X



◆◆◆◆英単語◆◆part76◆◆◆◆©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/08(土) 10:46:49.86ID:1hJgjXkl0
システム英単語、ターゲット1900、ターゲット1400、英単語2001、単語王、美女単、
速読英単語、英単語ピーナツ、百式英単語、豆単、速読速聴英単語、音読英単語、
キクタン、データベース、フォーミュラ、合格英単語600、We Can英単語、DUO、AIO、
入試英単語の王道、ユメタン、快速英単語、コネクト英単語、ジーニアス英単語、
音読英単語、キーワード英単語・熟語2300、ワードスター、英単語ドリルノート、
つむぐ英単語、もえたん、JACET8000、ゴロあわせ合格英単Vワード、ダジャ単、
試験にでる英単語、正攻の英単語、ソクラテス、恋する英単語、代ゼミ英単語、
WAO、ベック式ゴロ覚え英単語2000、東大英単語熟語鉄壁、早慶上智の英単語、
ドラゴン・イングリッシュ必修英単語1000、世界一覚えやすい英単語、Vワード、
インストーラー1950、VITAL4500、歌って覚える英単語完全制覇、わんたん、
永久記憶の英単語、風呂で覚える英単語、英単語のツボ1500、1分間英単語、
読んで覚える英単語、とみ単、出まくり入試英単語、コロケーションで覚える英単語、
英単語WIZ、英単語BLOCK2500、英単語記憶ボード、お風呂で覚える出まくり入試英単語
スーパー英単語・熟語2400、まるおぼえ英単語2600、システム英単語PREMIUM
リンガメタリカ、文で覚える英単語・英検パス単(3級〜準1級くらいが大学受験に対応)

※前スレ
◆◆◆◆英単語◆◆part75◆◆◆◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1462463616/
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:17:37.97ID:RYfFrPYQ0
例えばI love himという文があったとして、
Loveが他動詞で〜を愛している、himが彼を、または彼になんですが、
「を」が2個被っちゃっていまませんか?どんどん分からなくなってきました。
0635大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:23:19.01ID:4KVX9K1s0
>>634
ここまで英語がわからないやつが大学受験スレにいるのか。恐怖すら感じるわ。
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:20:57.51ID:RYfFrPYQ0
すいません
英語は中学からずっとその場しのぎで、てきとーにやってたらなんとかなってしまっていたんで今てんてこまいです
0638大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:43:16.16ID:W7jStGJB0
>>634

1 I love cars. 私はクルマを愛する
2. I love him. 私は彼を愛する
1も2もSVOの第3文型で同じ
cars もhimもloveの目的語で同じ。
日本語は目的語を表す時、助詞のを を補って訳すが、
英語には助詞がないからな。
他動詞loveを訳した時にを補っているのであって
himにも、cars にも助詞のをの意味は含まれない。
0640大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:29:34.03ID:hL0GgPxj0
動詞のinterestとかconcernみたいに原型の意味が「〜させる」になってる単語って対応する日本語で覚えるしかない?
0641大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:28:23.34ID:c+2wnulV0
interet 良い意味で興味を持たせる
concern 懸念、悪いことへの心配

全くイメージが違う。
使い分けろ
0642大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:28:57.50ID:c+2wnulV0
すまんスペルミス

interest 良い意味で興味を持たせる
concern 懸念、悪いことへの心配

全くイメージが違う。
使い分けろ
0643大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:48:06.25ID:hL0GgPxj0
ごめん、この2つの意味の違いが知りたいんじゃなくて、I'm interested in 〜みたいに自分の感情なのに受け身にする動詞あるでしょ?そういう使い方をするかの区別の方法を知りたい
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:04:30.01ID:c+2wnulV0
concern は人を目的語として心配させるということになる。 目的語の人を主語にしたい場合は
受動態にする。文型考えろ
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:27:19.46ID:+5viZPuf0
>>644
concernがなぜ心配「させる」なのかが知りたいんだよ
たとえばleadはなぜ「導く」で、「導かせる」ではないのかを判断するには覚えるしかないの?
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:36:49.57ID:g0hyKQqx0
人を目的語にとる動詞としてまとめて覚えたらええと思うで
excite
interest
satisfy
tire
amaze
amuse
bore
annoy
confuse
disappoint
0649大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:06.68ID:uJ6M2hq10
>>630
そのアプリは使わないほうがいい
自他の区別が記号で付けられてるものに変えよう
0650大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:28:07.41ID:s7eHbi5r0
自分でフラッシュカード登録して正解したら3日後に復習、そこで正解したらまた一週間後に復習、みたいなアプリありませんか?
0651大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:48:43.69ID:ceLnVRQo0
使ったことないが、
忘却曲線、暗記、フラッシュカード、アプリ
なんかで検索したら色々あるみたいよ
0652大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:00:02.95ID:BOcDrZZT0
忘却曲線ってさ、そろそろ本当のことを誰かが言いだしても良いのになと思う
安易に「エビングさんの忘却曲線では〜」とか言うけど、あれさあ
X=0の時の記憶濃度は100%なんだよね
つまり、完璧に憶えたところがスタート地点なんで、(これからゼロから始めようって)
受験生に向かってエビング持ち出すのはイカサマ講師であり、嘘チューター認定
忘却曲線自体も昔の実験結果だし、今の研究者が同じ実験やったら、
違う忘却曲線になるのは容易に想像がつく
昔の意味のないカーブにダマされるのは懲り懲りだ
0653大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:17:16.41ID:2JfJBlOV0
↓見ても間隔の差が効果の差にどう結び付くかどうかはっきりしてないみたいだし
エビングハウスの忘却曲線自体がどのくらい妥当なのかはともかく
アプリで反復復習自体は否定されるもんでもないし、使えるもんは使ってみればいいと思うわ

間隔反復
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E9%9A%94%E5%8F%8D%E5%BE%A9
0655大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:20:30.94ID:WFXf1eid0
見た直後は残像であって記憶とは呼べないっしょ
少なくともエビングの曲線対象外だよ、それ
0656大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:57:31.16ID:BfClC5tb0
3月10日からDUO3.0をやりだしたけど、1週間になる今日現在で
まだ265までしか読めてない
やり方は、例文読んで訳す ⇒ わからないところは詳細まで含めて
黄色のマーカーする。たったこれだけ
1日で1周とかやってる人、スゴス
0657大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:04:20.97ID:0jne7deN0
>>656
1週間で265ぐらいならいいペースだよ。
1周目はそのくらい丁寧でいいと思うが。
2週間で全部終わる
0660大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:42:41.66ID:/TMdCCNl0
速単必修の新版が出たな
単語帳としても使いやすい気はする

多読用素材としてはちょうどいい感じに落ち着いてる気はするが、CD高すぎ
0661大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:58.12ID:hWwLLHVg0
速単は、改訂第2版の時は、単語リストも上品で、英文も早慶だけでレベルをキープしていた
それが改訂の度に英文のレベルは激落ちしていき、単語リストの紙面デザインもグロ濃度が
高くなり、しまいには分冊にまで堕ちてしまった
改訂の度に無惨になっていく気がする
0662大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:24:32.87ID:fkfz4/DP0
分冊は便利だけどな
早慶だけの英文って、上級編と勘違いしとらんか?
0663大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:09:09.31ID:5LYIDFMG0
>>1    
慶應義塾大学通信(法・経済・文)  
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.4倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0664大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:33.40ID:lbl01gDO0
上級2版の時は必修も結構エグかったぞ
単語の項目も見づらかったし
あまりにレベル高すぎて入門編が追加されたぐらい
速熟よりレベル高かったよ文章
単語の意味も結構多かったし

今は必修編文章も簡単だし単語も見やすいし時代が変わったと思ったわ
0666大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:55:48.83ID:vkySefHu0
入門を追加するより、お粥みたいな現行の上級のお為ごかしの上に、昔のような
早慶だけ、あるいは東大御用達の要約やその次の文脈把握問題、あるいは、
医科歯科みたいに1問ポッキリの医集濃度15%の問題などで語彙力を増やせる、
速単上位本が欲しい
0668大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:35:16.27ID:wfrT+XrV0
速単必修は初版が全部短大の入試問題から採用(※)
それでも高1でも買うことのある単語集としては難しいっていうんで増訂第2版で解説増やしたり
改定第3版、4版と文構造をどんどんやさしいものに差し替えたり書き替えたりしてた
特に3→4でかなりやさしくなった時は改悪だとか騒がれてた気がする
5版は最初の方のページは思いっきりやさしく短い英文で、
だんだん難しく長めの英文が配列されていたので、最初と最後で難易度は大分違うつくりになった

速単上級は初版〜増訂第2版が全部早慶の入試問題から採用
長文でカバーできなかった単語もあって、巻末の方に各大学向けの補完があった

※ちなみに、短大入試用時点でリライトされたと思われる速単必修だけど
速単必修初版の最初の英文と同じで、リライトされてない元の文と思われるものが
旺文社の長文問題精講の最初の方にあった筈なので興味があるなら見てみるといい
「読書の効用」を謡ったやつ
0669大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:34:07.12ID:RuDtx/xu0
難関大への演習 医歯薬系の英語
https://www.amazon.co.jp/dp/4860660595/
の前身(英文なんかの中身は同じだったと思う)の
大学別攻略シリーズ3 医歯薬系大の英語 私大編
https://www.amazon.co.jp/dp/4879155365/
に問題文の穴あき部分なんかを補完した
速読英単語「医歯薬編」とか銘打った別冊がついてたことがある

要は元は入試の長文問題なんだから、
医療系の長文問題集を語彙強化と読み込み用に使えばいいだけじゃね?
0670大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:44:29.31ID:vkySefHu0
〔国公立大〕医学部の英語は結構面白かった
読んでいて内容がつまらないとかだとねえ。。。
せっかく英文を読んでいるんだから得るものがないとね
0672大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:48:05.57ID:Mk4SihGD0
受験対策だから、原書読むのはアウト
いろんなトピックの英文問題を読んで、出題素材のカバー率を上げるべき
トピのバリエーションに引きずられて語彙も自然に増えていく
0673大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:53:30.05ID:V+uaoW2G0
>>672
それ+官僚のコンプレックスな
スピーキングなんぞ求めてるのはそいつらだから
0674大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:05:53.84ID:E3/7Q7fH0
受験対策だからこそ原書読む。
いろんなトピックの英文を原書で読んで、出題素材の背景知識から吸収して有利になれる。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:14:38.72ID:cKh0Ziim0
本日、ようやくDUOの1回目が終了
解説も全部チェックしてたこともあって、1日1〜2時間充てて二週間弱かかってしまった
気が向かずにサボるくせもあって、よく最後までたどり着いたもんだわ
0676大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:30:18.13ID:n5QfTXn00
1日1時間とかちんたらやるのはダメかと。
1日8時間で3日で回すくらいはいいよ
0677大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:15:05.59ID:cKh0Ziim0
昨日は、ようつべ動画を流しながらDUOってたけど、その動画が2時間近くの国内線空の旅動画
エンジン音や、小さく聞こえる機内アナウンスなどで、イイ集中ができ、着陸までの時間制約も
奏功して、2時間弱で430⇒560(130個)いけた
1日8時間もやると、細かいところまで全部読んでチェックして130文×4(8/2時間)=520文
8時間も根気続かないし、能率も落ちるはずだけど、1日4時間なら2日で1周できるのはわかった
ただ、やってみて、「これは単語帳じゃないだろ」って思った
収録語彙が少ないというか、知らない単語もほとんどなくて、噛み応えがまったくない
むしろ、最後のほうは会話表現集っぽい匂いもしたし、口語イディオム系?って感じがしなくもない
関連語がこれだけ載っているのはDUOだけなので、同意語・反意語・派生語などは全部言えるように
しようと思うけど、2冊目は語彙を増やしたいので、やりやすいシス単をやるつもり
もちろん、上で味をしめてしまった空の旅動画を使って…
シス単のあとは、速読を先にするか、鉄壁に突入するか迷うなあ
結局、全部やるわけだけど
0678大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:24:47.36ID:n5QfTXn00
DUO→シス単や鉄壁じゃ語数伸びない、パス単英検1級やれば?
0679大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:54.92ID:/Sg2l2Mo0
単語帳は単語暗記じゃなく「こぼし」をなくすためにチェック目的でやるのであって、
通常の語彙増強は、平均受験生の20〜30倍の英文を読んでいくことで
記憶が屋上架していくから無問題
0680大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:16:03.19ID:FyD268tx0
169 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/03/24(日) 00:43:13.72 ID:/Sg2l2Mo0
一つのやり方として、シス単は下段の単語リストは一切手を付けず、
もっぱらページ上部にあるようなミニマルだけに特化して潰し込むのがイイ
下手なやり方は、ミニマルに慣れているのに、下の単語リストもやらなきゃいけないと
神経質に考えて、ミニマルでサクサク進めている学習のリズムを崩してしまうこと
おわかりのように、単語帳に限らず「1冊を完璧に」という念仏・題目はそれとして、
たとえばシス単ならミニマルがウリであるから、そのウリの部分だけを美味しくいただき、
下段には一切触れないで完成とするのが妙案妙手
一冊の教材について、こういうアプローチも、ああいうアプローチも…と、あれこれ順応させられるほど
やりにくいことはないというのが理由
また、単語の暗記を一語一訳でやってきて、実に雑な暗記と脆い記憶になっている場合、
同意語などの関連語を覚えて、ガチッとネットワークを強固にするにはDUOをやる
一定数の単語を覚えたら、実際の英文で通電できるのかどうかを確かめ、練習するには
次に速読上級を追加する
こんな風に、一つの教材のウリの部分だけを美味しく楽にいただいて、それを数冊の合わせ技で
語彙を完成させるのが実は効率的で効果も高い
0681大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:10:31.07ID:d2Sy6KKT0
鉄壁は全部やるのに丸2日かかりそう
3日あれば楽に1冊できるんだけどな
0683大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:45:58.03ID:mTtqYil10
鉄壁は東大合格者でもあまりやっていないと本に書いてあった
0685大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:54:51.31ID:9Q+gvabL0
やるだけなら鉄壁はすぐ終わるから、四の五の言ってるうちに
やっちゃえニッサンしちゃえばいい
0686大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:12:22.03ID:PiOqXaj+0
鉄壁やるなら、ターゲット1900やシス単とかみんながやっている単語集をやって下地をつけてから(完璧にしなくていいです、8割方覚えた程度でいいよ)やれば負担感なく進められるよ。
最初の1冊だと挫折しやすい
0687大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:41:53.65ID:9Q+gvabL0
本屋に並んでるお粥みたいな鉄壁で挫折って・・・
どうやれば挫折できるんだよ?
0690大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:38:00.54ID:9Q+gvabL0
1回目はがんばって1日60ページの2週間弱コース
わかるものには一つづつチェックを入れておく
2回目はチェックがあるものも含めて2ページを一覧し、再チェック
チェックのない単語を色マーカーしたりして1日200ページペース
やればわかるけど、意外にトントコ進むので200ページはまったく無理じゃあない
3回目になると、マーカー単語に重点置いて、でも全体の俯瞰は20%は残して
1日300ページのペースで2日で終了
実はこれから先は1日1冊という選択もあるんだけど、もっとすごい奥義があって
この奥義をやると一気に「合格できるんじゃね?」っていう自信や「あっ、受かるわ、おれ」と
いう確信が湧いてくる
ちなみに、この奥義はネットなどを見ても、紹介しているブログや動画を一切知らない
聞けば「あっ!」と思うけど、「死んでろ」扱いの身なので書かない
0693大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:24:39.61ID:pSH7zbiB0
高速侵入、無事に一“犬”落着(ミニ事件簿) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00010000-mjikenbo-l44

「犬が高速道を走っています」―。先日朝、大分市の東九州自動車道下り線を走行中の車両から110番通報があった。
県警高速隊員が現場へ急行すると、1匹の中型犬を確認した。「ほら、こっちにおいで」と隊員らが路外に誘導すると、犬は急に方向転換して上り線へ。
やがて宮河内インターチェンジの取り付け道路に侵入し、ETCレーンを通過して姿を消した。
パトカーで通行車両に注意を呼び掛けながら追跡した隊員らは、ともあれ無事故だったことにホッと一息。「料金を払わず高速道を立ち去ったけれど、今回ばかりは許してあげよう」
0694大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:28:51.64ID:4Q6UFR960
可算不可算の表記のしっかりした単語帳ない?
区別なく訳語ごっちゃにぶち込まれたのしかないのだが
0696大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:44:55.69ID:rBnSBxtD0
>>641 = >>642 = >>644 = >>640

コイツみたいなタイプの人間をよく見かけるが、一生教える側にならない方が良いよな。

相手の質問を全く理解できてないし、教えられた側がやる気を削がれるだけからなw
0697>>696
垢版 |
2019/04/13(土) 10:49:29.00ID:rBnSBxtD0
最後は>>640 じゃなくて >>647
0702大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:56:18.34ID:+HM/Uvp10
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0703大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:44:58.36ID:tsZRNg/c0
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0704大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:05:33.24ID:aZ6L+nNx0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)

■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
0705大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:40:56.67ID:xZfravUP0
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:34:01.95ID:8Q537Idl0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0707大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:08:17.57ID:FVy3BTCl0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0708大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:44.20ID:0TiQIygU0
世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。

http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている

またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
0710大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:34:47.11ID:SWojKLuV0
小倉は素晴らしい

【ゆいかおり】小倉唯と石原夏織が「まるおぼえ英単語2600」のセリフ収録の裏話を語る!
https://www.youtube.com/watch?v=1JWCfzQlkwc
0711大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:40:24.09ID:SWojKLuV0
声優、女優、アーティスト、小倉 唯が語る「全く違う自分になれる特別な場所」
https://dime.jp/genre/701032/
0712大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:20:21.64ID:0NMSA5co0
★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本

京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0714大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:55:22.21ID:GJa8fq5p0
コクヨの単語帳を買ってきて、覚えていない単語を書き抜いていった
読み返したら、自分の字が汚すぎて英日ともに判読できなくて死んだ
素直にパソコンでシコシコやってればよかった
0719大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:58.53ID:S21SrCRc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0720大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:45:17.66ID:HAIt6L2p0
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0721大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:50:44.59ID:iPq0wfhO0
百式の先生は大昔予備校出向してたとき
できない奴は王道を使って1対1でまず大量に覚えろって教えてたな(枝葉としてほかの意味は長文読みながらついてくるけど、全く知らない単語はそもそも読めないから)
百式は買ったことないからしらないけど
懐かしくなって書き込んでみました
0722大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:18:10.98ID:Ew+TkvTq0
stock、変な単語多過ぎる  竹岡の本にしとけば良かった
0723大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:20:17.14ID:7DwuSWof0
頻出上位2000語の段階ではチャーリーとチョコレート工場や大草原の小さな家や
フルハウススピンオフのFull House Stephanieなどがよい
フルハウス本編も2000語でついていけないこともないだろう
頻出上位3000語の段階では
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
ハリーポッターはそれより一段上の難易度だがハリーポッターのファンにとってはそれも悪くないだろう
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
0724大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:28:39.24ID:kh9J1SKr0
 duoの派生語まで全部覚えました(5回ほど測定してみたところweblioの語彙力診断では8000程度
今後SVL3→4と固めていく予定なんですが
そのまえに語源で覚える奴はやっておいたほうがいいでしょうか?
語源系のものはある程度の単語力があるときにやるのがちょうどいいと聞いたのですが
最適なタイミングってどのあたりなんですかね
0727大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:51:29.18ID:XLSdJhqe0
ターゲット1900は関関同立なら1500語までマスターすればいいですかね?
0728大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:56:13.15ID:tmK5sYYh0
【LL7】京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。

●新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

●信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

●熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

●鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

●明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

●西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大の法科大学院

●立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
0729大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:53:26.84ID:RcdyWReg0
DB5500
1. 自動詞他動詞の区別
2. 可算名詞不可算名詞の区別
3. 形容詞副詞比較変化 ~er, ~est/ more~, most~ / 変化無し の区別
4. 熟語の音声
改訂しろ
0730大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:56.09ID:RyKOPZDf0
高一ですが中学の頃英語が苦手でした
今やっとシス単中学版終わったんですけど次はBASICか普通のかどっちがいいですか?
0731大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:22.38ID:piFD1jeK0
2019入学高1なんですが
高1〜高3の順に覚える音声付き英単語熟語集でおススメなの何かないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況