【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 13:22:58.99ID:DbcuCU2+0
私大のトップ3、早慶理科大(早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学)について語りましょう。

http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%C1%E1%B7%C4%CD%FD%B2%CA%C2%E7
早慶理科大
日本の大学受験における難関大学のグループの1つ。早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学の3つの大学の総称で全て首都圏の私立大学である。
※前スレ
【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】 Part.3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1477868344/
0728大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 08:31:30.42ID:oX5Msopx0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0729大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:27:19.14ID:ezk7PshQ0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0731大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 03:16:55.68ID:4k9A2D5Y0
>>725
お嬢ちゃんが推薦で入る学校だからです。
0732大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:55:20.78ID:OEP+j18e0
東京圏進学校序列(生徒在籍率)

東大
東工一橋 国医
慶應早大東理 私医
上智国基中法 筑波千葉横国 北大東北
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐進学数の大絶壁

埼玉首都電通農工海洋学芸横市 明治立教青学 地方有力国立

以下省略
0733大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:26:37.07ID:YngXWY6D0
>>731

日本は東京を中心にまわっている。
今後の少子高齢化に伴い、地方の過疎化が進み、
ますます東京中心となる。

日本の中心となる大学群は

東大
東工一橋 国医
慶應早大東理 私医

である。

日本の将来を担うのはこれらの大学出身者たちだ。
あ、あと京大も加えなきゃね...。
0734大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:06:04.06ID:xmrU87nT0
理系最難関国家試験 弁理士試験統計結果
 
平成26年 千葉大受験者49名 合格者0名
平成27年 千葉大受験者36名 合格者0名

見よ、この驚異の不合格実績を

東大京大東工や早慶理科大とは別世界だ
数的な素養が無い学生が多いとこうなる

合格数上位7校
東大
京大
阪大
東工
慶應 東理
早大
0735大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:14:17.83ID:d1T4srkr0
人事院は、2017年6月30日、キャリア官僚(幹部候補)となる国家公務員総合職の2017年度採用試験の合格者を発表した。
<国家公務員総合職合格大学ランキング(2017年)>
(順位、大学名、合格者数)
@東京大372
A京都大182
B早稲田大123
C大阪大83
D北海道大82
E慶応大79
F東北大72
G九州大67
H中央大51
I一橋大49
J東京理科大42
K名古屋大41
K東工大41

以上、旧帝一工、早慶理科大
0736大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:16:30.91ID:u7w3hUB30
【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数ランキング】
東京証券取引所の市場第一部全銘柄のうち、時価総額、流動性の特に高い30社。事実上、国内における
時価総額ベスト30社であり、選ばれている企業はどれも世界的なリーディングカンパニーである。
(対象企業)http://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30
日本たばこ産業 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 新日鐵住金 小松製作所 日立製作所
東芝 パナソニック ソニー ファナック 日産自動車 トヨタ自動車 本田技研工業 キヤノン セブン&アイ
三井物産 三菱商事 三菱UFJ 三井住友 みずほ 野村 東京海上 三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話
KDDI NTTドコモ ソフトバンク

1 早稲田 929
2 慶應大 853
3 東京大 471
4 大阪大 379
5 京都大 317
6 東工大 231
7 理科大 205
7 九州大 205
9 東北大 203
10北海道 171
11名古屋 165
12神戸大 163
13一橋大 149

以上、最難関大学の旧帝一工、早慶理科大のみ。
0737大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:30:36.78ID:BqOORG4d0
▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)。

芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
愛知工大 リスト外
0738大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 08:18:21.70ID:cx7PbK/s0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0739大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:08:50.64ID:sgLoMiOe0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0740大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:56:21.72ID:B/Q9ZR8K0
 
 暑い日が続いているが、受験生諸君に暑気払いの一句を謹呈せん。 久々のノボさん攻撃じゃ〜!!


                  「あの早稲田 眼下に見おろす 心地よさ」

<意味>
 一時は "私学の雄" "私大キング" とまで呼ばれた あの早稲田大学が、失政を繰り返した挙句

凋落に凋落を重ね、とうとう眼下に見おろせるほど落ちぶれてしまった。 今では、大学のカネをふんだんに使って

国家官僚を引き入れ "天下り大学" に堕することで、何とかかろうじてスーパーグローバル大学にもRU11にも

引っかかってはいるが、驕れる者 久しからず。 諸行無常。 「我々早稲田は、とにかく別格、例外。 何やっても

許される立場なのよね〜 これがww」 などという愚かな特別意識に染まっている限り、現在の凋落が止むことは無い。

そのような腐り果てた大学を見おろせるなど ナント心地よいことよ、という至高の爽快感を詠み上げた一句。

今は明治大学の心境に近いが、いずれ青学、中央、帝京へ移ろうこととなるだろう。


オマケw             「時まさに 笑う明治に 泣く早稲田」
<解説>
 言うまでもなく、これは以前 私が詠んだ 「時まさに 笑う慶應 泣く早稲田」 の派生版である。 上記の如く、

この句が 「笑う中央 泣く早稲田」 「笑う帝京 泣く 〃 」 と漸次変化して行くことは、凡そ想像に難くない。

実際、それを予感させるようなデータは、既に次々と現れ始めているのだ。 例えば・・・
0741大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:56:56.06ID:B/Q9ZR8K0
  
                   『無残 早稲田、完璧 "圏外"!!』

  −"かつての" ライバル大学 慶應は85位(国内私大1位)で、100位グループに堂々ランクイン!−

  −それに比べて、早稲田の体たらくよ。 交付される多額の補助金(=血税)がモッタイナイわい!

     (→ 「全部、ハコ代の払いに消えてます、ハイw」 「そのための "天下り大学" なもんでw」 とかなw )
                                 http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
    <これじゃ、早稲田の補助金 慶應に回した方が、よほど有効に使ってもらえそうだ。>
  
『201 名無しなのに合格 2017/08/25(金) 22:52:34.09 ID:JX1hl2nB

     イギリスの学術雑誌ネイチャーは、世界の研究機関がどれだけ特許に影響する研究成果を

    あげたかをランク付けした 「Nature Index 2017 Innovation Tables」 を発表した。 1位はアメリカの

    「スクリプス研究所(TSRI)」、日本の最上位は世界31位の 「大阪大学」 だった。

      Nature Index 2017 Innovation Tablesは、1億件以上の特許を対象に、大学や研究所などの

    研究機関が発表した論文の引用数を調査し、ランキング化したもの。 上位200位の研究機関が

    紹介されている。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:57:30.34ID:B/Q9ZR8K0
◆Nature Index 2017 Innovation Tables(日本国内の研究機関)
      31位 「大阪大学」
      39位 「理化学研究所」
      53位 「京都大学」
      63位 「九州大学」
      76位 「東京工業大学」
      85位 「慶應義塾大学」
      95位 「東京大学」
      116位「北海道大学」
      122位「名古屋大学」
      139位「東北大学」         』
  
 考えてみれば、慶應は早稲田の日陰に甘んじた30年以上も前から 「研究のトップランナー」 をスローガンに

掲げ、地道な努力を重ねて来た。 一方の早稲田はと言えば、俺のいた頃でも

        「ここ10年、マトモな論文なんぞ1本も書いた覚え おまへんな〜w ニャハハ・・」

なんてなフザケた老教授はゴロゴロいたけどねw その差が今、こうしてハッキリ現れた。 ただ、それだけの話だ。

早稲田の自業自得もいいところで、いい加減、ゼニ勘定にばっか夢中になるの、やめさせた方がいいのだが、

現実は相も変わらず
              「記念会堂跡のスポーツアリーナ新設で、また借財が膨れ上がるな〜 ま、いっかw 」

        (これも、スポーツ好き バカ狸のゴリ押しかい?w) https://www.waseda.jp/top/news/26496

とかソロバン弾いてばかり。 これが、外見しか気にできない "早稲田教育" の実力よ! 実際、早稲田の大学運営

センスの悪さ、的外れな改革には、ホトホト呆れる。 いくらハコモノに執心したところで所詮、大学は夜景を売り物に

した観光地にはできんのだぞ! それとも、今を 「校舎建て替え期」 として早大史に名を残そうと画策してるのか?
0743大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:58:05.47ID:B/Q9ZR8K0
  
   「もう、ここまで来ちまったんだ。 中途半端に建て替えてないで、いっそ全部新築しちまうか。 いま来てる

    学生にゃ悪いが、当分は借財返済要員てことでw 所詮、長〜い早大史の一頁に過ぎんのだw」

                              (こんなことばっかやってたら、大学も長かネーぞw )

在学生やOBの負担がキツくなる一方だな。 まあ、さすがに学費を払わんわけにはイカンだろうが、卒業後の

寄付は任意だからな。 無能な早大運営陣のツケなど、一切引き受けんでいいぞ。

 そういや、『慶應・上智 >> 早稲田』 なんてのも、書き込み当初 俺が描いたイメージそのものだが、どうも

そのとおりになって来たようだな。 早大運営陣どもよ。 この稲丸とお前たちでは、力量が違い過ぎるのだ。

ハッキリ言って、カネとエロにしか関心の無い "低俗" 早稲田人に 「教育」 はムリだよww
0744大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:59:34.09ID:B/Q9ZR8K0
  
『サンデー毎日、有名400社 就職率出たぞ。 私大は慶應 上智 早稲田の順
                      http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502171764/

1 :エリート街道さん2017/08/08(火) 14:56:04
  立教が明治に抜かれてた。

2 :エリート街道さん2017/08/08(火) 14:58:00
   慶應
   上智
   早稲田
   理科大    同志社    学習院    青学    関学    明治    立教
     が私大ベストテン           https://2ch.host/cache/view/joke/1502171764     』


<当方、書き込み当初の引用レスw>

 早稲田の "いい加減" 教育が始まったのは、きのう今日の話じゃない。 昔から連綿と続く早稲田名物:"放ったら

かし" 教育ww もう、サークルで社交性だけ磨いてりゃいいってな時代じゃないんだぜw (以下、< >内は当方の付け足しw)

『63 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 00:37 <← !! 10年以上も前には既に、このザマだった!>

    正直、勉強したかった俺は国立いきたかった。

    早稲田の名前は、確かに世間的には便利ではあるが・・・

    東大命だったが、今となっては一橋でも文句なし。

    大教室のうるさい授業は、うんざりだ。 <← !!! 早稲田の授業は、昔から私語の嵐w>

    学生一人当たりの教員数の桁が、1つ違うしな。
0745大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 02:00:16.75ID:B/Q9ZR8K0
   
64 : 名無しさん : 2002/11/18(月) 01:02 <← 10年以上経っても全然、進歩がないってどういうこと?>

    俺は大学受験の時、先輩(早大政経)に、こう言われた。

    「大学で真面目に勉強したかったら、早稲田じゃなくて慶応か上智へ行け。

     早稲田は、あまり勉強するには良い環境じゃない。」 とね。

                <↑ 全く、そのとおり! 早稲田は昔から 「サークルで遊ぶとこ」 w>

     なるほど、その通りだ。 慶応蹴った俺は、ちょっと後悔。 <← 「ちょっと」 か〜? モッタイナイことを・・・>

    あくまで勉強面でのことね。 早稲田の校風は好きだけど。   』

              <少しは校舎の建て替え以外でも努力しろ、早稲田よ!>

  
 ついでに付言するなら、QSランキングは以前から、かなりヘンだった。 慶應より東大より、早稲田の方が上
                                          https://www.waseda.jp/top/news/46827
なんだぞ。 「評価項目が微妙に違うから」 みたいな言い訳も、よく聞くが
0746大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 02:00:51.36ID:B/Q9ZR8K0
  
  「スキャンダル件数」 「エロ教授の強制猥褻事件数」 「ゼミ一つが抱える学生数」 「教員一人当たりの学生数」

  「学費の高さ」 「年間申請可能単位数の低さ(たったの40単位w)」 「キャンパスライフへの規制の多さ」 ・・・

をプラスの評価項目にでも加えなきゃ、とても 「早稲田 > 東大、慶應」 になんぞ なりようがないわ!

それだけに、「よっぽどウマイこと裏金(=早稲田マネー) 渡せたんやな〜」 とか 「天下り官僚つこて、よっぽど

ウマイこと口利いてもろたんやろな〜」 と思う国民・受験生が現れてもムリはない。 受験生諸君は、昨年の早大

推薦合格者の質等、数値にならないところもよく見て受験の可否を決めるように。(早稲田は、有名企業就職者・

著名資格試験合格者を率ではなく、必ず絶対数(=人数) で宣伝する。 マンモス大学なら、その方が絶対に有利

だからな。 数値を上手く利用し、さもそれが全体であるかのようなライトの当て方に長けているのだが、影になって

外から見えない学生は、実際には8割以上にも上ると言われている。) 早稲田の巧みな広報戦術には十分、

気を付けよう!    じゃあなw
0747大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:41:50.83ID:Apr74lX60

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0748大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:17:06.95ID:x0u+H42y0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0749大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:27:40.12ID:o9AXrGyK0
「サンデー毎日」2017.9.17号
「教育力が高い大学」

凡例=●:国立、▲:公立、○:私立

01 ●東京大学
02 ●京都大学
03 ●東北大学
04 ○東京理科
05 ▲国際教養
06 ●大阪大学
07 ○早稲田大
08 ○慶応義塾
09 ●名古屋大
10 ●東京工業
11 ○国際基督
12 ●九州大学
13 ●筑波大学
14 ○金沢工大
15 ●一橋大学
16 ●広島大学
17 ●北海道大
18 ○上智大学
19 ○同志社大
20 ○武蔵大学、立教大学
0750大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:12:54.65ID:10RMyPtR0
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
https://s.resemom.jp/article/img/2017/07/06/39062/172825.html

 2017年            2016年            2014年
******************** ******************** ********************
1位 81.6% 理科大   1位 83.0% 理科大   1位 83.9% 理科大
******************** ******************** ********************
2位 79.6% 明治大   2位 80.6% 明治大   2位 79.8% 明治大
******************** ******************** ********************
3位 79.2% 法政大   3位 80.5% 法政大   3位 78.0% 成蹊大
4位 77.2% 東洋大   4位 78.1% 明学大   4位 77.6% 立教大
5位 76.6% 成蹊大   5位 78.1% 早稲田   5位 76.9% 法政大
6位 74.7% 日本大   6位 77.9% 東洋大   6位 76.3% 中央大
7位 74.0% 駒澤大   7位 77.2% 立教大   7位 76.1% 駒澤大
8位 73.2% 中央大   8位 77.2% 成蹊大   8位 74.0% 東洋大
9位 72.5% 立教大   9位 77.0% 中央大   9位 73.8% 国学院
10位 71.9% 明学大  10位 76.5% 駒澤大  10位 73.0% 日本大
-------------------- -------------------- ------------------
11位 70.4% 上智大  11位 74.8% 日本大  11位 72.0% 青学大
12位 70.2% 国学院  12位 72.6% 国学院  12位 72.0% 上智大
13位 67.5% 学習院  13位 71.2% 青学大  13位 68.5% 成城大
14位 65.2% 早稲田  14位 69.7% 上智大  14位 68.3% 早稲田
15位 63.3% 青学大  15位 59.4% 慶應大  15位 59.5% 慶應大
16位 58.1% 慶應大  16位 54.1% 学習院  16位 55.0% 学習院
0752大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:38:06.70ID:0iQbxF7v0
慶応義塾大学で、教授が女子学生と不倫していた。
しかも、教授は立場を利用して一方的に学生を洗脳。それを大学は見て見ぬふりで……。
慶応大学2年生の斉藤菜穂さん(21)=仮名=に、アラビア語などの講義を担当する総合政策学部・奥田敦教授(57)が接近し始めたのは、昨年の秋だった。

「(奥田教授に)勉強に集中するように言われてサークルも辞め、帰宅も遅くなり、“研究室に泊まるから”と、帰らないことも増えました。
ボーイフレンドとも別れ、冬休みも研究室に通うようになった。“思い出も捨てなきゃいけない”と、クローゼットからぬいぐるみを出して捨ててしまい、年が明けると“こんな自分にした親が悪い”と、私たちをなじるようになりました」
と、菜穂さんの異様な振る舞いを明かすのは、彼女の母親である。
以来、菜穂さんは頻繁に外泊するようになり、2月下旬には妻子のある奥田教授と二人きりで沖縄に行くこともあったという。

“先生とだったら世界征服もできそう”“死ぬのが怖くなくなってきた”とのメモを残すようになり、人格まで変わり始めた菜穂さん。
両親が探偵に調査を依頼すると、「研究室」と言っていた行先は奥田教授のマンションだったことが発覚する。
ところが、大学は両親の再三の訴えにもかかわらず、事態を事実上、放置したままだった。

慶応義塾広報室は「大学としてできる限り真摯に対応をさせていただいておりますが、現在対応中の案件であり、これ以上の詳細は回答を控えさせていただきます」との回答だった。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:00:41.94ID:oKLCiecg0
 
何かの記事なら、一応ソース示せや。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:06:20.64ID:628MdRGT0
慶応義塾大学で、教授が女子学生と不倫していた。
しかも、教授は立場を利用して一方的に学生を洗脳。それを大学は見て見ぬふりで……。
慶応大学2年生の斉藤菜穂さん(21)=仮名=に、アラビア語などの講義を担当する総合政策学部・奥田敦教授(57)が接近し始めたのは、昨年の秋だった。

「(奥田教授に)勉強に集中するように言われてサークルも辞め、帰宅も遅くなり、“研究室に泊まるから”と、帰らないことも増えました。
ボーイフレンドとも別れ、冬休みも研究室に通うようになった。“思い出も捨てなきゃいけない”と、クローゼットからぬいぐるみを出して捨ててしまい、年が明けると“こんな自分にした親が悪い”と、私たちをなじるようになりました」
と、菜穂さんの異様な振る舞いを明かすのは、彼女の母親である。
以来、菜穂さんは頻繁に外泊するようになり、2月下旬には妻子のある奥田教授と二人きりで沖縄に行くこともあったという。

“先生とだったら世界征服もできそう”“死ぬのが怖くなくなってきた”とのメモを残すようになり、人格まで変わり始めた菜穂さん。
両親が探偵に調査を依頼すると、「研究室」と言っていた行先は奥田教授のマンションだったことが発覚する。
ところが、大学は両親の再三の訴えにもかかわらず、事態を事実上、放置したままだった。

慶応義塾広報室は「大学としてできる限り真摯に対応をさせていただいておりますが、現在対応中の案件であり、これ以上の詳細は回答を控えさせていただきます」との回答だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170906-00529970-shincho-soci
0755大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:09:10.17ID:9RM2QEvr0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0756大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 14:06:19.15ID:V3kE2R8C0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0757大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:32:06.29ID:aNPO8Q3a0
「サンデー毎日」2017.9.17号
「教育力が高い大学」

凡例=●:国立、▲:公立、○:私立

01 ●東京大学
02 ●京都大学
03 ●東北大学
04 ○東京理科
05 ▲国際教養
06 ●大阪大学
07 ○早稲田大
08 ○慶応義塾
09 ●名古屋大
10 ●東京工業
11 ○国際基督
12 ●九州大学
13 ●筑波大学
14 ○金沢工大
15 ●一橋大学
16 ●広島大学
17 ●北海道大
18 ○上智大学
19 ○同志社大
20 ○武蔵大学、立教大学
0758大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:50:16.71ID:gfJnSSBT0
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:14:58.97ID:HEubjGCu0
>>757
やはり私学の実力序列は
理早慶
が基本。

状況によってはICUも?
0760大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:02.80ID:Be7u7Tqq0
 
 以下は、早稲田・教育学部スレにおけるバカ職員のゴマカシレスを見て急遽、作成したものである。受験生諸君は

大いに参考としてほしい。まあ、不用意に反論してくれたお陰で、こちらも思いっきりクロスカウンターをカマすことが

できたとは言えるのだがw ハッキリ言って こんな学部、落ちたら 「えらいラッキー拾ったぜ」 ぐらい思った方が

正解だぞw


 早稲田の教育学部は、俺のいた頃からサークル率が極めて高く、"教育問題" にも "社会問題" にも 「そんなの

カンケーねー」 てな感じの "オッパッピー" 養成学部だった。 就職率では確かに文・文構より若干 上だったが、

連中には文学ジャンルという学問的存在意義があるからな。 それに比べて教育学部は、

「ウチは教員養成系じゃないものでw ホホ・・」 を逃げ口上に手を抜きまくる割には "教育研究" もごく一部の

学科・専修だけに限られ正直、「これの一体、どこが教育学部だ!」 という内実なのである。 せめて "研究天国" で

あれば まだいいのだが、実際には こちらも実にパッとしないもんであった。 この "存在意義不明" 学部に一体、

どんな価値を見出したらよいと言うのか。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:37.15ID:Be7u7Tqq0
 
例えば

    「有名女優さんが早稲田へ来たいと言ったら、高校側と結託して推薦入学を引き受ける」 とか

「甲子園のヒーローを受け入れる」 等々、学問的にも学校教育的にも 「そんなのカンケーねー!」 ってな希薄な

ところでばかり貢献して来たのではあるまいか。 2007年の創立125周年記念の折にも

 「数学専修を数学科に改名しました〜!」 「学祭コースを複合文化学科に改名したんです〜 ヤッター!」

とばかりに実質的な改革は全くせず ひたすら手を抜きまくったものだが、つい先頃の

   「社会科学専修を公共市民学専修に改名します〜!!」
                          https://www.waseda.jp/fedu/edu/news/2017/06/01/6800/

という発表を見る限り、一切汗をかくことなく少しでも存在意義をアピールしようとする "手抜き体質" は全く

変わっていないようである。 呆れて開いた口が塞がらんw ある意味、ハコモノ改革しか思い付けない早大当局より、

改名改革(改革って言うか〜?)しか しない教育学部の方がラクしてる分、悪質かもしれん。 これじゃ、新校舎も

買ってもらえねーわな〜w 大学側から 「新校舎は諦めてくれい!」 と言われりゃ、一も二も無く 「へへー!」 で

受け入れるしかないかw 他のどの学部より出席にキビシイことだけを唯一最大の誇りとし(プッw)、学内の

汚れ役を一身に引き受けることで少しでも延命を図ろうとするセコ学部w 早稲田最大の "オッパッピー" 軍団に、

果たして明日はあるのか! (出願する奴の気が知れんてw)
0762大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:33:55.99ID:PiZZPfMm0
理科大の学歴コンプやべーねw
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:34:51.65ID:0rXXszth0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0764大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:16.03ID:a+8gQP+F0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:57:51.95ID:ptkf5fXO0
■■■■理工系法学である知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf
0766大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:40:09.01ID:BFp5kgAH0
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928
0767大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:00:27.53ID:WD5Vp+IQ0
河合塾 全統模試から見た合否の実態
偏差値 受験者数 合格者数
>72.5------74------72
71.2------256------232
68.7------403------304←合格者平均67.1
66.2------523------282←ボーダー
63.7------590------159
61.2------565------71←受験者平均61.4
58.7------458------23
56.2------367------8
53.7------285------8
51.2------147------4
48.7------102------4
46.2------62-------1
43.7------44-------2
集計-----3876-----1170

ボーダー以下で定員が埋まる ワタクマジック
0768大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:19:21.84ID:yfsMW27Y0
 
 受験生・高校生諸君へ告げる。

 早稲田が操作しているのは、何も偏差値だけに限った話ではないかもしれんぞ。元々、世界的学術誌にさえ

"切り貼り・捏造" 論文を公然と投稿できるような教育を、これまた平然と行なって来た大学だからな。各種

ランキングだって、疑ってかかった方がいいのは当然というものだ。東大・慶應より上位にランクされるQSの

異常性については以前触れたが、国内ランキングでも、早稲田閥の日経等各種マスコミの中には、大学の意図と

少々の寄付金だけでアッケなく動いてしまうところがあるとの噂は、昔からあった。もとより公正な第三者機関の

もとで行なわれる厳正なアンケート調査などでは全くなく、数字をデッチ上げたところで、それを暴ける者など一切

いないランキングであるのを忘れてはイカン。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:20:01.48ID:yfsMW27Y0
 
 受験生諸君が信じていいのは、「昨年の早大合格者・推薦者の顔ぶれ」 「どの程度の高校に何人の推薦枠が

あり、埋まらない(=推薦枠が余る)場合すらある」 等々の現実でしかないことを、くれぐれも胆に銘じてほしい。

今の早稲田は、"天下り大学" "マスコミ操作" 等 裏で蠢く手法だけに慣れ切ってしまい、大学運営に関する

実力・力量が絶無に等しい。次々と新校舎を建設して莫大な借金を残し、高校野球を含め少しでも話題を

振りまいたら、それが大学運営の全てだと信じて疑わない大学なのである。ランキング操作など、やって当たり前。

恐らく、意識にすら残っていまい。これらは、出願期間まで延々と続くゆえ、受験生諸君はくれぐれも早稲田名物:

「巧妙極まる広報テクニック」 に乗せられることのないよう、ご注意いただきたい。
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:00:22.80ID:72hwrzqj0
理系最難関国家試験 弁理士試験統計結果
 
平成26年 千葉大受験者数49名 合格者0名
平成27年 千葉大受験者数36名 合格者0名

見よ、この驚異の不合格実績を

東大京大東工や早慶理科大とは別世界だ
数的な素養が無い学生が多いとこうなる

合格数上位7校
東大
京大
阪大
東工
慶應 東理
早大
0772大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:52:57.02ID:A0jxS6Bm0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0773大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:44:16.71ID:eb8t1XvA0
>>771
7校のうち4校がノーベル賞受賞者輩出。
(阪大はカウントしてない。)
0774大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:16:50.40ID:Y48ZdGjD0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0775大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:50:57.74ID:+E5WQsqQ0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0776大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:01:00.45ID:yJ+RsEfD0
2017/1/19発表
TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

世界順位:大学(国)
01位 ハーバード大学(アメリカ)
02位 スタンフォード大学(アメリカ)
08位 シカゴ大学(アメリカ)
09位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)

12位 京都大学(日本)
16位 東京大学(日本)
28位 東京理科大学(日本) ◎

46位 プリンストン大学(アメリカ)
48位 早稲田大学(日本)◎
49位 イェール大学(アメリカ)

53位  慶応義塾大学(日本) ◎

79位 大阪大学(日本)

97位 一橋大学(日本)

以上、100位内に日本の大学7校がランクインしています。
0778大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:40:12.17ID:oZ+O9PIP0
>>776

100位以内に入る、ということは、国際的に通用するしっかりした教育をながきに渡ってしてきたことの証。
一朝一夕に築ける評価ではない。

私学のトップ3 は 理 早 慶。

国立なら 京都 東京 大阪 一橋。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:51:59.28ID:GtLpLuKH0
■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない。名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0780大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:35:30.10ID:ZF4r0Kdh0
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
https://s.resemom.jp/article/img/2017/07/06/39062/172825.html

 2017年            2016年            2014年
******************** ******************** ********************
1位 81.57% 理科大   1位 82.98% 理科大   1位 83.87% 理科大
******************** ******************** ********************
2位 79.59% 明治大   2位 80.55% 明治大   2位 79.84% 明治大
******************** ******************** ********************
3位 79.22% 法政大   3位 80.48% 法政大   3位 78.00% 成蹊大
4位 77.18% 東洋大   4位 78.06% 明学大   4位 77.59% 立教大
5位 76.62% 成蹊大   5位 78.05% 早稲田   5位 76.89% 法政大
6位 74.71% 日本大   6位 77.92% 東洋大   6位 76.31% 中央大
7位 73.99% 駒澤大   7位 77.21% 立教大   7位 76.06% 駒澤大
8位 73.19% 中央大   8位 77.19% 成蹊大   8位 74.02% 東洋大
9位 72.54% 立教大   9位 76.98% 中央大   9位 73.81% 国学院
10位 71.91% 明学大  10位 76.49% 駒澤大  10位 73.00% 日本大
-------------------- -------------------- ------------------
11位 70.43% 上智大  11位 74.83% 日本大  11位 72.04% 青学大
12位 70.23% 国学院  12位 72.63% 国学院  12位 72.02% 上智大
13位 67.46% 学習院  13位 71.24% 青学大  13位 68.50% 成城大
14位 65.15% 早稲田  14位 69.68% 上智大  14位 68.30% 早稲田
15位 63.27% 青学大  15位 59.38% 慶應大  15位 59.47% 慶應大
16位 58.14% 慶應大  16位 54.09% 学習院  16位 54.96% 学習院
0781大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:40:14.81ID:ZF4r0Kdh0
首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング 
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2016/1130ubj_2/ 
ビジネスパーソン、中学生以上の子どもがいる父母、教育関連従事者による回答結果。 

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年   2016年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0 @東大87.5  
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2 A慶応82.0
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9 B早大81.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0 C上智70.4
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4 D一橋69.2

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3 E青学68.6
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3 F東工68.4
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1 G東外68.3
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4 Hお茶66.6
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9 I明治65.8

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5 J立教64.4
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4 K国基62.5
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8 L学習62.3
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5 M横国61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4 N理科61.4www
0783大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:58:30.66ID:YxPC6qDr0
なんでみんな上智に行かないのかな?wwww

蹴られるために存在する3流大学www

★開成高校私立大学進路 (2017年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 159  35   76%
東京理科 66   8    88%
早稲田大 195  24   88%
---------------------------------------------
上智大学 17   0    100% ←★wwwwwww

★開成高校私立大学進路 (2016年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 177  33   81%
早稲田大 283  41   86%
東京理科 89   8    91%
-----------------------------------------
上智大学 8    0    100% ←★wwwwwww

★開成高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 183  42   77%
東京理科 44   7    84%
早稲田大 238  28   88%
-----------------------------------------
上智大学 16   1    93%

★開成高校私立大学進路 (2014年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 191  50   73%
早稲田大 225  33   85%
東京理科 51   6    88%
-----------------------------------------
上智大学 34   1    97%

★開成高校私立大学進路 (2013年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 152  39   74%
東京理科 56   12   78%
早稲田大 196  39   80%
-----------------------------------------
上智大学 24   4    83%
0784大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:01:49.51ID:fCmkl2ZV0
東大法→官僚
慶大法→弁護士
名古屋大法、東北大法→県庁
法政大法→市役所
0785大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:19:56.32ID:1zgLiu420

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0786大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:11:33.87ID:nNFqUNCn0
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0787大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:06:22.90ID:otriqxxv0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0788大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:10:38.59ID:nNFqUNCn0
理科大は全く影なしですね、工学は・・・

大阪工大: 1922年 工学開始
理科大: 1962年工学開始・・・


>■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
>開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年) ■■
>*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
>http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
>
>(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
>東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
>茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
>慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
>
>(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
>京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
>鳥取大、滋賀県立、
>早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
>
>■■両方参加選定されている西日本私大は大阪工大のみ■■
0790大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:18.38ID:t5H2Ej+U0
大阪工大は紛れもなく、現三工大の1校・・・

>■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
>三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
>この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
>由緒ある大会です
>http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
>
>大阪工大は名門 三工大の一校
0791大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:09:37.75ID:o1WCzc370
早稲田人間科学 所沢 静かなところが好きな方にとっては最高だがちょっと寂しい。
 
早稲田の雰囲気味わい早稲田の学生であること実感したいため週に一日は早稲田で全学

部共通科目履修する日にしている。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:36:15.56ID:rF/ddmBo0
【神速】今、サッカーJリーグ(J1)で一番速く・長く走る日本人選手は!神大
神奈川大学卒・伊東純也選手! 【神奈川大学にも理学部・工学部あるよ】
スプリント数 (時速24キロメートル=KM以上の走り)数
柏の伊東純也(神奈川大学卒)、ロペスら4人が25本以上のスプリント…J1第27節スプリント数
柏レイソル 伊東純也(神奈川大学卒)のスピード解説!
https://www.youtube.com/watch?v=kIBOzGOwBFM
 (1)30 FW伊東純也(柏)対F東京  ←☆柏レイソル 神奈川大学卒
 (〃)30 FWハモン・ロペス(柏)対F東京
 (〃)30 MF小川慶治朗(神戸)対川崎
 (4)29 MF田中佑昌(甲府)対横浜M
 (5)27 DF山中亮輔(横浜M)対甲府
 (6)26 MF早坂良太(札幌)対新潟
 (7)25 MFマルティノス(横浜M)対甲府
 (〃)25 MF永井謙佑(F東京)対柏
 (〃)25 MFホニ(新潟)対札幌
 (〃)25 DF小池龍太(柏)対F東京
 (〃)25 FWクリスティアーノ(柏)対F東京
 (〃)25 FW江坂任(大宮)対磐田
2017年9月25日 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170925-OHT1T50150.html
スプリント数 =時速24キロメートル=KM以上の走り の回数
スプリント数が多い=急加速の速い走りを何度も繰り返す、結果「<全速力>で長く」走る →伊東純也選手は
毎試合Jリーグ1,2番のスプリント数=「全速力で長く」走るJリーグNo.1
0793大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:41:06.41ID:y30rfagN0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に開催
※大学サイト情報より

*2011年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

*2012年: 建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*2013年: ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*2014年:生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、
ポスター発表で招聘

*2015年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
スイス連邦工科大、サラマンカ大などから教授を招聘
0794大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:47:23.63ID:aAUpGodj0
★大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による
研究ベースでの主な留学生派遣先実績(2013年-) ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ミュンヘン工科大、スイス連邦工科大、
ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、マレーシア工科大、 国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*都市デザイン工:ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*知的財産:ワシントン大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、大阪工大は実際に海外有力大学に
研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学として強みがあるといえよう。
0795大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:10:50.92ID:0bv1C8Nl0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0796大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:28:45.43ID:vdZV7DQM0
>>793,794
大阪工大関係者の皆様へ

これらレスは大阪工大の評判を高めるために
やっているのだろうけれども逆効果です。
あちこちのスレに所かまわず書き込み、迷惑・邪魔でしょうがない。
大阪工大はこんなやつばかりだと思われていますよ。
他の有名大学とのコラボ自慢なんて普通恥ずかしいと思うだろう。
ほめ殺しであり、貴大学とって害以外の何物でもありません。
0797大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 05:15:38.32ID:A/AxXCG20
>>796
同意。

大工大が関西圏の理工系としてはソコソコ良い大学であることは認めてあげるから
宣伝がしたいのであれば他の適切な所でやって欲しい。

そうでなければ、逆に評価が下がるよ。
0798大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:42:03.22ID:E/8xxuae0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0799大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:25:43.83ID:qVvknS+Q0
理科大の院生だけど、理科大は糞だと思ってる
就活全然させてもらえないし、マジで早慶のMBAでも行けば良かった

受験生は理科大なんかで妥協せず、早慶目指して頑張れ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:22:49.93ID:awBVauAx0
大企業から見れば早慶院卒も理科大院卒もかわらない。
違いを付けたければ、最低でも東大か京大でしょう。
でも社会的にそこそこ成功するのは東大京大の上位でも難しい。
そこそこでもだ
0801大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:16:43.74ID:QWEijOYv0
>>799
どうだろう?ついついヨソの大学がよく見える、というのはあるよね。
案外早慶の院生だって似たようなこと考えているのかもしれないよ??

旧7帝大、東工大、一ツ橋、早慶理あたりに入るような人たちだったら、
成功するかどうかは
本人がいかに自分の人生の舵取りをするかだと思うよ。
あ、上智の人だったら、留学して成功をねらえばいいね。

>>800
ほぼ同意。旧7帝大の中でも東大・京大は別格だね。
0802大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:25:07.61ID:Gk5PUB7A0
理科大と早慶が同じわけがない
理科大生は社会経験(海外経験、インターンシップ、ビジネスコンテスト)が乏しい
0803大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:16:18.11ID:onN910N10

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0804大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:20:15.44ID:61CasK3R0
>>802
そうかな?
教育力・研究力・世界大企業CEO輩出数ランキング 、いずれをとっても
理科大は早慶よりも上に評価されているが。

早慶が理大に勝っているのは世間的な知名度・ブランド力。
0805大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:16:55.64ID:6tzZmwj90
遊んで箔を付けたいなら早慶、
学んで実力を付けたいなら理科大。

取り繕って目立ちたいなら早慶、
実力で自分の道を進みたいなら理科大。

人生いろいろ、大学も色々。
0806大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:45:52.63ID:Gk5PUB7A0
理科大生だけど理科大上げが気持ち悪い
0807大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:32:02.91ID:61CasK3R0
>>806
まぁ、そういう謙虚なところも理科大生のいいところだね。

でも、理科大の卒業生/修了生に対する社会的評価は日本のトップ層に入るのだから、
もっと自信もっっていいよ。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:36:36.90ID:bR/TvpAo0
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■

ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
0809大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:03:27.66ID:oGwTj8td0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0810大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:20:50.89ID:a0XRVOBp0
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、 立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。
0811大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:05:32.89ID:FYl/Iczf0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0812大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:24:39.64ID:IWgDAwtu0
【滑り止め?】理系のねらい目は なんといっても、神奈川大学・神大だろ【給費生!】
今の若い人は知らないだろうが
東証一部 機械 工業 化学メーカで 社長を輩出してる。

保坂武文(ほさか たけふみ-1949年 )は、日本の技術者、実業家。
本田技研工業(株)元ホンダF1プロジェクトリーダー(F1レース開発総責任者・総監督)。
竃{田技術研究所元常務取締役(エンジン開発総責任者)。東洋電装副社長。
内閣府プロフェッショナル人材戦略福井県拠点プロジェクトマネージャー。

略歴・人物
1949年秋田県に生まれる。
卒業大学:神奈川大学工学部機械工学科
―職歴―
1972年神奈川大学工学部機械工学科卒業
1972年 本田技研工業(株)入社 ホンダ技術研究所にてCVCC環境エンジンの開発
1976年 アメリカホンダ ミシガン駐在 US環境エンジン排気ガス研究
1981年 シビックUS燃費車開発 3年連続世界一に
1987年 5気筒アコード用エンジン開発
1993年 取締役商品企画室長 ステップワゴン企画開発他、多数機種開発
1995年 アメリカホンダR&D駐在副社長
1997年 ホンダ栃木技術研究所 常務
ホンダエンジン開発総責任者 ホンダF1総責任者
2001年 東洋電装(株) 副社長
2010年 HSK東京コンサルティング 代表
2013年 内閣府プロフェッショナル人材戦略福井県拠点プロジェクトマネージャー
http://www.pro-jinzai.go.jp/kyoten/fukui/
0813大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:26:06.00ID:IWgDAwtu0
【滑り止め?】理系のねらい目は なんといっても、神奈川大学・神大だろ【給費生!】
今の若い人は知らないだろうが
東証一部 機械 工業 化学メーカで 社長を輩出してる。

正野 幸信(まさの ゆきのぶ、-)は、日本の実業家。
東証一部上場の化学メーカー/リケンテクノス元代表取締役社長。
略歴・人物
卒業大学:神奈川大学
―略歴―
昭和16年1月山形県新庄市生
昭和38年3月 神奈川大学工学部応用化学科卒業
昭和38年4月 理研ビニル工業株式会社入社
平成元年4月 理研ビニル工業株式会社ファインコンパウンド部長
平成3年10月 理研ビニル工業株式会社ファインコンパウンド事業部長
平成6年6月 理研ビニル工業株式会社取締役三重工場長
平成8年6月 理研ビニル工業株式会社代表取締役常務
平成9年6月 理研ビニル工業株式会社代表取締役社長
(平成13年10月 社名をリケンテクノス株式会社へ変更)
平成14年6月 リケンテクノス株式会社特別顧問 (至平成16年7月)

理研ビニル工業(現在はリケンテクノス)に就職すると、約10年間は技術者として新製品開発に没頭した。
「相手のニーズを引き出すためには、納得するまで何度でも話し合うことが重要」と力説する。
http://www.townnews.co.jp/0605/i/2014/11/06/258651.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況