ、な、穴埋め問題があって、

その穴には、

「個々の具体的事実から一般的な命題ないし法則を導き出すこと」を意味する漢字二字の語が入るから、それを書け、だのwwwwwwww

こんなの現代文の問題じゃねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそもよ、この問題に限らず、穴埋め問題自体がよ、現代文学習にとって、かなり弊害がある問題なんよwwwwwwww

あるいは、文を何個かバラバラに提示して適切に並べ替えろとかいう整序問題とかよwwwwwwwww
そんなの、現代文の問題じゃなくて、ただのクイズだろwwwクイズ王にでもなるような試験が現代文の試験だとでもいうのかねえwwwwwwww

こういう問題を出題してるような大学って、現代文がなんなのか、わかってねえと思うwwwwwwwwwwwwwww
私大ってほとんどこうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:55:20.95ID:9LQedflS0
現役生は授業中に内職して現代文問題解いたらどうだ?
内職のプレッシャーありで時間制限つきで問題解けば本番並みに訓練になるぞ。回答解説は時間をかける必要あるけどそれも内職でやれって。
通学時間が長ければバスの中とか電車の中で問題解くのはちょうどいいけどな。
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:55:42.32ID:YuZN6m5N0
亜細亜大学
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:57:48.75ID:9LQedflS0
帰納法だな。3文字だけど。別に悪い問題じゃないですよね。馬鹿ですか?
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:03:39.08ID:JUyqwC650
ま、けどよ、現代文が何なのか?、分からなくしてる元凶つうのは、私大の入試問題とか、

予備校が出してる大学受験の問題集とかだと思うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ああいうのが大学受験で出るから、それに合わせて勉強しとこうとすると、

「現代文って何なの?」つうのが根本的に間違ったものになってしまって、ありえない方向に行ってしまうwwwwwwwwwwwwwww

間違った方向に行ってるから、勉強すればするほど、ますます現代文が出来なくなる、とwwwwwwwwwwwww
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:13:52.77ID:JUyqwC650
てか、「客観テスト」つうやり方自体がそもそも問題なんよ。

ま、大量な受験生の学力を数日で判定せなあかんから、ああいうトチ狂った問題を出さずにいられんのかもしれんけどよww

ま、客観テストつうのは、作り方によっちゃ、受験生の脳味噌を破壊しちまうだろうと思うwwwwwwwwww
早稲田の問題なんか、まさにそうだろなwwwwwwwwwwwwwwwww

あんな問題を解くことが現代文だと思ってしまうと、もう、ソイツは現代文が出来なくなってしまうwwwwwwwwww

てか、客観テストで、かろうじて弊害なくやれてるのは、センター入試くれえだろwwwwwwww
あの程度の客観性が、現代文入試の限界だろうと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文が何なのか?わかってねえヤツが作った問題をやると、脳味噌が破壊されるから、まずやらん方がええ、つうことwwwwwwwww
そんな大学(私大が多い)、行かん方がええと思うwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、やっぱ、大学に行くなら最低でも国立にいったほうがええつうことだろ。
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:22:48.13ID:SB5DDNLG0
高卒の分際で早稲田の現代文批判するとはいい度胸だな。まあたしかに早稲田の現代文はひどいからこだわる意味はない。早稲田の場合は古典や漢文はきっちりやればできるから現代文なんか半分捨ててもいいよ。
古典漢文しっかりな。
それより英語だよ英語。政経の英語は長文も難しいし
英作文もある。英語長文に関しては東大より難しい。
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:26:39.78ID:SB5DDNLG0
現代文しかできねえ馬鹿のくせに受験板占領しやがって、臭えんだよ高卒か高校中退の中卒か知らねえけど、受験科目全部やってからほざけよバーカ。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:31:39.32ID:JUyqwC650
>高卒か高校中退の中卒か知らねえけど

おっと、しのはらの悪口を言うのはよすんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:35:53.61ID:SB5DDNLG0
高卒か中卒か知らねえけど失せろ!臭えよ
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:37:33.72ID:JUyqwC650
ま、けど、早稲田にしても、個別入試の受験者数がよ、商学部1学部だけで1万人超えるからなwwwwwwwwww
それが、何学部もあるわけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東大なら、全学部あわせて受験者は、せいぜい9千人だろ、それを超えたら足切りだからなwwwwwwwwwwwwww
せいぜい9千枚の答案で合否判定すればいいのと、9万枚の答案で合否判定せなあかんのと、ま、桁が違うから仕方ねえけどよwwwwwwwww
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:40:12.92ID:SB5DDNLG0
現代文馬鹿はほざくな。
英語もできない奴は意味ねえの
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:50:25.00ID:SB5DDNLG0
大学受験は文系なら英語で決まる
理系なら英語と数学で決まる。
現代文では決まらねえよ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:01:22.67ID:eDCZECTa0
現代文は勉強しても伸びるのはせいぜい4割あとは地頭勝負
対して古漢は努力次第で9割まで持ってける
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:05:46.19ID:JUyqwC650
ま、けどよ、東大生でもよ、総代で卒業した7回読みの女王の山口だとか、あるいは、
脳科学芸人の茂木だとか、ああいう、受験の天才みてえなヤツでもよ、なぜか現代文だけは苦手だとか、
未だにできねえ、とか言うんだよねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東大でそうなんだからよ、きっとよ、今の世の中のほとんどのヤツは、現代文が何なのか、わかってねえんだと思うwwwwwwwwwww

現代文って何やればいいの?とか、問題集回すにしても、やってて、なんか手ごたえねえ、とかwwwwwwww
そういうヤツばっかだろ?それって、現代文がなんなのか、まったくわかってねえ証拠なんよwwwwwwwwwww

そういうのってよ、現代文が何なのか、わかってねえヤツが作った問題集(たとえば精選問題集w)みてえな害毒なもんをやったりするからなんよwwwwwwww
やればやるほど現代文ができなくなって、しかもまったく手ごたえも実感も将来の効果も感じられないwwwwwwwwww
できるわけがねえとwwwwwwwwwwwwwwwwww
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:16:37.77ID:SB5DDNLG0
>>697
現代文苦手でも英語数学できれば東大入れるし、
司法試験も受かるにだよ。
くやしいのお。
くやしいかったら英語と数学できるようになれよ。
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:18:14.84ID:SB5DDNLG0
まあ本当に英語できる数学できる場合は、現代文の読み取りぐらいできるはずだけどな。
現代文が読めなければ数学問題文を取り違えるし問題解けないよ。
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:20:47.48ID:EwVXLDaS0
世界初?多摩市長選に出馬するAI市長とは──候補者直撃インタビュー
https://www.businessinsider.jp/post-165617

市長の役割はモデルの設計と最終的な責任を負うこと

「AI市長」と言っても、実際は「AIを活用した市長」と呼ぶのが正しい。
人としての市長の役割はなくならないからだ。
「最初は市長の給料を1円にして、
AWS(Amazon Web Services)の費用だけ下さいと言おうと思ったが、
市長の給料は責任に対する報酬だと思う。
AIが失敗したときに、誰が責任を取るのか?
それはやはり人が取らないといけない。
何かあった時に賠償責任は市長が負う。
自動運転もそう。
責任を問うという意味で市長のポジションは必要」(松田さん)
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:25:43.01ID:JUyqwC650
いや、けどよ、東大入試っても、理系は現代文できなくても入れるんじゃねえかと思う。

今の東大理系の現代文て、大問1問しか出ないし、しかもよ、
理Vなんか、現代文の配点0点だとかいうし(ほんとなのかどうか知らんけど)wwwwwww

脳科学芸人の茂木が東大に入れたのも別に不思議なことでもないしwwwwwwwww
灘高卒で東大理Vだけが唯一の取り柄でそれだけ生きてる受験芸人の和田も現代文だけはまったくわかってねえしwwwwwwwwwwwwwwwwww
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:31:16.46ID:SB5DDNLG0
東大入る知力があれば現代文をゼロ点とかなるわけないだろ。
数学とかと違って、満点とれないけどゼロ点にもならないのが現代文。必ず中間点はとれる。よほど下手こかなければな。
だから受験生は最低限の準備でいいの。
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:39:45.70ID:JUyqwC650
>>699
>まあ本当に英語できる数学できる場合は、現代文の読み取りぐらいできるはずだけどな

そうそう、7回読みの女王の山口も、脳科学芸人の茂木も、そういう感じで、かろうじて現代文ができたんよwwwwwwwwwwwww

んでもよ、な、現代文って何なの?がいまだにわかってねえわけwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文以外のものはできるのに、現代文だけがわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こういうヤツってよ、なんか、頭おかしいヤツが多いんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キテレツつうか、ヘンなヤツとか、いったい何やってるのこの人、みてえなヤツwwwwwwwwwwwwwww
東大とか、そういうヤツ多いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文できねえヤツつうのは、自分の人生がかなり危なくなると思った方がええと思うwwwwwwwwwwwwww
特によ、現代文以外は何でもできるのに、現代文だけがわからん、つうヤツwwwwwwwwwwwww
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:54:18.13ID:EwVXLDaS0
831 :名無しさん :2018/04/14(土) 16:09:26 ID:qATBaNxc
研究・教育NO1の都市、本郷(東大)・小石川・後楽園(中大)
文京区は、山手線の内側にある東京の中心で文教区とも言われインテレ度東京NO1である。
小中学校の学力調査では東京NO1、
高校では国立NO1の筑波大付属、都立ではNO1の小石川中等高校、
私立では桜陰高校、開成高校がある。大学は20校程度あり、
大学NO1の東大、女子大NO1のお茶大、
私立ではNO1の中大法学部が近々、区役所の隣に移転予定。
住民も大学教授、医師、弁護士、経営者等高額所得者が都内NO1,
先端医学部や大学病院数もNO1である。
後楽園は江戸時代より徳川家の土地で水戸光圀や徳川慶喜などの将軍から
多くの文豪が活躍した伝統・知性の街である。
現在、このような伝統的インテリジエンスの地域特性を生かした
研究、教育を主とした23〜40階の高層ハイテクな街づくりが着々と進捗している。


アホNO1の中央大学OB
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:57:51.17ID:JUyqwC650
なんかけど、いただろ?

灘高卒でよ、東大理V現役で入ってよ、コイツどんだけ頭いいんだか、みてえなヤツなんだけど、

なぜか、会計士試験だとか司法試験受けて、現役合格して、んで、医学部卒業してるのに、
なぜか医者にもならず、かといって、医学だとか理系関係の研究者にすらもならず、かといって会計士にも法曹にもならず、
結局、司法試験の資格学校の講師だったりwwwwwwwwwwwwwwww

こういうヤツってえのは、現代文が何なのかわかってねえヤツなんよwwwwwwwwwwwww
何でもできるのに、現代文だけができねえヤツつうのは、こうなっちまう、とwwwwwwwwwwwwwwwww

東大ってこういうヤツ多いだろww特によ、灘だとか開成だとか私立の進学校卒のヤツwwwwwwwwwwwww
ま、東大入ったはいいが、廃人と化してるんだろうと思うわwwwwwwwwwwwwwwwww
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:00:22.81ID:SB5DDNLG0
高卒か中卒か知らねえけど東大卒を馬鹿にするとかいい度胸だな。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:22:26.70ID:JUyqwC650
ま、けどよ、2000年以降の、平和賞以外のノーベル賞授賞者の学歴みると、
灘だとか開成だとか麻布だとか筑駒だとか、ああいう受験王者みてえな高校卒業してるヤツがほとんどいないんよwwwwwwwwwww

灘高卒つうのは、たった一人、野依とかいう爺さんだけwwwwwwwwwwwwwwwww

普通よ、そんなに頭いいなら、ノーベル賞取るヤツの大半が、灘だとか開成だとか筑駒だとか麻布だとか、そういう風になっちまうんじゃねえかと思うけど、
実際は、たった1人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、それでよ、ノーベル賞取るような人間の学歴見てみると、あれだわ、

地方の、わりと進学校の県立高校を卒業して国立大学に入って、みてえな人がほとんどwwwwwwwwwwwwwww

東京圏で言えば、浦和高校だとか湘南高校だとか、ああいう地方の進学校の公立の高校卒wwwwwwwwwww

つまりよ、小学校のあたりは、まあ、そこそこ勉強はできただろうけど、基本、好き勝手に好きな事して遊んでた。
んでも中学校くらいから真面目に地味に勉強して、そこそこ地元の進学校には何とか入学できた、そんな感じの人間なんだろうと思う。

幼稚園だとか小学校低学年のころから微分積分の問題といて、ネイティブでもないのに英語がペラペラで、神童ちゃう?
みてえなヤツは一人もいないwwwwwwwwwwwwww

ま、小学校4年のころから浜学園に通って、灘中に入って、東大理V現役合格、マジすげえ、とかいうヤツは、
それ以降、かなりヤバいだろうと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:20.27ID:NOI/oogO0
亜細亜大学
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:38:38.87ID:JUyqwC650
ま、けど、現代文だけはできるんだけど、他は何もできねえ、つうヤツもいるwwwwwwwwwwwwwwww

そういうヤツは女に多いwwwwwwwww高校の図書係とかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

授業にしても、現代文の授業だけは生き生きしててwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現代文がなんなのかわかってねえヤツからすると、「アイツは、現代文だけ入れ込むとか、何がそんなにおもろいんだろうな」と不思議にしか感じないwwwwwwwwwwwwww

ま、そういう、現代文しかできんヤツつうのは、地味で、貧乏くさくてwひっそり生きてるヤツが多いwwwwwwwwwwwwwwww
学歴も地方の国立卒とか、地方の場末の旧帝とかで、公立高校の現代文の先生とかww地味でショボいwwwwwwwww

だから、だれがそうなのかすらわからんしwwwwwwwwwwwww
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:58:14.68ID:BxKj/h/p0
英語と数学できなければ東大入れねえよ。
くやしいのお
現代文いくらできても無駄無駄無駄。
英語と数学が圧倒的にできることが大事
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:21.56ID:JUyqwC650
ま、けどよ、私大の受験で、大量の受験者の合否判定しなきゃならんけど、
優秀な学生も選びたいし、独自入試もやって、受験料も稼ぎたい、とかいうんだったら、

あれじゃねえの?

1次試験でセンター入試利用して、んで、

2次試験は現代文だけやればいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

たとえばよ、法学部だったら、

センターは、英語、数学(UB)まで、国語(古文漢文のみ)、理科1科目、地歴2科目

みてえにしておいて、

2次試験で現代文の記述式だけやればいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうすれば、たいして採点の手間もかからんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個別に試験やるから受験料も稼げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜそうしないのかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、大学側がバカばっかだから、それすらもできんのだろうけどwwwwwwwwwwwwwwww
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:37:21.87ID:6vJ7FbeH0
関西駿台の大御所が言ってたことだが
現代文の中で早稲田の法学部の現代文が
一番難しいと
つうかは早大法の現代文は解けるんか?え?中卒には難しいかwww
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:47:29.42ID:+MXqe4Bw0
慶応に関しては現代文の試験ない。
早稲田も国語難しいが、現代文は適当にマークしても0点にはならねえし古典と漢文をかっちりやれば最低点はとれる。
英語だよ結局合否を決めるのは。
ちなみに社会はみんなできるので全く差がつかない。
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:54:19.34ID:F0bew3ET0
いずれにしても、勉強時間に見合う得点上昇を期待できるところから手をつければええな
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:59:54.45ID:JUyqwC650
>>713

どんな問題なのかと思って見てみたら、(三)が穴埋め問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

解くに値しないと思って、(四)みたら、フェミニズムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

石原でも作った問題ちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

格闘並みに害あるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなの入試で出すようなガッコの学生とか、関わり合いになりたくねえわwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなの、目に入っただけで脳味噌悪くなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:08.19ID:bhb21Y4l0
このスレもつうかよおの奴に乗っ取られたか
奴に構うのが悪いんだが
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:29:41.11ID:2gGNemfx0
なんで大学受験を経験すらしていない人間が大学受験板にいるのか分からない
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:32:26.71ID:Ky5eBFFc0
現代文偉そうに語ってるやつとは思えないような壊滅的文章
読んでほしいならしっかり書けよ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:48:28.04ID:JUyqwC650
ま、けどよ、eラーニングの登場で、10年後には、学校が無くなっちまうんじゃねえのwwwwwwww
てか、学校行っても、何の意味もなくなるしwwwwwwwwwwwwwwww

いや、あれじゃねえかな、

少なくとも、中学校までは、今まで通り、学校はあるだろうと思うww もちろんeラーニングも取り入れるだろうけど、
基本、中学校つうのは義務教育だからよ、勉強だけ教えてるわけじゃねえからよwwwwwwww
集団生活とか集団の規律とか、先輩後輩とか、そういうのは、どうしても体験しておかなあかんわけだから、
義務教育として行くことになるだろうけど、

んでも、高校はもう、どうでもよくなるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

eラーニングで賄いきれない、体育実技とか、英語のスピーキングとか、物理化学生物の実験とか、部活とかww、
そういう「現場」で直の体験みてえなのが必要なものだけ学校に行ってやって、あとは基本自宅でeラーニングとかよww
んで、中間期末の試験とかやって、単位取得とかになるんじゃねえのwwwwwwww

んだから、あの高校を卒業した、とかじゃなくて、高校の単位を全部取ったとかになるんじゃねかと思うwwwww

もうそうなると、17歳で卒業、みてえなことは何の意味も無くなっちまうだろ。
単位取れたら、さっさと大学行けばいい、みてえなことになっちまうwwwwwwwwwwwwwwww
んで、大学もまたeラーニングだから、18くれえで大学も卒業しちまうヤツも普通に出てくるのかも知れんwwwwwwwww

もう、そうなっちまうんちゃう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、eラーニングでほとんどできちまうのに、わざわざ大学に年間で120万も払って、わざわざ電車に乗って学校まで行って講義受けたりwwwwww
そんなの何の意味も無くなるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逆によ、勉強サークルとか、今まで無かったような集まりが、発生するかも知れんwwwwwwwwwww
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:00:24.06ID:JUyqwC650
結局よ、大学は、大学院みてえな研究機関か、あるいは、人材あっせん業or派遣業でもやり始めるかも知れんwwwwwwww
単位認定試験だとか資格試験だとか公務員試験だとかの受験指導と、就職の世話たる人材あっせん業ww
そういう感じでしか生きていけねえと思う。eラーニングが出来ちまったんでいままでみてえな学校は何の意味も無くなっちまうんよwwwwwwwww

ま、あと10年もすれば、そうせざるを得ないだろと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今、学校で先生やってる人は、中学校までの先生なら、今までとほとんど同じだろうが、

高校以上の先生はもう、まったく違う仕事になっちまうだろねwwwwwwwwwwwwwwwww
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:32.00ID:JUyqwC650
ま、こうなってくるとよ、就職にしても、あれじゃねえかな、企業が大学に教育内容の注文出して、
大学がその注文に応じて学生を仕込んで、そういう学生をその注文出した企業が採用する、つうような流れになるんじゃねえのwwwwwwwwwww

今までみてえに、単純に早稲田卒業してれば採用、とかいう流れとはまったく違うような流れになるとwwwwwwww

てか、たとえば、ソニーは、早稲田と一橋と東工大と教育タイアップをしてて、そこの教育プログラムを受けたヤツで
成績のいいヤツを採用するとかいう感じになるんじゃねえかとwwwwwwwwwww

あるいは、ソニーに入ってから、早稲田だとか一橋だとか東工大とかのeラーニングで教育を受けて
なんかのカリキュラムをこなして、とかになるんじゃねえかと思うwwwwwwwwwwwww

単純なマスプロ教育はもうeラーニングの登場で簡単に出来ちまうから、もっと、密でピンポイントな教育になるだろうと思うわwwwwwwww
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:04.10ID:Bv6/uq010
日曜の夜なのに活発だな
明日休みか
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:17:24.08ID:JUyqwC650
いずれにしても、あと10年もすると、教育は一変してると思うわwwwwwwww

より進化して、よりシビアになってると思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「現代文って何なの?」がわからんヤツつうのは、いなくなると思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逆に、「現代文って何なの?」が知れ渡って、現代文こそが何よりもまず重要だということになるかも知れんwwwwwwwwwwwww

現代文で参考書問題集回す、とかいう、そんなバカは世の中から消えるだろねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:20:15.49ID:JUyqwC650
よく青田買いとかいうけど、今後はもう、種もみの段階から、

あるいは、田になる前の原野の段階から企業が買い始めるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうなっちゃうかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:26.68ID:JUyqwC650
結局よ、学歴が幅効かせるつうのは、学力だとか学校だとか偏差値のせいじゃなくて、

企業のせいなんよ。高偏差値の大学を卒業したヤツしか採用しねえんで、みんな高偏差値の大学に行かざるを得ないだけだろwwwwwwwwww

それがよ、大学自体が行かなくてもいいようなものになっちまったら?wwwwwwwwww

学力の担保自体がeラーニングと学力認定試験で簡単にできるようになっちまったら?wwwwwwww

企業は、高偏差値の大学を卒業、つうんじゃなくて、単純に高偏差値のヤツをどこの企業よりも先に選べばいいだけになっちまうwwwwwwwwwwwwww

あと10年もすれば、おめえらにもわかるだろうと思うwwwwwwwwwwwwww
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:56:29.16ID:ICZqdWsK0
Ray Kurzweil: Universal Basic Income will arrive in the 2030s
http://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

Technology pioneer Ray Kurzweil predicted Friday
that universal basic income, a controversial notion today,
will be common throughout the developed world by the early 2030s
and globally by the end of that decade.

BIは2030年代初頭、先進国において共通認識となり、
そして2030年代の終わりには全世界で普及しているってか。
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:54:04.21ID:IPGIgLBq0
http://www.sankei.com/affairs/news/171207/afr1712070034-n1.html

「特捜部は、社長の斉藤元章容疑者(49)が不正を主導した可能性が
あるとみて調べている。斉藤容疑者らは平成26年2月、記憶装置の
研究開発費を水増しし、約7億7300万円かかったとする虚偽の
実績報告書をNEDOに提出。同3月に約4億3100万円をだまし
取ったとして逮捕された。」
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:18:47.09ID:1Wykw7x+0
亜細亜大学
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:58.96ID:bhxK0/RY0
出口のレベル別問題集(色が濃いやつと茶色のやつ)をだいぶ前に買ったんですが
ネットでの評価が悪く手をつけていないままです。
問題の解答が間違ってるというわけでないなら手をつけてみようかなと思うのですが
やめたほうがいいのでしょうか?
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:27:07.04ID:u/nAOQoq0
解答は間違っていない
ただ、自分が問題がわからないときに解説を読むと
こいつなにいってんだ?ってことになる、ことがある
解答の根拠がおかしいことがあるだけ

解答は、そりゃ赤本とか青本見てるから平気だよ
出口は、解答を見てから解説を作ってるんじゃないかと言われることがる
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:10.05ID:eYLxvd8S0
理系志望で現代文はセンターのみになります
この春から受験勉強を始めました
他教科はサッパリなのになぜか現代文だけは高2のマーク模試からずっと満点とか1問間違いという成績です
去年のセンター過去問も1問間違いでした
(古文漢文は全くダメです。これからやります)
とはいえ、記述模試はそこそこ減点がありますのでマークはたまたまというか確信を持って出来ているわけではないのだろうと考えています
やはりきちんと勉強をしようとZ会のルール36を買いました
あとは、きめるセンター現代文をやる予定にしていますが、他にやるべき問題集があれば教えて欲しいです
本番は満点狙いたいです
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:33:23.78ID:u/nAOQoq0
>>734
その2つと過去問(時間もあるし夏終わりから毎週2題やったら)で十分
漢字をやっておきたいのなら、
くらすらんってとこにかなり昔のセンターや
有名どこの大学(東大やら)の漢字問題の過去問が置いてある
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:04:53.30ID:cBpxOH8z0
ま、けど、しのはらってよ、な、

切迫(せっぱく)をよ、な、「きっぱく」とか読んでるようなヤツなんよwwwwwwwwwwwwwww

そんなヤツ、京大卒にいるわけないだろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

知能が小学校卒業レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きっぱくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwありえねえwwwwwwwwwww
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:46:31.35ID:Sio10/5J0
新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)で読解力上げようと思うんだがどう?
あと早稲田の現代文って地頭いるくね?センター満点のやつでさえ5割とることザラだぞ
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:29:56.74ID:0b3tq8SI0
>>737
早稲田の現代文で5割確実にとれるならできる方だよ。
古典漢文で確実に8割とって現代文で多少崩れても国語全体で7割狙いが早稲田の入試戦略。
現代文は大コケしなければいい。
現代文は深追いするな。
大コケしないようにすればOK。
頑張るべきは古典漢文。しっかりやれば得点源。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況