X



四工大ってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:47:30.24ID:ZNRdoALh0
電通大受けるんだけど、滑り止めに四工大っておすすめ?
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:27:35.13ID:1eqlZdGj0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:40:24.79ID:q/ZpoLVx0
>>617
大学の規模
愛知工大<工学院

上場企業役員数
愛知工大>工学院

経済規模・知名度
愛知県<<東京都

出世率
愛知工大>>工学院
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:50:32.84ID:eVTKTi0R0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:21:10.69ID:Zl74c1MV0
どこの大学行ったの?
芝浦 ----> ほほうやるじゃん
都市 ----> ふーん なかなかじゃん
電機 ---->へぇ まあまあじゃん
工院 ----> うぁ どこだよそれ
0622大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:48:19.81ID:0DESNFjP0
建築土木は芝浦、都市で決まりだな

>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:18.59ID:teE4nIaj0
河合塾偏差値2018年10月


67.5
早稲田(先進理工)

65.0
慶応義塾(理工)早稲田(基幹理工、創造理工)

62.5
上智(理工)東京理科(工、理工)明治(理工)

60.0
青山学院(理工)★芝浦工業(建築)東京理科(理工、基礎工)法政(デザイン工、生命科学)

57.5
★工学院(建築)★芝浦工業(工)日本(理工)中央(理工)法政(情報科学)

55.0
★工学院(先進工、情報)★芝浦工業(システム、デザイン工)★東京都市(工)

52.5
★工学院(工)玉川(工)★東京電機(未来科学)

50.0
千葉工業(創造工、情報科学)国士舘(理工)成蹊(理工)東海(海洋)★東京電機(工、システム)★東京都市(知識工)東洋(理工)武蔵野(工)
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:24:17.52ID:EoKVkUAD0
ベネッセ 偏差値 2018年7月

76.0 早稲田(先進理工)
75.0 慶應(理工)
74.0 早稲田(基幹理工)
73.0 早稲田(創造理工)
70.0 上智(理工)、東京理科(工)
68.0 明治(理工)
67.0 東京理科(理工)
65.0 中央(理工)
64.0 東京理科(基礎工)、法政(デザイン)
63.0 青山学院(理工)
62.0 ★芝浦工(建築)
60.0 ★芝浦工(工)、★芝浦工(シス理工)、法政(理工)
59.0 ★芝浦工(デザイン)
58.0 武蔵野(工)
57.0 日本(理工)
56.0 成蹊(理工)
55.0 ★工学院(建築)、★東京電機(未来科学)、★東京都市(知識工)'
54.0 ★工学院(工)、★工学院(先進工)、創価(理工)、★東京電機(工)、★東京電機(システム)、★東京都市(工)
53.0 ★工学院(情報)、東京工科(工)、千葉工(先進工)
52.0 ★東京電機(理工)、国士舘(理工)、千葉工(創造工)
51.0 神奈川(工)、千葉工(工)
50.0 東洋(理工)、日本(生産工)
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:27:17.06ID:EoKVkUAD0
2012年の偏差値で入学した学生の就職結果

人気284社大学別就職率 2018年

慶応義塾 56.54%
早稲田大 40.42%
東京理科 34.81%
青山学院 31.86%
明治大学 29.33%
芝浦工大 29.07%★
立教大学 27.60%
中央大学 23.00%
法政大学 22.58%
成蹊大学 21.83%
東京都市 21.39%★
成城大学 19.76%
明治学院 16.75%
工学院大 16.35%★
東京電機 14.75%★
武蔵大学 12.23%
國學院大 10.71%
大阪工業 10.50%
東洋大学 10.06%
専修大学 09.30%
金沢工業 09.24%
駒沢大学 09.16%
名城大学 08.99%
日本大学 08.23%
東海大学 08.05%
千葉工業 07.73%
帝京大学 05.20%
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:32:00.37ID:OBmlhmep0
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:58:02.50ID:EoKVkUAD0
ベネッセ模試偏差値 2017年9月


60 ★芝浦工大(工)、日大(理工)
59 ★芝浦工大(システム理工
)
58 ★芝浦工大(デザイン工)、芝浦工大(建築)

56 ★東京都市(工)

55 ★工学院(先進工)、★東京都市(都市生活)、★東京都市(知識工)

54 ★工学院(情報)、★工学院(工)、★工学院(建築)、★東京電機(工)、★東京電機(未来科学)、★東京都市(人間科学)、★東京都市(メディア情報)

53 東京電機(理工)、東洋大(理工)

52 日本(生産工)、★東京電機(システムデザイン工)、東京都市(環境)

51 日本(工)

49 ★東京電機(工二部)
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:58:57.90ID:EoKVkUAD0
ベネッセ 偏差値 2018年7月

76.0 早稲田(先進理工)
75.0 慶應(理工)
74.0 早稲田(基幹理工)
73.0 早稲田(創造理工)
70.0 上智(理工)、東京理科(工)
68.0 明治(理工)
67.0 東京理科(理工)
65.0 中央(理工)
64.0 東京理科(基礎工)、法政(デザイン)
63.0 青山学院(理工)
62.0 ★芝浦工(建築)
60.0 ★芝浦工(工)、★芝浦工(シス理工)、法政(理工)
59.0 ★芝浦工(デザイン)
58.0 武蔵野(工)
57.0 日本(理工)
56.0 成蹊(理工)
55.0 ★工学院(建築)、★東京電機(未来科学)、★東京都市(知識工)'
54.0 ★工学院(工)、★工学院(先進工)、創価(理工)、★東京電機(工)、★東京電機(システム)、★東京都市(工)
53.0 ★工学院(情報)、★東京都市(環境)、東京工科(工)、千葉工(先進工)
52.0 ★東京電機(理工)、国士舘(理工)、千葉工(創造工)
51.0 ★東京都市(メディア情報)、神奈川(工)、千葉工(工)
50.0 東洋(理工)、日本(生産工)
48.0 東京電機(工ニ)
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:15:41.51ID:OBmlhmep0
>>1
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:23:09.35ID:EoKVkUAD0
ベネッセ2018年7月模試による偏差値
( )内数値は2017年7月との比較

65 中央理工(+1)
64 法政デザイン(+1)
63 青学理工(0)
62 芝浦工建築(+3)
60 芝浦工工(+2)、芝浦工シス理工(+2)、法政理工(0)
59 芝浦工デザイン(+1)
57 日本理工(+1)
56 成蹊理工(0)
55 工学院建築(+2)、電機未来科(+1)、都市知識工(0)
54 工学院工(+3)、工学院先進工(+1)、電機工(0)、電機システム(+1)、都市工(0)
53 工学院情報(+1)、都市環境(+4)
52 電機理工(0)
51 都市メディア(+1)
48 電機工ニ(+2)
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:45:20.76ID:EoKVkUAD0
>>629
2012年の工学院の人気企業就職率は7.82% 
因みに同年の芝浦工22.52%、都市18.66%、電機12.01% 
2012年の偏差値で入学した工学院の学生の卒業した
2017年人気企業就職率は 
工学院12.06%、芝浦工28.14%、都市17.93%、電機12.28%
更に
2018年人気企業就職率は
工学院16.35%、芝浦工29.07%、都市21.39%、電機14.75%
工学院の2018年上場企業就職率は41.7%
2012年より5から10偏差値の高い工学院史上最高偏差値の2018年入学組が卒業する4年後が楽しみです
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:21:45.67ID:0nrg9+2R0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:09:41.69ID:EoKVkUAD0
2012年の工学院の人気企業就職率は7.82% 
因みに同年の芝浦工22.52%、都市18.66%、電機12.01% 
2012年の偏差値で入学した工学院の学生の卒業した
2017年人気企業就職率は 
工学院12.06%、芝浦工28.14%、都市17.93%、電機12.28%
更に
2018年人気企業就職率は
工学院16.35%、芝浦工29.07%、都市21.39%、電機14.75%
工学院の2018年上場企業就職率は41.7%
2012年より5から10偏差値の高い工学院史上最高偏差値の2018年入学組が卒業する4年後が楽しみです
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:10:18.61ID:EoKVkUAD0
河合塾偏差値2018年10月

67.5
早稲田(先進理工)
65.0
慶応義塾(理工)早稲田(基幹理工、創造理工)
62.5
上智(理工)東京理科(工、理工)明治(理工)
60.0
青山学院(理工)★芝浦工業(建築)東京理科(理工、基礎工)法政(デザイン工、生命科学)
57.5
★工学院(建築)★芝浦工業(工)日本(理工)中央(理工)法政(情報科学)
55.0
★工学院(先進工、情報)★芝浦工業(システム、デザイン工)★東京都市(工)
52.5
★工学院(工)玉川(工)★東京電機(未来科学)
50.0
千葉工業(創造工、情報科学)国士舘(理工)成蹊(理工)東海(海洋)★東京電機(工、システム)★東京都市(知識工)東洋(理工)武蔵野(工)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況