X



英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:52:29.68ID:i6kukg/j0
英語の長文読解の勉強法について語り合うスレです。
お薦めの問題集・参考書をどんどん語ろう!
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

■携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

■前スレ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384076378/
0558大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:15:44.28ID:l9UCSj/R0
>>1
■■■■ 広告に強い近畿大学は不祥事事件もさずがに豊富・・・
http://matome.n*ver.jp/odai/2143976787177711001(*はa)
このレベルの大学でも毎年志願者数や偏差値上昇する奇異な現象・・・

★★★★近畿大マグロの育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
近畿大学に問い合わせると、「告訴の内容を把握していないため回答できません」
http://blogos.com/article/231267/
※週刊ポスト2017年7月7日号

★★★★近畿大ボクシング部の男性監督(29)が教え子の女子選手にセクハラ行為などを
したとして、大学から自宅待機を命じられた。男性監督は2012年ロンドン五輪代表で、
昨年4月就任。日本ボクシング連盟は事実関係を把握しており、懲戒処分を下す方針だ。
http://mainichi.jp/articles/20170711/ddm/041/050/073000c?ck=1
※2017年7月11日記事

★★★★「パーティー」で意識失わせ、20代女性にわいせつ行為…容疑で近畿大生逮捕 
http://www.sankei.com/west/news/161121/wst1611210022-n1.html
※2016年11月21日記事

★★★★容疑者が飲酒運転する車に同乗させ、事故を装うことで、示談金をだまし取ったと
して、奈良県警は4日、近畿大学農学部(奈良市)の元学生ら20代の男4人を詐欺容疑で
逮捕した。近畿大学の女子学生(21)と奈良市内の居酒屋で飲酒した後、容疑者が運転す
る車に女性と弁護士の息子役の 別の容疑者が乗り、歩行者役の別の容疑者と接触。容疑者
が、弁護士の父に電話を掛けたように装い、「運転手は200万円、同乗者は130万円が
示談の相場」などと示唆。さらに、法律に詳しい友人役として容疑者が現場に駆け付け、容
疑者が示した示談の相場が妥当だと言って信頼させ、女子学生から現金130万円をだまし
取ったとされている
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18410/20160105/kinki-university-agriculture-drunk-driving-swindle.htm
http://www.kindai.ac.jp/topics/assets_c/2016/01/post-860.pdf
0559大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:17:45.66ID:Baf5WjzN0
★千葉大★国際教養学部★
 
千葉大文科1類(法学部・政経学部)
千葉大文科2類(国際教養学部)
千葉大文科3類(文学部・教育学部)
千葉大理科1類(理工学部)
千葉大理科2類(薬学部・看護学部・農学部)
千葉大理科3類(医学部医学科)

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟


千葉大学 【所在地】千葉県千葉市  【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
0560大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:58:16.52ID:S2R7bn2W0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0561大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:22.85ID:rFu2J4YU0
k
0563大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:45:05.85ID:YYnqEqXG0
l
0564大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:47:39.53ID:yxNfwPNp0
「無駄」なんじゃなくて
「馬鹿で処理能力が低いために他教科も忙しい。面倒臭くて要約ができない。手が回らない」と正確に言ったらどうだろ?
0565大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:10:21.18ID:MPzUj5y30
 
「長文できない者が長文ができるようになるため長文問題集をやるのは本と末がインヴァートしており愚の骨頂」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

                        嘘です

           長文は長文をやらないとできるようになりません
0566大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:27:10.98ID:Qs4HTELW0
京大志望の現役です
25ヵ年を1周読み終えてしまいました。
現在は近年の実戦の過去問を漁っています。
これから先何をしたら良いかについてです
・最近、単語の穴埋めや内容説明が加わったので対策はどの大学or参考書ですべきか
・平行して25ヵ年を読み直すor音読するべきか
・随想が弱い
・やはり単語で点数を落としている
について意見をいただけたら幸いです。
現状、京大冠模試の偏差値は60前後、点数で言えば80/150です。本番は100を狙いたい。ターゲットだけつかってます。
0568大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:44:02.79ID:Qs4HTELW0
>>567
英作は割と得意な方かと。7〜8割前後ってとこですかね…
0569大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:58:04.71ID:cpB0jh8m0
>>566
英文解釈教室やれば?
それだけ量をこなして成績が今一つなのは基礎が固まってないからだろう
当然25ヶ年の復習(音読しながら)はみっちりやること
0570大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:24:38.18ID:jpznXPLa0
>>569
あんな分厚いの終わる気がしないです…
これじゃ意識低いかな…
0573大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:15:44.25ID:P5jz0/Oh0
25か年一周して京大模試の偏差値60前後しか無いってぜんぜん身についとらんな
読み終えただけ? ちゃんと手動かして訳書いた?
京大模試で偏差値60っていうと、単語以前に構文把握で結構穴があるよ
シス単ターゲット1冊究めるのとは別に、透視図あたりで補強したほうがいいんじゃない
あるいは『京大入試に学ぶ英語難構文の真髄』とか
過去問からの抜粋で、構文把握のテーマがまとまってるので、良い復習になるはず
0574大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:31:11.80ID:fnyP7pEM0
解釈教室が分厚くて出来ないって言ってるくらいだからな
>>566
解釈教室は無理でもポレポレと透視図くらいはやった方が良いよ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:35:48.46ID:tujF0jaU0
お前ら京大の合格レベルに達してんのかよ
そうでないとしたら相当滑稽だなw
0576大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:25:58.79ID:EE/kvoUl0
あ、ごめんなさい
京大模試の偏差値60ってのは夏のもので、25ヵ年やり終えたのはつい最近なので……
今60ってわけではないと思います。本当にすみませんでした。m(__)m
0582大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:30:00.38ID:P5jz0/Oh0
>>576
OPの過去問とかやってみたら?
長文でそれぞれ35点とれればオッケーだよ
それだけとれれば普通に過去問復習すればいいんじゃない
他の科目に余裕があるなら透視図とかやればいいけど、京大って数学で決まるで
0583大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:11.82ID:P5jz0/Oh0
>>576
それと、最近追加された説明問題は半分パラグラフの要約みたいな感じだから、
阪大外国語学部の長文か、一橋の長文なんかがちょうどいいよ。一橋の英語15か年やるとか
0584大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:37:18.00ID:74Co9It40
最近のは知らんが京大の英語問題て専門家からも異常な難度で入試問題としては
おかしいやろて言われてたのは知っておいたほうがええで。
0585大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:38:40.23ID:74Co9It40
あんなの解けたからって自慢にもならんで。変わった趣味ですね、という。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:56.68ID:iZ0qhXlD0
それはむしろ逆に京大の問題を「持ち上げ」過ぎだろうね
基礎さえカッチリ固めてれば8割くらいは普通に取れるのが京大英語
0587大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:02:33.69ID:anPTmWfl0
京大は逆に対策はしやすい
ただし、それまできっちりと勉強してこないといけない
やらなければいけないことがはっきりしてるのが京大

記憶力ゲームかっておもうのが上智と慶応
0589大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:50:54.63ID:0BpxiyHg0
★千葉大★国際教養学部★
 
千葉大文科1類(法学部・政経学部)
千葉大文科2類(国際教養学部)
千葉大文科3類(文学部・教育学部)
千葉大理科1類(理工学部)
千葉大理科2類(薬学部・看護学部・農学部)
千葉大理科3類(医学部医学科)

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟


千葉大学 【所在地】千葉県千葉市  【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
0590大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:20:32.03ID:m70Fsok30
基本はここだとポレポレの間は入門解釈と基礎解釈どっちがいいのでしょうか
0594大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:26.05ID:C0t0yHZ+0
英語長文の読み方(≠解釈)を教えてくれる参考書ってストラテジーとディスコースマーカーくらいかね?
0595大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:19:25.14ID:4EkY+Vhm0
>>594
いくらでもあるだろ
言い換えと対比で読む
とか
英文速読ナビゲーター
情報構造で読む英語長文
日栄社のパラグラフリーディングの本

上げきれない
0596大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:00:30.67ID:C0t0yHZ+0
>>595
サンクス
0598大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:59:35.81ID:Hxr/bfvC0
センターが現役時188,リスニングは46、TOEICは890の俺がアドバイスしてやる。
英語は参考書はいらん。
教科書の文を一瞬で読めるようにするだけで十分だ。
ちなみに、東大京大についてはレベルの高い参考書が必要なのかも知れん。
俺はせいぜい早稲田のレベルだからその辺はわからん。
それ以下のやつは、まず教科書をすらすら読めるようにしろ。
そうすりゃ教科書に載っている単語は全部覚えるから。センターはそのレベルから逸脱しないように作られている。
あんま解釈とかいらん。志望大学の過去問を見てみればいい。
最近の入試は、長めの文を読ませて、だいたい内容がわかってるかを問うような問題ばかりのはずだ。
ちなみにTOEICのリーディングセクションもそんな感じだ。大学が世の流れに合わせていってるんだろう。
教科書完璧にすれば、センターが40分で解けて、長文は「間違っても」間違えないレベル程度にはなる。
まあセンター英語は簡単だから、九割五分取っても偏差値60ちょっとだったような気がするけど。
ところで最近知ったんだが、英語の教科書でも簡単すぎるやつはさすがにセンターには足りない。俺が使ってたのはクラウンだったけど、これは英文の量が結構あって良かった気がする。
とりあえずクラウンレベルの教科書なら、センターや早稲田ぐらいなら十分すぎる。クラウンの一章の方が入試の文より長いぞ。
0599大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:01:00.98ID:Hxr/bfvC0
ちなみに超勉強法の野口悠紀雄とか、ピーターフランクルとか、和田秀樹の外国語学習法は勉強になった。
この三人が共通点して説いてるのは、単語帳を使ってはいけないこと。
文法マニアにならないこと。
野口悠紀雄は英語の受験は教科書暗記で十分て言ってる。和田秀樹は、灘時代にとにかく大量の英文を読まされたらしい。ピーターフランクルは、教科書を複数、平行して進めることを勧めているな。俺も真似して三省堂で教科書買った。

反論ビシバシくれ。
参考書の日本語の解説読んでる時間があるなら、とにかく英文読めと言いたい。
そういうもったいないことをしてる人を一人でも減らしたい。
0602大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:37:53.49ID:9XeFT4XL0
>>598-599
言ってることは概ね間違ってはないけど理想論の押し付けにもなっているね
教科書を完璧にする、というのは非常に大事なことだけど、
完璧にするには結局文法が必要なんだよね
だから、参考書はいらんなんて暴論はまともな英語力を持つ人は絶対に言わない
そして初見の複雑な構文の英文をすっきり読めるようにするために解釈がある
それから単語帳を使わずに必要な英単語を網羅するには膨大な量の英文を読む必要があり、
私立専願ならまだしも、国公立受験生にはとてもじゃないがそんな時間はない
0603大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:40:45.48ID:+kx6CN9S0
学校の授業をまじめに受けろという意味では教科書の有用性はあるけど
教科書だけやれとか、文法マニアになるなとかは笑いものだな
文法マニアなんて日本の受験生でいるのか?
しっかり文法学んだってまだ足りないくらいだろ
英文が読めないから参考書の日本語を読んでるんだろ
参考書の日本語が理解できないなら、英文なんて理解ができるわけじゃない
日本人は英語のネイティブじゃないんだ
ネイティブ信仰をこじらせてるな
親が英語をしゃべらない時点で、脳の回路は英語向けじゃないんだ
0604大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:53:17.39ID:9XeFT4XL0
後段の有名人3人についても、>>598の自論を補完するためにやや恣意的な切り取りをしているね

野口悠紀雄は日比谷高校→東大工学部→院→大蔵省→UCLA修士→イェール大学博士、の超インテリ
1950年代の日比谷高校を出て東大に受かっているということは、
文法訳読の授業をガッツリ受けて受験勉強をしているわけで、
それが野口の英語力を基礎を固めている可能性も否定できない
野口自身も、分析法(≒構文分析)は教科書を暗記した後で役に立つ、とかわけのわからんことを言ってるんだけど、
これは野口の中に英文解釈が根付いているのを表していると思う

ピーターフランクル氏は要するに天才だからあんま参考にならない気が…
あまりに高度な数学理論を構築して理解者が数人しかいなかったから
それがつまらなくて大道芸を始めたとか、常人が理解できる脳みその人ではないようなw

和田秀樹は単語帳いらない派に改宗したのかな?
以前は自分で単語帳出版してたくらいなのにw
和田は文法、単語、解釈をやって長文に進むという古典的な学習を長年推していたし(今は知らない)、
本人もそのように勉強して灘から東大理3、その後アメリカにも留学している

いずれにせよ、文法、単語、解釈がいらない反証にはなりえないと思うよ
0605大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:56:41.01ID:Hzpk8xp40
英文法や英単語のモレがあるからTOEIC900いかないのだよねー。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:58:48.61ID:9XeFT4XL0
>>603
文法マニアなんてそうはいないだろうね
フォレスト的な総合英語本を隅から隅まで覚えることを文法マニアというなら、
そのレベルならいるかもしれないけど、そんなのマニアでもなんでもない、ただの基礎知識だよね
文法マニアって現代英文法講義とハドルストンのCGELが愛読書です、ってレベルの人のことだと思うわ
0607大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:21:26.53ID:hXhUh28W0
と教科書もまともに勉強できない落ちこぼれが発狂中www
0610大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:44:56.11ID:+kx6CN9S0
現代文もそうだけど(この場合は試験内容か?)
英語の教科書の英文と、受験で出題される英文は方向性が違う
だから教科書は糞だ、なんてことはいわない
文科省が想定するものと、教授が求めるものが違うんだから
教科書だけやってりゃいいってものでもない
0611大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:00:42.73ID:hXhUh28W0
>>609
2度も発狂ご苦労w
0612大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:04:37.65ID:Y0lCCol+0
そもそもTOEIC900でドヤってる馬鹿はセンター英語も180くらいでドヤってたんだろう
0613大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:24:52.31ID:Hzpk8xp40
おいおい、890だよ、890。900に達してねえ雑魚が教科書で十分とほざいている。
0615大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:01.52ID:Hzpk8xp40
皆さん

ID:hXhUh28W0
NGID登録の上、徹底スルーでお願いします。
0616大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:15.93ID:Hzpk8xp40
教科書やれとか、ネタだろ。荒れ始めているし、
ID:Hxr/bfvC0
皆さん、NGID登録、以降徹底スルーでよろしく
0617大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:50.02ID:L4mW15zq0
TOEICでNGすればいいんだなわかった

英国の留学要件からTOEFLも外されてるのにいまだに同組織のTOEICに固執してるのはなんなんだか
0618大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:06.80ID:hXhUh28W0
でお前らは何の資格試験でどんな得点を取ったおっさんなんだ?wwww
0619大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:53:01.94ID:O6WnyMpn0
>>618
受験板でドヤりたければ学生証または卒業証書な
それが出来ないなら消えろ学歴コンプ
0620大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:51:20.01ID:+kx6CN9S0
ココ見てると
https://www.mylovewill.com/ya/textbook_eng_stat.php
中高での単語数ではセンター必要語彙数と同じくらい学んでいるけど
それは数の問題であって、質というべきか
センターにだけでてくる単語が1000語近くあるみたいだから
教科書をたとえ複数やってもたり無さそうだな
0621大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:06:32.32ID:hXhUh28W0
>>619
お前が先に証明してくれてもいいんだぞwww
0624大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:08:15.05ID:stYcOi+X0
東邦大とかそういうランクの、フツーの構文や
文法や単語を盛り込んだ多読用の教材教えてください。

CDついてると助かる。
コアとか気になってるが、コアは受験向けでは無いの?
0625大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:02:54.48ID:F/e+lI6F0
皆さん

ID:hXhUh28W0
NGID登録の上、徹底スルーでお願いします。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:07:19.12ID:F/e+lI6F0
多読なら 速読英単語 必修編がコスパ良い
解説丁寧なものなら1冊12問しかないがハイパートレーニングや東進の英語長文レベル別問題集、
0627大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:10:31.39ID:F/e+lI6F0
コアはちょっと難しいです。速読英単語 必修編くらいでいいのでは? 単語力あるならリンガメタリカ。テーマ別の背景知識がつくし、医学系、科学系に論文あるから医学部受験者向きじゃねえかな?
0628大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:13:09.24ID:F/e+lI6F0
速読英単語もリンガメタリカもCD高いからヤフオクで売っているのを買って、リッピングしたらメルカリで転売すると損が出ない
0629大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:16:44.63ID:zVJLPDKK0
必修編も単語を知らない人は、
まずは単語パートだけをやって憶えてしまうといい
文章の中で憶えるとか言うのは、あんなのマヤカシだ
0630大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:41:33.09ID:ymrA7wXH0
速単はコスパ高いわな
必修編に限らず上級編も長文の教材として優先順位は最上位
単語集としてはもっと別の本が良いが
0631大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:43:10.74ID:F/e+lI6F0
>>629
その意見大賛成。必修篇にリストされている単語知らないのに長文読むのには無理がある。
個人的にはシス単の1-2章覚えてからやった方がいい
0632大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:46:34.66ID:F/e+lI6F0
>>630
上級篇とリンガメタリカを読み比べたがテーマの網羅性がリンガメタリカが圧倒的にいいので長文集ならリンガメタリカが良い。
上級篇は単語の選び方もイマイチだし、難易度高い単語覚えるなら英検準1級のパス単が難関大学向けに使える。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:59:34.63ID:ymrA7wXH0
背景知識を得るためには速単よりリンガメタリカの方が圧倒的に良いわ
上級編は飽くまでも難関大入試に出るタイプの例文集として優秀
単語集としては優先順位も低い
0634大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:02:38.40ID:djUNjahF0
リンガやって時間余ったら上級編でいいとは思うが
時間余らないでしょうね。受験生なら志望校過去問に全力投球すべき
0635大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:30:29.30ID:8oV3eO360
CD別売りが一番のネックだよな
上の方で説明してくれているけど
bookoffやマケプレで買って
同じくらいの値段でまた出品するのが一番いいね
0636大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:00:03.12ID:Rq950mac0
と教科書もまともに勉強できない低脳のオススメは速単wwww
0637大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:13:22.67ID:ymrA7wXH0
速単が難し過ぎて悪本にしか見えない高校生もいるからな
そういう層は無理せず教科書だけ読んでるのも悪くない
それでも推薦くらいは取れるだろ
0638大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:15:20.30ID:8oV3eO360
青山のくせに、俺は早稲田レベルだからと言っちゃう奴
toeicの点数からして、都合が悪くなるとまた英語で喋りだすやつだろ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:19:29.69ID:Rq950mac0
誰も速単が難しいなんて言ってないんだがwww
日本語もできないのかwww
0642大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 05:48:57.14ID:yItUFwE+0
最近でた長文読解系の問題集で良質なのなんかある?
おしえてちょ
0646大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:27:33.65ID:V6gMPhAz0
じゃあこれからは質問に答える場合は大学の学生証を出してからにしましょう
そうすれば質問する我々受験生も安心ですしね
0650大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:18:59.28ID:r2SZR/cn0
さすがおっさん、情報管理意識がなさすぎる
名前を消せばとか、顔写真は映さなければとか
番号黒塗りけしとけばバレないとかいうんだろ
0651大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:21:46.25ID:pezAUUeg0
学生証だせとか問題出すから解けってのは禁止
ここは落ちこぼれの学歴コンプが妄想を語るスレだよ
0652大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:44:19.92ID:X2e9/Wr80
>>651
おめえ自身のことを正当化するな!
ここは大学受験生のためのスレだよ。ボケ!
0653大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:49:31.34ID:X2e9/Wr80
速単やリンガメタリカは普段から持ち運んで多読する教材として優れている。別売CDは割高なのでオクで買ってオクで売り払えば送料負担ぐらいで済む。
ただ解説などは糞だし良質な英文がまとまって読める、リスニングにも使えるぐらいに思った方がいい。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:53:30.90ID:X2e9/Wr80
初心者レベルだと速読英熟語が良書。
速単と違って文法解説もコンパクトにまとまっているし、英文も優しめだから多読やシャドーイングの練習用には便利。
0656大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:38:57.55ID:X2e9/Wr80
皆さん、下記IDをNGID登録の上、徹底スルーお願いします
rKKaCAVE0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況