拓殖大学を改革するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷谷のご意見番
垢版 |
2016/05/15(日) 13:37:20.84ID:P9zsrOdy0
拓殖大学が戦前の栄光を取り戻すよう、提言を行っていきましょう。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:48.14ID:aBFF/EYf0
1992年代ゼミ偏差値  
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

左の数字は50%ボーダー偏差値(合否分布表より推計)
大学名の横の数字は合格者平均偏差値

経済学科
73 早稲田67.5
69 慶應大67.8
67 上智大65.4 同志社64.7
65 立教大63.8 明治大62.7 中央大62.2
64 青学大62.8
63 関学大63.9 学習院63.4
62 法政大61.4 立命館61.2
61 成城大61.9 成蹊大61.8 
60 明学大60.9
59 武蔵大59.6 関西大59.9 東海大59.2 
58 日本大58.8 神奈川58.4 龍谷大58.0 甲南大58.0  
57 駒澤大57.7 専修大57.7 國學院57.0 京産大56.8
56 神戸学55.8
55 東経大56.6 亜細亜56.5 東洋大56.1 国士舘52.1
54 大経大56.8 大東大55.9 近畿大54.7 桜美林53.5
51 桃山学53.7 拓植大50.6 帝京大49.7
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:39.55ID:MzG/ryry0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況