X



拓殖大学を改革するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷谷のご意見番
垢版 |
2016/05/15(日) 13:37:20.84ID:P9zsrOdy0
拓殖大学が戦前の栄光を取り戻すよう、提言を行っていきましょう。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:42:56.18ID:RNi5Fuxz0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0765大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:30:19.89ID:d55DtiiS0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年9月補正)
0766大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:57:02.65ID:69PWtUdQ0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0767大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:36:43.55ID:v0aurnbG0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:16:01.81ID:3y8xx7pX0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0770大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:34.95ID:wNQ6yQ860
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:15:44.22ID:i/hMjRx80
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:38:51.62ID:mJ/4wcFl0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:43:33.80ID:N187wOxT0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0774大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:26.33ID:KVFLoy3W0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0775大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:31:53.10ID:tYPXF2p/0
2019年度高校卒業長距離選手

駒澤大学
14:05.35 白鳥 哲汰(埼玉栄高)
14:05.87 花尾 恭輔(鎮西学院)
14:12.73 赤津 勇進(日立工業)
14:18.07 唐澤 拓海(花咲徳栄)
14:18.19 中洞 ◇将(中京学院)
14:18.37 赤星 雄斗(洛南高校)
14:21.26 鈴木 芽吹(佐久長聖)  
14:21.71 遠入 ◇剛(大分東明) 
14:29.19 九嶋 恵舜(小林高校)
14:30:64 田高 永輝(青森山田) 
14:31.06 片渕 良太(駒大高校)
14:31:75 服部 和空(拓大紅陵)
14:35:71 細迫 海気(世羅高校)
14:40:51 内田 賢利(駒大高校)
14:40.86 青柿 ◇響(聖望学園

明治大学
14:03.21 児玉 真輝(鎌倉学園)
14:10.03 中野 翔太(世羅高校)  
14:13.89 杉 彩文海(鳥栖工業)
14:19.31 山内 健登(樟南高校)
14:19.63 山本 龍神(米子松蔭)
14:28.04 城戸 洸輝(宮崎日大)
14:28.77 斎藤 拓海(市立船橋)
14:34:79 宇津野 篤(佐久長聖)  
14:36:38 諸冨 ◇湧(洛南高校)
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:33:56.63ID:tYPXF2p/0
中央大学
13:55.10 吉居 大和(仙台育英)
14:26.05 植村 優人(松浦高校)  
14:27:19 中島 阿廉(鳥栖工業) 
14:27:98 伊東 大翔(國學院久我山) 
14:28.97 山田 俊輝(市立橘高)
14:29.69 羽藤 隆成(今治北高)
14:30.74 園木 大斗(開新高校)
14:34.19 居田 優太(草津東高)  
14:34:89 湯浅 ◇仁(宮崎日大)
14:36:34 吉川 ◇陽(西脇工業)

東洋大学
14:16.35 松山 和希(学法石川) 
14:20.81 家吉 新大(和歌山北)
14:23.12 高橋 銀河(秋田工業)  
14:25.18 伊井 修司(東農大二)
14:28.39 佐藤 真優(東洋大牛久)
14:29.68 伊東 卓駿(藤沢翔陵)  
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:35:29.17ID:tYPXF2p/0
順天堂
14:04.50 三浦 龍司(洛南高校)
14:08.38 石井 一希(八千代松陰)
14:17.87 喜早 駿介(仙台育英)
14:19.95 溝口 仁(創成館高)
14:20.79 内田 征治(開新高校)
14:25.30 馬場園怜生(藤沢翔陵)
14:27.07 藤原 優希(水島工業)
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:41:59.89ID:xJSmbYtS0
4200
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:39:15.99ID:mnkKqi9O0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:29:36.20ID:c+OEBTE60
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5








●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:34:16.64ID:IiefQ3aH0
1961年度 ※人気度指標 偏差値は無い 。
1 東京大学(文?)
2 一橋大学(経)
3 一橋大学(商)
4 一橋大学(社会)
5 京都大学
6 神戸大学(経営)
7 名古屋大学
8 神戸大学(経済)
9 横浜国立大学
10 慶應義塾大学(経)
11 大阪大学
12 東北大学
13 九州大学
14 小樽商科大学
15 横浜市立大学(商)
16 滋賀大学
17 早稲田大学(政経)
18 慶應義塾大学(商)
19 大阪市立大学(商)
20 長崎大学
21 大分大学
22 広島大学
23 大阪市立大学(経)
24 神戸商科大学【現在の兵庫県立大学】
25 香川大学
26 山口大学
27 北海道大学(文類)
28 関西学院大学(経)
29 和歌山大学
30 福島大学
0782大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:35:59.81ID:IiefQ3aH0
31 富山大学
32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】
33 南山大学(経)
34 上智大学
35 早稲田大学(商)
36 大阪府立大学
37 同志社大学(経)
38 関西学院大学(商)
39 高崎経済大学
40 東北学院大学(文経)
41 成蹊大学(政経)
42 日本社会事業大学
43 同志社大学(商)
44 松山商科大学【現在の松山大学】
45 北九州市立大学
46 学習院大学(政経)
47 武蔵大学
48 甲南大学(政経)
49 西南学院大学
50 広島商科大学【現在の広島修道大学】
返信 ID:Qw7GgVTo0(2/4)
0757 大学への名無しさん 2019/09/10 01:24:35
51 立教大学(経)
52 明治大学(商)
53 甲南大学(経営)
54 関西学院大学(社会)
55 ★拓殖大学(商)
56 中央大学(商)
57 青山学院大学
58 龍谷大学
59 立命館大学
60 関西大学(経)
0783大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:37:49.16ID:IiefQ3aH0
61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 ★拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)
84 千葉商科大学
85 愛知大学(法経)
86 近畿大学(商経)
87 桃山学院大学
88 関東学院大学(経)
0784大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:46:07.68ID:IiefQ3aH0
1961年(昭和35年)か、いまから58年前だね。
その後、どんどん人気がなくなって、比例して偏差値も低下していったわけだ。
その原因は何、また、誰の責任な
の。
大学当局は原因を究明しているのかな。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:57:09.56ID:k1dy4nsU0
SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大
明治

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 
大同 天理 桃山学院 大阪産業 
大阪商業 阪南 岡山理科 
広島国際 福岡工業  
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:08:22.43ID:QQhRkUwX0
>>0781〜0783
中央大学(法)が見当たらないが、
88以内に入らないほど人気がないわけないよ。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:48:16.16ID:xEK2J6fy0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:27:44.84ID:js02CEWe0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:01:03.65ID:rKS074f70
1961年度 ※人気度指標 偏差値は無い 。
1 東京大学(文?)
2 一橋大学(経)
3 一橋大学(商)
4 一橋大学(社会)
5 京都大学
6 神戸大学(経営)
7 名古屋大学
8 神戸大学(経済)
9 横浜国立大学
10 慶應義塾大学(経)
11 大阪大学
12 東北大学
13 九州大学
14 小樽商科大学
15 横浜市立大学(商)
16 滋賀大学
17 早稲田大学(政経)
18 慶應義塾大学(商)
19 大阪市立大学(商)
20 長崎大学
21 大分大学
22 広島大学
23 大阪市立大学(経)
24 神戸商科大学【現在の兵庫県立大学】
25 香川大学
26 山口大学
27 北海道大学(文類)
28 関西学院大学(経)
29 和歌山大学
30 福島大学
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:02:32.58ID:rKS074f70
31 富山大学
32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】
33 南山大学(経)
34 上智大学
35 早稲田大学(商)
36 大阪府立大学
37 同志社大学(経)
38 関西学院大学(商)
39 高崎経済大学
40 東北学院大学(文経)
41 成蹊大学(政経)
42 日本社会事業大学
43 同志社大学(商)
44 松山商科大学【現在の松山大学】
45 北九州市立大学
46 学習院大学(政経)
47 武蔵大学
48 甲南大学(政経)
49 西南学院大学
50 広島商科大学【現在の広島修道大学】
返信 ID:Qw7GgVTo0(2/4)
0757 大学への名無しさん 2019/09/10 01:24:35
51 立教大学(経)
52 明治大学(商)
53 甲南大学(経営)
54 関西学院大学(社会)
55 ★拓殖大学(商)
56 中央大学(商)
57 青山学院大学
58 龍谷大学
59 立命館大学
60 関西大学(経)
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:04:10.06ID:rKS074f70
61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 ★拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)
84 千葉商科大学
85 愛知大学(法経)
86 近畿大学(商経)
87 桃山学院大学
88 関東学院大学(経)
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:05:46.32ID:rKS074f70
31 富山大学
32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】
33 南山大学(経)
34 上智大学
35 早稲田大学(商)
36 大阪府立大学
37 同志社大学(経)
38 関西学院大学(商)
39 高崎経済大学
40 東北学院大学(文経)
41 成蹊大学(政経)
42 日本社会事業大学
43 同志社大学(商)
44 松山商科大学【現在の松山大学】
45 北九州市立大学
46 学習院大学(政経)
47 武蔵大学
48 甲南大学(政経)
49 西南学院大学
50 広島商科大学【現在の広島修道大学】
51 立教大学(経)
52 明治大学(商)
53 甲南大学(経営)
54 関西学院大学(社会)
55 ★拓殖大学(商)
56 中央大学(商)
57 青山学院大学
58 龍谷大学
59 立命館大学
60 関西大学(経)
0794大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:00:39.89ID:BTs8U1fp0
イラクで政府への抗議デモ続く 死者90人以上に

中東のイラクでは高い失業率などへの不満から政府に対する抗議デモが続き、治安部隊との衝突で、この5日間に90人以上が死亡する事態となっています。アブドルマハディ首相の退陣を求める声も上がっていて、政情の不安定化が懸念されます。

イラクでは高い失業率やぜい弱な公共サービスなどへの不満から、政府に対する抗議デモが1日から首都バグダッドで始まり、南部のナシリーヤやナジャフなど多くの都市に広がりました。

実弾を発砲するなどして、鎮圧に乗り出した治安部隊とデモ隊の間で激しい衝突が起き、地元の複数のメディアは、この5日間に93人が死亡し、およそ4000人がけがをしたと伝えています。

バグダッドでは5日、外出禁止令が解除され、これまでのような大規模なデモは確認されていませんが、治安部隊が厳重な警備態勢をとり、緊迫した状況が続いています。

アブドルマハディ首相は貧困層への支援などを打ち出し、事態を収拾しようとしていますが、イスラム教シーア派指導者のサドル師がデモを擁護する姿勢を示し、首相の退陣を求めるなど政情の不安定化が懸念されます。

イラクでは過激派組織IS=イスラミックステートによって大きな被害を受けた地域の復興が課題となっていますが、復興に遅れが出かねないという懸念も出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191006/k10012114821000.html
0795大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:04:54.13ID:BTs8U1fp0
パチンコ市場はホール減少で縮小続く、射幸性を抑えたパチスロの稼働も低迷
https://news.livedoor.com/article/detail/17186499/
パチンコホールの減少や射幸性を抑えた新機種の稼働低迷などが影響し、パチンコ関連機器市場は縮小を続けている。

警察庁生活安全局保安課が3月に発表した「平成30年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」によると、
平成30年のパチンコ屋の許可数(営業所数)は1万60件だった。
過去の推移は平成26年が1万1,627件、平成27年が1万1,310件、平成28年が1万986件、平成29年が1万596件で減少が続いている。

パチンコ屋の許可数が減少する中、パチンコ遊技機等の備付台数も減少しており、平成30年末のパチンコ遊技機等の備付台数は
前年比3.0%減の430万2,731台だった。過去の推移を見ると、平成26年以降、減少が続いている 。

逆に、平成30年のパチンコ遊技機等の1店舗当たりの備付台数は427.7台となっており、平成26年以降、増加が続いている。
一方、株式会社矢野経済研究所は、パチンコ機・パチスロ機メーカーや周辺設備機器メーカーなどを対象に
国内のパチンコ関連機器市場を調査し、その結果を9月20日に発表した。調査時期は4月から8月。

2018年度のパチンコ関連機器(パチンコ機、パチスロ機、周辺設備機器)の市場規模は
前年度比10.7%減の7,660億円800万円(メーカー売上金額ベース・以下同じ)で、914億円のマイナスとなった。

セクター別では、パチンコ機の市場規模が同2.3%減の5,039億2,300万円、パチスロ機の市場規模が同30.8%減の1,684億8,700万円、
ホールコンピューターや玉補給機器などの周辺設備機器の市場規模が同4.7%減の935億9,800万円で、2017年度に続きパチスロ機市場が大幅減となった。

2018年度、パチンコ機市場は旧規則パチンコ機(2018年2月の遊技機規則改正以前の遊技機)が設置されている中、
新規則パチンコ機(同改正以降の遊技機)の稼働実績が低調で、遊技機1機種あたりの販売台数が低下した。

また、パチスロ機市場は、射幸性を抑制させた機種の稼働状況が著しく低迷。
ホールでの営業がパチンコ以上に旧規則機への依存度が高くなり、新規則パチスロ機への移行が進まなかったことなどが減少の要因となっている。
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:20:35.93ID:slS3VKEc0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:43:01.66ID:ivXXuW1l0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年9月補正)
0798大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:13:18.96ID:+6r7QtjX0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:51:02.20ID:+kTjmv5M0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
専修大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律47.5
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:00:47.18ID:IW352nXt0
毎回偏差値を載せてる「偏差値お宅」いい加減にしろ、ここは大学受験雑誌じゃあないぞ、阿呆か。
ところで、キャンパス見学も終わったころだが、来年新設の「日本語学科」の人気・評判はどうなんだ。
新聞等に、学科新設の宣伝記事が全然載ってないな、PR不足。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:32:55.79ID:PYqmyuyF0
女子駅伝部で、4年生1人・2年生3人が集団退部したとのこと。
五十嵐監督のパワハラが原因との噂あり、真偽の程をしっかり調査してもらいたい、うやむやで済ませたら後々問題だ。
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:40:42.14ID:OKv5wBzW0
女子駅伝のパワハラ疑惑も問題だが、昨日の男子の出雲駅伝もヒドイもんだった。
この先の全日本・箱根も期待薄。
この際、男女両監督を更迭しないと、部が建て直せないよ。
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:09.40ID:CajU1GxJ0
1961年度 ※人気度指標 偏差値は無い 。
1 東京大学(文1)
2 一橋大学(経)
3 一橋大学(商)
4 一橋大学(社会)
5 京都大学
6 神戸大学(経営)
7 名古屋大学
8 神戸大学(経済)
9 横浜国立大学
10 慶應義塾大学(経)
11 大阪大学
12 東北大学
13 九州大学
14 小樽商科大学
15 横浜市立大学(商)
16 滋賀大学
17 早稲田大学(政経)
18 慶應義塾大学(商)
19 大阪市立大学(商)
20 長崎大学
21 大分大学
22 広島大学
23 大阪市立大学(経)
24 神戸商科大学【現在の兵庫県立大学】
25 香川大学
26 山口大学
27 北海道大学(文類)
28 関西学院大学(経)
29 和歌山大学
30 福島大学
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:59:47.53ID:CajU1GxJ0
31 富山大学
32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】
33 南山大学(経)
34 上智大学
35 早稲田大学(商)
36 大阪府立大学
37 同志社大学(経)
38 関西学院大学(商)
39 高崎経済大学
40 東北学院大学(文経)
41 成蹊大学(政経)
42 日本社会事業大学
43 同志社大学(商)
44 松山商科大学【現在の松山大学】
45 北九州市立大学
46 学習院大学(政経)
47 武蔵大学
48 甲南大学(政経)
49 西南学院大学
50 広島商科大学【現在の広島修道大学】
返信 ID:Qw7GgVTo0(2/4)
0757 大学への名無しさん 2019/09/10 01:24:35
51 立教大学(経)
52 明治大学(商)
53 甲南大学(経営)
54 関西学院大学(社会)
55 ★拓殖大学(商)
56 中央大学(商)
57 青山学院大学
58 龍谷大学
59 立命館大学
60 関西大学(経)
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:01:27.13ID:CajU1GxJ0
51 立教大学(経)
52 明治大学(商)
53 甲南大学(経営)
54 関西学院大学(社会)
55 ★拓殖大学(商)
56 中央大学(商)
57 青山学院大学
58 龍谷大学
59 立命館大学
60 関西大学(経)
61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 ★拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:03.47ID:CajU1GxJ0
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)
82 関西大学(商)
83 日本大学(商)
84 千葉商科大学
85 愛知大学(法経)
86 近畿大学(商経)
87 桃山学院大学
88 関東学院大学(経)
0807名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 17:56:58.86ID:CajU1GxJ0
1961年度 ※人気度指標 偏差値は無い 。
1 東京大学(文1) ,2 一橋大学(経) ,3 一橋大学(商) ,4 一橋大学(社会) ,5 京都大学 ,
6 神戸大学(経営) ,7 名古屋大学 ,8 神戸大学(経済) ,9 横浜国立大学 ,10 慶應義塾大学(経) ,
11 大阪大学 ,12 東北大学 ,13 九州大学 ,14 小樽商科大学 ,15 横浜市立大学(商) ,
16 滋賀大学 ,17 早稲田大学(政経) ,18 慶應義塾大学(商) ,19 大阪市立大学(商) ,20 長崎大学 ,
21 大分大学 ,22 広島大学 ,23 大阪市立大学(経) ,24 神戸商科大学【現在の兵庫県立大学】 ,25 香川大学 ,
26 山口大学 ,27 北海道大学(文類) ,28 関西学院大学(経) ,29 和歌山大学 ,30 福島大学 ,
31 富山大学 ,32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】 ,33 南山大学(経) ,34 上智大学 ,35 早稲田大学(商) ,
36 大阪府立大学 ,37 同志社大学(経) ,38 関西学院大学(商) ,39 高崎経済大学 ,40 東北学院大学(文経) ,
41 成蹊大学(政経) ,42 日本社会事業大学 ,43 同志社大学(商) ,44 松山商科大学【現在の松山大学】 ,45 北九州市立大学 ,
46 学習院大学(政経) ,47 武蔵大学 ,48 甲南大学(政経) ,49 西南学院大学 ,50 広島商科大学【現在の広島修道大学】 ,
51 立教大学(経) ,52 明治大学(商) ,53 甲南大学(経営) ,54 関西学院大学(社会) ,55 ★拓殖大学(商) ,
56 中央大学(商) ,57 青山学院大学 ,58 龍谷大学 ,59 立命館大学 ,60 関西大学(経) ,
61 中央大学(経) ,62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】 ,63 立教大学(社会) ,64 東洋大学(経) ,65 ★拓殖大学(政経) ,
66 明治大学(政経) ,67 成城大学(経) ,68 明治大学(経営) ,69 大阪経済大学 ,70 神奈川大学(法経),
71 亜細亜大学(商) ,72 愛知学院大学(商) ,73 国学院大学(政経) ,74 明治学院大学 ,75 日本大学(経) ,
76 福岡大学(経) ,77 東京経済大学 ,78 法政大学(経済) ,79 専修大学 ,80 福岡大学(商) ,
81 法政大学(社会) ,82 関西大学(商) ,83 日本大学(商) ,84 千葉商科大学 ,85 愛知大学(法経) ,
86 近畿大学(商経) ,87 桃山学院大学 ,88 関東学院大学(経)
0808名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 19:03:00.43ID:CajU1GxJ0
桂太 郎(初代拓殖大学学長、内閣総理大臣(第11代、13代、15代))
小松原英太郎(第二代目拓殖大学学長、第21代 文部大臣、農商務大臣(臨時兼任))
後藤新平(第三代目拓殖大学学長、満鉄初代総裁。逓信大臣、内務大臣、外務大臣。東京市第7代市長)
松崎蔵之助(初代拓殖大学学監、東京高商校長、東京帝国大学経済科教授)
新渡戸稲造(二代目拓殖大学学監、国際連盟事務次長)
松岡均平(三代目拓殖大学学監、法学博士、内務次官・松岡康毅の長男、男爵、貴族院議員、東京帝国大学法科教授)
0809名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 08:16:38.56ID:t5Iw0Rdq0
拓殖大学 (旧制大学) 明治33年(1900年)創設

桂太 郎(初代拓殖大学学長、内閣総理大臣(第11代、13代、15代))
小松原英太郎(第二代目拓殖大学学長、第21代 文部大臣、農商務大臣(臨時兼任))
後藤新平(第三代目拓殖大学学長、満鉄初代総裁。逓信大臣、内務大臣、外務大臣。東京市第7代市長)
松崎蔵之助(初代拓殖大学学監、東京高商校長、東京帝国大学経済科教授)
新渡戸稲造(二代目拓殖大学学監、国際連盟事務次長)
松岡均平(三代目拓殖大学学監、法学博士、内務次官・松岡康毅の長男、男爵、貴族院議員、東京帝国大学法科教授)
0810名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 08:18:16.43ID:t5Iw0Rdq0
1961年度 ※人気度指標
1 東京大学(文1) ,2 一橋大学(経) ,3 一橋大学(商) ,4 一橋大学(社会) ,5 京都大学 ,
6 神戸大学(経営) ,7 名古屋大学 ,8 神戸大学(経済) ,9 横浜国立大学 ,10 慶應義塾大学(経) ,
11 大阪大学 ,12 東北大学 ,13 九州大学 ,14 小樽商科大学 ,15 横浜市立大学(商) ,
16 滋賀大学 ,17 早稲田大学(政経) ,18 慶應義塾大学(商) ,19 大阪市立大学(商) ,20 長崎大学 ,
21 大分大学 ,22 広島大学 ,23 大阪市立大学(経) ,24 神戸商科大学【現在の兵庫県立大学】 ,25 香川大学 ,
26 山口大学 ,27 北海道大学(文類) ,28 関西学院大学(経) ,29 和歌山大学 ,30 福島大学 ,
31 富山大学 ,32 東京都立大学(法経)【現在の首都大学】 ,33 南山大学(経) ,34 上智大学 ,35 早稲田大学(商) ,
36 大阪府立大学 ,37 同志社大学(経) ,38 関西学院大学(商) ,39 高崎経済大学 ,40 東北学院大学(文経) ,
41 成蹊大学(政経) ,42 日本社会事業大学 ,43 同志社大学(商) ,44 松山商科大学【現在の松山大学】 ,45 北九州市立大学 ,
46 学習院大学(政経) ,47 武蔵大学 ,48 甲南大学(政経) ,49 西南学院大学 ,50 広島商科大学【現在の広島修道大学】 ,
51 立教大学(経) ,52 明治大学(商) ,53 甲南大学(経営) ,54 関西学院大学(社会) ,55 ★拓殖大学(商) ,
56 中央大学(商) ,57 青山学院大学 ,58 龍谷大学 ,59 立命館大学 ,60 関西大学(経) ,
61 中央大学(経) ,62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】 ,63 立教大学(社会) ,64 東洋大学(経) ,65 ★拓殖大学(政経) ,
66 明治大学(政経) ,67 成城大学(経) ,68 明治大学(経営) ,69 大阪経済大学 ,70 神奈川大学(法経),
71 亜細亜大学(商) ,72 愛知学院大学(商) ,73 国学院大学(政経) ,74 明治学院大学 ,75 日本大学(経) ,
76 福岡大学(経) ,77 東京経済大学 ,78 法政大学(経済) ,79 専修大学 ,80 福岡大学(商) ,
81 法政大学(社会) ,82 関西大学(商) ,83 日本大学(商) ,84 千葉商科大学 ,85 愛知大学(法経) ,
86 近畿大学(商経) ,87 桃山学院大学 ,88 関東学院大学(経)
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:26:12.16ID:y0WAIoaH0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:01:05.28ID:uXvyQb7t0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:04.37ID:SEitLkzg0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:14.57ID:SEitLkzg0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:15:28.62ID:bNYLuktN0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:29:38.07ID:hqgJh7kF0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:31:11.17ID:hqgJh7kF0
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学
59位(63人):○東京電機大学
60位(62人):○愛知大学
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:32:44.92ID:hqgJh7kF0
61位(60人):●静岡大学
62位(59人):●富山大学、●熊本大学
64位(57人):●滋賀大学、○東北学院大学、○國學院大學
67位(55人):▲首都大学東京
68位(53人):○龍谷大学
69位(52人):○成城大学
70位(51人):○南山大学
71位(50人):○獨協大学、○西南学院大学
73位(49人):●東京外国語大学、●鹿児島大学
75位(46人):○愛知工業大学
76位(45人):○武蔵大学
77位(44人):○千葉工業大学、○工学院大学
79位(43人):○玉川大学
80位(41人):●埼玉大学
81位(39人):●福井大学、●愛媛大学、○愛知学院大学
84位(37人):●京都工芸繊維大学
85位(36人):●東京海洋大学、○千葉商科大学
87位(35人):●福島大学、●茨城大学、●香川大学、○拓殖大学
0819大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:37:48.79ID:hqgJh7kF0
91位(34人):○帝京大学、○関東学院大学
93位(33人):●和歌山大学、▲北九州市立大学、○桃山学院大学
96位(32人):●東京農工大学
97位(31人):●山形大学、●九州工業大学
99位(29人):○北海学園大学
100位(28人):○国士舘大学、○松山大学
102位(27人):●大分大学、○大東文化大学
104位(26人):●山梨大学、●佐賀大学、○金沢工業大学
107位(25人):●群馬大学、●三重大学、●徳島大学、○城西大学、○亜細亜大学、○国際基督教大学、○立正大学、○名古屋学院大学、○大阪電気通信大学
116位(24人):▲高崎経済大学、○九州産業大学
118位(23人):●宇都宮大学、●岐阜大学、○明星大学
121位(22人):●琉球大学、○中部大学
123位(21人):○東京国際大学、○大阪産業大学
0820名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 07:06:09.58ID:hqgJh7kF0
>>1
戦前の栄光どころか未だかつて存在感すらない大東亜帝国をどうにかしろ。
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:30:43.93ID:5+g6/R1T0
1992年代ゼミ偏差値  
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

左の数字は50%ボーダー偏差値(合否分布表より推計)
大学名の横の数字は合格者平均偏差値

経済学科
73 早稲田67.5
69 慶應大67.8
67 上智大65.4 同志社64.7
65 立教大63.8 明治大62.7 中央大62.2
64 青学大62.8
63 関学大63.9 学習院63.4
62 法政大61.4 立命館61.2
61 成城大61.9 成蹊大61.8 
60 明学大60.9
59 武蔵大59.6 関西大59.9 東海大59.2 
58 日本大58.8 神奈川58.4 龍谷大58.0 甲南大58.0  
57 駒澤大57.7 専修大57.7 國學院57.0 京産大56.8
56 神戸学55.8
55 東経大56.6 亜細亜56.5 東洋大56.1 国士舘52.1
54 大経大56.8 大東大55.9 近畿大54.7 桜美林53.5
51 桃山学53.7 拓植大50.6 帝京大49.7
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:19:33.35ID:/RZvDy/d0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:29:26.57ID:eARxBBZ20
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:40:12.62ID:bGjaU2Z30
先日の全日本大学女子駅伝、拓大は去年と同じ位いの順位だったな。
通常2年目になると成績がアップするのが常識だ、集団退部による戦力低下が原因なのは、火を見るより明らかだ。
ところで、大学側は監督のパワハラ疑惑の真相解明に取り組んでいるのか。
曖昧なまま監督を続投させると、そのうち収拾がつかなくなるよ。
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:59:48.08ID:DxfGPeZU0
女子駅伝部員の集団退部といい、
2年前の男子バスケット部のエース
2選手(ドゥドゥ・ゲイ、岡田侑大)の退部と、拓大運動部はトラブル続きだ。
どこに問題があるのかきちっと検証をしないと、また再発するよ、そうなれば、大学のイメージダウンだ、
それこそ日大の二の舞になるな。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:40:22.85ID:MVxvvPe/0
箱根駅伝って開催されるの?台風の被害とかで道路とか土砂とか臭いとか大丈夫なのかな
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:20:32.05ID:AyMvgUKK0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:25:14.35ID:WeY1jdTq0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:34.19ID:gqT/h3b50
慶応大学ラグビー部が来年度、ニュージーランドから留学生2人を招聘する、と発表した。
ついに慶応も、形振り構わずになったか。
そうなると、早稲田も追従する可能性大だね。
拓大も、ラグビー・駅伝・男女バスケット以外に、野球・サッカー 等に
も網を拡げるべきだ。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:42.83ID:wam8Lyl20
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年10月補正)
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:41.31ID:AvfF4prR0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:42:16.93ID:J8oxtqmp0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0835野球小僧
垢版 |
2019/11/12(火) 09:53:07.10ID:nCFk7tg50
今日の試合、論評に値いしないが、しなければ明日も同じことをやるから、あえて言おう。
直接の敗因は単純ミス(平たく言えばチョンボ)の連発だか、そのミスを打者が取り返せば勝てた試合だ。
つまり、「打てない・点が取れない」から負けたわけだ。
打てない原因は、
1.大半の打者がバットを長く持ち、大振りしている。(これではうてるわけないよな)
2.相い変わらず、ボウルに球に手を出している。(選べば四球で出塁できるのに)
個人名は出したくないが、大北君の第2打席、カウント3ー2の場面で外角低めのボウル球を空振り三振。
同じく第3打席もカウント2ー2?で外角低めのボウル球を空振り。
3.引っ張り専門の打撃しかできていない、もっと逆方向に流し打ちを。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:33:47.95ID:9I06TaWw0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:35:30.54ID:+hXpQfZg0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:37:23.06ID:ahYkbLoq0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:46:00.03ID:6ycY6Bcu0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:58:24.43ID:ulJkaRyo0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:07:39.06ID:N1XCdUjj0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:37:58.12ID:HuCuLi4M0
うま

しか
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:49:40.10ID:Nf2PSpsF0
うんこ
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:33:09.21ID:vir3Lnv+0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:50:18.59ID:Sip8ZJO60
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:16:34.58ID:TRrsfrjP0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:30:34.22ID:c8FzWjoQ0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:58.81ID:/K7Lvp/A0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:56.08ID:NgwF0FOF0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:52:08.10ID:yJIQWe2n0
>>827
オッス赤澤会長、来年の箱根駅伝シード権獲得、確実です。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:14.70ID:IXWSUiEQ0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:48.14ID:aBFF/EYf0
1992年代ゼミ偏差値  
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

左の数字は50%ボーダー偏差値(合否分布表より推計)
大学名の横の数字は合格者平均偏差値

経済学科
73 早稲田67.5
69 慶應大67.8
67 上智大65.4 同志社64.7
65 立教大63.8 明治大62.7 中央大62.2
64 青学大62.8
63 関学大63.9 学習院63.4
62 法政大61.4 立命館61.2
61 成城大61.9 成蹊大61.8 
60 明学大60.9
59 武蔵大59.6 関西大59.9 東海大59.2 
58 日本大58.8 神奈川58.4 龍谷大58.0 甲南大58.0  
57 駒澤大57.7 専修大57.7 國學院57.0 京産大56.8
56 神戸学55.8
55 東経大56.6 亜細亜56.5 東洋大56.1 国士舘52.1
54 大経大56.8 大東大55.9 近畿大54.7 桜美林53.5
51 桃山学53.7 拓植大50.6 帝京大49.7
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:39.55ID:MzG/ryry0
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-




●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況