X



【テンプレ】英文法の勉強の仕方10【必読】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 07:26:30.51ID:ax8fXTXx0
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/l50
【テンプレ】英文法の勉強の仕方9【必読】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1426688583/
0704大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:08:24.49ID:cefpZqZE0
感覚ない人がガチガチに英文法やっても
理解できないと思う。
でも、前向きだから、とか、グルグルだからとかいって
選択肢を選んじゃう人よりはマシになるかも
0705大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:49:12.40ID:FVy3BTCl0
■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学

■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
0706大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:43.53ID:0TiQIygU0
世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。

http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている

またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
0707大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:29:23.63ID:0NMSA5co0
★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本

京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0708大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:18:18.64ID:HelbeNX20
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位

大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。
0709大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:25:30.48ID:Q+/nNOO80
女子の理系は生物系が多いからそれを反映してるんだろ
生物系は化学、製薬、食品、化粧品しか就職先ないんだから
0710大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:02:54.98ID:sedlIwWC0
生物系で化学はほぼ無理
化学系が生物行くパターンの方が多い
生物系は環境系が最近多いぞ
0712大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:49:12.85ID:S21SrCRc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0713大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:08:35.59ID:HAIt6L2p0
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0714大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:33:36.70ID:nX+R7B8K0
動画英文法2700やってるけどいいなこれ
なぜ話題にならないのか全く分からん
0715大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:29:31.55ID:fVdbaWwo0
>>714
全く疑問を残さない解説がいいよね
スタディサプリを神とか言ってるのが哀れに思える
0716大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:41.23ID:BF7RIg1G0
うむ
聞いたところによると、動画英文法ってマイナーな範囲はカバーしてないって聞いてるんだけど、具体的にはどこなんだ?
「代名詞など」とは公式に書いてあったけど…
0717大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:45:49.71ID:EBUWiuAR0
スタディサプリはあれだけじゃ抜けあるが初学者やできないやつがやるには優秀だろう。
0718大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:34:15.59ID:F9//tdG10
高3の関の講座はおすすめしないけど
肘井の高1・2ベーシックで文法の全体を学んで
肘井の高1・2トップハイ(24回で800題くらい)で問題演習は使える
肘井の読解は文法をきっちり学ばせるから
読解やるなら、文法ベーシック講はなくてもいいかも
0719大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:37:44.64ID:t95Mx1DN0
>>717
抜けだらけで自分が説明方法を披露したい問題中心だから、受講しても頭の中に、
項目ごとのまとめや、相互関係、異同などの全体像が整理されない。
0720大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:02:05.81ID:6MzPB/9T0
入門英文問題精講 4訂版が7月に出るらしい。
著者が竹岡広信ってなってるけど、第3版から著者変わった?
0721大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:07:48.30ID:ExF8KKCf0
>>720
著者変更になりましたね
0722大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:37.87ID:CoxLsjRn0
>>720
旺文社レベル別問題集の著者が文法と長文
英文熟考繋がりなのか、竹岡が解釈だね
0723大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:24:38.21ID:6MzPB/9T0
入門英文法問題精講も著者が変わって、入門英語長文問題精講だけが旧版と同一著者っぽいですね。
文法問題は他の参考書を使っているので、入門英文法はやらないと思うが、やはりまったくの別物に変更されるのだろうか?
0724大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:47:47.99ID:ExF8KKCf0
>>723
入門英語長文は戸澤先生が外れたね。
0726大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:38:50.42ID:Zsqs0JcS0
基礎英文法問題精講って問題数が鬼のように多いね
例題だけで900問くらいあって、類題その他を全部やると1600問くらいある
0727大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:39:12.01ID:Zsqs0JcS0
間違った1400問だった
0728大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:59:03.62ID:TfHgLtGU0
1問1問、選択肢ごとに英文法書のどういう文法事項を論拠に切るのかを
明示的に理由付けしながら解いていると、時間がどれだけあっても足りないというか、
先に進まないんだよなあ
英文法の問題集は直感でサクサクと秒殺解きしていくものだと思う夏休みの終盤
0729大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:32:58.39ID:sC5OZJqb0
>>728
正しい
0731大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:10:16.28ID:EKpS1AsN0
英文法の勉強の仕方
0732大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:55:55.81ID:vjvQ4czb0
英文法書を全部覚える
これをやらないからいつまでも文法で苦労する
0734大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:18:53.03ID:DEZCF2yQ0
仕事と趣味の延長で英語を再勉強する必要が出てきて、その一環で文法を再勉強しようと考えているが、
いいずなのEVERGREEN(旧・桐原のフォレスト)、ジーニアス総合英語かチャート青などで
本格的に勉強する前に、英文法の構造というか全体の枠組み・概略が分かる文法書を一通り通読しようと考えています
大岩先生のもいいとは思いましたが、ちょっと分量が少なすぎる感があります
そこで大手書店に行って、パラパラと読んでみましたが、次の2冊に絞っています
どちらがいいですか?

・「理解しやすい英文法」(久保野雅史著・文英堂)
・「よくわかる英文法」(羽鳥博愛著・学研)
なお桐原のハーベストも参考にしようと古本屋で見ましたが、ちょっと合わない感じを受けました

当方の年齢は40歳代前半で、最終学歴はMARCH下位クラス学部卒業です
0735大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:22:57.45ID:DEZCF2yQ0
>>734の続き
もしその2冊よりも良書がありましたら、ご教授お願いいたします。
いきなりエバーグリーン、ジーニアスやチャート青に取り掛かるのは、
ちょっとしんどいかと感じました。
0736大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:33:59.72ID:BCbZyFoX0
>>735
オレは、「英文法のトリセツ」と「ビジュアル英文解釈」で再勉強した。
0737大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:26:46.20ID:BHXALw8z0
>>735
英語上達完全マップを参考にされてはどうでしょうか。
再勉強なら完全マップの初期導入辺りを取りいれるのがよいかと。
簡単に言うと中学英語で瞬間英作文をやって頭に英語回路を作りましょうです。
英語上達完全マップでぐぐれはHPで詳しくでてます。
文法通りに英語を組み立てるようにすれば文法も覚えてることになりますし 英文法の参考書を読むだけでは
読んだだけになってしまいます。
.どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
・くもんの中学英文法スーパーステップ
.ミスターエビン35
英語上達完全マップを参考にされてはどうでしょうか。
再勉強なら完全マップの初期導入辺りを取りいれるのがよいかと。
簡単に言うと中学英語で瞬間英作文をやって頭に英語回路を作りましょうです。
英語上達完全マップでぐぐれはHPで詳しくでてます。
文法通りに英語を組み立てるようにすれば文法も覚えてることになりますし 英文法の参考書を読むだけでは
読んだだけになってしまいます。
.どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
・くもんの中学英文法スーパーステップ
.ミスターエビン 中学英語を終了するドリル
・エバーグリーン フォレスト
文法はこの辺が定番でしょうか。その他は似たり寄ったりです。
もっと難しいのがならロイヤル英文法か英文法解説 持ってて損はないけどまー使わない
0738大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:58.38ID:BHXALw8z0
すません なんかブラウザーが調子悪いのか 変なことになってますね 
0739大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:43.70ID:wOZ8dgzI0
>>734
中学英語からやり直せ。
なんでいきなり高校の英文法に手を出そうとしてんのかね?
0740大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:25.65ID:7TYGlYVX0
結局、昔ながらの文英堂とか受験研究社の単元ごとの問題集がいいね。
たくさん問題あって練習になる。
ネクステとかスクランブルとかビンテージとかアルテイミットとかは解説の探れた例題集、整理本であって、あれだけ繰り返してやってるだけだと対応できない、入試問題にはね。
今では塾や予備校に行かなくてもわかりやすい説明の参考書や例題集、整理本が増えたが、結局は問題数をたくさんこなさないとダメさ。
上位の高校ほどたくさん解かせる。
そういうこと。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:59:13.54ID:7TYGlYVX0
まあ、でも共通テストからは文法問題は消滅するので、どこまで個別入試が追随するかということだ。
文法問題集も消滅するのか、ここからの5年はとくに見物だな。
0743大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:16:06.81ID:s7dflKkP0
>>742
そうそう、それ、いいよ。
「基礎」となってるけど、これだけで今の大学入試なら早慶や東大でも充分だな。
良書中の良書。
最近はネクストやスクランブルに客をとられてるけど、問題量、問題の並びともに文句なし。

ただし、英文法標準問題精講のほうは10年ぐらい前の時点でもう既に時代錯誤。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:38:29.48ID:Auy+1lYA0
基礎英文問題はやればいいやん
ネクステ系もやらないと駄目だろうな、文法問題とか問題を解く為じゃなく知ってるが前提。
ネクステ系は語法と熟語だろ文法問題集ではカバーできん
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:48.35ID:zuP+lsvA0
>>734
>仕事と趣味の延長で英語を再勉強する必要が出てきて
A)総合英語FACTBOOK *密林だと高価だけど書店だと1500円ぐらいで買える。
B)総合英語FACTBOOK 例文完全マスター
社会人だとこの二冊がピッタリでしょ。(B)はDVDで大西氏の講義も見れる
0746大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:38:52.94ID:KO27LjvD0
上で誰かが言ってたが、factbookは初級者向けだな。
一応、全て網羅されているが、各単元、最初の入りはインパクトあるが、よく入試で出るような表現や応用パターンなどの説明は弱い。
初級者からするとその部分はおまけ的に見えてしまうし、大した説明も載っていないので消化不良になるねえ、

かなりわかりやすくて画期的なんだけどさ。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:15:27.04ID:6ZDp2PTp0
>>746
>よく入試で出るような表現や応用パターン
大西本はspeakingにフォーカスしているから当たり前
0749大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:33:53.33ID:vbjFKfYI0
中学英語だと
くもんの中学英語の並べ替えのやつと中学英語パターンドリルを
推してた講師がおったな。誰だったか忘れたが。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:37:57.86ID:vbjFKfYI0
あと西が中学英語も怪しい人に
くもんの中学英語の総復習 基礎力(青表紙)
やらしとるって言うとったわ
0753734
垢版 |
2019/12/26(木) 20:09:06.06ID:13T+vpLn0
>>736,737,739,745(私のカキコにレスしてくださった方)
他、私にレスをしてくださったと思われる皆様

ほったらかしにして、申し訳ありません
いろいろアドバイスしてくださり、ありがとうございます。
>>739の名無しさんのおっしゃる通り、中学英文法は終えました。
その際にくもんの英文法の本を使用しました。
色々参考になるご意見をしてくださり、感謝しています。
その後アドバイスをお願いしたうちの1冊を通読し終え、
現在はエバーグリーンを使用して、高校の英文法学習をしています。
またカキコする機会があるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:07.28ID:pYqTCF380
>>740
綿貫陽『基礎からわかる英文法問題集』とか良かった。
今だと駿台のドリル本になるのかなあ
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:54:34.16ID:AmH7BpHE0
Forestってあの厚みとレイアウトがどうにも精神的にキツイんだけど
網羅するなら必須なの?
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:19:52.59ID:hcojJGe50
もう絶版だからエヴァグリなんじゃねえの

同じやるなら今ならVisionQuestUltimateお勧めするけどね
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:59.45ID:BtkvhhwS0
現在、中高一貫校の高一です
英検準2級相当の英語力で、文法は学校の教科書(Z会ニュートレジャー)の英文法問題集3冊をきっちりやっただけです

高校に上がってこれから受験勉強を始めるのですが、人気のある大岩の英文法ってやる必要ある?
簡単過ぎない?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:23:06.44ID:D+ECp6OZ0
>>761
中学の文法問題集でいつでも100点取れるって地震があるなら必要ないな
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:03:10.53ID:14PZVBKi0
>>762
中学とは言っても中高一貫校なので仮定法、過去完了、関係副詞、分詞構文など高校分野の英文法も一通り終わっています
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:42:23.95ID:XjvUmoAT0
>>763
勘違いしているな
大学受験までの英語は
中学の英文法が8割は占める
だからまずは中学までの英文法を100%完璧にしろという話。

一通り終わってても理解度としては100%完璧になっているのか?
大岩とか質問している時点でできてないんだろうなとエスパーしたけど。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 04:21:50.81ID:8BYxx85A0
>>764
勘違いしているな(笑)
ニュートレジャー英文法問題集は
中学の英文法が8割は占める教科書傍用問題集
だからまずは中学までの英文法を100%完璧にさせるために多くの中高一貫校で採用されてるもの。
問題量も多く、問題の質も高い良くできた問題集だ

一通り終わってても理解度としては100%完璧になっているのか?という心配は要らないかと
それを言ったらどの高校生にも言えることだからな
多分、大岩とか質問しているのは名前はよく聞くけど内容が分からないんだろうなとエスパーしたけど。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:45:04.08ID:cg/yUFbr0
もうすぐEVERGREENが届くわくわくして居ても立っても居られない
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:53:48.15ID:jrMA7Lk10
>>766
紙が薄くてペラッペラやねこれ。マーカーとか引いたら絶対裏に透けるやろな
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:23:03.23ID:m2fgrAHY0
evergreen届いたんでやってみたけどかなり詳しい
ただ例題が少ないから問題集もポチったw
これでどうなるかだけどこれ網羅したらかなり実力は付きそう
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:18:10.71ID:m2fgrAHY0
なわけないw
まぁまだちょこっとしかやってないからある程度やり込んだあらまたレポするよ
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:53:53.12ID:1Su4j1ym0
本当は「英文法解説」か「ロイヤル英文法」の方がいいのだが
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:41:07.37ID:0oiftD0k0
どこがどう良いの?解説がより詳しいの?それとも網羅性で勝ってるの?
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:16:24.93ID:m1k07hLh0
>>774
網羅性
GMARCH関関同立ぐらいならそれで対応出来るが早慶上智ではしんどいぞ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:26:20.03ID:5cbhVIki0
英文法のリファレンス
過去にTwitterで河野玄斗がフォレストしかやってない
離散でもフォレストで充分って答えてたけどな

まあ河野玄斗が早慶英語で通用するのかどかまでは知りませんが
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:29:15.10ID:pS4WkFqT0
>>776
それは東大英語が簡単だから通用しただけ
早慶上智レベルになると通用しない
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:25:57.79ID:TbsYwHij0
部外者の横レス申し訳ないけど
その簡単な東大英語で得点率7割強だった俺
一応合格はしたけどね
東大模試だと英語は常に2桁だったんだけどね

一億人の英文法をずっと読み込んでた
前置詞の説明が特に良い
それよりも難しい文法は透視図と鉄緑会の参考書やってた
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:27:38.99ID:TbsYwHij0
鉄緑は市販品じゃないから
塾テキストって言っておかないと語弊うむかな
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:53:36.71ID:F4Y08o7g0
鉄緑の参考書?問題集じゃなくて?
君の高校ではどんな総合英語のテキストが配られていたの?
それはまったく使わなかったの?
>>778
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:24:06.69ID:Fv0OanbN0
>>776
彼は英検1級持ってるし英検1級のサイトなんか見ててもフォレストで十分て意見多いよ
そもそも早慶の英語や社会って重箱の隅をつつくようなものであんなもの英語とは言えないよね
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:27:23.48ID:3kHSYaZe0
>>780
中高一貫だから中二でクラウンとかいうのを配布されてた
授業でも使ってたしそれなりには役立ったと思う

あと鉄緑のテキストだけど復習がメインだから
やってる本人達からしたら
問題集という感覚あまりないと思うよ
1年分のノートやプリントのページ数だけでも
たぶん1000ページ越えてるだろうし
もうこんなもん参考書に近いよ
やってる本人達からしたらね

透視図を問題集とするか参考書とするか?
みたいな感覚に近いよ
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:03:14.71ID:gXu1T8ds0
>>782
なるほど
東大に行くくらいだから高校もそれなりに難関と言われる一貫校なんだろうけど、総合英語はクラウンを使ってたのか
あの例文が1000文を超えるヤツだよね?

でもそのあと、自分独自で一億人の英文法を通読したわけね
参考になります!
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:08:48.80ID:istYBPVZ0
Evergreenが早慶では通用しないってのは完全なデマ。
載ってない項目が出題されたら捨ててかまわん。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:57:37.10ID:boLPyUVr0
>>784
差が付く問題で捨てたら落ちるよ
Evergreenにのってるような基本問題はみんな当たり前のように解いてくるから
差が付くのはどちらかというと難しい問題だね
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:18:35.61ID:deFdJKHo0
つかそもそも総合英語参考書一冊で全て賄えると考えることが間違ってる
エバグリだろうがクラウンだろうがそれだけ完璧にしてもムリ
その後に受験用問題集を一冊やって完璧になるものだから
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:57:12.74ID:xi/uSMEM0
>>786
誰がそれだけを完璧にするなんて言ってるよ?w
1人で突っ走るなよw
ちゃんと過去のレスを読めよ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:17:01.87ID:deFdJKHo0
お前俺にかみつくなら他にもっと噛みつくべきレスがあるだろ
ほんとレベル低い奴だな
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:26:20.50ID:hAirxFzs0
エバグリはMARCH関関同立までだね
宮廷、早慶上智は英文法解説がいいと思う
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:00:35.37ID:h1vg1NFA0
エバグリ出来ていないような奴はそれ以上のをやっても無理
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:35:53.60ID:IOMs/mYY0
ちょっと言い忘れた
ちなみに俺の言う「出来る」はエバグリ内のすべての例文を暗唱できる状態にした上で、準拠問題集の英文も丸々暗唱できてる状態な
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:28:23.18ID:46mjaJzq0
まぁでもエバグリ→問題集に入るパターンが最も挫折少なそうだとは思う
あの700ページ近い参考書を最後までやれるのであれば
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:57:36.80ID:TPsVxHyl0
エバグリを馬鹿正直に隅々まで読んでたらそれはアホ
エバグリは例文をメインにすべき

例文を読んでいき、訳せない場合はもちろん、文の構造をきちっと掴めない例文があったらそこを読んでいく
あとは例文自体は理解していても、自分でこの文法事項はあやふやだと感じたらよく読む

こうして完全理解した例文をすべて瞬間英作文できるまで繰り返す(俺は20周くらい回した)

その後の準拠問題集も基本的には解きながら英文を丸ごと暗唱できるようにした
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:38.62ID:BVTECTkt0
上の人たちみたいに、そこまで文法にこだわる必要あるの?

分厚い文法書は辞書的に使って、問題演習中心で文法問題は良くないか

入試のメインは長文なんだし
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:57:11.32ID:TPsVxHyl0
>>797
いや、例文の瞬間英作文は文法のためにやるわけじゃない
瞬時にに英文を組み立てるトレーニング
英語のセンスや総合力を強化するため

英文法は不安だったら、瞬間英作文をやる前に薄めの文法問題集でもやって、高校英文法をある程度は知識として頭に入れといた方がやりやすいかも
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:26:07.15ID:9fnZ/zVN0
ただよびの英文法がいいね
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:06:02.64ID:9JD282yd0
>>797
たまに総合英語は辞書的に使えって言ってる人多いけど
全ての文法パターンは覚えたほうがいい
ただ開設はサラッと読むだけでいいとは思う
引っかかったところや自分の知らない知識があったら線引いて
二週目読むときは一回目に線引いたとこだけ読めばいいと思う

とは言え入試に必要な到達点によって変わってくるけど
その辺の三流大学受けるだけなら全て網羅する必要はないし、難関狙うなら全部やっても足りないし
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:51:23.02ID:eZi18cEx0
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:13:18.80ID:oeSuXfc70
1位 長谷誠治
2位 矢島映美子
3位 長田聖康
4位 栗永貴茂太
5位 安信剣士
6位 原田紗菜
7位 澤田佐和子
8位 八ツ木いつか
9位 与那千晶
10位 八本木菜乃香
11位 依田健二郎
12位 杉原秀正
13位 信藤素奈
14位 白羽根日那太
15位 太才士恩
16位 弥富敏貴
17位 清水愛理
18位 蓮村愛帆
19位 大島一豊
20位 藏増あいは
21位 矢仁田瑶樹
22位 倉治南月
23位 城之脇菜佳
24位 竹清くるみ
25位 竹ノ内優子
26位 武辺菜穂子
27位 次良丸光
28位 如月きらら
29位 倉ケ谷夏結
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況