X



信州大にも蹴られる東京理科大学とかいうワタク [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:42:24.00ID:uaypwZJ+0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 03:40:23.33ID:GpxAS2fS0
信州大を悪いとは思わないけど理科大には負けるよ
日東駒専より上、マーチ理科より下なんだから
0661大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:09:58.43ID:ErF20Czp0
>>660
恥ずかしいからその認識を披露するのはネットだけに留めておけよ
理系で私立が国立より上とか無知にもほどがある
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:12:02.84ID:ErF20Czp0
こんなセンター点でも受かるのが明治や理科大
信州より明確に格下
https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
0663大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:26:55.87ID:K7KYt8HJ0
我田引水、ポジショントーク飽きたよ
第三者評価機関だと理科大のほうが評価高い
信州大学は多額の税金を使用しても私大より評価が低い
ので税金泥棒と言われても仕方がない
制度がダメで教職員のレベルが低いことを如実に示しています
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:00:20.19ID:uWTQ/BFK0
>>663
年々国立の運営交付金を削ってワタク助成金を増やしているのだから当然
だからこそワタクは潰す必要がある
評価を上げているのは国立の教員を引き抜いているからです
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:42:38.34ID:K7KYt8HJ0
>>664
税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
理由に対する説明が有りませんね

何処から教員を招聘しようと全く問題有りません
「国立の教員を引き抜いているから」って何?
引き抜きされるほど国立の環境が酷いからでしょう
税金使って何やってるの!

税金泥棒って言われても止むをえない
0666大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:58:12.90ID:HUsJMbi70
>>665
それは過去にワタクが格差是正を名目にイチャモンをつけたが為国がワタクに譲歩しすぎた結果なのですよ
日本国憲法ではワタク助成を禁じられている 税金泥棒なのは明確にワタクの方です
高等教育機関に競争原理を働かせれば基礎研究力の低下に繋がりかねない
米国のように寄附金による潤沢な資金がない日本において税金を投じてまで私立大学を支援する必要は全くないのです
そもそも大学をビジネスに利用しようとする思想が根本的に間違っている
日本の大学は税金で運営するべきであり早急にワタク助成を廃止し国立大学に税金を投入し環境を整える必要がある
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:09:36.57ID:/oBIzfc50
>>>666
あのー
税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
理由に対する説明が有りませんね

税金使って評価が低い国立は制度がダメで教職員のレベルが
低いからとしか言いようがない
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:08:30.55ID:NM3qiYTb0
>>667
読解力が低すぎますね
本来国立に渡るはずの交付金を格差是正を訴えるワタクに配慮してワタクにばら撒いているのが原因なのですよ
教職員のレベルが低いのではない 金がないから大学の質が低下せざるを得ないのです
東京一極集中が進み好調の現在の有名私立大学に配慮する必要は最早ないと言っていい
早急に私立助成金を廃止し国立大学への交付金を増やし学費も引き下げるべきです
それが税金の正しい使い方ですよ 税金は私学校の為にあるのではない
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:05.69ID:rhxFy0Y+0
>>668
経済的自立が出来ないで偉そうなことを言うのは止めましょう

それから、いまだ
多額の税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
理由に対する説明が有りませんね

税金使って評価が低い国立は制度がダメで教職員のレベルが
低いからとしか言いようがない
税金の無駄使いそのものです
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:39.55ID:nl9pItsX0
>>669
とことんアホですねぇ貴方
経済的自立ができないで偉そうなことを言っているのは私学助成金なしでは運営できない私立大学の方です
国立は税金で運営される故国立なのでありワタクと違って税金を使うことは何の問題もない
評価については何度も言いますが国が本来国立に渡るはずの交付金を格差是正を訴えるワタクに配慮してワタクにばら撒いているのが原因で下がらざるを得ない状況なのです
都合が悪いからといって同じ事を繰り返し何度も聞くのはみっともないのでやめましょう
教職員のレベルが低いのではなくワタクが国立に渡るはずの税金を貪っている故環境が劣悪化している
ワタク助成金は早急に廃止し経済的自立させるべきです
自力で運営出来ないのなら最早私立学校ではない
私立学校は一民間企業なのですよ 税金を使って延命させる必要はない
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:43:42.42ID:rhxFy0Y+0
>>670
交付金云々じゃないの
税金が無駄に使われているのが問題なの!
投入資金に対する成果も欧米に比べ極端に低い
私大より評価の低い国立ってもはや犯罪でしょう
国立大学は税金を使う資格も能力もありません

国立大学の自浄改善能力に期待は出来ないので
漸次廃止するのが国家・国民にとって
必要となります
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:33:32.85ID:BGnWIJa20
>>672
多額の税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
理由をご説明ください。 話はそれから


まったく
税金使って評価が低い国立は制度がダメで教職員のレベルが
低いからとしか言いようがない
税金の無駄使いそのものです
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:10:37.51ID:lv0HJtKb0
>>671
国立大学の交付金は必要であり全く無駄ではありません
無駄なのは憲法違反にも拘わらずワタクの延命・天下り官僚のために交付されている私学助成金です
ワタクに税金を使う資格も能力もないのは憲法第89条により明白です
何を勘違いしているのか知らないがワタクには国立の交付金について非難する資格は一切ない
寧ろ非難されるべきはあなた方ワタクです 自覚を持ってください
投入資金に対する評価は米国はともかく欧州には劣っていません
米国の私立大学が評価を上げている理由は莫大な寄附金があるからです
私立大学は本来卒業生の寄附金で運営・研究するべきであり日本のワタクのように税金に頼らないと存続すら出来ないのは異常な姿です
世界的に見てもワタクが力を持っている国はアメリカのみであり他国のワタクには歴史も資産もなく日本のように助成金もない
日本は各国に倣い私学助成金を廃止すべきです
貴方の言うようにワタクが国立よりも価値があり国民がワタクを必要としているのであれば助成金を廃止しても多額の寄附金が集まり運営できるでしょう
貴方が助成金の廃止に賛同しないのは国民が寄附金を出してまでワタクを評価していないことを内心理解しているからでしょう
集まらなければ存在価値はないという事ですよ 所詮その程度なんですよ日本のワタクは
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:33:06.86ID:BGnWIJa20
>>674
交付金とか憲法とか寄附金とか話をずらさないでね

ポイントは多額の税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
ことです。どう見ても国立は制度がダメで教職員のレベルが低いとしか
言いようがない

民間企業は世界に伍して活躍しているのに大学のひどさは目を覆うほどです
大学間の競争もなく「学問には黙って金を出せ」なんて、とぼけたことをほざいている
先ずは国立大学の廃止から始めるのが良いと思う

なお、大学単位でみれば私大の数十倍の税金を浪費している国立に税金の指南を
受ける筋合いは在りません
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:18:49.40ID:QJ7g7rfL0
>>675
話はずれていませんよ
私学助成は税金で成り立っておりこれは憲法に明確に違反している
私学助成金を無くし寄附金でやりくりするのが本来の私立学校の姿です
しかし価値のない日本のワタクには寄附金が集まらない
そのようなワタクに存在価値はないといっているのです
評価が低いのは本来国立に渡るべき交付金が私学助成金に使われているからです 何度も同じことを言わせないでください
教職員のレベルは低くありません ワタクの我儘によって減らされた少額の交付金で頑張っている方です
貴方は教職員の努力も知らずに更にワタクに税金をばら撒けと言っているのですよ 売国奴としか思えませんね
利益を追求する民間企業は国立大学とは根本的に違います
日本が今日までノーベル賞受賞者を数多く輩出してきたのは税金を国立大学に重点的に使い基礎研究を地道に行ってきたからです
しかし現在の日本政府は国立大学の交付金を削りワタクにばら撒いている
これが原因でノーベル賞受賞者はこの先輩出されなくなると2016年ノーベル生理医学賞受賞者大隅教授が警鐘を鳴らしています 貴方はノーベル賞受賞者の警鐘に耳を傾けることなく歯向かい日本の将来を潰そうとしているんですよ
民間企業のように競争原理を働かせれば成果が出るまでに時間が掛かる基礎研究は蔑ろにされ成果主義に走ることは間違いありません
ワタクの存在は科学立国日本を破壊しかねない
早急にワタク助成金は廃止すべきです
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:16:41.97ID:ivd5qcBR0
>>676

 占領下のGHQが10日で造った憲法を後生金科玉条とする頭が
思考の限界を示していますね。
 西部 邁先生の話を持ち出すまでもなく東大等の文系教員の酷さは
目を覆わんばかりです。理系も業界ボスが予算配分を牛耳っていて
競争原理が働いていない。科研費なんかでお茶を濁すな。
東大を頂点とするヒエラルキーが100年以上も変わらないのは競争原理
が全く働いていないことを如実に示している。

 私大が成果を上げようとなかろうとどうでも良い。日立や東芝の
業績を株主でないのに批判してもあまり意味がないのと同じ。
日本の大学群として成果を上げるシステムを作ることが肝要です。
それにはまず国立大学を廃止することが必要です。

 基礎研究とか成果主義とか言ってるけど、莫大な税金を使っても
評価が私大以下の教職員に大学の改革をする能力は在りません。

 ノーベル賞受賞者を輩出したのは国立大学制度が優れていたからでは
有りません。鳩山、菅首相など国を破滅に追いやりかねない輩を
多数輩出しています。また国立の親玉、前川前文科省事務次官も
酷かった。
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:55:09.48ID:Z4k/wuS+0
>>677
思考停止して何度も同じ事を連呼する壊れたラジオのような貴方にGHQが作った憲法を批判できる程の知恵と知識があるとでも?(笑)
競争原理を働かせてはならない理由は先に述べました
科研費に関しては現状競争原理が働いていますよ ゆえにノーベル賞受賞者が警鐘を鳴らす程の問題なのです
貴方はその意味を理解しようとせずはたまた反論しようともせずただ競争原理を働かせればいいの一点張りだ これでは何の生産性もありません
昨今国立大学がノーベル賞受賞者を連年輩出していますがこれこそ正しく成果なのではないですか?
それに対しワタクは一つもノーベル賞を出していない体たらくです
何故この状況下で国立大学を廃止すべきであると考えるのか非常に理解に苦しみますね
貴方は単に自分が国立大学に行けなかった腹癒せに廃止を訴えているだけでしょう?違いますか?
何度も言いますが莫大な税金を使っているのはワタクの方ですよ
ワタクには年間6000億円もの助成金が投入されており最も多いのが東海大学の146億円 次いで日本大学、慶應義塾大学、早稲田大学にそれぞれ100億円超が投入されている
これに対し地方国立大学の運営交付金は少なく、例えば埼玉大学で56億円、岩手大学で67億円程度となっています
これでは第三者機関の評価が下がるのも当然と言えます
またランキング上位を占めるワタクは旧帝大等の上位国立大学を定年になった有力な教授の天下り先となっておりこれが第三者機関の評価を上げているカラクリでもあります
ワタクの自助努力によって評価が上がっている訳ではないのです
憲法89条に明確に違反しておきながら国立大学の研究を妨害するワタクの存在は日本国にとって有害であると断言します
ワタク助成金は早急に廃止し自力で運営出来ない弱小ワタクは廃校にすべきです
0679大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:40:44.70ID:ivd5qcBR0
>>676
憲法でも法律でもベースは常識ですよ。日本固有の
憲法学者たちに賛同するWGIPチルドレンかな
それに嘘はいけませんね。私大助成金6000億円とは
ほどがあります。平気でうそをつく輩に説得力は有りません
私大助成金約→¥3166億https://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h30.pdf

ノーベル賞、ノーベル賞と煩いな、権威にすがって威圧したり
情けない人だな。
受験のことも言ってるが、地方国立大学の合格難容度なんか
酷いもんでBFに近いものさえある。
最近は国立から私大に移る優秀な教員も増えています。

旧帝大とか持ち出すのは親方日の丸の税金イーターそのもの。
単に税金の投入額に比例して名声を得ているだけで
何の自慢にもならない。金をもらえば誰にでも出来ること。

繰り返すが
多額の税金を使っても評価が私大以下の国立が多数存在する
ことです。どう見ても国立は制度がダメで教職員のレベルが低いとしか
言いようがない。国立は漸次廃止すべきです。
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:54:49.33ID:b7bSbNjt0
>>679
意図的に嘘をついたのではなくフリック入力による入力ミスです それについては申し訳ない
得意満面に揚げ足を取っていらっしゃるが何れにせよワタクに莫大な助成金が投入されているのは事実でしょう
ノーベル賞を持ち出したのは貴方が評価や実績に拘るからです
都合の悪い指標を提示されると「煩い」などと言って稚拙な退け方をするのはやめたほうがいい
BFに近い難易度の地方国立大学は筑波技術大学(身体障害者の大学)という特別なケースしかありません
それに難易度が低かったとしてもBFの大学を大量に抱えておきながら多額の助成金を得ている貴方達ワタクが言えることでしょうか?
早慶MARCH等のワタク上位ですら一般入試枠を絞り無試験の推薦・AO入学者で定員の埋め合わせをしている
一般入試にしても複数の方式を設けたり科目数を減らしたりしておりとても学力を担保している状況ではないでしょう
受験難易度でワタクが国立を批判する資格は一切ありません そこは勘違いしないように!
国立の優秀な教員がワタクに移るのは給料がいいからです
諸悪の根源はワタクに多額の助成金をばら撒いていること
繰り返すが、ワタクには年間3000億円もの助成金が投入されており最も多いのが東海大学の146億円 次いで日本大学、慶應義塾大学、早稲田大学にそれぞれ100億円超が投入されている
これに対し地方国立大学の運営交付金は少なく、例えば埼玉大学で56億円、岩手大学で67億円程度となっており第三者機関の評価が下がるのは当然です
また第三者機関の評価が高いワタクは旧帝大等の上位国立大学を定年になった有力な教授の天下り先となっておりこれが第三者機関の評価を上げているカラクリでもあります
恰もワタクの自助努力によって第三者機関に評価されているかのように吹聴するのはやめなさい
憲法89条に明確に違反しておきながら国立大学の財源を圧迫し研究者を苦しめるワタクの存在は日本国にとって有害であると断言します
ワタク助成金は早急に廃止し自力で運営出来ない弱小ワタクは廃校にすべきです
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:33:57.60ID:gOA7znod0
キッショ
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:34:09.05ID:gOA7znod0
しねよ
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:34:19.62ID:gOA7znod0
駅弁しね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況