X



大阪工業大学part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:52:38.75ID:uLroFe310
【日経トレンディ 「教育・研究力ランキング」】
先頭数字は順位
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1●東京、2●京都、3●東京工業、4●大阪、5●東北、
6●名古屋、7▲首都東京、8●九州、9●一橋、10●北海道、
11●筑波、12▲国際教養、13●神戸、14○慶應義塾、15○早稲田、
16○豊田工業、17●岡山、18●信州、19●広島、20●電気通信、
21●千葉、22▲大阪市立、23○立教、24●東京農工、25○帝京、
26▲横浜市立、27●九州工業、28●香川、29○国際基督教、30●熊本、
30●金沢、32●埼玉、33●新潟、34○京都産業、35○上智、
36●名古屋工業、37○立命館、38▲大阪府立、39○甲南、39○東京理科、
41●横浜国立、41▲名古屋市立、43●愛媛、44○学習院、45●静岡、
46●山梨、47○青山学院、47●鹿児島、49●東京外国語、50●岐阜、
51▲高知工科、52○明治学院、53●茨城、54●岩手、55●三重、
56○神田外語、57○東海、58●鳥取、59●弘前、60○関西学院、
61●東京学芸、62○近畿、63▲静岡県立、64●宇都宮、65○芝浦工業、
66○明治、67●秋田、68▲兵庫県立、69○西南学院、70○法政、
71○中央、72○成蹊、73○立命館アジア太平洋、74○名城、75▲愛知県立、
76○武蔵、77○同志社、78○神奈川、79○南山、80○福岡、
81○津田塾、82○龍谷、83○獨協、84○金沢工業、85○東洋、
86○関東学院、87○関西、88○国士舘、89○中京、90○関西外国語、
91○愛知淑徳、92○駒澤
注)「ST比」「科研費配分額」「400社就職率」「相対被引用度」「国際共著論文率」の5指標より評価
出典)日経トレンディ2018年9月号より
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:40:39.65ID:8i7XGbSa0
文系から理系になるんやで
そらちょいムズくなるで
まあ同じ大学内やから何とかなるんちゃう
教務課に相談してな
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:50:48.71ID:939DE+9Z0
>>679
ありがとうございます 
26日にオープンキャンパスがあるので質問してみようと思います
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:07.86ID:3dZHZ+SY0
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:56:24.34ID:TUdIQ3Lm0
大阪工大のオープンラボの内容は最悪だね
小学の自由研究レベル。在学生がやってるとこを見たかったんだが
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:13:10.38ID:1IXq4BO60
そうなんだ
学校側にも今後の向上に向けてフィードバックしてあげればいいんじゃないかな
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:35:12.44ID:gAIKelYu0
大宮キャンパス
→工学部 電気情報システム工学科

枚方キャンパス
→情報科学部 ネットワークデザイン学科


この2学科で迷っています。
キャンパスライフを楽しめるのはどっちでしょうか?
(大宮はオープンキャンパス行きましたがまあまあ好印象でした。枚方は周りに何もないと聞いていまが実際どんな雰囲気なのでしょう?)

またこの2つの学科で面白いのはどっちでしょうか?
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:48:11.84ID:LHozjIu60
浪人すれば堕落して大工でさえいけなくなる
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:45:53.22ID:ng7vNNKz0
1.電子情報システム工学科 :電気電子系システムエンジニアを目指す
2.ネットワークデザイン学科: IT・インターネット系エンジニアを目指す

1.はこれからのスマートインフラ系で面白い
2.はサイバーセキュリティ系で面白い

将来、起業するなら2でしょうね
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:04:03.88ID:LHozjIu60
起業するなら2ですか。ハッカー??

確かに1は企業受けしそうですが
腕1本で、という感じないですね。
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:04:53.72ID:LHozjIu60
ありがとうございます。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:05:14.02ID:LHozjIu60
キャンパス的にはどうでしょうか?
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:48:35.33ID:ng7vNNKz0
ハッカーじゃないですよ。
企業からセキュリティエンジニアはインターネットがある限り引く手あまたで
高給で将来困らないですよ。
枚方キャンパスは確かに静かですが、勉強・研究にしっかり専念できるんじゃないでしょうか
息抜きに休日、大阪市内行くなり、近場の京都・奈良あたりに簡単にアクセスできますよ
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:39:32.99ID:ay1t0k3T0
セキュリティエンジニアとして起業ということか
なるほどー

ありがとうございました!
0694大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:26:34.84ID:BEmkNXPF0
理工系大学では、社長数は大阪工大は東京理科大に次いで2位

社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:43:44.98ID:BEmkNXPF0
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 (★) 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 (★) 36位 名工 (★)   46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:10:51.63ID:49k6dMKN0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535894750/-100
英国の有力経済誌「エコノミスト」の調査部門が8月に発表した「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、大阪が過去最高の3位を獲得した。

これからは大阪の時代、梅田の発展、洗練度はハンパない。東京の渋谷以上の活況、国際性。
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:50:15.45ID:2S0ESl1j0
>>664
小売店に就職してるから就職率は100パーセントだね。
院に行っても専門を活かせない奴はいるのが現実
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:08:11.05ID:sBxRL1VH0
>>663 特定した。教授がその先輩の事よく話してる。勉強しないと〜失敗例
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:17:00.61ID:ktaZNHvy0
サンデー毎日2018で
大阪工大から五大商社の丸紅や日本放送協会(NHK)に就職者がいる事実に正直びっくりしたぞ
これらの会社は関関同立・MARCHでも入るのが相当難しいぞ
私立理系で採用されてるのは、東京理科大と大阪工大くらいだぞ
大阪工大って一体何がすごいんだ? 関東住みだから全くわからんぞ
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:16:34.40ID:EMH9rPxi0
おまえが入社したわけじゃないんだからどうでもいいだろ
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:08.84ID:ktaZNHvy0
関東住みだからどうでもいいって言われればそれまでだけど
ちょっとこの大学に興味があったので
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:57.00ID:5SeofoQ40
全部一般人を装った工作員でしょ
過剰な持ち上げや私立理系とかいう括りがいかにもって感じ
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:10.42ID:ZTWAPwmC0
>>701
・教授陣がすごい(東大、京大、阪大、シンガポール国立大、ミュンヘン工科大、イリノイ工科大から招聘)
・立地がすごい(梅田の一等地にキャンパス)
・伝統がすごい(建築・土木工学では西日本私大最古、2022年に創立100周年)
・革新がすごい(スタンフォード大直伝のグローバル化されたデザイン思考教育)
・在校生の受賞暦がすごい(IFEC国際学生コンテスト2015でミシガン大学と同じ世界第3位、ロボカップオランダ世界大会2013で阪大合同チームで世界一)
・在校生の挑戦がすごい(鳥人間大会3位、鈴鹿ソーラーカー大会3位、ACM-ICPC国際学生プログラミングアジア大会進出、建築新人戦2014国内優勝・アジア大会に進出)
・地味・堅実なブランドがすごい(近大のようなチャラチャラ感がない)
・全国社長数がすごい(私立理工系では東京理科大に次いで第2位)
・上場企業役員数がすごい(私立理工系では東京理科大、芝浦工大次いで第3位)
・OBの活躍がすごい(トヨタCH-R開発責任者、緩まないネジ「ハードロックナット」開発者、建設コンサルタンツ協会(建コン協)会長)
・大学への表敬訪問者がすごい(旧ソ連ゴルバチョフ氏、旧米副大統領ゴア氏、岸田文雄 政調会長、建築家 安藤忠雄氏)
・名前がすごい(大阪工業大学は旧制では阪大工学部が保持、新制後、取得)
・交流戦がすごい(東工大、名工大、阪工大からなる三工大戦を毎年開催)
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:27:56.15ID:1RriVdZd0
大阪府大と大阪市大が統合して、大阪公大(大阪公立大)に
大阪公大と大阪工大は併願されてくるね
同時に阪大工学部(阪大工)と阪工大としても併願されるようになるね
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:42:21.56ID:pyRWUVfe0
支 離 滅 裂 な 発 言
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:56:41.53ID:Z6WIp35a0
>>706
地方都市の平均偏差値40の知名度ゼロ実績ゼロの山猿工大が出る幕じゃないよ

あっちいき(笑)
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:56.26ID:1RriVdZd0
最新河合塾9月偏差値は
大阪工大 建築が52.5だから、大阪公大と併願は十分可能
すでに関大建築、立命館建築を射程距離に
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:04:55.56ID:l/miQHt00
2018就職状況

パナソニック
芝浦工大5
東京都市3
大阪工大1
東京電機0
工学院大0

三菱電機
東京電機15
芝浦工大11
大阪工大8
東京都市8
工学院大1

日立製作所
工学院大10
東京都市8
芝浦工大3
東京電機3
大阪工大2

富士通
東京都市9
東京電機5
芝浦工大4
大阪工大1
工学院大1
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:44:32.04ID:qZyGPbQA0
>>709
大坂府知事兼日本維新の会代表の松井一郎氏の母校は福岡工業大学ですよ(笑)
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:52:29.51ID:swONFZ4a0
Top Universities in Japan 2018 Japanese University Ranking

155 大阪産業大学
167 城西国際大学
174 大阪工業大学
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:44:58.27ID:fdkalzpU0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:57:35.89ID:PQ/LvWIh0
東西の類似大学

          東         西         類似点(創始者ほか)

1.       東京大      京都大     東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田      立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶應大      同志社     教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大      関西大     共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大      関学大     共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大      近畿大     旧・本校分校
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:59:21.25ID:PQ/LvWIh0
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:00:46.81ID:PQ/LvWIh0
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:02:49.79ID:PQ/LvWIh0
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』


(結論)     東       西

1.      東京大    京都大

2.      早稲田    立命館

3.      慶応大    同志社
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:06:06.59ID:PQ/LvWIh0
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注)
国立・私立の名門トップ大学ばかりです

(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>関関
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:59:36.74ID:ErzkmNqi0
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:01:16.04ID:ErzkmNqi0
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな


2018年・関西学院・国際学部の一般入学率(%)

       18%・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・・・・・82%
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:29:50.33ID:EhuhAmJ50
2018就職状況

パナソニック
芝浦工大5
東京都市3
大阪工大1
東京電機0
工学院大0

三菱電機
東京電機15
芝浦工大11
大阪工大8
東京都市8
工学院大1

日立製作所
工学院大10
東京都市8
芝浦工大3
東京電機3
大阪工大2

富士通
東京都市9
東京電機5
芝浦工大4
大阪工大1
工学院大1
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:12:31.59ID:e7Dv3wfC0
2018就職状況

丸紅
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

日本放送協会(NHK)
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

関西電力
大阪工大8
東京理科1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:39:15.90ID:e5N41d620
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:52:28.14ID:9A8LSFhP0
世界屈指の超名門工科大で、
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。

日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:38:27.06ID:3QJU/zKl0
大工大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東工大
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:25:16.52ID:aLaJ1zE30
なんか大阪工大がすごく見えてきたんだけど・・・
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:57:25.41ID:bhGoNePk0
主要私大への寄付金額合計(2015〜6年。単位:百万円)
慶大 16,793
早大 6,726
立命大 3,585
上智大 3,532
関西大 1,872
青学大 1,747
立教大 1,275
同大 1,188
法大 1,061
東京理大 949
関学大 949
明大 929
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:45:43.00ID:M2g9NekT0
阪大と阪工大の併願なんて時代も
もうすぐ来るかもね
0732大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 02:53:11.80ID:2KKgYIck0
大阪工業大学とか偏差値50未満のFランじゃんwww
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:29:21.00ID:V6oLLcd40
河合塾でも52.5の学科もあるし
ベネッセでも60の学科もあるんだから
いい感じでしょう
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:44:31.73ID:kTy20Os90
人気240社 過去29年累積就職者数
1位  早稲田大学  79,839
2位  慶應義塾大  67,586
3位  明治大学   36,573
4位  同志社大学  34,214
5位  東京大学   33,545
6位  日本大学   31,003 ☆
7位  中央大学   28,505
8位  立命館大学  26,563
9位  京都大学   26,141
十位  大阪大学   24,756
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:56:30.37ID:sQHHq/IG0
>>733
ベネッセはあてにならんし
ほとんどの学部が40台やから立派なFランだろ
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:17:20.00ID:gpgcUXYw0
ベネッセはC判定(合格可能性40%以上60%未満)で見ろ!
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:24:07.22ID:gpgcUXYw0
2019年度ベネッセ偏差値
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満

大阪工業大学
 知的財産 43
 情報科学 47
 工      49
 ロボティ  49

これが現実や
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:44:12.59ID:gpgcUXYw0
2019年度ベネッセ偏差値
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満

52 近畿(理工)
51 甲南(理工)
50 京都産業(理) 京都産業(生命科学) 龍谷(理工) 甲南(知能情報)
49 京都産業(情報理工) 大阪工業(工)
48 摂南(理工)
47 大阪工業(情報科学)


近畿>甲南>京都産業=龍谷>大工=摂南
0739大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:57:02.88ID:s3cElywK0
●●関西私大理系の実社会評価●●

同志社≧大阪工大>立命館>関大>近大≧摂南>京産>関学≧甲南>龍谷
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:33:00.85ID:0yOvzLgJ0
「偏差値=受験生からの評価」は低いのねw
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:01:07.50ID:vrzkDvmt0
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:41:01.01ID:sLm0FaGs0
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:25:24.27ID:hIgAAC7w0
模試の結果からみて
近大理工>>甲南理工>>>龍谷理工>>>>京産大工>>>摂南
って感じ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:53.77ID:VjvVlqG70
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★) 60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:07:57.07ID:4598KdKt0
片や、西日本ではどうか。産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)に、佛教大学や大阪経済大学、大阪工業大学を加え、福岡では、西福(西南学院大学、福岡大学)に福岡工業大学を含めて「西福+工」とする高校が増えているもようだ。

週刊ダイヤモンド

産近甲龍大大佛工
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:12.61ID:YsRZnm+W0
【メモ】
大阪工大
昔は偏差値60前後を推移していて
東の芝工大ととも東西私立単科大の両雄として君臨していた。
上場企業に役員やOBが多く難易度は昔から産近甲龍同等かそれ以上のレベルを維持し
今なお受験生の人気を保持している。

福岡工大
昔から偏差値40台を迷走している学力も知名度も実績も何もない低レベル大学。
最近では大学の授業レベルがあまりにも低いとして文科省から注意を受けたほどのガチのアホ私大である。
福岡低偏差値私立3工大(西日本工業大・福岡工業大・久留米工業大)のうちの1校でもある。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:08:00.56ID:vdGNRWB40
まあまあ福岡工大も頑張ってるんやろし
大目に見たれよ
金沢工大や愛知工大もしかり
みんなええ大学でええやん
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:21:21.40ID:D6q8UZAa0
2019河合最新偏差値(理工系編)(2018/10/9更新)

東京理科大 52.5〜62.5
芝浦工業大 47.5〜60.0
---------------60--------------------
工学院大  47.5〜57.5
東京都市大 42.5〜55.0
---------------55--------------------
東京電機大 45.0〜52.5
大阪工業大 45.0〜52.5
愛知工業大 42.5〜50.0
千葉工業大 42.5〜50.0
---------------50--------------------
金沢工業大 42.5〜45.0
広島工業大 37.5〜45.0
---------------45--------------------
福岡工業大 40.0〜42.5
東北工業大 35.0〜40.0

https://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:33:57.78ID:tjuElfkr0
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 ★大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、★名城大(理工)
128 ★近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0751大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:07:51.15ID:hgfonOaJ0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:39:35.66ID:wdSA07oD0
2018河合最新偏差値(関関同立/産近甲龍工/理工系)

同志社大 55.0〜60.0
-----------60-------------
立命館大 52.5〜57.5
関西大 52.5〜57.5
関学大 50.0〜55.0
-----------55-------------
京都産大 52.5〜55.0
近畿大 50.0〜52.5*
大阪工大 45.0〜52.5
-----------50-------------
龍谷大 42.5〜45.0
甲南大 47.5〜47.5

*…理工学部

https://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:41:38.12ID:wdSA07oD0
訂正

2018河合最新偏差値(関関同立/産近甲龍工/理工系)

同志社大 55.0〜60.0
-----------60-------------
立命館大 52.5〜57.5
関西大 52.5〜57.5
関学大 50.0〜55.0
-----------55-------------
京都産大 52.5〜55.0
近畿大 50.0〜52.5*
大阪工大 45.0〜52.5
-----------50-------------
甲南大 47.5〜47.5
龍谷大 42.5〜45.0

*…理工学部

https://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:43.00ID:wdSA07oD0
訂正
2018河合最新偏差値(関関同立/産近甲龍工/理工系)

同志社大 55.0〜60.0
-----------60-------------
立命館大 52.5〜57.5
関西大 52.5〜57.5
関学大 50.0〜55.0
京都産大 52.5〜55.0
-----------55-------------
近畿大 50.0〜52.5*
大阪工大 45.0〜52.5
-----------50-------------
甲南大 47.5〜47.5
龍谷大 42.5〜45.0

*…理工学部

https://www.keinet.ne.jp/rank/19/ks08.pdf
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:12:02.29ID:a7XT2Mnb0
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:09:24.05ID:dP0CJ93L0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:44:29.63ID:Sq/HeQZJ0
関西空港の埋め込み式誘導灯は国内で最初の埋め込み式の誘導灯で本学の構造実験センターで試験が実施された。
ttps://www.oit.ac.jp/japanese/academic/eng/outline/index.html
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:21:29.52ID:eeAfmJxu0
大阪工大技術士会の歴史は古く、1965年に技術士有資格者30名からスタートし、
合格者の推移は、2007年には800名を突破し、2016年では正確な合格者数は把握していないものの、
累計で1,100名には達しているものと推定。特に技術士建設部門(土木・都市工学)の有資格者が多い。
技術士会の組織的活動歴においては、1974年の大阪工大技術士会発足を経て、
国内大学で東京工業大学、早稲田大学、日本大学よりも長く、最古の歴史を有する。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:27:27.64ID:pk2LMKSo0
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:13:49.16ID:9kt2cK1I0
いつの間にか河合偏差値52.5まで上がってきてるやん
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:48:14.52ID:yeidzias0
今、有効なコードはこちらです!

pring(プリン)っていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

WZieNM

500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:57:57.41ID:9E7U6x8C0
>>758
なるほどな
一級建築士は合格者の出身大学を開示するが
技術士(土木)の出身大学が開示されない理由がわかったぞ
大阪工大が格上の東工大や早大に伝統実績で勝ってる事実がバレると
日本技術士会として面目がたたなくなるからか
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:49:33.04ID:c9zBmP1D0
http://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=show_topic&;topic_cd=1389
大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大 x ドイツのマックスプランク研究所の
合同グループが固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)と光を組み合わせた
新発想の物質運搬技術を開発しました。
太陽光発電のような電力変換のプロセスがなく、光を直接推進力に変える低コストで、環境にやさしい技術です。
ドイツの科学誌「ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS」(電子版)に論文が掲載されました。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:56:18.59ID:4PrRhdS80
★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:06:45.40ID:0DfWEahR0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:04:09.38ID:ziG6J9mr0
★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の合同研究グループ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:23:33.82ID:aXycS2+g0
https://team-work.jp/2013/2138.html
■■ 阪大・大阪工大の合同チーム「JoiTech」が第17回ロボカップ世界大会
(オランダ)「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門で優勝し、世界一の快挙
*「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門;
人間型ロボット同士がサッカー競技で点数を争う
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:07:31.64ID:/vKIlPzC0
◆◆大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の国内大学として
初めて決勝に進出、世界第3位入賞◆◆
★米ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:00:03.96ID:SVXwhyCz0
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:17:41.63ID:m76evvuH0
■東京大学 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めます。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp (KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大,
高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとして東京大学と共に参加している。
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:58:56.21ID:GB68G1ZJ0
■■ 関西で宇宙工学といえば大阪工大 ■■
大阪工大開発の小型人工衛星プロイテレスも2012年早々にインドで打ち上げ済で、
超難関JAXAへの就職実績もあり。
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

近年だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結。
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:45:15.51ID:uC8oiBs10
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
Haruki Takegahara, Tokyo Metropolitan University
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況