X



九州大学医学部医学科17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:44:43.24ID:DaGe/7BY0
九州大学
http://www.kyushu-u.ac.jp/
九州大学医学部
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/

九州大学病院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Kyushu_univ.hospital.jpg
九州大学病院 関連病院
http://www.kanren.hosp.kyushu-u.ac.jp/kaiin/kanren.html

アクセス
九大医学部〜(地下鉄)九大病院前 【徒歩2分】

前スレ
九州大学医学部医学科16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1472956573/l50
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:32:56.09ID:F5QvtsaZ0
36歳いるよ
結構話す
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:33:42.35ID:UhopuYcP0
30代はそこそこいる。
浮くかどうかはキャラクターしだい。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:36:37.88ID:OMp/93Op0
>>791
心配しなくてもお前の学力じゃ入れないから大丈夫
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:08:39.84ID:bTU7EAZA0
>>791
専門研修終わるの50でそれまでの期間のこと考えるとやめとけって思うはw
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:34:39.88ID:6hV8No9a0
>>792
オジサンでも結構普通にしてれば、普通には対応してくれるんですかね

>>793
そこそこはいるんだ〜
九州大学は面接ないけど、旧帝で当然試験も難しいから
再受験生は多くないって聞いてたけど

>>794
その話は一旦、置いておいてくださいw

>>795
まあでも卒業したら、普通に暮らせるぐらいのお給料は貰えるじゃん?
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:48.40ID:8ynq3FHh0
単に受ける権利あるんだから受ければいいだけだろ
前科者でなければ誰でも受験できますよー笑

林修先生も言論統制には否定的だ
ニホンヒトは「語るべきではない」「受けるべきではない」みたいな
無責任な上から目線の言い方が好きだねー笑
天皇ヒエラルキーに毒されてる
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:33:39.26ID:8ynq3FHh0
日本人には僻地として不人気だが外国人には一番人気の九州
ニホンヒトって東京>大阪>みたいな序列が刷り込まれて手
自分がどこに住みたいのか考えることも知らない
みんな目が腐ってるね笑
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:38:15.73ID:5TxtG/qE0
年増が入って就職先あるんだろうか
地方、場合によってど田舎、離島、刑務所医も覚悟しているが
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:52:22.65ID:lTT9jsx40
>>796
いい歳して医学部受け直すような奴の普通も
旧帝医にすんなり入ってくるような奴の普通も
どっちも一般的な普通とかけ離れているから気をつけような
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:35.29ID:6hV8No9a0
>>800
あなたが普通ではないというのはわかります。

そういう人とは距離を置くっていうのが普通の人の対応でしょうね
それは年齢とか再受験とか学部内とか関係なく
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:46:08.64ID:OMp/93Op0
年齢の心配してる雑魚キャラ、定期的に湧くな
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:51:33.36ID:6hV8No9a0
普通じゃない人は一定割合はいるものですね

それは年齢に関係なく、どこの医学部でもどこの大学でもどこの組織でも
どこのスレでも一定割合いるものですね
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:54.47ID:8ynq3FHh0
なんか友達とつるむことと協力することを混同してるっぽいな
友達としてベタベタできないからって
実習になったら協力するに決まってるだろ
そんなこともわからずに友達できないと
大学生活やってけないと思ってるのか笑

やはりニホンヒト特有の
グループワークとチームワークの区別ができないタイプか
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:38.92ID:OeL34d+n0
>>801
おっおう お前マジでヤバそうだな
0806779
垢版 |
2018/07/13(金) 00:03:41.48ID:93oRGNfY0
も、もりあがってますな(´・ω・`;)
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:25:03.11ID:6z5zLyyd0
30オーバーの再受験とか金目当てだろうし若者みたいに出世欲とかなさそう。勤務先とか気にしてなさそうだし。
別にキャリアをつみたいとかかんがえてないでしょ。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:36:17.71ID:1bd4Y0gc0
6年間無職どころか学費払わないといけないわけで
単に金目当てってのとはちょっと違うと思うけどね。
もっと違う動機があるか 一般社会でまともに働くのが難しいからこれしかないっていう切実な動機があると思うよ。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:17:20.91ID:mPP3pX1I0
なんで医学部を目指すことが一般社会の否定と同値になるんだ?
ここで書き込んでる奴って考え方が田舎者の高卒なんだよな
読書経験や海外経験など人生経験に乏しく感情が劣化しているのだらう
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:38:51.69ID:mPP3pX1I0
医学部に10歳年上の人がいたら指差して笑われると思ってる奴って
会社で20歳年上の上司にも同じことするの?上司という肩書きに忠誠してるだけなの?
年齢違うだけで心開いて付き合うこともできないなんて病気だぞ
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 01:05:23.06ID:i3ouBGLR0
>>1  
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一) 
  
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・入学願書8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:07:27.41ID:oxCSBarP0
九州医学部レベルだと
物理は難系、化学は新演習まで必要?

ちなみに英語は無勉、数学はスタ演で突っ込む予定やが(やさ理とか無視)
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:12:21.55ID:aAGV0pFP0
簡単な試験問題で得点稼ぐにしろ難問で得点ゲットするにしろ難問耐性は必要だとおもいますby内部生
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:39:42.20ID:xvYGKR+Z0
やさ理が要らないのと同じ様に難系も新演習もいらないでしょ。赤本見てみなよ大した問題出てこんよ。
合格点揃えれないのは苦手科目放置してるのと基本問題で間抜けな失点するからだよ。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:55:24.06ID:h1a16b5D0
九医合格者の多いラサールは学校の課題やってれば
黄チャート7周するという話聞いたけど、もちろん自主学習で
それ以上のレベルはやってる人が大半だよね?
もっと難問が出る東大にも合格してるから絶対やってる

東海高校も学校の定期テストなどで青チャート3周させる
らしいけど、それ以上に絶対やってる気がするわ
数学の難しい名大医学部ほど合格率が高いのに
数学が青チャートだけなんて思えない
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:36:19.02ID:drnTqyGV0
ここ、福岡県内の人が有利なの?
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:45:29.03ID:h1a16b5D0
九州中国四国地方だとそもそも福岡くらいしか教育熱自体が無いんじゃないかな?
ヤンキーばかりだし
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:51:46.77ID:Jio1E6J60
有利って何?笑
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:24.09ID:1lLBu5FH0
>>820
合格しやすいってこと
県内在住者が有利なの?
福岡県内の合格が58人て多すぎる
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:09:52.22ID:o+LFxAkT0
九州は福岡以外は過疎地で外人しかいないだろ
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:06:17.62ID:YgwokaH60
ここか千葉医で悩んでるんだけど過去問以外の問題集は同じでいいのかな?
過去問見た感じだと難易度は
英語 九州>千葉
数学 千葉>九州
物理 千葉>九州
化学 九州>千葉
のように見えた
特に数学の問題集で悩んでる
1対1までで両方対応できる?
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:40:38.31ID:o+LFxAkT0
1対1のヒント見ずに解けるならどこでも受かるんじゃないかな?
ヒントなしの1対1つまりスタ演解けるなら
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:49:29.63ID:o+LFxAkT0
九大の青本は数学の出題傾向書かずに
基礎が大事だの精神論云々しか書いてないから何の意味も無い
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:50:54.80ID:eZJGghUp0
物理は
エッセンス→(良問→)名問→思考力問題精講
化学は
セミナー→重問
数学は
基礎問題精講(/白チャ/黄チャ)→1対1(→やさ理/スタ演)
が俺の中ではベスト
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:08:05.43ID:o+LFxAkT0
黄チャートとか青チャートの違いって、単に使用者が
青の1〜3、4までに制限して使用したら
黄の2〜5に相当するみたいなもので自分で調節できる気がする
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:41:11.73ID:ceIItNaQ0
その技法は一見有効に見えるけど、潜在意識的にはあまり好ましくない受験技法
「俺は、この問題集からならどこをきかれても問われても瞬時に完璧に答えられる」という参考書を作ってる人は強い
(化学では、重要問題集化学など)
化学の新演習とか使ってる人は、「これはちょっとどうしても出て欲しくない」という問題が必ず少しはあると思う
「この問題は超難しいしまあ多分出ないからやらんでもいいやろ」みたいな問題が、問題集の中にチラホラ残ってる状態は、精神衛生上あまりよろしくない
それと同様、数学も、基礎問題精講とかをそういう状態にするとかなり強い
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:41:46.16ID:ceIItNaQ0
「問題集は、手を出すなら、絶対に完璧に」
これをモットーにすべき
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:39.13ID:NDPMbMCt0
>>828
各科目使った問題集教えて
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:40:02.95ID:M6YnOgAD0
>>830
>>826の通り
思考力問題精講の物理や、やさ理/スタ演はやらなくてもいいかも
時間的・脳的な負荷や負担が大きいからね
(その代わりその一つ手前の問題集を、それぞれ、ゴリゴリやり込むという方針が1番いいと思う)
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:46:49.97ID:M6YnOgAD0
ちなみに補足だが、「基礎問題精講 浜松医科大学」でググると、数学に関して教科書と基礎問題精講(と合格る計算)だけで浜松医大に受かった人の存在が確認できる
(医系予備校のトップが書いてるっぽいので信用できる)
いかに基礎的・標準的な問題集のやり込みが重要か、どれほど周回する事が大事かがここから学べる
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:18:52.28ID:y0S2zuHo0
数学と理科の勉強法の核心は、この5分の動画に詰まってる

なぜ、解説を読めば「分かる」のに、「解けない」のか?〜「分かる」を「できる」に変える方法

https://youtu.be/XJKy-9Q8Tf0
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:52:43.24ID:NAezesjC0
>>831
一番最初の段階の基礎固めはどの程度までやり込めばいい?
完璧を追い求めると終わりが見えない
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:05:53.66ID:IlVCVyoE0
>>831
一対一はまず例題を全て完璧にするべき?
それとも例題と演習題一緒に進めていくべき?
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:52:13.52ID:HIp9nGQz0
>>835
演習題までやらないと1対1の意味がないだろww
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:24:38.00ID:0Y+hXDEN0
もちろん両方やるよ
進め方の話
まずは例題を完璧にしてから演習題をやるのか例題と演習題同時に進めて行くのがいいのか
始めたのが遅くて同時に進めてると下手したら全分野の例題すら完璧にならない可能性もありそうなんだよ
でも例題のみ繰り返すより例題と演習題同時にやっていったほうが例題の定着度が上がりそうな可能性もあるから悩んでる
要はどっちの手順の方が完璧になるのが早いか知りたい
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:45:41.18ID:n59VwxJB0
九大は尊敬しているね
無面接で良好な上位国立医学部の威厳を維持している

他からの影響によるブレもない
クズ大がチラホラと火達磨になるのを見てなかなかものだと!
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:09:49.88ID:HIp9nGQz0
>>837
例題のみやってくのは長所を消してるよ。
それぞれ例題演習題をセットでやらないと
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:45:05.35ID:y0S2zuHo0
大学受験数学で偏差値70を超える一つのやり方

https://youtu.be/e161B-pP7_E

この動画の7分20秒から、1対1のやり方について語ってくれている先生がいる

「演習題を、寝かせる」とは?という話題がポイント
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:55:09.18ID:27/5ER9E0
1対1の1A2B3、全部の「例題だけ」は「全て」完璧になっている
(ただし演習題は1A2B3のうち1つすら1問もやってない)

V.S

1対1の「1Aだけは」例題と演習題が完璧になっていて、2Bと3は「例題すら」やれていない

なら「当然」前者の方が合格可能性は高い

これは当然の話
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:57:32.59ID:27/5ER9E0
俺は、時間が無いというか間に合うかどうかギリギリな感じなら、例題だけガーッと全部とりあえず1A2B3やって、
その後演習題を出そうな範囲から潰していく(確率と整数と微積と...)みたいな
っていうふうにするかも知れん
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:28:28.69ID:OUOm2ihf0
再受験なら頑張って他の寛容な理3阪大名大医学部あたり目指してちゃんと基礎以上の問題集こなしといた方が良いぞ
結果的に九大に志望下げても(?)他の受験生に差付けられる
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:26:57.44ID:bVbLl9EY0
名大w
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:55:57.78ID:y0QmjYBh0
オーバーワークとスモールワークのちょうどど真ん中を狙っていくスタイル
化学でいえば、セミナー化学と重問と新演習ってあったとしたら、ど真ん中の重問までとか
(その代わりやり込み度合い=完成度をMAXに)
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:30:45.78ID:MKdaA/GR0
>>832
にある情報は物凄く貴重な情報
例えば物理なら九医ぐらいなら難系とか別にやらんでもいいって事が確信できた
それより、数年前でたレンズの問題とかのようなエッセンスと名問やり込んでても盲点となりがちな点や「素粒子と宇宙」(原子の単元の1番最後、原子核反応よりもっと後にある単元、マジで盲点)深めるために教科書読み込んだりする方がよほどいい
せいぜいやるとしても思考力問題精講まで
あるいはその時間を1対1やりこむ方に時間使う
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:48:00.57ID:CwJzynij0
>>838
今回の事件で九州大学の威厳激上がりだね
調査結果まだ出てないけど東大と九大ぐらいが
まっとうな試験だと想像してる
入口が公平でないと出た後大学病院でも大変だからね
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:09:08.49ID:9dSs7pid0
まぁ旧帝医学部はどこもそんなにヤバいことしてる所はないんじゃない?
個人的に京大、北大、東北大は怪しいと思ってるが
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:11:08.18ID:CwJzynij0
入試試験の問題というより出身大学を今後患者はチェックするね
九大は試験形態からして不正絶対不可能だし、そこの大学病院の評判も上がる事でしょう
その他九大の文系理系も普通に尊敬できるよ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:21:09.48ID:2gYJ3S1z0
私は九大は尊敬してる。それはそうとして、時々構内で見かける女装家の人は
学習院大学卒業・高麗大学卒業の在日から帰化した人と聞くけど、
実際のところはどういう人なの?

詳しく知ってる人がいたら情報キボンヌ!
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:53.98ID:XKyhQzFu0
>>850
マジレスすると性別で筆記減点なんてことやっちゃうなら出願用紙見ただけで減点するか決定できるから東京医大の件を見ちゃうと絶対不可能とは言えないよね
まあそんなことするなら面接導入して面接点で差を付ければいいから九大はやってないんだろうけど
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:15:38.96ID:QmoC7uHd0
>>851
九大は最後の砦と敬意を払ってます。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:04:42.15ID:f9rn8W2v0
元オウムが発覚して退学なった石川公一とかでも退学させるかどうかは教授会では結構意見割れたらしいからな
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:26:20.84ID:6jgFPFkd0
偽名じゃなければ残れてただろうな
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:36.39ID:CwJzynij0
元オウムだろうが何だろうが社会に貢献するなら学ばせよう、いや危険だから退学か
なんて議論あったんだろうな。
九州大学卒に皆なりたいわけだが東大並だからなぁ 子供できたら九大生にしたいもんだ
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:49:11.28ID:9zL+N54P0
東大並みどころか石川公一は灘→理三現役合格だぞ
九医レベルなら余裕合格でしょ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:03:37.58ID:1lU27kuM0
>>857
調べたけど虐められやすいタイプ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:17:37.12ID:ddfT/mew0
>>858

理3現役合格の能力で虐められやすいって?
いじられキャラなだけでしょう。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:55:51.82ID:Y4NSU6j+0
**********************
ニートマン(本名:小川亮人43才)は前科2犯の朝鮮人
**********************

重大犯罪犯す兆候が【役マン】すぎてワロタwwwwwwww

■中卒
■引きこもり43才
■家庭内暴力を繰り返す
■チョン(朝鮮人)
■精神病院入院歴があるメンヘラ
■今も向精神薬を大量服用中
■向精神薬の乱用で発狂を繰り返す(2階の屋根から飛び降りた事がある)
■ラブライバーwwwwwwwwww
■ネットでホラ吹きを繰り返す重度の虚言癖


★朝鮮人小@川@亮@人★河合塾横浜校に潜伏中!!!

 中
 卒
 の
 小
 川

 亮
 人

(笑)

河合塾に通報済(笑)
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:51:49.79ID:1lU27kuM0
>>859
画像見たけど、これは絶対社会出て成功しない
タイプやわ。まずパワハラされる
その前に学内でイジメにあって死ぬ
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:50:19.26ID:Tywb9Y3z0
プレ受けた人いないのか
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:54:47.14ID:VoSCR1DE0
前科2犯の嘘コキ朝鮮人ww なんと!中卒の引きこもりクズニートww

 小
 川

 亮
 人

43才

 ク
 ズ

自称医学部受験生(笑)万年受験ベテ、ニートマンの正体

■河合塾横浜校(2017年)←全統記述偏差値35しか取れなかった鳥アタマ
■中卒(鹿島学園高校・通信中退笑)
■引きこもり43才
■家庭内暴力を繰り返す
■チョン(朝鮮人)
■精神病院入院歴があるメンヘラ
■今も向精神薬を大量服用中
■向精神薬の乱用で発狂を繰り返す(2階の屋根から飛び降りた事がある)
■ラブライバーwwwwwwwwww
■ネットでホラ吹きを繰り返す重度の虚言癖
■ネカマで嘘の受験ブログを幾つも作り、嫌味なエア合格を何度もキメる
 (文系女子スミレ/感謝感激えむろぐ/マリリンの医学部受験ドタバタ日記等、他多数)

オガワのブサイクなツラ(43才童貞)wwww
https://imgur.com/a/hY92ShJ
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:25:05.72ID:F90xnkG60
九大卒マジで尊敬できる
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:57.36ID:ghAk5IH60
九大卒以外の医者は信頼できんわ、東京医科大卒の医者とか死ににいくようなもの
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:11.09ID:nyYNhioF0
九大卒医のマッチングが毎年東京都内50人規模で来れば
都内私医壊滅で医科歯科が半壊という予想は持ってるけどね
マッ、凄いよ九医の先生方の術わ(汗)
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:48:16.97ID:ZhEsb2Kq0
>>868
医科歯科大と九大は仲良しなんだぜ!

●医科歯科大の副学長の筆頭は九大卒
http://www.tmd.ac.jp/outline/organization_rules/hukugakutyou/index.html

●医科歯科大副理事
高田 和生(九大卒
http://www.tmdu-global.jp/about-us/faculty/

●医科歯科大の教授やってる人
http://www.tmd.ac.jp/mri/bgen/message.html

など

●医科歯科大の教授やってた人
笹月健彦先生をお祝いする会(医科歯科大学)
http://ochanomizukai.gr.jp/alumni/%E7%AC%B9%E6%9C%88%E5%81%A5%E5%BD%A6%E5%85%88%E7%94%9F%E3%82%92%E3%81%8A%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A
笹月先生:九大医学部卒

など

ついでに
●医科歯科大の医学部長は九大落ち医科歯科大
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:38:34.73ID:wHY4gtZY0
ここ面接ないようですが、高齢者でも受かりますか
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:48.47ID:YDoywY2B0
学力あれば
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:30:28.67ID:dTIDBtWC0
2008の偏差値の下がり方見たら、それがそのまま上がるってことだしな。
医科歯科に迫る激戦になるはず。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:37:22.43ID:TKvvKco20
そういう工作いいからw
当時より定員が何人増えたと思ってんだ?
熊本は生物なしになってからの方がレベル下がったろ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:56.29ID:PkRF6+Hw0
>>870
群馬大は東大から半分奪ったよね(要するに火事場泥棒、火を着けた疑いもあるがw)。
東京医科歯科も上層部を九大が侵食してるということは
九大出て医科歯科に潜り込めば、それなりに優遇されるんでないの?
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:24:11.19ID:DCtBVhof0
AI病理画像診断のMedmain(2018/1設立 社長:九大医学部4年) 1億円調達
https://medit.tech/medmain-deepcore-funding/
https://jp.techcrunch.com/2018/08/17/medmain-fundraising/
https://iotnews.jp/archives/105445


>将来的に大学間を超えて、医学生ネットワークから医師ネットワークへと発展させていくことを目指している。

>世界各国の医療機関への提供を目指していくという。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:08:44.87ID:ZZVbTyeR0
>>876
あと有名どころでは
名古屋大 医学部長(九医)
横浜市立大 医学部長(九医)

とか笑
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:57:55.85ID:KC9ufRIT0
まあ実戦とオープンでほぼほぼその年のレベルわかるでしょ。これらで30位以内に入れればまあ問題ない
0880大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:58:26.97ID:ChTG0I2W0
九医って慈恵医受かる学力あったら合格狙える?
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 02:01:52.39ID:iDA5nxfJ0
>>880
二次試験の問題は慈恵医の方が数段難しいからそこで合格点取れる学力あるなら、センターミスらず二次の標準問題取りこぼさなかったらまぁ受かるんじゃね?
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 05:11:03.87ID:7WwEQXNe0
九州は韓国のDNAを受け継いでいるだけあってトンキンヒトより賢いよな
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:59:41.97ID:uEoMZn0S0
>>878
今は名医よりはるかに入りやすく、横市医や神戸医よりも若干入りやすいのが九医
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:01:16.46ID:c9aTDyMM0
>>880
(物理・化学をメインで勉強しているとして)

慈恵医大は、現代文も古文も漢文も社会も生物も1秒も勉強する必要が無いという点で比較できない

ここは慈恵医大より5科目も多く勉強しないといけないんだよ
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:05:58.09ID:c9aTDyMM0
私大と九医受けるならこれだけ勉強しないといけない

英語と数学と化学と物理と
現代文と古文と漢文と地理と生物と小論文と面接

よほど器用で立ち回りのウマい人間じゃないと11科目も勉強できん
全部本気で勉強してたら本当に生きて受験会場に辿り着けるのか分からんってレベル

九医と私大1個以上受かる人間は間違いなくただ者では無い
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:09:16.30ID:RXOJElNp0
2次力の話だろ?
慈恵クラスなら併願が大部分を占めてるし慈恵受かる人なら九医も圏内だよ
医科歯科受かった人でも慈恵補欠合格だった人多いしね
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:13:23.83ID:ZOoHiEVg0
問題相性あるし、同じテスト受けたからって毎回同じ点取れる訳でないわけで
確率的にしかわからんよ。それを超越して何回受けても確実に慈恵正規合格レベルなら離散だって高確率で受かるわなぁ
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:25:24.58ID:ZvwsNs8y0
慈恵受かるヤツ(正規1番〜繰上げ合格最下位全部含める)で私大専願なんてほぼいない説
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:28:28.80ID:ZvwsNs8y0
>>887
補欠合格って

「補欠に入っただけ=補欠順位がついた(だけで最終的には入学許可は下りなかった)」なのか
そのあと最終的に「補欠に入って、しばらくして繰り上げ回ってきて最終的に入学許可が下りたのか」どっち?

すごい重要なポイント
(とはいえ点数で言えば数点だが)
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:31:18.50ID:6RCfnJWF0
旧帝とは思えない簡単さ
九大より下の旧帝は北大のみ
東北と互角
他旧帝、医科歯科大、千葉、横浜市立、神戸、京都府立は明らかに九大より難しい
旧帝医なんてのはもはや死語だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況