X



【東大】東京大学 文科総合 part65【文系】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:14:50.78ID:6rfuehxy0
何年も前から東大法学部は進振りで定員割れが続いていたが、
ついに学部入試でもこの日が来たね

【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552288272/

ドラゴン桜の通り、これなら理一か理二から
東大経済学部へ入るのが、一番コスパいいと思うわ
0688大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:52:38.99ID:zET97Xn70
★★★★★★★超最新版第2回駿台全国模試★★★★★★★

第2回駿台全国模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年10月30日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

66●東京(文科T類)
65★京都(法) 、●東京(文科U類)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法) 、●東京(文科V類)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)
59◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
58▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0689大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:45:54.44ID:bBo8L+Co0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0690大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:15:03.56ID:qIB94Rrb0
これからは難易度では 文U>文Tが普通になりそうだね。
法学部卒だと官僚や司法試験→法曹ルートの魅力度減に加え
メガバンなども就職先としては人気薄になってきた。
総合商社やGAFAや金融外資などには経済学部の方が有利だろうし
選択肢も多いだろうからね。
0692大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:42.32ID:zET97Xn70
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0695大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:13:00.28ID:rD95pP840
東大文3志望の新高2です
駿台で英数をとってて、2年からは国語か日本史のどちらかを取ろうかと思ってます
どちらがいいでしょうか? どちらもとったほうがいいんでしょうか?
0700大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:12:39.17ID:+Kr74B5b0
「平成」の30年、なぜ日本はこれほど凋落したのか
変革への対応が得意だった日本人が、この30年、負け続けた理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55931
 つまり歴史を振り返ってみると、新しい時代、新しいゲームについていくことは、本来、日本人はどこの国の人たちよりも得意
なはずなのです。
 ところが、平成の時代に起きた世界の構造変化には、さっぱりついて行けなかったのです。その原因は、一つしか考えられ
ません。それは「人的資源の劣化」です。もう少し突き詰めて言うならば、平成に起こった日本の凋落は、「教育の敗戦」の
結果だったと言えるでしょう。
 高度成長期から平成の最後まで、日本人の教育は、「受験していい学校に入り、いい会社に入り、そこで頑張って出世する」
というゲームをするための教育でした。学校教育の仕組みというレベルを越えて、社会全体でそういうゲームを作ってしまった
わけです。その結果、イノベーティブな人が多数出てきたり、活躍したりしにくい社会になりました。

 エリート中心主義の末路

 これは実は、中国のかつての凋落の歴史に近いと思います。例えば、17〜18世紀にかけての中国の清朝は世界に冠たる
帝国で、世界中のどの国と争っても負けるはずがないスーパー大国でした。しかも科挙という試験によって、あの広大な
中国大陸の中から、とびっきりの秀才だけをかき集めて国家運営をしていたのです。世界最強の国が、最高の人材を集めて
国家運営しているのだから、負けるはずがありません。
 ところが19世紀になるとその勢いが衰え、西欧諸国に事実上植民地化され、敗れていくことになります。私はこれは、科挙と
いう超難関試験を突破することだけを考えて勉強するようになったエリート中心主義に失敗の原因があったと思うのです。
(続く)
0701大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:13:08.10ID:+Kr74B5b0
>>700 (続き)
 既存の枠組みの中で、試験を突破していいところに入り、そこで同じような教育を受けていた仲間との競争に勝って出世して
――という志向の人材を集めてしまうと、大きな変革の時代には対応できません。全体として大きく躓いてしまうのです。
なぜなら、こういう教育の中からは、全体の枠組みを考えたり作ったり、新しいチャレンジをする人材は生まれてきにくいから
です。
 かつて日本人は学ぶことを「学問をする」と言っていました。学問とは、問いを学ぶ、ということです。そこには、「自分で問題
を見つけ出し、その答えを自分で考える」というニュアンスが含まれています。
 しかし昭和の後半から平成の時代の学びは、「学問」ではなく「勉強」でした。これは、自分で問いを立てたりすることはなく、
与えられた問題に対する正解を覚える・選ぶという行為です。あらかじめ決まった正解を、どれだけ多く覚えられるかを競うの
が「勉強」でした。こういった「勉強」中心の教育になってしまったことが、日本凋落の原因だと私は感じています。
 たとえ答えが見つからなくとも、自分で問いを立て、自分で考える。自立的にものごとを考え、自ら行動を起こせるような人材
を育てる教育こそが、本当は必要だったのです。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:08:21.51ID:Nko64OmS0
さんまの東大方程式 京都大学が初参戦!一夜限りの天才対決SP!★1
0707大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:08:51.56ID:ANeZhtTi0
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降
0708大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:01:49.56ID:tPd77etC0
石原氏「土地の人と交わってハーフの支那人ができてく。支那人の血を持った国民が増えてく」
石原氏「プーチンが言ったけどね、中国人を一人入れるとね、中国人ってハエみたいにすぐ増える」
櫻井氏「ふふっ(笑)」
昨日オンエアのフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」より
0710大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:03:18.80ID:W7Zr+Po40
「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態
入学時点で結果は決まっている…?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63807
0711大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:51:39.04ID:b/6517M80
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0716大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:26:06.88ID:5IO21ibF0
学歴がない明治の偉人が
日本を世界の一等国にした(大学自体なかったのだが)

ところが太平洋戦争では
学歴エリートの政治家や将校のもと
日本はこれ以上ない悲惨な敗北の憂き目を見た

試験で優秀なやつは
試験では正しく答えることができると同時に
偉い人の前では忖度してわざと誤答するような
従順さを備えてしまってるから
いざというとき流れを誤った大局を正しく修正することができない
0719大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:11:28.41ID:K5DCinxj0
佐藤優の教育論「偏差値を追うと人格が歪む」
『子どもの教養の育て方』特別編(その1)
https://toyokeizai.net/articles/-/12723
 それから、外務省で初の例だったのですが、文部教官の発令を受けて、東大の駒場の専門課程で教鞭を
執っていたんです。ご存じの方もいると思いますが、教養学部の専門課程というのは、東大の法学部よりも
内部進学点が高い。極端な秀才の集まりで、その中で特に成績のいい連中が集まるのが総合社会科学分科の
国際関係論コースです。
 そこの中から試験で勝ち抜いてきたのが、外務省のキャリア職員では多いわけです。しかし、そういう
人物が幼児プレーが趣味だったりするんです。僕が見てきた中で、そういう比率がかなり高い。
 この前、東京大学教養学部を退官された、山内昌之先生と話していて、先生ご自身は北大の出身なのですが、
何か根源的な問題が東大教養学部の中の超エリート養成にはあるのではないかと言っていました。
0721大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:18.37ID:ozONWqmJ0
http://llmockexam.livedoor.blog/
オタク(というかラブライバー)向けだけど、東大の社会の問題を参考にネタで入試問題作ってみた。
解答と採点基準は連休明けに公開する。
暇つぶし(?)にやってみて。
0730山中康平
垢版 |
2019/05/27(月) 02:03:37.21ID:FGTA7lEw0
仕事ミサイルとメモで退く数学はゼロ情報ですミシガン法というものにかかっています大学就職がずるいらしいです助けてください
0732大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:43:39.85ID:Enn2LL/H0
★★★★★★★超最新版第2回駿台全国模試★★★★★★★

第2回駿台全国模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年10月30日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

66●東京(文科T類)←捏造偏差値だってバレちゃった・・・w
65★京都(法) 、●東京(文科U類)←日本一の灘からはゼロ☆彡
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法) 、●東京(文科V類)←ゴミ(笑)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)
59◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
58▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0733大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 05:04:02.03ID:G8JKAG8E0
数学はゼロで文章を確認しに工学部 仕事の準備政治は会社の社長と言い換えていく ミサイルというメモで退く ご飯を抜く サッカーは遠くに蹴る テニスは縦のイースタングリップこれで全部の情報です
0734大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:02:15.93ID:+zcmu1s70
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0743大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:32:20.93ID:KXc3EP7+0
仕事メモ 採用試験は黒人イスラムだけで満点取らない 数学0点工学部 赤本国語合っている 政治は社長 サッカー遠く蹴る テニスイースタン です
0744大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:32:45.89ID:u1O0/Dky0
10年近く前の受験生です。数学に関して迷ってる方がいたら参考に。
出身:地方公立中→高
科類:文T現役
点数: センターTA:100 UB:86  2次:52
使用教材:@青チャートTA・UB
     Aセンター・東大模試
     Bセンター・東大過去問
小学生のころから東大文科志望でした。中1から独学で青チャートを使いました。他教科
との兼ね合いもあり、高校1までの4年間をかけて青チャートのみを徹底的にやり込みました。
高2・3の2年間はひたすら過去問演習をしました。東大文科の数学を標準点が取れれば満足
という方は上記の勉強法が合格への最短ルートだと思われます。学校で受けさせられた模試は
センター型の模試以外は全てその日に復習することもなく捨てていました。センター型模試・
東大冠模試以外は時間の無駄なんで学校指定の模試以外は受験しませんでした。理系でも東大
理類と医学部以外の全ての受験は青チャート+過去問の独学で十分だと思われます。文科で
上位合格(20%以内)を目指したり、東大理系・単科医大を志望しない限り塾等は不要だと思うし
むしろ時間の無駄だと思われます。わからないところは学校の先生に聞けば十分です。
「周りで落ちた人の特徴」
・学校の勉強、塾の勉強を合理性を考えないまま突き進み、且つ自学用の参考書も多数手
 を付けて消化不良になっているパターンの人が圧倒的に多かった印象を受けます。
「大学に入ってからの気付き」
・先取り学習が圧倒的に有利です(都内の進学校出身の方の話を聞いて確信に変わりました)。
「大学に入ってからの注意点」
・他大学も同様ですが医学部等と違い目的意識のない人は将来確実にコケると思います。
 俺もその口で合格後の目標もなく入学し、結局フリーターから駅弁医学部を再受験して
 今に至ります。体調管理に注意して受験頑張ってください。
  
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:04:21.02ID:yoozZPLh0
東大文Tはキャリア官僚登竜門なので、国家公務員試験合格し中央官庁に入る目的と
学力が無いと、4年間持たない。役人が駄目なら法曹というアジャストが効くなら、
何とかそこまでに留まらないと、後は目標を失ってろくでもない人生になる。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:26:10.42ID:yoozZPLh0
何目指してるの?ユーチューバー?
受験産業起業?それとも講師業?
怪しいコンサルティング業企業?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:27:10.56ID:mjqhv4nJ0
ミサイルというメモ出て行けなどの開き直りを防げます
0749大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:59:38.11ID:yoozZPLh0
先取り学習が圧倒的に有利なのは歴然だが、
大都市圏で中高一貫の進学校に通学可能な子以外には、著しく不公平になっているのが
東大入試。平成のバブル崩壊後の地域間格差そのもの。
高校デビューの子は数学なんぞは周回遅れでスタート切って3年で追いつくのは至難の業だよ。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:26:14.83ID:tTGNJNJK0
>>747
マッキンゼー
ゴールドマンサックス
BCG
Google
モルガンスタンレー
ベインアンドカンパニー
マイクロソフト
三菱商事
JPモルガン
野村総研
アクセンチュア
P&Gカンパニー
ATカーニー
デトロイトトーマツ
野村証券

あたり
0751大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:26:07.33ID:ZphBnkPt0
外資(アメリカ)のコンサルや金融会社に東大生が身売りするようになって、
いよいよ日本も終わりだな。
曽爺さん世代は、戦中戦後苦労し、経済大国日本を作り上げ、親父世代は
日米経済摩擦でアメリカに叩かれて失われた20年、30年の間に苦労して子供育てたのに、
子供はアメリカ資本の手先か。
新聞の官庁人事を見てご覧。次官や局長クラス(50代後半)は、まだ東大法学部ばかりだ。
入った頃は、共通1次導入期で東大リスペクトが数値に反映もされ、キャリア官僚は花道だった。

言っておくが、外資はきついよ。それに訳の分からん金融商品や外為、株は水物だし、コンサルは
所詮、虚業ほら吹きだよ。心身ボロボロになって辞める者も多いよ。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:33:28.11ID:tTGNJNJK0
金融商品や株がわけがわからんとか言ってるようじゃそりゃアッパー層には上がれんわな

下層はリスクを取れないから下層のままなのだ
0753大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:37:32.66ID:tTGNJNJK0
外資に身売りして終わりって言うけど
じゃあ官僚になって何するかというと
日本のためになることじゃなく
日本がアメリカの手先で居続けるための仕事をするわけだが

日本の政治がアメリカから自立してない以上
外資のために働くのも官僚になってアメリカのために働くのも大差ない
0754大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:37:40.99ID:ZphBnkPt0
将来何になりたいという希望を中高生時代に抱いて、それを叶えるにはどこの大学に行くのが良いか
考えて志望大学決めていくものだと思うが、中高段階では名前も何やってるんだかも知りもしない会社に
東大生は行くようになっている。日本乃至は日本人が目標失った現われか。
目先の給与につられるんだろうが、年功序列も終身雇用も企業別労働組合も無い職場環境の
きつさが歳を取ると身に沁みて来るよ。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:39:44.77ID:tTGNJNJK0
官僚になるのもキャリアという肩書きにつられて
何やってるのかよく知らない省庁に行ってるだけと思いますけどね
0757大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:05.05ID:NgsIOG510
官僚志望者が減り、弁護士も余って食えない者も出てくれば、自ずと東大法学部の人気や難易度は落ちるだろう。
外資のコンサルや金融に行くなら、経済学部の経営学科や金融学科行った方が、学問と就職が直結する。
東大が外資の金融、コンサルが好きなのか、外資の方が東大が好きなのかは解らんが、
経済学部、商学部なら一橋、慶應の方が大学レベルの教育はしっかりしてる。東大と違い1年生から専門教育
やってるし。また東大経済学部は昭和時代はマル経の牙城で、ガチガチの銀行規制(護送船団方式)が効いてた昭和の頃は
役所と銀行に大量に就職し、経済格差の小さい平等社会の実現に寄与してきた。
東大では経世済民が目的の経済学科が本流で、金儲けの経営学科は下等にみられていたし、金融学科なんてなかった。
平成の30年の間に時代が変わったのか、東大生がいつの間にかこんなに外資に行くようになるとはなあ。
経済学部生と言っても、理系に比べると、総じて数学できるわけじゃないし、外資で活躍できるのか心配だよ。
0758大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:01.31ID:x55su97q0
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0759大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:19:29.29ID:Q6vnOttl0
>>757
昭和期は法学部生は公務員、法曹を諦めて民間に行くとしても、公共性の強い(≒旧官営)、興長銀、東京銀行、都銀上位校、三公社、東京電力、
新日鉄が多かった。何だかんだ言っても天下国家を背負うプライドを皆が持っていた。
三井物産、三菱商事と言えども、商社となると、金儲けで頭勝負じゃないということで、大分低く見られていた。
財閥系民間企業は、一橋、慶應のテリトリーと目されていた感じ。

それが経済摩擦ですっかりアメリカの圧力に屈し、グローバルスタンダード(アメリカナイゼーション)に呑まれちまったんだな。


 
0761大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:11:25.28ID:YX+AfDVP0
>>757
東大出たその先に待っているのが、外資金融にこき使われるジャップ奴隷だなんて・・・
自分から餌食になりに逝くとか、頭がいいとは思えん
0762大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:53:20.60ID:kGZypyfl0
嫌いな物から好きな物を食べる順番が原子核と分子細胞だろうと思う
0764大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:08:40.52ID:1QYAyzUl0
0845
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0765大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:56.84ID:0kO8Bcjm0
犬の躾出来ない人は犬買わない、増やさない
こんなことも分からないからブラジャーが道に落ちてるんだな…
と、納得w
0766大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:26:06.24ID:odXxvG4v0
東大文系最大定員の文Vざっこwww

       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←
0767大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:24:42.94ID:c5bxFAnM0
【東大推薦入試でAO義塾が合格者NO.1へ!】
東大推薦入試が今日発表になりました。
東大推薦入試の合否が発表され、AO義塾からは13名が合格しました。(2月10日22:00時時点)

https://facebook.com/story.php?story_fbid=1301218316561431&;id=227237597292847&_rdr
https://twitter.com/sora_yohei/status/697408832494931968

4 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/02/11(木) 19:25:21.21 ID:RsxMTK+s0
なお一応課されていたセンター8割の基準すら守られなかった模様

http://www.news24.jp/articles/2016/02/10/07322087.html

>またセンター試験で「第一段階選抜」の基準に達していない合格者もいた。


センター8割未満で入れる東大は紛れもない低学歴なんだな・・・


東大文系の推薦とか抜け穴でしょww

特に活動実績も無くてセンターも8割ギリギリ、
オープンも実戦もE判定だった私が、
ディスカッションで相手の揚げ足を取るだけで受かっちゃったし、
正直授業は全然分からないけどクラスのシケ対が有能すぎて何とかなりそうだしw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:13.20ID:aykl3vgX0
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0770大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:09.74ID:sJhBCzBq0
国語解答は疑う一疑う二中学自然三高校科学四言い過ぎ警察教員試験となっている
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:26:35.69ID:sJhBCzBq0
世界史はフランスとドイツの対比です祈りかつ働けベートーベンはピアノの開発と思われます
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:30:42.77ID:83hlp3R+0
灘の凋落が止まらない

東大実戦理系60番台で学年6位ってヤバいだろ。上位スカスカ

普通かやや悪い年でも
30位くらいに6〜8人はいるよ。
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:43:33.96ID:9B7VPXUV0
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH
0774大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:30:35.78ID:InDEWo430
第72期 検事任官者(令和元年12月16日)
http://www.moj.go.jp/content/001277622.pdf

※法科大学院→検事任官
@京都大学 10
A慶應義塾大学 9
B東京大学 8
C一橋大学 7
D中央大学 5
E大阪大学 4
F神戸大学 2
〃名古屋大学 2
H岡山大学 1
〃首都大学東京 1
〃同志社大学 1
〃南山大学 1
〃福岡大学 1
〃法政大学 1
〃北海道大学 1
〃早稲田大学 1

※予備試験合格→検事任官
@東京大学 3
A中央大学 2
B岡山大学 1
〃京都大学 1
〃慶應義塾大学 1
〃首都大学東京 1
〃一橋大学 1
0775大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:22:39.11ID:c7rqH/j30
プレジデント2020年1/17号
特集
激動2020年!「お金のいい話」大全
日本人の給料、貯金、家、年金[図解大予測]
PART(1)最新の統計データを徹底分析
新入社員が年収1000万超!?「広がる格差」の正体解明◎7つの知られざる真実
ttps://presidentstore.jp/category/MAGAZINE01/012002.html

学歴格差●東大卒でも低年収な人はなぜ、低年収か 

「残念ながら一流大学卒の肩書は出世も高収入も約束していません。たしかに高学歴の人材は知識の修得力や
論理的思考力は優れているので部下としては重宝されますが、部下をまとめるマネージャーやリーダーとしての
能力は必ずしも高くないため出世できないのです。私の高校の同期も3人に1人が東大に入りましたが、上場企業
の社長や役員になったのは、実は一握りです」
 こう語るのは多摩大学大学院名誉教授の田坂広志さんだ。東京教育大学付属高校(現筑波大学付属高校)から
東大に入学、同大学院で博士号を取得後、民間企業で長くビジネスの現場を見てきた実感だという。
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:31:59.18ID:xtsB8yoX0
―出世もできないし金持ちにもなれない

―東大卒という呪縛の連鎖

―三十代で頭打ちの人生

東大生を待ち受ける不愉快な現実とそれを乗り越えるために必要なこと
http://www.toriishobo.co.jp/books/9784863341159.html
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:12:10.09ID:t6gCf/000
自分の実力で受かったら凄いけど他人にはあまり気付いてもらえないようだな
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:27:50.10ID:BFe9v3/d0
ここまで読みました
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:07:14.18ID:t6gCf/000
まず自分の持っているポテンシャルを引きあげてくれるような何かが必要
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:25:12.04ID:5r/9H8Ik0
定年延長リストラあり退職金無し年金崩壊リーマン人生は地雷原

日本連合官隊15隻(空母+潜水艦+駆逐艦+イージス艦)

東京大学理科三類(空母)
京都大学医学部医学科(空母)
大阪大学医学部医学科(空母)
東北大学医学部医学科(空母)
九州大学医学部医学科(空母)
名古屋大学医学部医学科(潜水艦)
北海道大学医学部医学科(潜水艦)
千葉大学医学部医学科(駆逐艦)
金沢大学医学部医学科(駆逐艦)
新潟大学医学部医学科(駆逐艦)
岡山大学医学部医学科(駆逐艦)
長崎大学医学部医学科(駆逐艦)
熊本大学医学部医学科(駆逐艦)
筑波大学医学部医学科(イージス艦)
広島大学医学部医学科(イージス艦)
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:18:31.91ID:pQz9A//t0
ここまで読みました
0782大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:44:24.92ID:25v36smf0
平成30年●出身大学別●司法試験予備試験合格率

東大52/644(8.0%)
慶應44/652(6.7%)
中央27/945(2.8%)
早稲田20/706(2.8%)
一橋14/178(7.8%)
京大17/251(6.7%)
大阪12/156(7.7%)
同志社6/217 (2.7%)
北海道5/112(4.4%)
明治4/288(1.3%)
立教2/70(2.8%)
東北3/90(3.3%)
九州2/75(2.6%)
名古屋1/76(1.3%)
岡山1/41 (2.4%)
青山1/75(1.3%)
学習院1/40(2.5%)
日大1/207(0.4%)
神戸1/113 (0.8%)
立命館1/201(0.5%)
法政2/149(1.3%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況