X



数研出版チャート式数学18 赤青黄白緑紫黒スカイ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:56:10.41ID:x4pfu+gi0
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル 数研出版のチャート式を語るスレです。

2017年4月現在、数学のチャートには、
赤青黄白緑紫黒スカイの8種類37書目が書店店頭で発売されています。

難しい方から
赤チャート、青チャート、黄チャート、白チャートとなります。
他に
緑チャート(2種類3書目)←この2つは別内容
スカイチャート(入試準備・2書目)
紫チャート(文理2書目)
黒チャート(医学部・難問集)
があります。

数学以外にも、英語、理科、地歴公民、国語のチャートもあります。

青黄白チャート(白の数3除く)には、全例題・練習問題を掲載した書き込み式の完成ノートが発売されています。
また、黄チャートには、学校採用専用で基本例題のみを掲載した完成ノートもあります。ただしこの書籍は書店店頭注文により取り扱えます(そもそも解答なし商品です)
公式HP http://www.chart.co.jp/

前スレ
【数研出版】チャート式数学17【赤青黄白緑】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1486644316/
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:21:29.05ID:ZUcy9flo0
ちなみに余談だけど、市販の解答挟み込みが嫌いな人は学校採用の解答別括りを好んで購入することがある
かくいう私もそれ
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:06:48.47ID:ZNk7zFM10
個人で注文できるってマジ?
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:40:05.33ID:hsxRrGW90
学校専用品なのに個人が買えるわけねーだろ
ここまで全部妄想
0893大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:51:56.55ID:XGCyUCFR0
さっき数研に直接問い合わせたけど、書店経由で学校採用版チャートは普通に注文できるってさ
問題集とかで解答はつかない問題がよくあるが、チャートは解答もしっかりつくってよ
0894大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:12:45.39ID:LS9EoW2f0
>>890
市販品をハサミで切ればいいじゃん
自分はそうやってる
0895大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:51:27.82ID:D1O5PFZc0
>>893
神。

やくざw
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:46:34.54ID:A8j6vm8R0
チャートの解説動画PCでも観れるようにしてくれ
あと数研のアンケート、意見フォームいい加減再開しろよ
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:59:14.77ID:j1sWExA50
>>897
購入者の意見なんぞ聞く気がないんだろ

チャートは知らんが最近出た理科の問題集の動画はyoutubeで見れる
urlは本を買えばわかる
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:03:15.16ID:RTXXX3Jg0
数研出版チャート式数学18 赤青黄白緑紫黒スカイ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:03:33.11ID:RTXXX3Jg0
900
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:06:24.64ID:gstDPZKn0
赤茶の章末ってやる価値ありますか
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:38:14.51ID:DUq3utIi0
あるだろ
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:27:35.95ID:iOBTCaoK0
今の改訂赤チャートってフォーカス強化版。
フォーカス出て数研が焦って本気出したのよ。
はっきり言えば歴代最強の網羅系。
中学数学終わってれば、いきなら赤チャート始めれる。
定義/証明/単純計算(教科書内容)〜思考力問題までめちゃくちゃバランスよく掲載されてる。
フォーカス神話が学校採用で5年間ぐらいあったけど呆気なく終了。
赤チャート採用し始めてる学校もぼちぼち増えてる。
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:19:38.58ID:LbaLavpT0
学校採用版の回答冊子別冊型ならほしいな
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:07:16.56ID:/yRyFHjq0
>>903
競争相手がいるからこそ良い商品が作れる。
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:27:01.43ID:a3s2q/MD0
赤は整数詳しい?
青だと全然通用する気がしない
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:52:45.38ID:BwnVzjAO0
既に青を持っているなら整数は整数に特化した本を買ったほうがいいんじゃね
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:26:47.29ID:A3UmUYzJ0
赤チャートってFGとなんか似てね?
総合演習ところとかモロだし
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:11:17.72ID:+dhmbkDx0
fgは紙質悪いし、コラムは赤茶と比べたらポエムだし、
裏が透けててクリーム色とか視認性悪すぎる。
もう1Aだけやってfgには見切り付けた。
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:44.08ID:lMlowBNh0
青チャートは公式の証明、用語の解説がしっかり載ってるのは強いよなあ 網羅性高いし 例題は解説動画あるし
そういえば3の解説動画も最近で出始めたね

対してフォーカスゴールドの良い点は問題のレベルの段階調節が簡単なとこかも
例題→練習→step up、章末問題→Level up問題 、演習問題
と徐々に難しい問題を解ける

青チャートは例題、練習からのexerciseの難易度の差が激しい もちろん例題を理解してるなら解けなくはないけど数学苦手な人には多分キツい

どのみちフォーカスゴールドを全部やるなんて無理だし 青チャートの例題、練習を極めるほうが絶対いいけどね(それすらめちゃくちゃ大変だが)
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:18.50ID:fMPMHIlg0
解説動画PCでも見られるようにしてほしい
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:08.64ID:lMlowBNh0
>>911
PCでも見れるようにして欲しいよなあ
数研に意見したいにもどこに要望すればいいかわからん

というか解説動画もっと流行っていいよなあ
0913大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:50:55.08ID:NprjGmfm0
解説動画の口調ワラった
関西弁じゃないだけマシだけど
できれば英語にしてほしい
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:50:59.17ID:8oN0Etsl0
解説動画要らないだろ明らかに
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:10:54.98ID:lMlowBNh0
>>914
まあチャート読んで理解したほうが絶対いいけど
暇な時に見れるのは便利だよ
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:30:38.92ID:N5MJN5Z90
青茶または赤茶をグルグルするのが実は一番無駄がなく効率がいい。
教科書標問上問セットの合計問題数>>>赤茶または青茶の全問題数
今の赤茶基本事項は教科書並みだから最高ですわ
一番無駄なのはfg。fgはまとめが公式の羅列だから教科書ないと凡人は無理ゲー。
んで教科書やるならfgの教科書章末レベルまで問題いらんってなる。もはやfgはステマ教材だと確信してる。
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:22.55ID:NprjGmfm0
教科書持ってないけど青茶のまとめ部分だけ見てれば必要事項網羅してるよな
念のためZ会の公式ハンドブック買ったけど使ったことない

黄色はまとめが全然ないから青の方が難易度高いのに独学向きだし
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:43.82ID:NprjGmfm0
青チャートあればトンキン出版の教科書nextもいらないな
あれ何のためのシリーズなんだろう
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:57:33.85ID:FYi7Bvmx0
確認したら教科書+1対1+スタ演+新演やるより赤チャートの方がたしかに問題数少ない
網羅系は無駄!って言うより、チャートの基本事項すら理解出来なくて
辞書並みの厚さに圧倒されてるだけだと思う
教科書の章末までしっかりやれば河合記述で偏差値60〜65行くし
教科書すら理解出来ない受験生がメチャクチャ多いだけかな。物理と同じ様相。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:47:23.62ID:2Gew8Dii0
チャートの問題解説してるサイトとか動画ってあります?
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:36:01.28ID:VU1fhIxj0
調べたら大妻中野数学科・青チャート解説ってサイトがあった
なんでも著作権的に問題そのまま使ったらアウトだから基本無いらしい
素直に数研Libraryの解説動画買うといい
例題だけだけど例題やっとけば大丈夫だし
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:39:47.88ID:VU1fhIxj0
青チャートの解説動画
1、Aの時は動画に問題番号がきちんと記載されてたけど
2ぐらいから問題番号が載らなくなった
多分 改訂した時にそのまま使い回せるようにする為だろうけど(改訂で問題番号ズレたら困るし)
なぜ1Aの時に気がつけなかったのか
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:46:38.98ID:Rl01ip0H0
1Aだけなら青も赤もそんなに難易度変わらんよな
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:37:37.89ID:+lHAy6UM0
>>896
デマ拡散すな
書店では注文できないぞ
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:07:24.18ID:z+Zic22E0
いや、注文できるぞ
数研も書店経由で注文してと言ってた
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:38:06.82ID:a1nCMtaN0
いやいくつも本屋回ったけど注文できなかったが
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:50:52.80ID:smpuaOk80
合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾>四谷学院
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:52:22.30ID:jOsj+s1E0
>>932
まじかよ...
赤チャートだったからいけなかったんかな
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:10:20.33ID:BjFLHuE30
以前、数研に問い合わせた時は解答別括り赤チャートは個人注文不可とは聞いてなかったな

こういうのは教科書取次店で注文するとスムーズだからそちらで注文すると良いよ
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:17:59.33ID:BjFLHuE30
気になったので、直接数研に問い合わせたけど、解答別括りの赤チャートもばっちり解答がつく形で個人でも注文可とのことだったぞ
最寄りの書店で注文可能なんだとさ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:24:39.97ID:TQTr4vUe0
なんで数研はわざわざ解答挟み込みにしてるの
書店で売る時楽だからか?
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:32:17.89ID:TQTr4vUe0
フォーカスゴールドとかニューアクションシリーズは解答別冊で挟み込みじゃないのに
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:12:51.31ID:Vvwg3YaJ0
>>936
標問みたいに完全別冊でもカバーで束ねて販売する方法は可能だけど
重量が限度超えると機能しなくなるんじゃないかな
漢文道場とかなら大昔から別冊をカバーで束ねるだけのスタイルだし
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:42.71ID:4eBzr9YF0
明後日に青チャIAの改訂版が出るらしいけど買い直した方がいいかな?
来年慶應SFCを数学選択で受けるんだけど、受験科目が1つしかないだけに最先端に磨きをかけたい。
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:14.87ID:fTvLgWgE0
増補改訂版チャートは新共通テスト対策の問題を巻末に追加しただけだから、新共通テストを使わないと明言してる慶應を受けるなら買い直す必要はないよ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:12.56ID:qcsvJKq70
じゃー、追加分をpdf配布して欲しいよね
(´・ω・`)
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:51:28.45ID:5UVjryR50
金払え乞食が
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:02:21.21ID:cUiSnwBh0
旺文社河合出版はとある本で追加分を公開していたけどな
そういう出版社もあるのに
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:45:21.30ID:AaWNvedv0
青チャート最強
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:39:07.39ID:vDeixzHW0
最近は赤チャートが難易度も多少下げてきてだいぶ天気がいいと聞くが。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:21.10ID:oL4VSEN80
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0950大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:34:14.24ID:sVYUcr9I0
大学入試のレベルが落ちてきてるんで黄で十分な大学が増えたからわざわざ青や赤やる必要がないことがほとんど
流石に東大京大レベルだったら黄だけじゃキツいが
0953大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:34:56.05ID:N/Td+ZPS0
知らなかった
0954大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:32:51.98ID:/95VoUFf0
>>951
公式ページに出てないぞ?どこ情報?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:15.78ID:UNjIczKa0
青チャートの改訂版と新課程版ではどうちがうの?
0958大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:38:10.47ID:OUwnnfx80
>>957
ほぼ同じです、
センター試験廃止後のテストに対応
新規としてナビとか学び方コラムがついたのと
データの分析、整数など新課程初出の単元がちょっと手厚くなった程度
合同式自体は新課程のでも扱ってるけど
ほんのちょっとだけ詳しくなった
0959大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:55:20.91ID:4yh/EdTb0
青チャートやフォーカスゴールドって1冊極めればあとは過去問やるだけでどこでも受かるって言うけど
1冊だけやり込む人ってめっちゃ少ないだろうな
青チャートはエクササイズまでやる人少ないだろうし
フォーカスゴールドは東大上位ですらやり込むの無理だと思う
というかフォーカスは全部やりきった人たぶん居ない
青チャートはギリギリ居そう
母数も多いだろうし
0960大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:16.28ID:CDmvz9Dm0
青チャートは解りづらいってよく言われるけど
改めて見るとかなり解りやすい…
というかこれ以上ないってくらい 必要な事は書かれているんだよな(たまに式変形で躓くけど そういうのは教科書の公式レベルが怪しいだけ)
解りやすいかどうかより教科書みたいな記述に慣れてるかどうかの問題な気がする
きちんとした記述が世の数学嫌いを生み出してる原因である事も解らなくもないが
講義系とか解りやすいって言われてる参考書も書かれてる事はほぼ同じだし
むしろチャートが1番しっかりしてると思う
0961大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:51:20.81ID:cK04BXrS0
むすろ黄チャートがわかりにくかったな
0962大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:13:31.59ID:cK04BXrS0
チャートなんかやらなくてもシグマベストやって1対1やれば
理解も典型把握もできるんだけど
なんでみんなチャートやろうとしてるの?
解説詳しくて教科書もいらないシグマベストでいいのに
立ち読みもしたことない人がチャートがどうたらというネットの書き込みを何年もオウムのように繰り返してる?世界狭いね
0963大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:23:04.44ID:aLCXdOtD0
チャートと比較して別次元で解説が詳しいシグマベスト理解しやすいは旧黒大数派閥である
普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

理解しやすいは旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に旺文社の総合的研究がある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0964大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:32:35.35ID:ooFhZqVV0
>>962
シグマベストはVの出来が微妙
0965大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:36:30.13ID:r8gkLTws0
シグマベストって何を指すんや?
文英堂からいろいろ出てるけど
0966大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:39:42.27ID:UZ7jSqpi0
藤田さんが書いているやつのことでは?
0967大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:23:25.35ID:cK04BXrS0
シロクマじゃないほう
0968大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:34:26.72ID:aLCXdOtD0
>>967
なんでおまえはそんなにひねくれているんだ
0969大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:34:54.13ID:aLCXdOtD0
さっさと普通に本の名前を言っとけば良かったのに
0970大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:09:17.67ID:r8gkLTws0
理解しやすい数学は解説が数学得意な人向けだからなあ
公立中のクラスで2、3番程度だった人にはキツい
予備知識は特にいらないけど
0971大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:56:17.14ID:cK04BXrS0
>>969
沸点低いね
0973大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:39:25.97ID:cK04BXrS0
主観じゃない評価は可能なのか?
0974大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:43:08.54ID:cK04BXrS0
黄チャートに使用者に解らせようとしている記述がたいしてあるとは思えないが
Bと3だけ使ったけど即座に青にしたわ
図形と方程式なんかやるまでもなく黄レベルだと底辺大学も厳しそうだったし
まあ青でもレベル抑え目の分野だったがな
チャー俊樹は分野によって到達度がバラバラな印象がある
Bは一番定評があるが確率などひどいものだ
0975大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:03:49.58ID:UZ7jSqpi0
赤茶はどうよ。
改訂後は青の上位互換という声もあったが。
0976大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:20:41.12ID:DSGMbcYV0
完全に上位互換。というより、数研はもう教科書と赤茶しかいらない。他のチャートは完全に惰性の産物。今の赤茶は旧課程の青茶ぐらいじゃん?んで旧課程青茶のエクササイズが改訂赤茶の総合演習に回されてたりするし、改訂赤茶のエクササイズが一対一ぐらい。
今の青茶がスゲェ微妙な気がする。数学学参界の速単必修みたいなもんじゃん?量が多い割にには飛躍が小さい、やるだけ無駄が多い感じ。改訂赤茶の方が確実にまとまって作ってる。
0977大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:21:38.13ID:liwdCoCG0
速単必修編は多読用素材としての価値があるから青茶と一緒にされてもな
0978大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:14:47.33ID:5hd97P7b0
>>976
これは俺も思った
赤茶のコラムの作り込みとかすごいもん
多分、FocusGoldに対抗して作ったんだろうなあとは思った
というより青茶は改訂幅が小さかったのよな
0979大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:45:29.00ID:2Dy9o2yB0
いきなり速単必修でワロタ
0980大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:52:20.81ID:h1PTe5Yg0
先月改訂版買ったら、改訂版でたんだね
買い直したほうがいい?
0981大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:55.91ID:HmByUYCK0
今回の改定は大差ないでしょ
0983大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:49.09ID:HmByUYCK0
FocusGoldも大幅ページ増だがあっちのスレは不活発だね
0984大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:18:17.79ID:5hd97P7b0
>>980
新試験を受けない世代なら買う必要ないよ
新試験対応でちょろっと増補改訂しただけだからね
0985大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:50.25ID:5hd97P7b0
FocusGoldは本当の意味での一般流通がされてないからユーザーの絶対数が少ないんでしょ
0986大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:06.33ID:Z2gSgf/t0
新試験が始まったら、大幅に改訂されるのかな?
0987大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:50:15.07ID:5hd97P7b0
わからんけど、学習指導要領が変わる2022年には大幅に改訂されてるだろうね
0988大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:57.85ID:Ih1YKpBt0
青チャーテーマ30のためにわざわざ新課程初版で揃えたわい、テーマ30が改訂されることになって涙目
本命があと一歩のところでレズに寝取られたような急展開、天変地異の構図だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況