X



伝説の参考書・幻のテキスト [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 23:26:42.01ID:uom8YVV00
最初に受験革命を起こしたのは、80年代終わりに出た、和田の「受験は要領」だな。
あれが出てから、東大は天才でなくても、誰でも行けるとの風潮が一部の受験マニアに広まった。
0003大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 10:04:34.90ID:M7twHomA0
東大/最高点・最低点・平均点 (さくら教育研究所)

2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383
理三 459.0111 377.2889 402.8617
0004大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 09:32:53.90ID:EJTTQsfs0
最低点を超えればいいんだよね?
0005大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 10:39:13.10ID:JGauGgKV0
2ch に貼り付けられるデータは捏造が多いから気をつけろ
0006大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 19:20:31.14ID:0qRpYzQc0
昔はいかに良い参考書を発掘するかで勝負がついた
今はアマゾンサーフィンでもすれば自分のレベルに適した参考書から
志望大学合格に必要なレベルおよびその間の使用順序までわかる
競争は激化している

それなのにわざわざターゲットや伊藤や英頻など古い物を伝統があるからという破綻した根拠で使用するアホが多い
0007大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 21:34:47.47ID:YlTAnjaGO
G党高1君は九州だそうだw
0008大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 22:05:32.62ID:m+EYtsdC0
>>6
>古い物を伝統があるからという破綻した根拠

別に破綻してないだろ。伝統があってなおかつ実力をつけやすいと
自分が感じれば、使えばいい。
0009大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 08:50:18.17ID:C3hZ6P2A0
俺の宝本といえばこの7冊。
「現代文解釈の基礎―着眼と考え方」
遠藤 嘉基

「大学入試 必修物理 上・下 (駿台受験叢書)」
坂間 勇他

「基礎と完成新英文法」
安藤 貞雄

「入試「現代文」の速攻法」
平島 成夫

「和文英訳十二講」
篠田 錦策

「大学受験 詳解 英作文」
花本 金吾

「大学への数学スペシャル東大・東工大―ハイレベル指向-最重要問題103題」
藤田 宏他
0010大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 10:40:53.65ID:tEgcp5SN0
伝統ある本は改良が繰り返されて洗練されている
0013大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 21:25:01.63ID:X4pi/23p0
>>12
必修なのに東大主席ってすげえな
狙ってみたから買ってみるわありがと
0014大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 21:36:58.13ID:0I1Fu9XB0
その前に物理入門と演習(駿台の山本のやつ)やってみるのもよいかもよ?
必修物理よりかなり簡単で取っ付き易いけど、芸風は同じだし
0015大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 19:54:37.30ID:1ALZ2GgF0
これもいい。
「現代の物理学―大学へのスーパー物理 (力学編) (駿台受験シリーズ)」
力学編のみなのが残念だ。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 23:33:22.56ID:95MySXm00
英和辞典はライトハウス一択だな。
ジーニアスとかみたいに語数が無駄に多くないから引きやすいし、これ以上の単語は出ない。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 09:51:10.52ID:8bwh7Q0R0
英文法問題ならこれがベスト。
「精選英文法・語法問題演習シリウス(SIRIUS Ver.1.0)」
わかりやすさは類書に抜きん出る。
0019大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 14:11:12.96ID:RZGIF+UM0
漢文に関してなら、これがオススメ。
「漢文入門」、「最強の漢文」
これだけで宮廷も大丈夫。
0020大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 15:36:46.16ID:wZeSUhqn0
駿台の「CHOICE」「SELECT」
0022大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 23:54:29.18ID:m6NIXSNR0
哺乳類なら白熊とか
0023大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 00:06:54.33ID:beYtO3F10
必修物理(下)が10万とかなめとんか。せめて5万くらいにまで下げてくれんか。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 06:08:01.28ID:lj2IErhu0
>>18
絶版先生も褒めとったなあ、それ。とっとと改訂せーよ、とは言ってたが。

わいの最近の掘り出しもんは
中村保男・谷田貝常夫『大学入試 英語長文要約法』三省堂
ブックオフの100円本はあなどれんwときどきダイヤが混ざっとる。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 17:57:58.95ID:GBI5tOMc0
自然に帰る、って
トイレに行く、って
事だろ?
0029大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 14:18:03.90ID:YCd2+x7c0
文学史ならこれが一番オススメ。
「田村の〈本音で迫る文学史〉 (受験面白参考書)」
読んでて楽しい著作だ。
0031大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 19:02:16.81ID:JRNbFi0N0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
0032大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 19:04:07.11ID:JRNbFi0N0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
0033大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 22:56:24.88ID:slGxr9xi0
モノホンの糖質?
0036大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 01:40:33.68ID:Jaw8lykL0
>>23
5万なら買うのか
0037大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 22:56:27.19ID:QOoNeW/+0
8マソまでなら買う。上巻は7.5マソで買った。
0039大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 06:50:14.93ID:JXPE4kWe0
>>37
あれそんないい代物だったのか
尼で中古の6000で売っててさすがに手が出なかったが奮発して買ってみるか
0040大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 13:53:17.45ID:qfyL1/PJ0
あはははは
0041大学への名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 00:09:22.46ID:10Wbss3U0
『古文全天候バイブル』
0042大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 21:37:15.24ID:N5VXegL1O
後藤w
0044大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 06:06:43.34ID:tqPFk24I0
試験に出る英単語
0045大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 14:49:35.13ID:dkfDxEXc0
一橋の数学15カ年
0046大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 17:50:15.32ID:X9zV92w10
「試験に出る英文法」捨てたのは悔やまれる。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 19:37:34.33ID:wUy5+ZP/0
旧官立大学
旧七帝…東大、京大、東北大、九大、北大>>大阪、名大
旧六医…千葉大、新潟大、金沢大、岡山、熊本
旧工大…東工大
旧商大…一橋大>>神戸、
旧文理大…筑波、広島

旧官立大学は旧医大、旧商大、旧工大、旧文理大だが、
戦前の序列は、旧帝大>旧医大>>旧商大>旧工大>>旧文理大であった。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 18:32:09.67ID:t7z9VXsVO
おい後藤!
0049大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 20:20:24.01ID:epiiI0YA0
ズッタッズッタッズッタッズッタッ
ドレミファソー ラシドーレミファ ソ ラ シ
ドシラーソーファミレドシーラーソファミレドー♪
ズッタッズッタッズッタッズッタッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0050大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 23:39:15.59ID:CCT+FG460
10日間の図形と方程式(大学入試数学問題集)小島敏久著
0052大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 21:21:48.76ID:3/vLfDox0
山村良橘の世界史年代記憶法
0053大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 17:51:28.85ID:osEokwQp0
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html
0054大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 22:35:29.14ID:kPazVqX20
佐々木 高政マニヤである俺の宝本7冊。
「和文英訳十二講」
「佐々木の基礎からがっちり!英文法 (東書の大学入試シリーズ―スーパー講座)」
「和文英訳の修業」
「完全攻略佐々木のとことん英文法 (実践編)」
「英文構成法」
「新訂・英文解釈考」
0055大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 23:11:11.93ID:qRgsxC2h0
>>54
「がっちり英文法」も「とことん英文法」も佐々木和彦じゃねーか
それで良くマニアを名乗るよな
0057大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 21:14:49.59ID:7SOhwiet0
今井の英文法
0058大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 21:23:38.51ID:VCqixPqm0
教室?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 10:01:48.15ID:L0T+cMEO0
>>58
今井の英文法入門ってやつ
代ゼミライブラリーのやつ
今はプレミアム価格になってる
0060大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 10:32:17.87ID:9hasj7/G0
伊藤和夫
山本義隆
0062大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 18:34:19.49ID:XzVVa3bD0
「1対1対応の演習/図形の基盤―大学への数学 (1対1シリーズ)」
「1対1対応の演習/数式の基盤―大学への数学 (1対1シリーズ)」
0063大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 23:03:20.86ID:8fMbSM/x0
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0064大学への名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 23:13:52.60ID:niVO+hTR0
前田の物理IB・II―代々木ゼミ方式 (上・下)
0065大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 00:13:39.44ID:1CaXGimZ0
「受験数学の理論 場合の数と確率 問題集 (駿台受験シリーズ)」はマジで良書
0067大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 20:25:28.12ID:qBhWAkw00
>伝説の参考書・幻のテキスト
英語
奥井の英文読解
英文読解のナビゲーター
英文解釈その読と解
思考する英文読解

数学
新新体系理系数学(教学社)
鉄緑会東大数学問題集
駿台必修数学シリーズ+数学の総合演習T〜V

古文
古文要説T〜V
0068大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 20:47:27.10ID:i2b3zs2z0
今井の英文法入門
0069大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:10:42.04ID:zCs21PCc0
参考書名列挙だけしてるけど、これは幻だから持ってないってことか?
持ってるならレビューなり画像なり欲しいところだが
0071大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 18:43:14.24ID:FfR+VNv80
代ゼミから「今井の英文法入門」
0072大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 20:54:29.36ID:ZjJWsMPH0
小倉の入試英語オンパレード
今井の英文読解スタンダード30
英文法・語法問題パーフェクト150
0073大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 23:08:45.63ID:FfR+VNv80
今井の英文読解スタンダード30
0074大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:20:41.31ID:KYm5LRz+0
>>67に加え(奥井の英文読解以外)

AMAZONで高値な本
小倉の入試英語オンパレード (26984円より)
世界一わかりやすい京大の理系数学(39789円より)
土屋の古文講義3(現在取り扱われていない)
田村の現代文講義4―小説(総合問題)篇(11746円より)
必修物理問題演習 (29800円より)
安田の微分・積分上級問題集(24700円より)

一応全部所有
0075大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 12:39:32.97ID:yZwgeEDr0
「基礎と完成 新英文法, 改訂版」
「英文法・語法問題パーフェクト150」「今井の英文法入門」
「精選英文法・語法問題演習シリウス」「小倉の入試英語オンパレード」
「ハイベーシック英熟語 (研究社)」
「大学入試最難関大へのボキャブラリースーパー英単語・熟語2400」
「大学入試 鬼塚のミラクル英文108」
「宮尾の英語長文読解実践ゼミ」
「今井の英文読解パラグラフリーディング (1)〜(3)」
「完全攻略佐々木のとことん英文法」
「頻出英文解釈 (東書の大学入試シリーズ―スーパー講座)」
「新英語の構文150―演習英文解釈」
「和文英訳の修業」
「伊藤のルールとパターンの英文解釈」
俺はこれで受験を乗り切った。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 14:35:19.11ID:yN1/KKN9O
一体、何年何十年、参考書や問題集のスレに、あちこち書き込みしてるの。しかもパターンがいつも一緒。

自分の人生、虚しくはないの?恥ずかしくはないの?書き込んでて毎回どんな思いなの?
0077大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 16:40:11.18ID:ScNLYfIv0
学歴コンプのおじさんが何年も常駐しているよ。
実力も無いくせにヴァーチャルで威張りたくて
偉そうな事を書く人たちだよ。
早 慶 明治 理科 の中途半端な人がコンプをこじらせる傾向。
0078大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 20:11:46.84ID:QRFkqwB40
今井の英文法入門
0079大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 10:50:40.76ID:FgbctlBDO
と何年も何十年も参考書問題集のスレを覗いてるおばはんが何か申しておりますw

間抜けなババアだなwww
0080大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 11:21:58.91ID:hYcJ6rrS0
取り敢えず参考書のタイトルだけレスしてる奴つまんない
0081大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 11:30:53.99ID:Lq64NXm20
理科大コンプのおっさん、もうすぐ40歳というのに
上智理工中退を誤魔化そうとして、文系の振りしたり、国立の振りしたり(大笑い)

 ■プロフ
 たまおじさん広島で1975年12月22日誕生。
 広島市内の仁保小学校に82年に入学→87年の六年生の時に転校して青崎小学校を88年卒業。
 大洲中学を91年に卒業→広島城北高校を94年に卒業、通っていた塾は鴎州塾。
 94年に上智大学理工学部電気電子工学科に入学するも教授と喧嘩し、担当クラスの講師の一言で中退。
 生まれながらの異常性格による境界性人格障害と統合失調症であり日常的に2chで発狂中。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 16:12:29.51ID:ajZuQRyr0
今井英文法入門と小倉オンパレード欲しいけど、値上がり過ぎ。買おうかどうか迷うわ。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 19:12:40.74ID:Fyvg2L0c0
今井の英文法は入門は買って損はない
0084大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 19:22:01.99ID:Vlz+jvx50
>>82
どちらも所持しているが
前者は2分冊(TVネットのほう)と内容は変わらず
2分冊のほうがアマで安く手に入る
後者は直前期の予備校の講習の付録にあるまとめのような構成
発音アクセント/前置詞/文法/構文/語法/熟語/単語/その他
文法等の説明はあまりない

前者の2分冊は英語が苦手な人にとっては短期間(1か月程度)
で得意になれると思う
0085大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:11:02.46ID:Fyvg2L0c0
今井の英文法は入門よかったなあ。
家宝にしてる
0086大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:17:08.15ID:ajZuQRyr0
よし、とりあえず入門2分冊買うわ。オンパレードは保留だ。ありがとう。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:47:15.84ID:Fyvg2L0c0
英文法を得意分野にして飛躍的に英語力を伸ばしてくれることを期待してる
0088大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:54:10.69ID:IMVk0Hme0
いかに崩すか難関大学への数学―

現代数学社 中村英樹(著)

知っている人いる?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 11:27:29.94ID:0pewe7ll0
俺は知らないwwwwwwwww
0092大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 13:48:04.32ID:3S5sPv6j0
>>91
それ欲しいなぁ。復刻版出ないかなぁ。。。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 16:05:19.06ID:3S5sPv6j0
3万とか誰が買うんだよって思うわ。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 00:50:56.64ID:JVitwaL00
大数の増刊号、図形の基盤、整式の基盤。

無くしちゃった。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 17:37:18.64ID:Gv6rl/D90
野村の古典・石丸の現代国語・前田の物理(代々木ライブラリー)
英単語3000選・現代文入門・現代文要説(駿台文庫)
なべつぐのあすなろ数学・寺田の鉄則シリーズ・傾向と対策(旺文社)
0097大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:19:51.75ID:rHphnwN70
今井の英文法入門
0098大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:27:34.54ID:c4vEUeKr0
「田村の現代文記述問題解説」
「ファンダメンタル記述・論述現代文」
これで現代文の記述は完璧になったわ。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 18:40:09.97ID:RAcpA/ne0
今井の英文法入門(
0101大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 06:32:58.29ID:MWl+HYVE0
「化学計算入門 」(駿台受験叢書)
「大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本」
これで苦手分野から得点源になった。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 13:08:04.39ID:ypTPbSS90
高3の頃使ってた化学の計算問題集。

ハンドサイズで結構太くて図解があった。
0103大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 18:19:55.09ID:vQJDbmAO0
駿大の「射精と奇声」
0104大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 18:23:30.71ID:zss/kevz0
物理の基本演習
必修物理問題演習
とても解説の詳しい駿台の問題集
0105大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 22:14:55.81ID:fAgeTpWn0
かつてチョイス買ってきたよ
今の受験に役に立つかは知らないがエッセー本と思えば面白い
0106大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 23:26:36.75ID:3Hm/Q26U0
「ヒラメキの数学」感動した。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 23:55:52.27ID:5hOsIqZ60
>>106
かなり良い本だよね
タイトルのイメージと違って高校数学全般に渡って大数的なネタのオンパレード
この手の本としては珍しく数Vへの言及もある
0108大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 09:22:31.10ID:MN1u5SU40
数学重要100(理系上級)
0109大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 11:26:52.08ID:Fggj47C10
解法の手引き、モノグラフ漸化式、空間図形(以上 科学新興社)
秘伝のオープン数学(進学研究社)
有機反応パネル90(旺文社) 化学反応式ココがねらわれる(学研)
0110大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 18:24:28.02ID:x3xH5kaC0
今井の英文法入門
0111大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 19:10:02.95ID:oayXz5vB0
「頻出英文解釈 (東書の大学入試シリーズ―スーパー講座)」 富田 一彦著
0112大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 10:06:08.96ID:/03D8V5G0
「雲幸一郎の数学II・B解法攻略講座―合格点への最短距離」
「森茂樹の数学III・C解法攻略講座―合格点への最短距離」
1ヶ月で終わらせたら、自身ついた。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 10:15:05.89ID:9a3gXKV9O
後藤w
0114大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 21:42:00.89ID:bCCef3e20
「数学のプロムナード」SEGのやつ。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 15:24:33.59ID:Qj+EZWruO
藤崎達雄『物理問題集』
表紙が銀河の写真
0116学術デジタルアーカイヴ
垢版 |
2015/08/25(火) 15:36:06.02ID:NzvEuYIU0
俺は添削問題がよかった。それで成功できた。某会の。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 16:43:02.90ID:+gKv6LWq0
俺も増進会の「物理の講義」がお気に入り。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 17:48:02.78ID:aa+hfiDyO
システム英単語
0119大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 18:43:30.01ID:wPrdWy8w0
>>115
懐かしいなw欲しくなってきたわ
0120大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 11:47:46.84ID:EH+7g/zsO
>>117
どっちのか書けや鼻くそw
0121大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 20:57:34.44ID:IjL/E7/P0
解法の手びき
素晴らしい出来
0123大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 13:28:51.06ID:gHClvQbjO
>>122
だったらそれでいいだろうが
0125大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 14:22:47.08ID:EUdST8gb0
「英文法・語法問題パーフェクト150―代々木ゼミ方式」
「小倉の入試英語オンパレード―代々木ゼミ方式」
「宮尾の英語長文読解実践ゼミ―代々木ゼミ方式」
俺の宝本。
0126大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 15:15:46.45ID:3r+qwaulO
>>125
あーそーかいよかったなw
0127大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 20:04:03.97ID:9eXQnRD70
平成3年度 駿台実戦模試演習 東京大学への理科
平成5年度 駿台実戦模試演習 東京大学への理科

物理の出題者はもちろん坂間さん
0128大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 01:04:29.09ID:TiNtbeIr0
「大学入試最難関大へのボキャブラリースーパー英単語・熟語2400」大矢 復
「英単語EXPRESS」長崎 玄弥
「頻出英文解釈」富田 一彦
0129大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 08:09:33.62ID:ECdBSaWU0
「難問題の系統とその解き方 シリーズ1 数学I」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ2 数学IIB」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ3 数学III」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ4 物理I・II」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ5 化学I・II」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ6 英文解釈」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ7 英文法」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ8 英作文」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ9 現代国語」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ10 古文」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ11 日本史」
「難問題の系統とその解き方 シリーズ12 世界史」

昭和51〜53年頃に教育社から発売された"難系"シリーズ。
物理と化学だけやったがどちらも解説が詳しくて役に立った。
現在では物理だけが他出版社で出ているが、問題の半分以上が初版当時のまま。
英語・現国・社会科目の出来や評判はどうだったのかご存知の方は教えてください。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 10:56:22.19ID:wW31rE7B0
今井の英文法入門
0131大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 14:35:28.27ID:oKQ1adbYO
>>129
数Vあったか?
0132大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 16:47:59.41ID:ECdBSaWU0
>>131
「難問題の系統とその解き方 化学I・II」(田村耕一・著)の巻末リストには数Vも載っています。
残念ながら著者名までは掲載されていませんでした。
昭和61年頃にシリーズが大幅に改訂された時に数Vは発売されなかったような...
0133大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 18:01:54.79ID:oKQ1adbYO
>>132
あのころの本で別解が載っていたのはあれと秘伝のオープンだね。

秘伝のほうは今、法外な値段で出してる人気がいるみたいだけど。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 06:41:49.43ID:4IhtwLyw0
駿台の昔の青本
執筆陣
東大
数学:中田義元、物理:坂間勇
東工大
数学:長岡亮介、物理:山本義隆・徳永旻

数学の長岡と物理の坂間の問題の講評が最高

>>127
それの駿台全国模試版のやつがあれば欲しい
坂間・山本全盛時代の駿台全国模試の物理は極難
一つの問題の設問が(5)まであったとして
普通(1)(2)ぐらいまでなら易しいのだが
全盛時代だと(1)からすでに標準〜やや難レベル
0136大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 09:52:38.75ID:Hkas3/b60
必修物理問題演習は駿台模試からの問題が多いらしいよ
解説も5ページぐらいある
復刻すればいいのに
0137大学への名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 21:11:17.31ID:P8etG6gi0
>>129
難系の英文解釈は高校時代にやりました。懐かしいね
大学で知り合ったラサール出身の奴は、学校の指定教材の一つだったと
言ってました。昭和50年代の話です。

内容は特別難問というわけでなく、当時の学生が多く使っていた
原の英標と同じレベルでした。字が大きめで解説もわりと
しっかりあって、使いやすい本でした。ただかなり誤植があって、
そこは何度も調べてちょっと困った記憶もあります。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 09:02:17.83ID:ix/Za3WSO
一浪京大w
0139大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 09:03:42.50ID:ix/Za3WSO
一浪京大非医w
0140大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 20:41:47.55ID:1X0dQA+i0
>坂間・山本全盛時代の駿台全国模試
当時は白紙答案続出で全国平均点が5点のときもあったとか
0141大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 21:38:37.26ID:QFeA9tnv0
中村保男・谷田貝常夫『大学入試 英語長文要約法』三省堂
今となっては他にいいのがたくさんあるんで、い金払ってまで買う必要は
ないでつな
0142大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 05:35:25.62ID:mkhA5u6d0
総論:「スーパーエリートの受験術」「受験参考書の愉楽」
国語:「新釈現代文」「古文研究法」「漢文法基礎」
英語:「英単語記憶術」「速読英単語上級ver2」「ロイヤル英文法」
   「思考訓練の場としての英文解釈」「和文英訳の修業」「永田の英語の神髄」
数学:「虚数の情緒」「旧赤チャート」「SEG数学シリーズ」「発見的教授法による数学シリーズ」
   「新初等数学講座」「Elite数学」「大学受験受験数学テーマ集」
物理:「現代物理学の基礎シリーズ」「親切な物理」「SEGハイレベル物理シリーズ」
   「体系物理」「新物理入門」「理論物理への道標」
化学:「岩波講座現代化学」「SEG brush upシリーズ」「大学入試必修化学」
   「受験化学の盲点」「きみのための理論化学」「大学への橋渡し」「化学の新研究」

去年の現役時代は、さすがに消化不良起こして理三落ちたわ。
今年は浪人やし、結構身についてきた感覚はあるから、良い勝負出来る気がする。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 08:40:38.12ID:dre3xEyJ0
学歴コンプのおじさんがカキコしまくりw
0145大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 11:51:54.47ID:H/Ru9yoUO
>>140
それがどうかしたか?鼻くそw
0146大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 19:58:36.78ID:Xj0T+F9z0
>>101
最短コース化学
化学の黒板


>>140
すごい時代だったんだな
東大模試と同じレベルだったのか?
0147大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 14:10:35.76ID:/de6OL/r0
大学入試「必修物理(上、下)」駿台受験叢書を1ページ1ページを噛みしめるようにして読んでます。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 17:17:52.87ID:bB5Lz8hw0
「考える英文法」
「くわしい英米現代文の新研究」
欲しいぜ。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 22:29:49.96ID:RTnNydtN0
10日間の○○○ 超分野版 (SEG STANDARD数学)シリーズ
0153大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 00:55:30.31ID:tfwtbjNt0
「東大・京大受験必修 数学図形問題の探求」駿台文庫

夏休みに地方の古本屋で買ったが、意外と良い
0155大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 09:07:42.68ID:s8P/aOH50
>>153
そんなに良書でもないぞ
30年前の受験数学の(特に図形分野の)レベルの低さが垣間見れる本
0156大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 22:13:53.41ID:RpixHEoy0
解法の手引き
0157大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 23:52:33.18ID:Xz5t4kTc0
【親切な物理】

娘にあげたら結構重宝してるらしい。
0160大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 17:15:27.21ID:u6C2lnuG0
新・田村の現代文講義(3)
田村の現代文講義(4)(5)
田村の現代文記述問題解説
0161大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 17:27:29.29ID:HnXPUNSo0
くわしい算数
0162大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 20:51:24.78ID:T3MDnt3L0
中本の世界史
0164大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/27(日) 22:51:49.13ID:x23Ab8au0
FOREST,こんなもん何がいいのかさっぱりわからない。
バランバランに思いつき説明が多く
基礎からやりたい人には特に不向き!混乱すると思う。

スクランブル英文法・語法 第3版 (大学受験スクランブル英文法・語法)  旺文社

の方を絶対お薦めする!!! 
 こんなに分かりやすく学習しやすい文法書は他にはない!
 これ書いてFORESTの関係者がスクランブルの方をつぶしにかからないことを祈る。
なぜならスクランブルは非常に良書にもかかわらず知名度が極端に低く
関係する問題集が不自然に廃版になっているから。

高校の英語を完ぺきにしたいのであればスクランブルの方をやるべきです
0165大学への名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 21:56:18.73ID:8lP0UHrS0
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。
0166大学への名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 06:11:57.50ID:ZF74Wetr0
「土屋・宮下・福田の国語センター国語アクセス12」
0167大学への名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 14:51:09.71ID:OLjjmvGs0
「入試に出る物理苦手問題60題の解き方 」
0168大学への名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 16:02:47.93ID:eOCgtH6Z0
age
0169大学への名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 16:18:34.18ID:mRIoPXuo0
>>167
標問レベルだよ。難系よりムズイ。
0170大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 09:33:26.74ID:ii0KKbmJ0
坂間の現代の物理を100万で買おうか迷うわ。
0171大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 14:38:51.05ID:u4GqNcCi0
「人物中心暗記世界史」
0172大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 23:08:53.13ID:6+EPCClMO
>>170
買えばいいだろ。

冥土の土産にw

じじいにお似合いだwww
0173大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 23:19:50.46ID:rEd2CAUy0
闘う50題は難しい。
0174大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 02:15:06.62ID:Sn0Y7n3G0
やさしい漢文は狂おしいほどに難しい
0175大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 14:27:23.36ID:FkU5oMyl0
「英語語法の征服 改訂版」これと「精選英文法・語法問題演習シリウス」で完璧になった。
0176大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 15:57:05.28ID:j9ZN92U70
>>175
語法の征服は名著なのにさっぱり売れなかった謎の本やな
著者もロイヤルの綿貫さんだし
テーマが狭すぎたか
0177大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 19:49:35.11ID:sf5CZzwp0
>>175
もってるけどconsidered の後が動名詞なんて載ってないよ
出題傾向が今とずれてる
0178大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 00:47:43.55ID:Ya4s1PIE0
「土曜日に差がつく化学 1 化学1計算問題エクササイズ (河合塾シリーズ)」これやったら、55だったのが、75超えてビビった。
0179大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 01:16:25.05ID:Fekwacv00
速読王伝説

長文読解正当法

目指せ!英語偏差値55+、60(65は持ってない)

英文法対応攻めの英文読解

神戸の最強の英文読解

あんまり話題にならないけどまあまあな本。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 01:11:06.14ID:l/zK+YPE0
秘伝のオープン 数学1 譲っていただける方いらっしゃいましたら連絡ください。探しております。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 06:49:19.29ID:31uHZwph0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
0182大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 06:49:52.15ID:31uHZwph0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
0183大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 06:51:30.02ID:DcxIo+3A0
「和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73」これ2周したら得点源になった。
0184大学への名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 22:46:29.57ID:G/1kFw6D0
最短コース化学総括整理(大西)を古本で買うことができた。
感動している。

欲しいのは、大西の化学―気体の製法・性質・用途 (代々木ゼミ方式)。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:45:39.26ID:5tio1nDe0
「土曜日に差がつく化学 1 化学1計算問題エクササイズ (河合塾シリーズ)」
0187大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 06:13:56.10ID:eL24vvxc0
>>178=>>186なのか?
伝説スレだから絶版本を書くのもありだと思うが、何かの宣伝?
俺が疑い深いだけのか?
0188大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 16:38:54.00ID:ZgKoVE/V0
「試験に超でる英文法」欲しいぜ
0189大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 17:35:50.41ID:1ulw6Bf60
必修物理にはお世話になったがうっかり燃えるゴミで捨ててしまったw
0190大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 19:46:16.52ID:ZgKoVE/V0
それは非常に勿体無いことをしたな。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 03:54:28.09ID:FfTNQc330
喉から血が出るほど欲しいぜ、必須物理
0194大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 13:23:39.82ID:Nze4eJgp0
「必修物理」を新品のまま保存するのに完全滅菌コーティングを施したが、それ以来一度も中を見たことがない。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 14:51:59.98ID:/O+lX7G50
必修物理
物理の基本演習
必修物理問題演習

全て新品同様です
誰か3万円で買ってください
0196大学への名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 20:50:50.36ID:kPLwT/vG0
「宮下の漢文特選問題集成」
「宮下の漢文ホットバイブル」
「漢文入門」
「最強の漢文」
0197大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 01:19:37.92ID:Uopgu+bQ0
age
0198大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 10:20:27.01ID:GmMl+f6T0
「基礎現代文問題精講」
これ面白いわ
0199大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 15:16:10.23ID:U/d/izyN0
代ゼミにいた、山田なんとかの英語の本がよかった
0201大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 14:16:26.14ID:i+MdZF760
精選英文法語法基本問題演習SIRIUS JUNIOR
欲しいけど高くて買えネェ
0204大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 17:51:54.88ID:Y/oN+9ib0
大矢のツイ&三浦のフォローによると桐原が微妙な状況らしいなw
良本は今のうちに買っといた方がええかもしれんな。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 18:00:09.05ID:Y/oN+9ib0
ピアソンとの関係が終わった時点で「あれ?」って思ったけど、かなり痛い状況
になってるぽいんだよなあ。
0206大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:27:25.73ID:bY7e09ak0
スーパーエリートの受験術てどこで買えんの?
誰か譲って
0207大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 14:45:21.41ID:JQwE++Ev0
「英文読解最短ROUTE」
0208大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 15:46:06.57ID:RGLs+xjS0
>>205
高校生用教材がメインだよな
少子化の落ち込みが急角度になってきて
シェアが元々高いとダメージがでかい。
冷静な外資に逃げられたということは、、
0209大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:39:32.97ID:4xID2G3a0
カテキョ先で、そこの同級生の母親から「うちの娘の英文法を何とかして欲しい」というので、名著『試験にでる英文法』をベースに1ヶ月間集中講義したら、
26点から98点に跳ね上がって、時給12000円で継続して教えることになりますた。
0210大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:57:08.02ID:6D2v472y0
SEGの数学受験教科書を全部欲しいなと思ってるんだけど、これって複素数の巻以外は受験数学の理論と全く同じ事書いてあるん?それとも完全に別物になっとんの?

参考書マニアの皆様教えておくんなんし
0213大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 20:27:01.55ID:mCj2uzmz0
>>211
>>212

おおきに。
SEGの本は個人的にかなり評価してるけど、いかんせんプレミアがつきやすくて
金かかって困るさかいに。
0214大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 22:55:06.10ID:WlScF3NT0
大矢のツイ追っかけたが、あれ桐原じゃないな。語学春秋のほうだな。
実況中継がアウトか…
0217大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 20:54:24.05ID:VDF/0+ow0
鉄壁の、CDのデータ落ちてるとこない?
0219大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:37:00.22ID:io1iwRHP0
教材等でケチるやつはダメだ、受験は諦めたほうがいい。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 00:19:38.67ID:YErh/kj70
正月から20000かけたんだけどそんくらいケチっていいだろ
0221大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 14:37:10.82ID:zooQWESh0
「英語の綜合的研究[復刻版]」
0222大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:51:38.15ID:c1Zv3PMs0
佐藤の英語入試を制する多義語333+αがよかった
0223大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 10:02:19.13ID:klCpD4lx0
買ってすぐうればカネかからないよな
0224大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 07:46:28.68ID:Wg7SEi5T0
武井の展開する世界史
山村の世界史年代記憶法
0225大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:58:59.09ID:zzC+rFxt0
闘う50題はクソ難しかったな。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 08:08:28.91ID:m49bjNIj0
小西友七『英語のしくみがわかる基本動詞27』を
研究社が復刻させようとしているみたいなんだが
同じ頃に関の東大英語本を出してくるというのがね…
鬼塚に改訂させるとばかり思ってたから半端ないぜ
この絶望感
0228大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 21:22:08.30ID:MpjUjlVU0
育文社って倒産したんだな。思考訓練の場としての…とも永遠のお別れだな。
0229大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 23:51:02.98ID:/8utfCO+0
>>228
漢文解析と完結編買っといてマジで良かったと思った。
個人的には数学とか物理のバージョンが見たかった。


誰か矢野健太郎の「解法のてびき」「解法のテクニック」「解法へのパスポート」
って具体的に何がどう違うか知ってる人いる?


あと、この3シリーズの一番のおすすめを知りたい。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 00:07:53.34ID:0CS96RrX0
それこそ問題のレベルが違うだけで、パスポートだけは大きさが小さかったかな?
0231大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 15:29:48.09ID:3S9eVCCmO
青春出版の試験に出る日本史
0232大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:06:20.12ID:VlBdoNGB0
試験にでる英文法はガチ
0233大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 13:09:16.59ID:0GsCiEIi0
新課程になって10年以上前の高校物理(物理Tと物理U)の問題集には現行の高校の課程では全く扱わなくなってしまった箇所などはございますか?
(ここでは物理とは、「物理基礎」ではなく、物理(理系物理)のことを指しています。)

※2003年〜刷などの問題集
0234大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 13:13:44.15ID:QiHUlt980
>>233
ないと思う。
当時の選択分野が今は全部必修であると考えておくこと。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:40:46.51ID:th/wKyDa0
>>232
英文解釈も凄いと思う。
この二冊は今でも使えるどころか、
凌駕するものもなかなかない。
0236大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 14:44:13.72ID:XqTnoq6y0
秋山の数学実況中継もガチ
0237大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:32:27.24ID:Q2Lu6qTY0
■岡田康志
医学者。
灘→東大理三。中3で理三A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才

■久野慎司
開業医(!?)
高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理三と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。

■副島真
東大生。筑駒→東大理一。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。

■長尾健太郎
数学者。開成→東大理一→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
0238大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:33:21.70ID:Q2Lu6qTY0
■井上卓也 京都大学大学院
大教大天王寺→京大工
・数オリ代表。中2数オリアジア大会で銅賞
・駿台全国模試で理V、京医志望を抑えて理系総合1位
・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)

■水野遼 東京大学4年
灘→東大理三
・2008年第2回東大実戦模試全国1位(総合偏差値91)
・大学1年公認会計士短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
・大学2年公認会計士論文式試験合格
・大学3年司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
・大学4年司法試験合格

■青山吉伸
・東大全国模試の総合偏差値107
・京大法学部・史上最年少(当時)の若さで司法試験に一発合格(首席)

■望月新一 数学者
19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
0240大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 21:15:59.56ID:Sy4SUZBk0
数学 闘う50題 ベストセレクション
化学 攻める50題
化学 医学部攻略の化学

上2つはともにSEG。何故参考書から撤退してしまったのだろう?
0241大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 17:29:32.11ID:/AmMmCWB0
ヒラメキの数学は別解が多いようだけど、やさしい理系数学とかそういう風な感じ?
0242大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 13:18:47.48ID:g7Ih1J2/0
「和田秀樹のハイグローバル物理」は確かに名著。
0243大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 15:08:15.35ID:fWXwMfBL0
矢野健太郎 解法のテクニック

昔は、難関大志望者ご用達の網羅型参考書。

赤チャートよりさらに難易度が高い。
0244大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:50:05.63ID:E4prmFoX0
「幾何定理35で解く受験数学」
「ヒラメキの数学」
0245大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:55:46.46ID:/DrsJqLI0
SEG!SEG!
0246大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 15:57:11.78ID:ytq5gkr10
Z会 必修現代文
0247大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 01:18:03.87ID:e/wJgPgO0
>>229
テクニックはチャートみたいな形式の参考書で赤チャートよりムズい。
てびきは単元の最初にその単元の公式の導入や解説がある
パスポートは基本の問題多めで📗が小さい

個人的にはてびきはおすすめ
0248大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 17:05:06.27ID:IbmLCeTo0
試験に出る英文法どこに売ってんだよ...
0250大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 19:19:07.94ID:bGoujW170
解法のテクニックが現役だった頃は大学への数学(黒大数)も現役だったから,
理系で数学好きのやつはほとんど大学への数学の方を選んでたと思うよ.
あとは,月刊の方の大学への数学とその関連本.

数学できる奴で赤チャートや解法のテクニックを使ってたって聞いたことないわ.
0251大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/08(日) 03:19:18.04ID:oJY0hqYd0
「Z会受験編 現代文のトレーニング」
0252大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 03:40:03.56ID:xqvNoGh/0
物理 基礎問題精講 は神
0253大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 15:15:04.24ID:MXGtrClM0
りーどあるふぁぶつりはかみ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 16:12:34.21ID:cASMaI5B0
新・日々の演習
解放の探求T
解放の探求U
理系新作問題演習
0256大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 16:13:29.95ID:cASMaI5B0
なべつぐのあすなろ数学T
なべつぐのあすなろ数学UB
なべつぐのあすなろ数学V
0257大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 16:45:24.71ID:TXkVk7zd0
「山本俊郎のベクトルが面白いほどわかる本(実戦編)」は神
0258大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:21:49.05ID:BGzmfnnl0
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
  0人 首都大 岡山大 日大 東海大 関大 近大など
0259大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 01:15:39.13ID:xMCjqUPu0
別の話題からこのスレに辿り着いて懐かしいが、ほぼ>>250に同意

数研の問題集と、網羅型としてチャート式はコンビ
また
数学好きは、月刊の大数と関連本、網羅型として黒大数が多かった

寺田の鉄則は非主流派
解法のテクニックやモノグラフなどは、月刊大数の層と重なって勢い失ってたかな
0260大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:08:17.10ID:pATjG2Vt0
解法のテクニックを参考書とする層って、問題集は何を使ってたのだろう
0261大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:31:33.68ID:DLFkw/9C0
使ってないと思う。寺田の鉄則は問題集もあったな。
追加で基本問題集も出たと思ったら最後は問題集が廃止されて参考書のみになっていた。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:32:22.47ID:w44fL1p/0
>>261
>使ってないと思う。寺田の鉄則は問題集もあったな。
>追加で基本問題集も出たと思ったら最後は問題集が廃止されて参考書のみになっていた。

それで結局黒大数に戻った。わたしも。
0263大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:49:06.36ID:cgkeV/3l0
数研の教科書4ステップそのた問題集と解法のテクニックが学校採用だった
0264大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 23:11:22.09ID:ZL5AaOcn0
「大学への数学」
「大学への日本史」
これは今でも時折読み返す。
0267大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 01:44:54.20ID:fY1UIYrD0
>>266
ごめん
Amazonで見ただけで、本屋で見たことないや
監修者がてを加えてそうではある
0268大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 07:46:43.55ID:v+CtU3Vn0
>>267

そうだね。

最近 物理の基礎問題精講を入手できた。
ふるえた。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 22:44:20.84ID:VbQraa4R0
また伝説に 
> 【訃報】河合塾の名物講師 牧野剛さん死去 70歳 現代文教え、市民運動も
0271大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 10:20:04.72ID:BGzHkThn0
Z会の物理 入試の核心

かみがかった選問の数珠の良問に 微積物理の丁寧解説。良問の風をこえている。

伝説になかまいり。
0272大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 00:55:44.80ID:++F+XqIo0
「幾何定理35で解く受験数学」
「宮田の数学特講 発想の転換」
0273大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 22:10:10.56ID:yscbx9Yu0
鉄則シリーズも・・・
>【訃報】 数学者の寺田文行先生がこの3月3日に亡くなられたそうです。89歳とのことです。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 21:28:40.28ID:7lRlSmGq0
寺田の鉄則 確率統計入手しといてよかったわ。
0275大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:06:42.27ID:L3VgpgwA0
秋山仁の発展的教授法シリーズ

再販されたけど、高すぎ。
0277大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 23:20:34.81ID:Aa17bH9h0
秋山数学講義の実況中継 上・下
0278大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:54:21.81ID:+Lbab9i20
『物理の考え方(上)(下)』 木暮隆夫
0279大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:56:13.84ID:+Lbab9i20
『荻野の勇者を育てる数学』 荻野暢也
0280大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:57:19.38ID:+Lbab9i20
『微分積分のトレーニング受験編』土師政雄+藤田進平
0283大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 22:32:47.63ID:zFnmjb5i0
物理の講義
0285大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 23:06:10.04ID:zFnmjb5i0
Z会旬報PA科
0286大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 23:17:55.52ID:+0RRroUI0
>>285
聞きたいんだが、Z会の物理は昔から微積使う方針だったの?
再受験で物理が必要になったから取ったら、微積を使わないとネチネチ無意味な添削されて無駄だと思った。

昔、Z会のおかげで最高学府に合格できたのに、数学の超絶劣化を含めてすごい残念。
0287大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 23:26:50.88ID:8TkXgkFC0
いまどき添削はks
0288大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 23:43:20.24ID:x2MfQ+u40
首都大学東京大学とかいうクッソ変な大学みっけたんだけどwww ペタワロス
0289大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:40:08.12ID:hKeuTIQx0
物理TBの基礎解法79 解説が神。
0290大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:43:14.87ID:hKeuTIQx0
はじめる物理50テーマ
0291大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 01:03:28.59ID:Wx1njrU90
木暮の人気に嫉妬
0293大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 01:41:25.79ID:kgqUvHds0
木暮は微積物理の元祖だからねー
いまの微積物理おしえている教員世代がバイブルにしていたのも頷ける
その木暮の決定版とも言える本だが再版化の動きが。
絶版で復活は無理と思っていたがまさか読めるのか。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 22:39:47.68ID:DhqZYy+M0
「英文読解のナビゲーター」はまさに伝説の一冊
0297大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 08:29:25.96ID:Ou3/SSp70
ライプニッツだよ。
0298大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 08:34:49.22ID:NDKr0e4Z0
ライプニッツは物理でニュートンみたいな業績あげてないでしょ。

今の微積の記号はライプニッツのだけど。
0300大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 19:11:12.63ID:BaIyFL+I0
日本の受験物理ではたしかにZ会だな
微積分は物理の道具。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 20:28:10.95ID:qR6aMF4v0
難問集は良い出来だったと思うけど、あまり話題にならないね。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 08:05:39.09ID:YupxIZ5H0
難問集100は100しかないからな。
できはたしかによい。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 11:47:43.10ID:zvN596370
ニュートンに嫉妬
0304大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:10:44.22ID:fHmmEr6m0
難問題の系統とその解き方って、数学はないの?
0305大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:30:58.08ID:7ZP9hxx80
基礎解析、代数・幾何とその頃の数学Iはあったのを覚えている。
0306大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:55:09.13ID:lzQiOMC60
難問集シリーズは科目を問わず良いものが多かったね

難系は物理以外では化学が人気だった
0307大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:59:37.84ID:7ZP9hxx80
化学はどっちかと言えば問題に入るまでまとめの部分がよく出来ていた。
基本事項を箇条書きにするスタイルではなかったし、
駿台の化学入門くらいのボリュームはあったかと。
0308大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 21:28:28.32ID:Ud2Ilee80
「英文解釈要約精講」相原仁郎著
0309大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:16:07.27ID:iok9RzBJ0
難系って、なんで物理だけになったんや?
0310大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:18:58.40ID:44f0i9tj0
>>309
ニュートンプレスが服部さんの会社だからだろう
他のシリーズも復刻してくれればうれしいね。
0311大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 19:37:57.46ID:PzqgHEWW0
闘う50題シリーズも良かったよね。
0312大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 22:30:40.62ID:Brgo8uJQ0
赤、黄があって赤が難しいよな。
0313大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 00:42:59.82ID:h4nmJeQN0
とりあえずビジュアル英文解釈なんであんなに読みにくいスタイルなの

伝統なのはいいが改訂してほしい
0315大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 08:57:56.73ID:YlFo97Iy0
>>314
>書いた人20年くらい前に死んでるし無理だろ(w

英文解釈教室なら読みやすいしかんたん。
0316大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 09:03:49.09ID:nABYipes0
ビジュアルを書いてから数年経って少し考え方が変わったころにルールとパターンの英文解釈が出たが、
それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 09:07:11.85ID:YlFo97Iy0
>>316
>ビジュアルを書いてから数年経って少し考え方が変わったころにルールとパターンの英文解釈が出たが、
>それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。

考え方でなく入門者向けにかんたんな部分だけ抜粋しただけ。
解釈教室やらないと伊藤英語は身につかない。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 09:48:06.00ID:GArmFMkd0
講習の話になると「英語はパラグラフ・リーディング」というのを売りにする
書き込みが現れますが、入試の範囲でパラリ―は不要です。
入試問題をろくに見たことのない初級者をダマす手口ですね。

「早く読める」というのが売り文句です。
全科目ほぼ完成していて、余裕のある人は別ですが
過去問研究もままならない中級者がやるとかえって混乱してしまいます。
最悪なのは「入試で必ず問われる基礎事項が疎かになる」ことです。
0319大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 09:54:29.00ID:/pUABCld0
toeic英語とか早慶英語とかあたかも其のような英語が存在するかのような錯覚を受験生に抱かせて金を稼ごうとする。

受験産業にはだまされないように。
0321大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 12:26:31.71ID:WblNAh+h0
「高校数学の技法」桐村信雄・小林隆一(培風館)

ググったら、驚いたことに今は、国立国会図書館、愛知教育大学、
岐阜大学、東京学芸大学、福岡教育大学学術情報センター、麗澤大学
にしかない

今、俺の手元に1冊あるんだがw
オークションでいくらで売れるだろうか
0322大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 14:51:49.04ID:YlFo97Iy0
>>300
>日本の受験物理ではたしかにZ会だな
>微積分は物理の道具。

いやいやZ会のは微積分はあまり書かれてないだろ。
うそはいかん。
微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
河合の理論物理への道標くらいのものだ。
Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 16:02:54.16ID:A0MGkY3i0
ルールとパターンはビジュアルが出る前の昭和時代末期、
伊藤和夫が担当していた旺文社大学受験ラジオ講座の内容を
そっくりそのまま文字起こししてできた本。
つまりビジュアルより古いのがルールとパターンで、
ビジュアルはこのルールとパターンでの経験を元にして書いたもの。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 16:28:21.85ID:s3cokPAa0
>いやいやZ会のは微積分はあまり書かれてないだろ。
>うそはいかん。
>微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
>河合の理論物理への道標くらいのものだ。
>Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。

微積分についてはそうだろう。

為近のルールみたいに現象自体をとらえて数式が少ないのもいい。
0325大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 00:37:25.46ID:eiLIUvTN0
>>323
そのラジオ講座って何分だったんですか?

予備校の授業を丸々活字化したら、どれくらいの分量になるのかな?
90分を40コマでやってる日本史、世界史の実況中継は5冊だけどかなりはしょってそつだ
0326大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 03:02:34.59ID:w+tAQpjN0
.>>325
横レスですが

「伊藤のルールとパターンの英文解釈」のラジオ講座のカセットを全巻持っています
1コマ30分で全40講座です

「ルールとパターンの英文解釈」の書籍版も持っていますが
カセットの1と36〜38、40は書籍版に載っていません

一方で書籍版にのみ載っているのが
「銀行建築の大衆化」
「『女の戦い』とウェスト氏」
「ポイ捨て『文化』」
「大学は出たけれども―女性の場合―」

ご参考までに
0327大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:37:47.02ID:AEBgwLet0
Z会東大進学教室では、「じっくりと時間をかけて良質な問題に取り組み、一つひとつの内容を深く理解すること」であると考えます。
ただ答えが出せるようになるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を理解できる授業を行います。
カリキュラムをやみくもに進めないこと、重要事項を切り口を変えて学習すること、
そして完全1対1での親身な個別指導によって各単元の知識の定着をはかります。(添削では不可能)
お子様の実力を高め、将来の東大・難関大合格のための礎を築いていくことをめざします。
0328大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:03:05.89ID:HukE1DHX0
ピーター・フランクルの数学問題集って、どれくらい難しいの?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:20:54.75ID:9Cr7PlXG0
大数の宿題レベル
0330大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:56:49.84ID:tb5g5aw50
「大学への日本史」
「大学への日本史年表」
共に安藤達朗著
併せて読むとスイスイ頭に入りやがる。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 13:09:51.96ID:TEd2YCPj0
複素数平面の伝説は 1対1対応の演習の旧版(平成7年発行)

闘う50題より詳しい
0332大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 16:46:28.54ID:b5mS5v9V0
大学への日本史 8万円で売ってるんだが、今にもポチりそうだ
0334大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:35:13.19ID:KviSYp3E0
業者のステマか?
メタクソ高い奴は規制して欲しいわ
定価1500円が10万円とかふざけた奴
0336大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:45:40.51ID:fd+aCNLj0
大学への日本史か
6冊もってるけど。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 12:46:28.99ID:fd+aCNLj0
為近の新刊本 物理演習 はいいね
もう伝説にいれてよし。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:53:54.27ID:v9PjyVKq0
>>331
闘う50題はクソ難しいよな。
0339大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:36:46.10ID:U1i3pWD50
寺田の鉄則
0340大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:39.14ID:N30jSbL40
数1、基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計全て持ってるぜ。
0341大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 02:55:17.20ID:+DMs8gsg0
「大学への数学 問題はどう作られるか」
高くて手が出せない。
0342大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:03:55.56ID:+DMs8gsg0
「英文読解のナビゲーター」奥井著を50マソでポチってしまいそうだ。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:21:35.39ID:ZJKxVgmT0
旺文社「英語の基礎」
こんな名著が絶版とは悲しい限りだ。
0345大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:51:49.74ID:rXDzlrAe0
「新英語の構文150」高梨 健吉
0348大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 01:48:26.84ID:omGvK2Ld0
「ゲッツ漢文問題集」中野著が最強
0349大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 22:38:44.31ID:DG19NBxn0
「英文解釈その読と解」欲しいぜ。
0350大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:30:09.75ID:EB+Zl3LE0
奇跡の数学(祥伝社) 中学生向き
秘伝のオープン数学T、Ub (進学研究社、河合塾)
精講物理 (学生社)
新研究化学TU (旺文社)
化学講義(Z会)
0351大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:59:12.20ID:Io1kPubN0
「大学への解説日本史年表」幻過ぎて見たことねえわ
0352大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 06:04:11.85ID:NGALLtkV0
いやー、このスレを>>1から見てきたけど、
このスレに書き込んだ人たちのほとんどが90年代に受験期を迎えたようですね。

私も伝説の参考書を挙げておきましょう。

寺田の鉄則

ただ、今思うと1対1と新数学スタ演に切り替えるべきだった。
0353大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 04:08:20.59ID:t3ud9AKb0
「大学への数学 解法の探求U」

この本の改訂版に相当する本が「大学への数学 解法の探求 微積分」というタイトルで現在出版されているが、当時ほどの勢いはもはやないらしい。
当時は某受験評論家がこの本を推奨したこともあって、この本は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
現在の微積分対策本としては、「数学V標準問題精講」「数学V上級問題精巧」「理系良問のプラチカ」が勢力をふるっているようだ。
大学への数学シリーズなら、「1対1対応の演習」「数学Vスタンダード演習」「微積分 基礎の極意」のほうが問題集の質として上回っているようだ。
0354大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 21:53:43.14ID:QmbY3FbB0
数学難問解法辞典もいいよな。
0355大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 04:57:20.99ID:KfqdlhNX0
椎名の勝つための古典文法50は名著
0356大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 17:21:27.18ID:/TKCjClf0
西谷昇二の英文解釈持ってた
今、アマゾンで6000円とかなっててワロタ
つーか代ゼミの講師は書かせりゃ結構いいもの出せる人居るのに
講義で搾取するために出し惜しみしすぎたな
0357大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 06:32:20.40ID:M3T9FrkI0
「スーパー英文読解法」(表三郎)
0358大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 10:54:04.06ID:KR8Q8svp0
「新制チャート式シリーズ構文中心新英文解釈」荒木著
0359大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 22:24:32.53ID:bXqtZPil0
「センター世界史B各駅停車」
0361大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:50:34.84ID:Y/Dgq+ED0
スーパー英文読解法演習全3冊(保存状態はよい)は、いくらで売れるのだろうか?
0362大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:58:43.48ID:TtoxVQ5Z0
土屋の古文講義3
0363大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:52:25.23ID:ZupMIxwb0
数学の細野シリーズ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 23:31:01.96ID:0zrI8i8C0
ライジング古文絶版になったらしいね
0365大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 23:59:29.91ID:Qw7QvxFa0
三國さんの化学精選問題集はほんとにいい本だな
問題、基礎事項、解答が見開きになってるから勉強しやすい
0366大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 03:48:54.51ID:xfp5pANo0
需要がありそうで持ってるのは現代文SOSしかないなあ
現代文って本文や設問の解説はあっても
どうやって記述回答を作り出すのか
実際にその制作過程を説明してる本って
これ以外見たことない
0367大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:32:28.00ID:GA7GQaQB0
>>363
数学の細野シリーズは私も半分くらい持っていましたよ。
その中で特に、空間図形・空間ベクトル・数列を扱ったものが当時非常にすばらしいと感じました。
0368大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 02:01:07.52ID:AA7JNj+r0
酒井の現代文ミラクルアイランド
0369大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 07:48:24.64ID:3Up0hyeb0
「山村の世界史年代・世紀記憶法」
0370大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:52:05.03ID:AA7JNj+r0
新々体系物理
0371大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:55:15.03ID:AA7JNj+r0
中川の物理
0372大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:55:48.94ID:AA7JNj+r0
前田の物理
0373大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:56:19.85ID:AA7JNj+r0
親切な物理
0374大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:15:46.95ID:fIqHk2xR0
即戦英単語、上級英単語(桐原)
0376大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 01:34:34.94ID:LCaejx/d0
理系化学精説
0377大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 19:52:13.93ID:LCaejx/d0
化学精義
0378大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:28:56.59ID:ya74T5u10
乙会の緑本
現物大なのが売り
赤本も見習ってほしい
0379大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:37:44.75ID:UoWY1ju70
斎藤化学講義の実況中継
0380大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 06:23:21.01ID:LNnuJt5m0
「スイスイ頭に入る英単語の集中講義」宮崎尊
0381大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 18:12:03.50ID:Y+5lT29S0
Z会の過去問(緑本)は現物大なのはいいが、問題実物のコピーじゃなくて活版組み換えだったのが残念
0382大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:28:16.62ID:1KATFE610
芦川の英語基礎貫徹ゼミ (河合塾series)
0384大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 00:09:52.94ID:cr1FabqV0
旧ver赤チャート

めっぽう評判が悪いらしい昔の赤チャート
例題を主題、練習問題を試練と称していて気合入りまくり
古いんで解説が雑だけどその分問題数が多い
練習問題は今の倍はあるんじゃ
基礎から難問までごちゃ混ぜなのが長所でもありまた短所でもある
基本を終えた奴にはいい感じだけど
初心者だと挫折しちゃいそう
どうせなら基本削除して標準以上の問題だけで構成しててほしかった
そうだったら評価は違っていたかも
0385大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 02:12:18.60ID:dVdn1Lw80
難問題の系統とその解き方が一度絶版なったというのは本当か?
0389大学への名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:50:26.92ID:yKNjBK8U0
「古文読解問題集」高橋正治は名著だ
0391大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:47:45.33ID:DEetjHx+0
おさらい確率・組合せ
0392大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 03:16:01.17ID:Pit0HV1b0
徹底英語長文読解講義
0393大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 21:55:12.66ID:DEetjHx+0
英語パーフェクト対策 前置詞攻略問題集
0394大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:48:34.86ID:uthOdR3C0
英文解釈要約精講義
ハイベーシック英熟語
宮崎英文解釈講義の実況中継
0395大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 16:01:38.08ID:oAqHYduZ0
思考訓練としての英文解釈はやっと完成したのに絶版なの?アマで高え
0396大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 17:19:54.17ID:pcA3cKPe0
>>395
また倒産したので、店頭から回収されてしまった
どこかが版権買い取って売るかな、もうないかな
0398大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:24:32.21ID:fNj/0EqF0
考える数学総合問題集は激ムズい。
0399大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:29:29.51ID:fNj/0EqF0
東大入試 44年の軌跡 CD-ROM版
0400大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:52:24.52ID:8IsXB3O/0
亀井和子の現代文名探偵養成講座
0401大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:14:28.10ID:zUlFs0600
「数IIICの完全攻略」
0402大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:49:58.46ID:tGGoapUR0
思考訓練なんて、あんな英文解釈を隠れ蓑にした左翼洗脳本は永久に廃刊のままでいい
0403大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 22:10:29.97ID:rgD+uQc80
「英文法対応ー攻めの英文読解ー初めの一歩から実践へ完全攻略」
0404大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 02:54:20.74ID:7undVzE+0
英文読解の透視図は著作者(篠田氏)死去により絶版扱いor店頭から回収という状態のようだ。
0405大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 14:06:27.76ID:baYacDrQ0
>>404
透視図の関係詞は削られていて、
作者に頼めば貰えるって噂は本当だったの?
0406大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:15:47.93ID:uyufQxyV0
>>405
作者の授業を受けてた人が貰ったという話は、
検索すると引っかかるね
0407大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 08:38:23.83ID:rDAje7HF0
最密講義Fシリーズ「軌跡・領域」
0409大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 12:49:10.51ID:6ZaP08G50
>>326
ラジオ講座で記憶に残ってるのは、英語は水準表の西尾先生、数学は鉄則の寺田先生だな。
西尾先生の英文法辞典と英単語活用辞典は、今でももってる。
0410大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:36:58.86ID:oNxHS5hM0
長岡の数学と堀木の現代文は永久保存版にしたいほど。
0411大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:59:32.95ID:MyDU0Fuc0
堀木はNHK高校講座もやってたらしいから
書籍化、DVD販売してほしいね
0412大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:24:02.94ID:aNDE4KW/0
OSP
参考書やテキストとはちょっと違うけど(笑)
0413大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:06:35.63ID:91S2TczU0
化学の神様大西憲昇にサインして貰った参考書が沢山あるわ
当時、時給30万円で他の予備校から誘われているとか言ってたな
0415大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:15:36.88ID://wUIvpi0
>>414
サンクス
0416大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:23:09.33ID:AG/PbRV60
必修小論文90日(駿台受験シリーズ)
0417大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:55:39.45ID:hjWafaR+0
「東大・京大受験必修 数学の図形問題演習
0418大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:06:27.25ID:AG/PbRV60
幾何定理35で解く受験数学(特訓ゼミ)
0419大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 05:02:35.89ID:V33LJi9J0
80年代後半の代ゼミか〜
化学の大西、物理の前田、現国の堀木、寂しい話だけどみんな亡くなっちゃったね
数学は安田、山本、英語は鬼塚、古文は土屋、漢文は多久、地理は武井が人気だったかな
潮田と青木、佐藤忠志はもうちょっとだった
生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合、河合が落ちに使われていた時代だった
0420大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 08:06:03.73ID:+bJeY4ab0
老人が常駐するスレと判明
0421大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 11:13:28.18ID:jtQYc82m0
前田の物理と石丸の現代国語は、もってたぞ。
前田の物理は模試解いたり受験にはいいんだが、普通に勉強しといたほうがよかったと大学で思った。
0422大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 03:49:49.50ID:UIoKhwhS0
「数IIICの完全攻略」現代数学社
0423大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:24:30.15ID:HqIr8ZUu0
現代数学社の本はいいよな。
0424大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 05:19:24.62ID:Jb12rgmG0
>>419
>>421
代ゼミの東大クラスは上位2クラスと下位2クラスで講師を分ける科目が多かった
物理は上位2クラスが中川で下位2クラスが前田
化学は4クラス大西だった
0425大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 09:42:50.71ID:H1ZMgAvN0
なべつぐのあすなろ数学
ある単元が終わったら、ページの
端にある図形を切り取って、表紙の
裏のパズル欄に貼って行き、パズル
を完成させるのが面白かった。
0426大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:20:10.27ID:YPhD1mX+0
>>425
袋とじになってる頁がところどころにあって、
なべつぐ先生が、
それじゃあちょっと次の問題をやってみませんか?
みたいなくだけた表現で誘導していたのが懐かしい。
数学ができない人向けの教材に思われていたが、
結構骨のある問題も多く、
あの当時はまだ数T・UB・Vの頃だったけど
なべつぐのあすなろ数学3冊と、
同じなべつぐ先生の引ける数学の3冊だけで
東大理Tに受かった先輩がいたよ。
0427大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 19:58:45.10ID:WL5Hs3kU0
>>413
石川正明 理系の化学
大西一郎 最短コース化学総括整理
大西憲昇 各種

これらの本ボロボロになるまでやって
河合代ゼミの化学の偏差値は90近くまでいったよ

石川正明は理論
大西一郎は知識の整理と体系化
大西憲昇は受験化学のツボ(東大化学を20分で満点取るとか)
0428大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 07:11:02.10ID:Dbasy7gf0
「基礎強化入試現代文」森永 茂
0429大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 07:45:32.51ID:BDGteD0U0
404 : 大学への名無しさん2016/09/04(日) 02:54:20.74 ID:7undVzE+0
英文読解の透視図は著作者(篠田氏)死去により絶版扱いor店頭から回収という状態のようだ。

● ↑ コラコラ。まだ店頭で販売してるぞ。amazonでも新品19点在庫あり。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:33:33.35ID:QacmOFAX0
二見の化学問題集

このシリーズのハイクラス編は新理系の化学問題100選を越える難度でした。
0431大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:50:03.36ID:Iz03E3EU0
>>430
マジで!?
めっっちゃムズいやんけ!
0432大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:52:18.77ID:OoXeM/we0
「英文解釈その読と解」
0433大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 08:20:34.87ID:n6zL1zdc0
森岡の数文和訳シリーズで、数T・基礎解析・代数幾何は持ってるんだけど、
微分積分・確率統計が見つからないんだよね。めっちゃ欲しいのに・・・
これって初めから発売されてない系?
参考書マニアの皆さん、誰か知ってる?
0434大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:27:01.65ID:OSLvfmRh0
「サクセス英文法」宇佐美光昭
「古文読解問題集」高橋正治
0435大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:08:49.05ID:M2lk/+0m0
「数学精義」(培風館)

数年ほど前に定年を迎えたある大学教授が、自分が高校生のときこの本が数学で一番難しい問題集であると言っていました。
0436大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 16:44:53.00ID:bf4jQYTC0
「合格英文150(ゴマブックス)」
0437大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 13:51:34.53ID:u1WhaTxS0
「ライジング古文」
「古文読みとりの技術」共に桐原。
0439大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 22:31:14.46ID:UFqnZ9420
>>435
どれくらい難しいの?
新数学演習くらいの難易度?
0440大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 06:40:31.84ID:KqYfX+o60
>>439
持っていないので、分からん。
自分で確かめてください。
0441大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 12:02:39.44ID:H6q1X5GF0
岩切晴二の数学精義でしょ。
僕が高校生の頃だからもう30数年前になるけど
職員室に質問しに行ったときに数学の先生の机の上に置かれていたんで
この本いいんですか?と訊ねたところ、
これは難し過ぎるから君たちにはまず太刀打ちできないよ、
と言われたのをよく覚えてるよ。
英語でいえば、江川泰一郎の英文法解説と同じく
学校の先生がネタ本として使ってたケースが多いんじゃないかな?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:00:45.68ID:gOMS+QAO0
物理入門 (駿台)

物理の本質を数式を用いて明快に斬る。
異論を唱えることのできない伝説。
0444大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 03:32:58.35ID:3PbeBYjQ0
>>442
現在発売されている「新物理入門」(駿台文庫) とは何が違うのか?
0445大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 04:52:06.60ID:nPa9ly8UO
東大医学部生が教える理三合格への道 受験生よ、一流たれ! 一流の「ひらめき」を手に入れる勝者の法則
YELL books
小橋哲之/著
エール出版社
1,620円
絶版につきご注文できません
商品情報
出版年月:
2011年2月
ISBNコード:
978-4-7539-3013-5 (4-7539-3013-0)
頁数・縦:
203P 19cm
商品の内容
[要旨] 知識・情報処理能力・ひらめきが勝負を分ける。
一流の「ひらめき」を手に入れる勝者の法則とは?合格したいなら敗者に学べ。
[目次] 序章 東大ってさ、別に誰でも入れると思わない?
;第1章 東大に受かる受験生、落ちる受験生(難関大学が本当に求めるもの;そんな形でターゲットを使うと馬鹿になる? ほか)
;第2章 小橋塾(受験勉強のイロハを化学に学べ;レジュメを配るから堕落する ほか)
;第3章 受験生へ(復習第一主義;小橋塾の化学 ほか)
;第4章 徒然メール(ノートの取り方・東大生のノートはたいてい「汚い」;秋、思うように成績の伸びない人へ ほか)
;第5章 enaという予備校(鬼才・奥田猛;『場』の力 ほか)
;第6章 自己紹介(小学校時代の学習;飲み込みの悪さ ほか)
著者紹介
小橋 哲之 (コバシ テツユキ)
幼少時、水泳と柔道に全てを捧げる。
東京大学理科二類を経て、東京大学理科三類に再入学。現在医学部六年生。
十二年に渡って大手塾や家庭教師として活躍するが、近年は最難関医学部受験の指導を中心に、ena大学受験部やZ会東大マスターコースで化学を教え、東大理三、京大医学部受験生から絶大な支持を得た。
その後独立し私塾『小橋塾』を開設
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0446大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:12:47.97ID:UPdH+Hoe0
>>441
聖文新社の本もネタ本みたいなもんだよね。
あんなの全部やり切れない。
指導者用の本だよね。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:14:28.20ID:luEgR2IK0
>>443
めざせ!数学オリンピック
0448大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 00:04:46.23ID:WrF+ZeVm0
「教師のためのロイヤル英文法」
0449大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:39:16.35ID:81fj1WAk0
ピーター・フランクルの中学生でも分かる大学生にも解けない数学問題集。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 12:04:06.50ID:kUqk4ToL0
「Z会 必修現代文」堀木 博禮
0453大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:52:10.02ID:jbc6518S0
ハンガリー数学コンテスト問題集
0454大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 01:41:31.35ID:Qumu4EeU0
「速習 英文法道場 正誤問題123」(駿台文庫)

この本は「スーパー講義 英文法・語法正誤問題」よりも難しかった。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 18:53:55.36ID:h/Wom+ec0
攻める50題
0456大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 22:27:44.46ID:d4H7mNPW0
挑む50題
0457大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:49:01.92ID:T7A8cauI0
闘う50題
0458大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:21:48.64ID:njEXTo5m0
「英語の本質がよくわかる英文法講話」
0459大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:03:37.41ID:+2DAa9360
>>455-457
SEG出版って、なくなったんだっけ?
0460大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 17:00:31.98ID:UNv7AH3p0
「物理に関する10話」坂間師
0462大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 08:24:50.38ID:n1T0fKlb0
>>461
古川昭夫代表は、ご健在なんかな?
0464大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:15:38.77ID:n1T0fKlb0
古川代表は、大学への数学の宿題とかやってたよな。
記念パーティーにも参加してるし。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:28:24.50ID:4oUuEPCx0
「凄語法構文マニュアル―試験場まできっと持って行く」
0466大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 03:00:22.49ID:glqeAGft0
「新化学入門」(三國均)
「有機化学の考え方」(関藤裕司)
0467大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 03:26:05.29ID:Lhl2tLvX0
前田の物理。必修化学。赤尾の豆単。あーキムいキムい♪
0468大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 03:28:12.00ID:Lhl2tLvX0
565。あーキムいキムい♪
0469大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 17:11:57.63ID:PcOym4mT0
「永田達三の英語英文法正答識別法 改訂版」永田達三
0470大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 21:44:12.05ID:o4eTrEJm0
『試験にでる奇跡の英文法講義の実況中継をもう一度最初から』
0471大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 17:15:45.93ID:iMICbXDo0
『土屋の「めざせ合格」(受験面白参考書)』
0472大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 02:20:36.72ID:+sNiospI0
「新英文法頻出問題演習」(駿台)

現在は分冊(Part1とPart2)で売られています。私の受験期の頃は分冊されていませんでした。
0473大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 02:44:30.53ID:+sNiospI0
旧版の「英文解釈教室」(伊藤和夫)

昔はハードカバーで今よりもサイズは小さかった。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 10:59:14.25ID:AoIf07Dv0
駿台文庫といえば「英文解釈その読と解」筒井師が最高。
0475大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:22:14.56ID:qhLrBRuI0
「20日間完成超速!英熟語フレーズマスター」(刀祢雅彦・霜康司)

この本はほとんど使わなかったので、今もほぼ新品状態で本棚にある。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:55:15.20ID:UtcjiEei0
1円でも売れませんが、何か?
0477大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 15:01:51.70ID:LyJB5fjz0
高値で売れているものは、高値で買う人がいるだけだろう
ここは高値自慢ではなくて、
自分にとって伝説や幻のモノを言うだけのとこだ
0478大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 15:35:22.18ID:mTRIf3Ns0
大学数学への道
0479大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:38:06.27ID:LLVQOhR20
英文読解のナビゲーターを50万で買うのはいいか?
0481大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 10:59:44.36ID:VFdNxC5T0
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李正昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
0484大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 02:31:26.33ID:TK61reoE0
「英文解釈のトレーニング」(Z会)

この本は90年代を代表する受験参考書ですよ。
0485大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 03:54:31.05ID:gN/oW4od0
中澤、西田どっち?
0486大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:04:44.05ID:D45dullM0
>>485
西田実だよ
0487大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:41:37.01ID:qghcyd0a0
Plusが良いよ
0488大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:38:32.63ID:1sUx0eIo0
英文法ファイナル
0489大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:22:13.50ID:KXeKnkRo0
デラベッピン
0490大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:27:14.25ID:LgQk1ZR00
GORO
0492大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:07:16.33ID:j95QQfYS0
「酒井の現代文ミラクルアイランド」(大和書房)
「田村の現代文講義」(代々木ライブラリー)

これらは90年代を代表する受験現代文参考書ですよ。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 15:54:31.76ID:TLH7CJU70
「土屋の古文(受験面白参考書)ナンセンス編、ユーモア編、ハイレベル編」
ついでに、「土屋のめざせ合格」
0495大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:09:35.61ID:RvD2Y9R/0
「英文読解最短ROUTE」アルク
0496大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:19:39.83ID:OpUkjRT00
化学講義の実況中継
病気で退職する直前の大西憲昇の貴重な講義録
0499大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 12:26:02.86ID:vSHhlzdo0
『プラトンの英作文講義』(クリストファ・バーナード・勝見務)

一時期Amazonで8000円近くまで高騰しました。今はそうでもない。
0500大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 16:52:45.29ID:hlvufXFV0
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学

http://blog.goo.ne.jp/skredu_english
0501大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:32:51.13ID:euQUITLH0
「奥井の英文読解 3つの物語―分析と鑑賞」駿台文庫
0502大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:44:39.97ID:y3Z9jlxF0
『奇跡の英文解釈』長崎玄弥(祥伝社)
『パーフェクト英文解釈』林修正(ワニブックス)
『キャプテン・クックの英文解釈』勝見務他(研究社出版)
0503大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 13:38:09.25ID:CIeUIl/x0
『改訂版 センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本』茂木
0504大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:10:41.78ID:3n0hbh4M0
『くわしい地学の新研究』洛陽社
これを写経したら開眼した。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 07:37:32.41ID:Z1HxIznT0
旧版の『英文解釈教室』(伊藤和夫)
旧版の『英文読解講座』(高橋善昭)
旧版の『新々英文解釈研究』(山崎貞)

これらは70年代と80年代を代表する受験英語参考書だと思われる。
現在は改訂版や復刻版が店頭に出ているが、表紙のデザインとレイアウトが変わっただけで、中身や記述内容は初版とは変わっていないらしい。
0506大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 07:46:51.36ID:Z1HxIznT0
旧版の『富田の英文読解100の原則』(富田一彦)
『入試英語語法・構文完璧演習』(高沢節子・藤島リカ)

上の2冊は、Z会の『英文解釈のトレーニング』と並ぶほどの90年代を代表する受験英語参考書だろう。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 08:03:19.44ID:Z1HxIznT0
『中澤の難関大攻略英語長文読解講義』(中澤一)
『スーパー英文読解法 (上)(下)』(表三郎)

上の3冊は90年代と2000年代を代表する受験英語参考書だろう。
『やっておきたい英語長文』や『英語長文ハイパートレーニング』を簡単と感じる者は是非手に取ってみて!
0509大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 12:23:00.30ID:e/Q4tCfc0
>>506
『入試英語語法・構文完璧演習』(高沢節子・藤島リカ)はセンターの問題集めただけだろw
高沢藤島の解説大好きなら止めないけど
0510大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 21:00:37.51ID:spOM0MCH0
和英基本単語熟語集
英作文用の単語集って他にほとんど無いしいい本だと思う
0511大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 23:39:29.00ID:Z1HxIznT0
>>509
いや、そんなことないぞ。難関私大と国立大2次試験の入試問題を中心にかなりマニアな語法問題が集められているよ。

この『入試英語語法・構文完璧演習』が絶版へと追いやられたのは、少子化と全入性によりこの本を使おうとする受験生が少なくなり、
なおかつ『スクランブル英文法・語法』『Next Stage』『Vintage』『英文法ファイナル問題集』など、英文法・語法・構文・イディオム・会話表現の全ての分野を網羅し、
4択問題と整序問題だけでなく正誤問題といった客観問題における全ての出題形式を含んだ問題集が出版され、
1冊で全ての単元・分野と出題形式を網羅している本に圧倒的多数の受験生が流れてしまったためだろう。
また、語法問題の対策本としてもすでに『スーパー講義 英文法・語法正誤問題』が当時から出版されており、この本との競争に勝てなかったからなのだろう。
現に、この本は改訂こそされたが、今も出版されている。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:22:44.33ID:VmEXSJLI0
『駆けぬけ世界史―MAPと図解(河合塾シリーズ)』
0514大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 23:25:59.63ID:pQGq3YVp0
『前田ゼミ・受験の物理』
欲しいけど売ってねぇー
0515大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:14:13.41ID:8LZnzFUp0
『Next Stage』の著者の一人である篠田重晃が亡くなり、『Power Stage』という『Next Stage』の改訂版が出た。
ということは『Next Stage』は今店頭に並んでいるものが売り切れたら絶版になるのでしょうか?
0516大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 03:35:33.60ID:sHsp0YbH0
>>515
かもね
版権がどうなっているかによるし、場合によっては遺族の意向による
出版社に問い合わせてみたら?
0517大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:13:01.60ID:gJaQz50/0
SEGの50題シリーズがあまり無いな。
とんでもない名書だったらしいが。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:29:42.70ID:M9v4gqWa0
>>515
篠田先生が亡くなったのですか?知りませんでした。ご冥福お祈りいたします。
それで、Power StageはNext Stageと同じ問題なんですか?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 02:12:06.37ID:C3vDAmuk0
透視図も絶版になるのかね
今や受験生のバイブル的存在だが
0520大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 14:52:32.54ID:5dccsIAV0
『主題別世界史の総整理100選』
問題集の中ではこれ以上詳しく解説してるのはない。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 03:17:24.31ID:AQWeSUJt0
『物理の分野別問題集』(駿台文庫)

難系よりムズイ受験物理問題集というとコレでした。
0522大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:23:26.62ID:QzGdT6zf0

 
                「上場大企業の役員数」の推移からみる「日本の大学の実力」の推移

             <役員四季報より> (数字は役員数)
   
西暦  1961年版 →  2013年版 →   2016年版

1位   東大476   慶應義塾2155    慶應義塾2204
2位   京大100    早稲田1893      東大1912
3位  慶應義塾97     東大1859     早稲田 1874

その他の大学の推移(1961年版→2016年版)

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→8位)
中央大 (12位→4位)、明治大(12位→6位)  

※まとめ                        
   ・イケメン慶応大学が急成長、1961年に比べ、なんと、「20倍以上!」増加させ、上場大企業役員数「日本1位!」へ                                           
   ・コミュ難の東大は中央官庁から大企業への天下りが激減し、一気に凋落!                             
  ・5教科マーク試験導入期以降、国立大学は総じて低迷。(残念ながら一橋大・神戸大・阪大等も低迷。)→マーク試験廃止論に繋がる。  
   ・中央大や明治大・早稲田大は健闘。
・衰退中の京大は、更に果てしなく凋落!凋落大学の「時代遅れの偏差値バカ」に上場大企業の役員は、無理!無理!         
↓ ↓                  
     客観データからの結論→   ・イケメン慶応大学に進学して、スマートなセンスを磨き、「可愛い女の子」も、「出世エリートへの確約切符」も、手に入れるべし!
0523大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:03:03.77ID:8Lxvws5/0
『入試英語長文読解の原点』(英潮社)
『チェック英単語』(山口書店)

この2冊は、W田秀樹が受験評論家として駆け出しの頃に出版した受験ハウツー本に紹介された伝説のクソ本!
こんな本を絶賛する受験評論家の言うことを真に受けていた自分は今思うとどうかしていた。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:33:11.39ID:8glW5W/L0
根岸師の『写像と軌跡(駿台文庫)』は既出?

媒介変数と同値変型を丁寧に解説してくれたっけ
0525大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:35:20.58ID:glnLwTIC0
昔だけじゃなくて今もどうかしているだろ
こんなところにいるのだから
0526大学への名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 23:24:42.67ID:OZkDFMiv0
『本番で勝つ 日本史Bの超合格講座 (シグマベスト)』
0527大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 05:54:46.61ID:CQmEw9Zk0
寺田の鉄則

これは全部ではないが実はゴーストライターが書いたんだな

ソースは代ゼミ数学科の山本先生
0528大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 04:00:43.20ID:UzQNW1z+0
『大学入試 長文和文英訳問題のとき方』(旺文社)
0529大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 04:58:31.57ID:Uw3d6RSA0
MVP法による化学(玄文社)
0530大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 04:47:11.15ID:rLVbqDxH0
>>523
受験評論家の和田氏が執筆した『試験に出る参考書』(光文社)という本には

『化学反応式ここがねらわれる』(学研)

という参考書が挙げられている。これがまた、ものすごいクソ参考書!
こんなの買うくらいなら、分かりやすい化学参考書や問題集におけるうまく書かれているまとめ部分のほうが重宝に値する。
0531大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:34:06.81ID:D2uihBfN0
筒井正明氏だっけ駿台で教鞭とっていらっしゃった。
あの伝説の講義、チョイスですよ。
あれの再販出てますよね
それから
「英文解釈の道場」 これ購入して始めましたよ。既卒なんですが。
そっくりそのままといっていい、かつての駿台の講義が再現されました。
個人的には「愛情」を感じています。昔もこうだったかなって
英語はやっぱりこうでなくちゃなと 旧制高校の名残があったのかな
0532大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:50:03.89ID:SP9URqN90
『英文解釈その読と解』筒井師
名著中の名著だな。
0533大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 14:52:49.06ID:D2uihBfN0
>>532
ああそれ授業中に紹介されていた・・・
もう受験だから間に合わんがな等と複雑な気持ちで素通りしたのを覚えている。

考えてみると大学の語学講義(とりわけ英語だよ)よりはるかに駿台のチョイスの講義受けてる連中のほうがレベルが高かったような記憶あるくらいだ。
(何よりやる気というかガッツが連中の訳文にはあったんだな)
ああいう参考書のほうが遥かに身になるはずだったろうな、と思うんだ。自分の大学生活の過ごし方を間違えたよな・・・なんて今になって思い返しているんだよ。
0534大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 03:17:42.23ID:smHK8DEF0
>>530
和田の書いたその本には、『日本史555題』(学生社)が薦められていた。
この『日本史555題』は絶版に追いやられた。絶版の理由はあまりに売れなかったのか、それとも売り切れ完売だったからなのだろうか?
0535大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 04:29:41.59ID:2GWgQzut0
『理系数学マル秘解答術55』(新声社)

『マル秘英語暗記するだけ』(同上)
0536大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:51:33.40ID:5Af87JMM0
『三國の精選化学問題演習』
『理系化学精説』

上の2冊は90年代を代表する受験化学参考書
0537大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:02:40.01ID:5Af87JMM0
旧版の『新理系の化学』
三國均が制作した『化学標準問題精講』
『特ゼミ 三國の化学』
『必修化学』
『化学精義』

上記の5冊は80年代と90年代を代表する受験化学参考書らしい。
0538大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:23:37.94ID:NwK1fgCh0
『中川の物理講義』
『関根の物理』
『新々体系物理』

上の3冊は90年代を代表する受験物理参考書
0539大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:35:04.79ID:NwK1fgCh0
『前田の物理』
『前田の初級物理70選』
『前田の中級物理50選』
『親切な物理』
『必修物理』
『物理入門』
『特ゼミ 坂間の物理』

上の7冊は80年代と90年代を代表する受験物理参考書

>>536>>537の物理版を書いてみた。

>>536>>537の化学参考書は懐かしい。
ただ、『化学入門』と『有機反応パネル99』も加えるべし
0540大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:32:42.33ID:QRVJZG1T0
三國って人はそんなすごかったのか?
その人の精選化学がアマゾンで安く売られてるけど暇つぶしに買う価値ある?
0541大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:42:55.39ID:g7IkZv1e0
受験してた時は鎌田の化学doにお世話になった
改訂されて評判悪くなったけど
0542大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 03:07:20.76ID:TsUytG9c0
>>540
『大学受験Doシリーズ』『化学レベル別問題集』『化学の良問問題集』や鎌田・橋爪が書いている『化学標準問題精講』や卜部吉庸が書いた参考書のほうがいいに決まっているだろ。

なぜかというと、現在出版されている受験参考書は90年代以前の参考書を上回るクウォリティと分かりやすさを持つように設計されたから。

化学参考書におけるその好例は『化学重要問題集』と『化学標準問題精講』だろう。
90年代の重要問題集と標準問題精講を手にすることができたら見てみてください(Amazonで購入しなくても学校の先生は持っていると思います)
当時の重要問題集と標準問題精講は今のと比べると圧倒的にショボくヘボい問題集であると感じることでしょう。

受験生の暇つぶしにやる化学参考書なら、『新理系の化学問題100選』をはじめとする石川正明が書いた参考書をオススメする(卜部が書いた本(『化学の新標準演習』『化学の新演習』『化学 解法の焦点』など)はすでに一通り終えていると考えます)。
0543大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 16:35:59.12ID:AjWNPg5Q0
『初歩の英文法』(昇龍堂出版)
こいつもなかなか読み応えあるぜ。
0544大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:45:57.02ID:fON80Ydi0
>>271
改訂前の入試の核心って微積物理だったん?
0545大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 02:00:16.42ID:2NcZZT0v0
『土屋の古文単語222』(代々木ライブラリー)
『標準古文単語650』(桐原書店)
『漢文ミニマム攻略法』(旺文社)
0546大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:52:39.50ID:WH2jxmdP0
『古文標準問題精講4訂版』
『漢文標準問題精講』
『物理標準問題精講』前田Ver.
0547大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:13:10.91ID:pUdZ/dUn0
日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台)

この用語集使って東大受かった
0548大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 03:42:39.46ID:sV5FNw3V0
『力学・波動の攻略22』(旺文社)
『電磁気・原子の攻略20』(旺文社)
0549大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 12:15:25.47ID:cpLVDelT0
「SEG複素数」小島師
0551大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 19:51:11.15ID:5LKrdAPh0
「化学 攻める50題」
0553大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:51:58.12ID:ZED+qJAx0
『安田の微分・積分初級問題集』
『安田の微分・積分中級問題集』
『安田の微分・積分上級問題集』
0555大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:18:20.15ID:wlB0IJBa0
『安田の微分・積分上級問題集』
200円でブックオフで売ってたから買った
0557大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 20:09:48.01ID:aI5eqV260
>>553
懐かしいですね。
福井という受験評論家(和田ではない)が90年代に推奨した受験参考書!
0558大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:46:28.03ID:o7q91czd0
『英文解釈ゼミ』(研究社) 祐本寿男・中央大学教授(1982年)
『高校英語構文170』(旺文社) 宮川幸久・お茶ノ水大学教授(1986年)
『大学受験詳解 英文解釈』(旺文社) 中田靖泰・北海道大学教授(1989年)

大学教授の手によるハードカバー・正統派参考書
0559大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:16:42.87ID:9s+MnJ+60
数学 解法の手引きシリーズI, Ub, V(科学新興社)
解法の探究T(東京出版) モノグラフ空間図形(科学新興社)
新数学演習(東京出版)

英語 基礎からの英語、英語の構文150(美誠社)
試験に出る英単語、英熟語, 英文解釈(青春出版社)
ステップ別英単語6000語リレー(浜島書店)
マスター入試英文法セミナー(吾妻書房)
   実戦英語発音問題(日本英語教育協会)
   英語構文詳解(駿台文庫)
英文解釈教室(研究社)
長文総合問題の解き方(旺文社)
   英作文の実際的研究(開拓社)

物理 新高校課程物理上下(嘗華房)
物理講義上下(増進会)
   イラスト物理30話(旺文社)
   物理根底500題(聖文社)
   難問題の系統とその解き方(教育社)

化学 新研究化学T、U(旺文社)
化学根底500(聖文社)
難問題の系統とその解き方(教育社)
0560大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 02:29:07.92ID:2LdAGlDs0
ポイント世界史(河合塾)
0561大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:03:41.26ID:aXuAZOAg0
灘校教諭の橋本武の本がなぜかAmazonで98,000もの値段で出品されていた。

古文重要単語
橋本武 (著)
日栄社
0562大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:50:19.54ID:Anxt+D1s0
例の解法ってまだあるん?センター試験の解答選択肢だけをみて答えを導き出す方法。
0563大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:55:38.21ID:mewfV5iI0
プログレス丸暗記で英語は余裕
0566大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:29:23.24ID:KBH0hTbl0
日本史一問一答完全版(東進)

生きる伝説
0567大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:03:36.90ID:XvFlLgIF0
>>384
2005年に高校卒業した人たちまでの課程のやつだ。
今より少し小さくハードカバーだった。
たしかに全体的に難しい問題が多かった。
例題でさえ解説が雑だった。
試練の巻末の解説は略解だったような。
0569大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:29:09.46ID:9PToEKur0
『代数幾何基礎解析 初級問題集A』山本矩一郎
『代数幾何基礎解析 初級問題集B』山本矩一郎
『代数幾何基礎解析 中級問題集A』山本矩一郎
『代数幾何基礎解析 中級問題集B』山本矩一郎
『代数幾何基礎解析 上級問題集』山本矩一郎
『微分積分確率統計 初級問題集A』山本矩一郎
『微分積分確率統計 初級問題集B』山本矩一郎
『微分積分確率統計 中級問題集A』山本矩一郎
『微分積分確率統計 中級問題集B』山本矩一郎
『微分積分確率統計 上級問題集A』山本矩一郎
『微分積分確率統計 上級問題集B』山本矩一郎

上の11冊は90年代を代表する受験数学参考書です。
0570大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:37:34.66ID:xMsrKBWh0
「くわしい世界史の新研究」
「主題別世界史の総整理100選」
0571大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:50:35.47ID:OZESFm0W0
「試験にでる英文法」
これはガチ。
0572大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:21:33.11ID:RbpWI+Wd0
最高峰への数学にチャレンジ。(駿台文庫)
二見のハイクラス化学。(東進books)
新数学演習(旧版、2012年度まで。) 東京出版
0573大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 02:35:54.23ID:1RVZh12Z0
>>572
『二見の化学問題集ハイクラス編』のことか。
0574大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:46:51.12ID:YJQoIQHh0
「国公立大を目指す受験生のための発展的英作文演習」吉田 一彦
これこそ伝説の名著。5マソしたけど、もとは取れた。
0576大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:37:53.12ID:edx8Foqn0
『大学入試の「抜け道」数学―教科書が教えない受験数学の常識』
0577大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 06:24:19.23ID:d4dFmrER0
「最強の古文 読解と演習50」(Z会出版)

BOOK・OFFにて200円で購入。
0581大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:57:37.20ID:OSpOrFty0
>>572
「最高峰の数学にチャレンジ」(駿台)って、当時「大学への数学 新数学演習」よりも難しいと言われていた。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:21:45.14ID:hOmLb8/90
「化学攻略ゴロあわせ88(大学JUKEN新書)」旺文社
「工藤のセンター世界史Bワナ攻略法101連発!(シグマベスト)」文英堂
0583大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:30:36.47ID:SN7tnVfM0
新課程「解法のテクニック 数学I・A」
新課程「解法のテクニック 数学II・B」監修茂木 勇・澤田利夫 (科学新興新社)

「医学部攻略の化学」 (河合出版)
0584大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 03:18:35.75ID:vBa1+sUL0
どうも、久しぶりに90年代を代表する受験参考書を紹介します。


『発見的教授法による数学シリーズ 数学の証明のしかた』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 数学の技巧的な解き方』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 数学の発想のしかた』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 数学の視覚的な解きかた』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 1次変換のしくみ』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 立体のとらえかた』(駿台文庫)秋山仁
『発見的教授法による数学シリーズ 数学の計算回避のしかた』(駿台文庫)秋山仁

上の7冊は90年代を代表する受験数学書

現在は森北出版から復刻版が出ています。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 10:15:44.89ID:qiJ+gdtE0
このスレ5年ぐらい前にあった伝説の参考書スレの続き?
その頃の住人てまだいるのかな
お宝参考書upしまくる高校生がいてビビった記憶ある
0587大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 12:49:22.59ID:YC4/2OGq0
中畑のインテグラル英文読解S vol.1 2
数3Cの完全攻略
0588大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 14:16:23.91ID:D5iuShR00
「山口受験英単語講義の実況中継 上・下」
「クラウン受験英語辞典」
これで語彙は完璧。
0590大学への名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 01:23:24.16ID:PWUJ3aRb0
「段階式英作文のトレーニング」(Z会)
0591大学への名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 02:05:32.94ID:O8cLHqxU0
古っ
0592大学への名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 01:36:37.28ID:ZVPrXFqs0
「もえたん」って絶版なの?
0593大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 06:11:25.89ID:IYmrlzXx0
秋山仁、由美かおると破局かよ
0594大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 23:05:03.30ID:HTObEcFz0
どうも、今月紹介する90年代を代表する受験参考書は以下のものです。

『数学超特急シリーズ1 山本の実践的確率論』山本矩一郎
『数学超特急シリーズ2 山本の1次変換の基本』山本矩一郎
『数学超特急シリーズ3 山本の数列と帰納法』山本矩一郎
『数学超特急シリーズ4 山本の空間直線と平面』山本矩一郎
『数学超特急シリーズ5 山本の放物線の基礎解析』山本矩一郎
『数学著特急シリーズ6 山本の幾何図形小事典』山本矩一郎
『数学超特急シリーズ7 山本の直観的微積分』山本矩一郎

上の7冊は90年代(特に90年代前半)を代表する受験数学書。

>>584同様、受験数学マニアはいまだに見る価値がありますよ。
0595大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:07.99ID:BXH2lQI80
『酒井の小論文〜思索の森へ〜』
『田村の小論文講義1、2』(代々木ゼミ方式)
何故か現代文の成績まで上がった。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:07:48.66ID:ktNZ5BQ90
三位一体数学(全3冊)が最高だな
解説は雑だがこれで理一・理二・地帝医まで楽勝
0597大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:41:09.34ID:Vhx4+AWx0
山田の「推理英単語」
山田の「推理英熟語」
0598大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:11:00.29ID:w9pUFzZ90
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書のコーナーです。
今月紹介する90年代を代表する受験参考書は、

95年に出版された『大学への数学 新数学演習』

です。

この新数学演習は、現在の新数学演習における難度の高い問題だけが収録されています。
0599大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:25:53.36ID:KVCts7Jp0
>>598
90年代後半までは、それが受験数学界では一番難しい参考書だと言われていた。
おそらく、秋山仁の発見的教授法による数学シリーズよりも
0600大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:41:01.22ID:vZpOuzg20
>>598-599
そもそも新数学演習が大改訂されて難問題揃いになったのは1985年だがな
新課程になる度に小改訂されてたが2014年に大改訂され軟弱になるまで30年近く基本線は不動だった
因みに1984年までの新数学演習は理系新作問題演習に比べて難易度も落ちるし筋の悪い問題も多くてあまり人気がなかった
0601大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:43:28.59ID:+epGK6z10
秋山仁のって、パトナム競争からのパクりだろ?
0602大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:45:16.18ID:+epGK6z10
理系新作問題集って、学コン、宿題から集めたものだっけ?
現在は、学コンのを集めたのが出てるよね、2冊
0603大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:54:48.30ID:vZpOuzg20
>>602
理系新作問題「演」習ね(細かい所ですまん)
考え抜く数学の赤が理系新作の代替問題集くらいに考えて良いと思うよ
同様に考え抜く数学の緑が新作問題演習の代替問題集
新作問題演習は理系新作問題演習に比べたら範囲が若干文系向けで問題の筋は少し劣ると言われていた
東京出版は良い仕事をしてる
0604大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 00:04:17.90ID:HqdFLPSj0
いつになったら、宿題を集めた問題集が出るの?
数学マニアとしては欲しいのだが
0605大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 02:55:50.48ID:fDA79hQ30
>>600, >>603
君、結構古い時代の人だね。
確実に、私以上の受験数学マニアだよ。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:30.62ID:kJNFlB7S0
数学マニアって、どれくらいの数学の本持ってるもんなの?
オレは500冊くらいかな
0607大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:27:57.62ID:+QwL4i+E0
数学限定なら受験参考書は700冊はあると思うな
専門書は200冊くらい
それ以外に大数本誌が500冊はある
0608大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:59:01.49ID:XBluF/y80
>>607
黒大数(研文書院)×10?
寺田鉄則×10?
なべつぐあすなろ×5?
赤チャート×10?
青チャート×10?
合格への問題演習シリーズ×5
山本・安田代ゼミ×10
基本演習シリーズ(駿台)×5
難関校突破のための特講シリーズ×5
啓林館傍用問題集×5
聖文新社電話帳×5?
写像と軌跡
ほんぶの数学難問特講
研数書院パターンシリーズ×5

・・・まだ100冊にならない^^;
0609大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:23:37.20ID:XBluF/y80
あと
秋山駿台シリーズ(森北)×7?
解法のテクニック(科学新興(新)社)×5?
解法の手引き(同上)×5?
モノグラム(同上)×10?
SEGもの×5
東大過去問もの×5?

これで100冊は越えるか^^;

・・・この親不孝者め!
ナンチャッテ(´艸`)
0610大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:27:25.51ID:XBluF/y80
数学の傍用問題集は
やっとくべきは
啓林館でなく
数研出版だったな!^^;
0611大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:24:24.90ID:gBtlQ10f0
「現代英文解釈」荒巻鉄雄著
文章を味わうのが心地よい。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:56:42.03ID:DL7BlvLw0
>>607
超猛者ですね
大学への数学の宿題の勉強法を教えてください
どんな問題集がお薦めですか?
0613大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:04:20.15ID:DlBNFTh00
物理苦手問題の解き方(難系レベルで解説は詳しい)
化学苦手問題の解き方(新演習レベルで解説は詳しい)
生物苦手問題の解き方(記述もデータも遺伝もあって面白い)

尚、すべて標問の次にやるレベルなので雑魚は買わなくてよろしい
0614大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:06.99ID:ACwU0e8O0
てか数学だけで受験参考書500冊以上持ってるってヤバすぎやろW

国語 約200冊
英語 約300冊
数学 約300冊
日本史 約100冊
世界史 約100冊
化学 約100冊
物理 約100冊

俺も相当受験参考書オタクだと思ってたけど、上には上がおるもんやね
0615大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:38:03.28ID:Ya+oA9EC0
>>607だけど親父が受験生時代に使ってた書斎とか書庫とかが割りとそのまま残ってるから受験参考書だけで本棚20個分はギッシリある
自分も参考書オタクだけどお宝的な本は親父からの受け継ぎが多いかな
或る意味ルール違反で申し訳ない
0616大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:08:41.18ID:bNaTjaHs0
俺の親父も数学セミナーや現代数学の本めっちゃ持ってる
それと、大学数学の専門書もたくさんある
ざっと3000冊くらいはありそう
0617大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:12:36.81ID:bNaTjaHs0
大学数学の洋書もけっこうあるね
お気に入りの本の1冊は、多様体の基礎だとか
0618大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:14:23.66ID:bNaTjaHs0
間違えた

多様体入門だった
0619大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:18:22.37ID:QTYZGohP0
>>618
2017年に新装されたね
0620大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:22:14.61ID:bNaTjaHs0
>>607
私も大学への数学はたくさん保有してますね
大数の何処が魅力ですか?
私は主に宿題目当てで購入してます
毎月の問題をチェックしてます
0621大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:53.66ID:xwBqo5H80
代ゼミの大西憲昇が書いた「これをやっておけ」みたいな薄い冊子のシリーズが良かった。印刷がかなり悪かったけど。
0622大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:45:23.59ID:8BJhEuHE0
大西憲昇は『これを知っておけ』『有機化学特講』はヤフオクでも相変わらず高値だね
一時はオンデマンドで安く買えたが
大西なら『気体の製法』が負担も少なく読めて役立ったかな
『コロイド』も読みやすかったがこっちは役に立たなかった
0623大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:39:03.20ID:1H78mYo30
実家には大昔の「私の大学合格参考書作戦(80,81,82年版)」と、
開成高校の東大合格者が書いた「東大突破作戦コーチ」、
灘高生の日記を元に編集したという「灘高校生の受験日記」
の計5冊の古びた本が父の書棚に並んでいる
リアル高校生の頃に借りて読んだりしたけど、
出てくる参考書・問題集がすでに絶版になってたりして
ほとんど役には立たなかったな
0624大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:56:58.26ID:AxbMqcQ20
>>339
寺田の鉄則って
いかにも頭悪い和田の数学って感じで

当時でも超進学校の生徒はチャートばかりで、

寺田はアホの御用達だった
0625大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:18:26.99ID:tJv5IlCK0
寺田は
中学生向け・高校受験用の
図形の問題集は良かったな。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:07:22.47ID:r0Cp40cd0
解法の手びきも良書。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:22.36ID:vv62Yivr0
解法のテクニックは数学Tは良かったが、UbとVはもう一つで、
超進学校の生徒や、医学部志望の生徒は、黒大数というのが定番。
もっとも亡くなった笹井さんは赤チャートを全部高2の途中に仕上げたと
書かれていたけど。
0629大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:23.09ID:oczfNu3t0
黒大数は駿台のテキストと被る問題も多かったから強いて言えば東大志望で駿台に通えない浪人御用達という印象だったな
フォーカスゴールドみたいに到達点のそこそこ高くて網羅的な参考書が無かったから東大志望でも現役はチャートor学校の宿題がメイン
高3になると大数増刊に手を拡げるのがパターンではあった
0630大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:34:36.24ID:FvwbELlI0
>>2
でもドラゴン桜みたいに意味なかったと思う
バカを騙すのに成功した本
0631大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 06:02:26.50ID:Fn/xc8/80
実社会に出て、仕事の出来ないジジイと就職出来なかったベテランヒキニートが楽しめスッドレ発見!!






不幸が移るので避難ちまつた!!
0632大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:02:18.21ID:krRjytqn0
>>631
日曜日の朝6時からマヌケな書き込みしてるゴミが自己紹介かな?
0633大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:50:08.15ID:EnljvyiB0
新研究英作文
堀木の読めてくる現代文2巻

値段が伝説級
0635大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:24:35.47ID:OK7S6Z4c0
山村の「世界史年代記憶法」
0636水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/07/04(火) 20:06:55.43ID:ZcGxfOzm0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。
コテハンもつけました。

今月紹介する90年代を代表する受験参考書は、

  『大学への数学 ニューアプローチ』シリーズ (研文書院)

です。

当時、チャート式・鉄則・解法のテクニック・4stepなど数学はいろいろな参考書に手を出していたけど、
今思うと、この『大学への数学 ニューアプローチ』と『1対1』『新数学スタンダード演習』をメインにすべきであったと後悔しています。
0637大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:42:39.29ID:NzOUS6U60
俺は黒大数のあの格式高い感じが好きだ。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:55:50.57ID:lb4oDnfr0
黒大数も好きだけど黒大数スペシャル(東大・東工大)はもっと好き
0639大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:47:53.61ID:GU9DtH1n0
皆さんがお持ちの参考書で1番レアなのは何でしょうか??

私は伊藤和夫の新英文解釈体系です。
今ヤ○オクとかで売ったらあの時の値段にいくのか、、、、いろんな高価な参考書ありますが、何らかの弾みでダメになりそうなので手放そうか迷い中です…
0640大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 03:35:33.04ID:EElgYO1C0
わたしの場合は
佐々木高政『英文解釈考』です。お茶の水の三省堂本店で購入しました。
もう30年以上も前のことですね。途中までしかやってないです。それも始めの方だけ。
スゴい文字の情報量ですね。びっしりと細かいのが。ほとんど趣味に近いというか。

ハードカバー時の英文解釈教室があったんですが・・リフォームでどっかに
大学への世界史・・・うーんこれも喪失。オカンなんで捨てるねん。
いや何か学習参考書のたぐいで有名どころは結構再版?改訂?されているみたいですよ。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:20:40.89ID:bVaoKg+B0
>>639
過去2回50万超えてますね。
うらやましいです。
0642大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:59:39.02ID:Ymejclvv0
チャート式英作文
0644大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:17.26ID:zNj3DJMN0
「1義1訳英単語」
安藤貞雄監修が素晴らしい。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:50:43.38ID:XwDqbiyG0
「頻出問題わかりすぎる」井川治久
0646大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 04:10:34.86ID:AfwRjMrU0
>>645
その本、タイトルに頻出問題と銘打ってあるけど、全くテストに出そうにない問題が結構あった。
また、熟語、あるいは熟語的な構文に関する設問しかなかったと記憶している。
0647大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:18:27.02ID:fMVgoAZx0
タイトルは忘れてしまったのだが、
旺文社から新書版で出ていたなべつぐ先生や物理の前田先生の本、
それ以外にも数種類出版されていたと思うが、
これが見た目に反して実によくまとまってたという思い出がある。

あとはものすごくマイナーで誰も知らないと思うが、
三省堂だったかな、プラズマ整理・世界史という本があって、
簡潔な図解だけで構成された薄い本でありながら、
山川の教科書とこれだけで理系だったにも関わらず
世界史が得意科目になってしまい共通一次でも満点だった。
0648大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:42:25.06ID:ax/lcj7Z0
>>639
闘う50題 総集
0649大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:48:15.99ID:TEOdl6S+0
>>639
最短コース物理
帆糸英語一気シリーズ
精選英語公式
堀木の読めてくる現代文
珍しいのはこんなもんかな
0650大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:43:43.73ID:ic/RkkNw0
>>639
大学への上級問題集
詳解数学
堀木の読めてくる現代文
ラジオ講座国語マニュアル
0652大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 00:36:00.86ID:j5iX5Ih+0
英文解釈ゼミなら
祐本寿男先生の方だな。

短文導入に解説と長文例題。
ところどころに血の通った解説が光り、読む人の背中を押す。
英語が苦手な幾多の人々に光明を与えて来た知る人ぞ知るハードカバー。
0653水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/08/06(日) 02:43:19.69ID:4vt8jxAv0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

   『数学講義の実況中継 (上)(下)』秋山仁

です。
 この参考書は、80年代後半から90年代前半 (旧課程よりはるか以前の課程の時期) に出版されていた本で、絶版されてかなりたった現在でも再販・復刻してほしいという声がネット上でちらほら見かけます。
この本が再販・復刻されないのは、おそらく、大多数のまともな受験生を対象にしておらず、たとえ再販・復刻しても収益が出るという見込みがつかないからなのだろう(まあ、秋山仁の書いた本だからね)。
しかし、数学好きの者・受験数学マニア・数学やり直しの社会人などはこの本を読むとおもしろいと感じるかもしれない。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:45:51.65ID:2dgZg8UK0
秋山仁で収益が出ないだろうって何で?
林先生レベルの有名人じゃ無きゃダメってこと?
知名度で言えば、数年前に良くテレビ出てたから帯に写真載せれば分かるだろうし
0655大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:57:49.20ID:wkpf+O/y0
秋山仁は発見的教授法シリーズも出版社を変えて再販されたし実況中継も再販の可能性あるんじゃないかな
発見的の全7冊は高いけど実況中継の2冊なら買うという層もいる
発見的が駿台のレギュラーに相当(年によるが秋山はレギュラーでもカリキュラム無視してプリントで単科みたいな授業をしていた)するなら実況中継は夏期講習に相当
被りも多いが需要はあろう

ただ、今や昔で昭和末期から平成初期は秋山が本を出せば受験生が飛び付いた時代
今はそうじゃないからな
受験生のためにはもっと良質の本が沢山あるから買うのはオッサンばかりだろう
0656大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 02:06:54.20ID:SKUkcjfI0
秋山仁の本はそういう性質の本だから、出版しても採算が取れないと出版社側も分かっているのだろう。

数学講義の実況中継は当時の受験生にとってメインテキストどころかサブテキストですらなかったと思う。
この本は、当時の受験生がやるべきことを一通り終えた後に取り組む読み物的参考書のような位置づけだったような記憶がある。
0657大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:48:34.64ID:QqGPbd+90
>>656
それな
駿台で東大京大医学部目指して浪人してるような奴らが秋山のターゲットだった
数学を縦割りで一通り終えた者(更に言えばそれにも関わらず伸び悩んでいる者)が横割りで数学を捉え直す
当時はそういう授業も参考書も無かったが今はあるしな
東大や上位医学部受験生なら解法の突破口や受験数学の掌握をやる方が秋山より効率的だし到達点も高い
0659大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:41:21.87ID:JBjOJMy20
理系数学の原点こそ復刊されるべき最高の参考書だと思っている
0660大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:06:57.63ID:fTLFNpHv0
鉄則は、どうなの?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:15:08.74ID:PXDaichJ0
そもそも鉄則は寺田文行が書いてないしな
書いたのは旺文社のバイト
0662大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:52:13.02ID:Kdqx9dNU0
鉄則は私大の和田数学丸出しで

チト頭の弱い受験生向きだった
0663大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:32:43.03ID:AYVNBwrR0
鉄則を数学のメイン参考書として選んでしまったために、人生が狂ってしまった人達がいる(いい意味でも、悪い意味でも)。

私は悪い意味で人生が狂ってしまった。
0664大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:41:41.90ID:Wdzw7csS0
>>627
使ってたw
積分の説明が面積と極限を使って図解しており当時は感銘受けたなぁ。

最短コース総括整理化学 大西一郎著

って既出かな?

手作り感満載立ったけど味があって良かった。
0665大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:07:25.00ID:NrJ4DswX0
腺臭か。


ヤリサーで一躍有名になった。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:14:03.77ID:OdJUGytf0
>>656
その本は読んだだけで頭が良くなる気がするというコメントが90年代前半の「○○大学合格体験記」に書かれていた
0667大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 01:25:43.07ID:85HxNZN50
>>627
解放の手引きはなぜぜっぱん
0668大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 04:17:53.81ID:ZXBRqO140
あの・・質問です。すいません。
数学の参考書で題名は「解法のテクニック」といいます。
自分の高校時代にもありました。この参考書どうなったのですか?
評判とか余所と比較してどういう位置づけだったんでしょうか。
気が向いたら意見おながいします。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:33:25.53ID:3oJ/JVle0
>>667, >>668
「解法の手引き」と「解法のテクニック」は絶版

その原因はいろいろあるが、著者である矢野健太郎が亡くなったことだろう(まあ、他の参考書との競争に勝てなかったこともその一因であろう)。
矢野の後任が書いたものは矢野が書いたものほどはインパクトがなかったらしい。

矢野が書いた「解法のテクニック」はテクニカルな解き方が目立ち、解法パターン暗記本としてはイマイチだったような記憶がある。
まあ、それは他の本で補うことができるので、個人的にはさほど気にならなかったが、一番気になったのは例題と類題(確か、類題という名称だったと思う)が一貫していなかったことかな。
例題をやった後に、そのページ内にある類題をやると、例題の解法と全く違う設問がその類題としてあった。それはもはや違う例題。
0670大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:00:37.01ID:ZXBRqO140
>>669
ありがとうございます。
「てびき」「テクニック」とかそれ以外にも「アプローチ」乱立し過ぎ。
文系数学苦手が「てびき」でそれ以外は「テクニック」やんなさいという感じかな
0671大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:10:06.39ID:N4FPm+G50
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0672大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:32:45.23ID:Co01Hu7u0
解放のテクニックは大昔ラ・サールでやらされた
まだ凋落してしまう前のラ・サールだ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:53:02.83ID:UK3bTYz20
SEG出版って、なんで本の販売止めたの?
闘うシリーズ好きだったのに
0674大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:58:38.88ID:xX783T0t0
化学の攻める50題シリーズも良かった。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 15:04:32.19ID:/UgnQHE50
>>673
高いからあまり売れなかったのが一因
その内SEGの生徒が減ってきて出版に力を注ぐ体力が無くなってきた
0677大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:09.86ID:/UgnQHE50
引っ越しはな
俺も9割方はお宝保管してるが、1割くらいは捨ててしまってる
0678大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:17:41.82ID:WCJ1y5mN0
捨てて後悔した本は
土師政雄の精講シリーズ
山元矩一郎のテキスト数UB
中畑佐知子の本
大西憲昇の本じゃな
0679大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:07.63ID:qo0eq2PS0
>>678
中畑佐知子のインテグラルS持ってるけど内容薄いよ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:58:27.45ID:/UgnQHE50
本自体は薄いが中身はそんなに悪くない
しかし2冊で数万円も出す本じゃないわ
0681大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:01:54.43ID:sbZQvCaP0
映像が全部ついてれば数万でも安いんだろうけど
ほぼ雑談だっけw
0682大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:59.86ID:WCJ1y5mN0
>>679
俺も解説足りねえなって思ったから捨てたんだけどねw
だけど評判いいから後悔してるの
俺の英語力不足もあるのかなって
0683大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 11:56:40.15ID:cBV0CQpK0
過去に発売された数学問題集で最強に難しいのは何でしょうか?
0684大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 12:07:48.56ID:kOdDIYO40
精神科にお見舞い行くとよくいるよ、こういう人
低学歴のおっさんが理3受けるとか言ってたりする
0685大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:02:04.18ID:pMRcdRJT0
いつも思うんだがここにいる奴らは塾講なのか?それとも暇な大学生?
0687大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:42:16.05ID:pMRcdRJT0
なぜ英数理ばかりで国語と社会が少ないのだろう?
0688大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:51:32.60ID:03eDN76M0
>>683
現在出版されているものの中では「大学への数学 もっと考え抜く数学」が最難関受験数学書だろう。

以前見た他スレでの書き込みによると、難易度の順は、

「もっと考え抜く数学」 > 「考え抜く数学」 > 「入試数学の掌握」 > 「黒チャート」 > 「新数学演習」

だった。秋山仁の「発見的教授法シリーズ」はどのあたりの位置づけなのかな。

ただ、すでに絶版になった「大学への数学 理系新作問題演習」、岩切晴二の「数学精義」、SEGの「数学 闘う50題」も含めるとさらにどうなるのだろうか?
0689大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:30:06.87ID:KkqzL8Ow0
駿台の「最高峰の数学へチャレンジ」は絶版かな?
0690大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:43:03.46ID:D4P6A7Q30
新作問題演習持ってるが、アレも昔の学コンor宿題集だからそこそこムズイけど、時代が古すぎて90年代ほどの入試に比べると簡単。(1題だけ超難問があるが、他はやや難しいくらい)
これに比べれば今のもっと考え抜くの方がアベレージ的には難しいけど、それでも東大の難問に比べれば優しい(88年の四面体とか)し、所詮は学生や予備校教師の作題なので、問題として微妙な問題も多い
単に難しい問題をやりたければ、聖文新社の医学部数学の過去問や、東大50年から引っ張ってくるのが現実的だろう。
90年代は難問のオンパレードで、慶應の理工や医学部なんか(医学部は00年代前半まで)の問題はかなり難しかった。(理工の食の問題は話題になった)
基本問題集には極端な難問は売ることを考えて載せない気がする。11年の阪大の難問も掌握くらいにしか載っていないと思うし、14年の早稲田教育の難問は見たことすらない
0692大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:09:26.78ID:BsRHy46L0
>>690
東大の難問と大学への数学の宿題なら、どっちが難しいの?
0694大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:26:59.83ID:hDZoaZcH0
大学数学や大学物理で伝説の参考書ってないの?

やたら高校数学と高校物理の難問集やっても時間の無駄なような気がするけど
0695大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:34:03.95ID:HV58YBDs0
院試向けなら大学院への代数学演習とかかねえ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:34:36.91ID:S0rAtSUi0
>>694
頭の体操には数学オリンピックレベルがちょうどいいだろ
数学の専門を突き進みたいわけじゃない
0698大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:04:12.29ID:pm6vF3bM0
ゆうきかがくえんしう(笑)

ひっしうかがく(笑)
0699大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:34:27.45ID:F6DvbjjT0
西尾孝先生はまだご存命なのか!?

死亡確認されてないだけかもだが、
ウィキによれば、1916年生まれで御年101歳!

著書の多くは形を変えた頻出順の語句の単なる羅列で、入試頻出順以外に特別英語に関する独自の説明があったわけではなかった。

売りはベビーブーマー、団塊世代の受験が「戦争」だった時代、その入試で覚えるべき事柄・効率を明確に謳い示したことか?
残念ながら著作のほぼ全ては絶版となった。

が、その年齢は平均寿命の水準を大きく上回っていることとなっている。
達者なその身で他ならぬ自身の著作のその正統性?を体現しているのやも知れぬ。
0700大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:41:31.38ID:wbzrL87O0
解法のテクニックは良かったな
0701大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:18:54.13ID:Yx1jHdO50
>>698
「有機化学演習」(駿台)って、絶版になったのか!
0702大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 04:31:26.34ID:MKFYV27R0
>>701
「有機化学演習」は絶版になっていないよ。

この本はさすがに簡単に絶版にしないだろう。
0703大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:52:48.93ID:IMLzhK/i0
大数模試は良書だったな
0704大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:56:35.26ID:of8XXmNO0
ッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタ
0705大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:44.24ID:CrIBLkQW0
>>687
それは、一口でいうと、英数理におもしろい参考書が多い(多かった)からだろう。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:22.49ID:Uimk03hP0
国語社会は問題集が作りにくいし
参考書はド定番になるので幻になりにくいからじゃないの
0707大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:28.25ID:A+yhSsd30
殺人鬼の池田大作が政治活動やっとんがな
 
殺人鬼・池田大作死ね

殺人鬼のキチガイカルト創価学会

殺人鬼の集まりが政治活動・公明党

キチガイカルト創価学会・公明党
0708大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:33:43.63ID:XVL6Vhe70
みなさんは、参考書どれくらい所持していますか?
0709大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 04:16:09.58ID:WQLptLWS0
>>708
ちょっとした小さな本屋ができるくらい
医学部受験生の万年多浪でつ
0710大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:09:52.08ID:ec42v2oQ0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:23:04.05ID:2kb9y11Q0
>>708
はっきり言って、数えられないぜ

数えることができるようでは、まだまだだな。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:17:09.68ID:BqOORG4d0
▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)

芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
愛知工大 リスト外
0714大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:51:27.61ID:TI/ksJoV0
>>699
他スレへ(学習塾・予備校板の今は亡き予備校講師というスレッドと代ゼミを去った講師たちというスレッド)の書き込みによると、元代ゼミ講師の西尾孝はすでに亡くなっているらしい。
0715大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:07:15.79ID:CIBTEl/D0
ッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:48:57.22ID:ASca6JGr0
旧制高校の奴等ってどういう参考書使ってたん?
今の高校生なんて幼稚園児にみえるほど別格だったんでしょ?
0717大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:44:11.37ID:RLDCFS8c0
>>716
チャートの幾何学と復刻参考書観る限り半端なくゴツイ
でも我妻栄は教科書だけで東大合格したと言ってた
0718大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:00:09.13ID:/EiqeLrK0
夏目漱石の自伝によると受験生は皆原書を読み込んで勉強していたらしい
0719大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:27:07.91ID:2n8QBiDh0
夏目漱石の時代は英英辞典と洋書しかなかったんだよ。
日本初の英和辞典はかなり後に出版されたんだよ。
0720大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:39:37.93ID:HLLcNXFN0
洋書を読んでる人はこの中にいますか?
0723大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 05:28:09.66ID:62ru1Z+I0
grammar in use とかなら受験生でも読んでる奴結構いる。
forest以上ロイヤル英文法未満な感じで。
数学、物理、化学の洋書で伝説の参考書ってあんの?
日本の受験参考書の完成度が高すぎて、あんま話題にならんけど。
0724大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 06:07:48.20ID:9ZQT/eqz0
数学も物理も化学も日本の高校レベルとアメリカあたりの高校レベルでは天と地の差だから話にならん
アメリカとか日本で中学生下手したら小学生ががやるレベルの事やってるから
0725大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:28:21.55ID:f9aTINql0
GIUって日本語説明もついてる?のはマーフィーの英文法じゃなかった?
0726大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:59:10.39ID:mI9ZixLk0
大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円

●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません

●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0727大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:39.84ID:JC1gva0E0
全然伝説とちゃうな。
0730大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 04:44:34.86ID:JLLsz3Ze0
>>613
それは無い
標準レベル溶けるようになったら使える
例えば、物理でいえば森レベルが終われば使える
0731大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:24:06.11ID:w4f3Fwg20
最強に難しい問題集ってなんですか?
0732大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:53:25.71ID:5a2yQTgO0
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモ
0733大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:04:34.73ID:+DIl+k9L0
>>731
数学 考え抜く数学・もっと考え抜く数学

物理 理論物理の道標

化学 新理系の化学問題100選
0734大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:43:13.78ID:DdpnovRb0
>>733
数学オリンピックのが難しくね?
0735水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/09/14(木) 01:31:41.51ID:DAE/hLaL0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

   『安田の微分・積分初級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨
   『安田の微分・積分中級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨
   『安田の微分・積分上級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨

の3冊です。
 この3冊は、安田亨が代ゼミにいた頃に出していた参考書で、当時、微積分対策用の参考書として、受験評論家の和田秀樹が『大学への数学 解法の探求U』を推奨していたのに対し、福井一成はこの3冊を推奨していたと記憶しています。

当時の受験数学参考書というと、チャート式・鉄則・解法のテクニック・解法の手引き・黒大数・大学への数学などがメジャーな存在であったが、上の3冊はその次当たりにメジャーな存在であったような気がする。
0736大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 03:26:23.41ID:qT3RzF6l0
安田の微分・積分初級・中級・上級問題集は、安田が代ゼミから駿台・東進への移籍に伴い、同時に数学の課程が新課程へ移行する時期も重なり、絶版へと追いやられた。

この本が良参考書かどうかはともかくとして、メインで使う数学参考書ではなかったな。
0737大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 03:45:54.99ID:eF+dC3js0
受験数学に物足りないのならば
数オリ予選がよい
一応受験レベル内である
京大志望には最適だろうよ
ただ本選以降はになると受験レベルを逸脱しているので
趣味となる
数学科志望でもない限り手を出してはいかん
0738大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:46:30.75ID:R2bQMlN40
数オリは才能だよな
凡人では不可能
0739大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:36:31.15ID:YEnqdYlV0
微積なら基礎の極意一択かな
手短に終わらすなら一対一の微積
0741大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:58:25.61ID:HDZuFjG90
京大の特色入試に合うレベルの問題集ないかな?
0742大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:52:39.62ID:42ohPMb20
>>741
英語なら 小倉の京大英語一択
0744大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:04:19.29ID:TtKImhRl0
Eugene Kotegawa? @snb7f8uyd 23時間23時間前

下劣なヤジを繰り返してるオッサンがひでちゃんをリツイートしました

野次られて「悔しかったらお前ここでヒット一本でも打ってみろ」とか言いそうなカリスマ講師なら知っています。
0745大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:28:27.56ID:j4DxdUvX0
現役の参考書が伝説になったらダメなのか?
0746水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/09/17(日) 17:47:13.13ID:FA6WcSta0
>>745
それを言ったら、ものすごい数の参考書になり収集がつかなくなるから、現役の参考書は基本的に取りあげないことにしようよ。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:59:31.31ID:G+5femUu0
現役のでもレベル的に伝説になり得る物は認めて良いとは思うがハードルは極めて高い
0751大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:41:29.36ID:WxB+//RW0
ああいうの自分に合わんかったら逆に時間の無駄にしかならんのに
悪いけど、何時も決まって絶賛されているのは奇妙な感じを持ってしまうよ。
超ハイレベルなんたらとか言うの、自分は大きなお世話と思っていたな・・・。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:43:45.00ID:2TpOkEqY0
二見のハイクラス化学は医学部受験と教養の化学の時に有用だった。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 05:00:33.81ID:5lxcHVcV0
ハイトップ問題集(旺文社)
パーフェクト問題集(旺文社)

大学受験用参考書を書けよってな(笑)
0755水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/10/13(金) 00:32:07.41ID:2pDp4oig0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

   『基礎解析講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
   『代数・幾何講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
   『小林数学T講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
   『小林数学U講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
   『小林数学A講義の実況中継』(語学春秋社) 小林隆一
   『小林数学B講義の実況中継』(語学春秋社) 小林隆一
   『岡安数学V微分講義の実況中継』(語学春秋社) 岡安実
   『岡安数学V積分講義の実況中継』(語学春秋社) 岡安実

です。
 当時は分かりやすい数学参考書がほとんどなかった時代でしたが、上記の本はかなりわかりやすく書かれていたと記憶しています。
特に、岡安氏の本は参考書が非常に発達した現在においても使えるという噂をよく耳にします。小林氏の本も単元によっては現在でも見る価値があると思われます。
 ただ、教科書レベルのことができていない者がいきなり上記の本に取り組むのは厳しいでしょう。上記の参考書は、公式レベルと解法パターンレベルの問題を一通り終えた者がさらなる深い理解を得るのに適したもので、
例えば、解法パターン暗記本・解法網羅型参考書を一通りやった後に使うサブテキストとしては絶好の一冊だったと思う (1対1と併用してもいいかも)。

受験数学マニアの間でよく話題になる数学参考書というと、秋山仁や山本矩一郎が書いた本や大学への数学 (東京出版) や黒大数、あるいはSEGから出版されていた本が目立ち、上記の本はほとんど話題にされないが、それはやはりレベルの低さが原因であろう。
上記の参考書で扱われている問題は入試の基礎レベルで、秋山の本・山本の本・大学への数学・黒大数・SEGと比べると設問レベルが低いことは確かである。

小林隆一は河合塾講師の後、高校教員 (都立西高) を経て、数年前に死去されました。岡安実は、現在、学びエイド講師。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:23:45.06ID:QK4xPpvV0
セクシィ古文
仙人語訳 「古典ぽるの」の粋な楽しみ方
中国艶本大全
エロ語呂日本史年号
エロ語呂世界史年号
本当はHな日本の歴史
学校ではあつかえない世界史
基本淫文700選
中学英語でpornoが読める
エッチでわかる数学
本当はエッチな物理学
ちょっとエッチな生物学

参考書エロ縛りや!!!
0757大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:55:56.23ID:4a8hffkG0
『入試「現代文」の速攻法』平島 成夫
『ファンダメンタル記述・論述現代文』湯木 知史
『基礎から説く現代文読解の要点』藤田 修一
0758大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:24:35.79ID:qMmzKiBp0
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広
0759大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 03:05:00.62ID:Met56UrI0
>>755
岡安の参考書は復刊してほしいという書き込みをネット上で時々見かける
0760大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:39.24ID:GQbd/WiG0
オイラが受験当時にこさえたレポート用紙の束並びにノート
自分で英文解釈の教本を作ろうという野望があったのだ。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:16:22.54ID:bWXz5m940
>>760
男は一旦、野望にとりつかれたら、もう燃えつきるまで猛進するしかありません
0762大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 15:15:16.82ID:kMFIceW40
前田の物理。
ただし、初期の頃の緑色で、めちゃ分厚い奴。
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:36:47.41ID:47tS0AL60
前田の物理と言えば、イラスト物理というのもあった。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:10:15.47ID:RbNU721S0
世界史で、代ゼミの故山村良橘先生の世界史テキストを
どっかの出版社で出版してくれないでしょうか?
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:21.29ID:STIgO6+q0
前田の物理はドップラー効果の部分でお世話になったなぁ
あと、Z会の物理基礎問題集って今はないのかな。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:07:35.23ID:qDIjzCoJ0
木暮先生の書籍はコンプリートした。
0767大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:22:04.72ID:n3dQ6LeP0
意外と使えるのが帆糸英語一気シリーズ
特にシリーズ1の動詞句は素晴らしい
0768大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:26:38.61ID:IWPutQkY0
>>767
代ゼミには今井宏みたいな漫談講師がお似合いだったな
帆糸の本復刻してほしい
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:59:38.23ID:n3dQ6LeP0
京大英語対策には
・英文解釈教室
・シンプルクッキング英作文(←古い参考書だが復刊済み)

以下は絶版だが
・英語の最前線京都大学(←最高の英単語集)
・精選英語公式(←解釈教室の盲点を補う)
・京大の英語(←昔の赤本)
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:24:14.30ID:IWPutQkY0
>>770
原秀行は講義内容も良かったらしいね
消えた有名講師の動画でないかな
厳酷堀木なんて聴いてみたい
0772大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:31:13.02ID:n3dQ6LeP0
>>771
80年代後半は超人気講師だった原なのに、90年を過ぎると急に冷遇されて講座も激減する事になった
後から聞いた話ではサテラインに反対したため干されたらしい
当時の原のテキストやノートを持ってる人がいたらお宝だね

堀木は代ゼミ以外の東大受験生からも人気があったな
東大現代文は各予備校の現代文エース講師の中で堀木の作る解答だけが合格点と言われていた
今で言えば林修的存在
講義自体は林と違って淡々と進める眠たい物だったが
0773大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:18:57.72ID:O/ej0mhO0
>>772
原秀行はとっくの昔に代ゼミを引退し、現在生きているのかどうかは不明らしい。
0777名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:17:15.42ID:xMtiRoi30
「レベルアップ問題集 鬼塚の最強の英文法・語法」
0779大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:25:22.80ID:7b9/CSUA0
「最難関大への英作文」(桐原書店)って、近場の本屋だとどの店にも置いていないんだけど、この本は絶版なの?
0780大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:44:43.97ID:6FAjtEtR0
「よくわかる数学」田島一郎
0781大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:22:04.77ID:jbQ3siv+0
川田拓矢の『英語のツボ』(ライオン社 1993年刊)
0783大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:08:36.94ID:nSP90xV70
復刊ドットコム見ると昔の参考書の復刊希望がちらほらあるな
投票しといた
0784大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:25:46.12ID:dJuVZGMt0
>>782
早稲田予備校西船橋校で川田先生に習ってたからね
英語が彼と宮本守良先生。現代文が川崎雅美先生。漢文が飯塚先生。
川崎先生の『逆想の小論文』(ライオン社 1993年刊)も面白かった

「あなたは、この書物を、どこから読んでも自由です。どれを選んでも自由です。
読まないのも自由です。
小論文の対策用としてこの書物を読む人が大部分だとおもいますが、僕としては、むしろ、
暇つぶしに読んでほしいとおもいます。」

これが前書きの文章だったw
飯塚先生の『漢文講義の実況中継』(語学春秋社 95年頃?)も良かったヨ
0785大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:07:36.48ID:y8vnta7N0
>>1

〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0786大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:08:58.49ID:IvAGUEft0
■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0787大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:22:26.13ID:l9UCSj/R0
>>1
■■■■ 広告に強い近畿大学は不祥事事件もさずがに豊富・・・
http://matome.n*ver.jp/odai/2143976787177711001(*はa)
このレベルの大学でも毎年志願者数や偏差値上昇する奇異な現象・・・

★★★★近畿大マグロの育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
近畿大学に問い合わせると、「告訴の内容を把握していないため回答できません」
http://blogos.com/article/231267/
※週刊ポスト2017年7月7日号

★★★★近畿大ボクシング部の男性監督(29)が教え子の女子選手にセクハラ行為などを
したとして、大学から自宅待機を命じられた。男性監督は2012年ロンドン五輪代表で、
昨年4月就任。日本ボクシング連盟は事実関係を把握しており、懲戒処分を下す方針だ。
http://mainichi.jp/articles/20170711/ddm/041/050/073000c?ck=1
※2017年7月11日記事

★★★★「パーティー」で意識失わせ、20代女性にわいせつ行為…容疑で近畿大生逮捕 
http://www.sankei.com/west/news/161121/wst1611210022-n1.html
※2016年11月21日記事

★★★★容疑者が飲酒運転する車に同乗させ、事故を装うことで、示談金をだまし取ったと
して、奈良県警は4日、近畿大学農学部(奈良市)の元学生ら20代の男4人を詐欺容疑で
逮捕した。近畿大学の女子学生(21)と奈良市内の居酒屋で飲酒した後、容疑者が運転す
る車に女性と弁護士の息子役の 別の容疑者が乗り、歩行者役の別の容疑者と接触。容疑者
が、弁護士の父に電話を掛けたように装い、「運転手は200万円、同乗者は130万円が
示談の相場」などと示唆。さらに、法律に詳しい友人役として容疑者が現場に駆け付け、容
疑者が示した示談の相場が妥当だと言って信頼させ、女子学生から現金130万円をだまし
取ったとされている
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18410/20160105/kinki-university-agriculture-drunk-driving-swindle.htm
http://www.kindai.ac.jp/topics/assets_c/2016/01/post-860.pdf
0788大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:33:00.58ID:msDD5t+V0
>小林隆一は河合塾講師の後、高校教員 (都立西高) を経て、数年前に死去されました。
えー小林なんて教師いたっけか・・・ううううん 後輩にも聞いてみようかしらん
0789大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:03:53.31ID:03xzDWK+0
赤チャート英作文
0791大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 04:35:39.60ID:Iu6RirMk0
西きょうじがあんな問題を起こしてしまったので、ポレポレは絶版となるのだろうか?
0793大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:23:52.83ID:+o2bXwB60
毎年1万増刷されているポレポレだしな
この機会に、透視図は完全版を売りだせばいいのに
0794大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:08:23.68ID:RSLSNmHT0
【トップ】 四大連合:東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大
               京都  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学
0795大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:00:00.17ID:q/BFBouJ0
>>791
あんな事件ってなんですか?
0797大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:28:56.73ID:mXdNNYDy0
しみけん
0798大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:02:58.94ID:q/BFBouJ0
>>795
センテンススプリング読みました。わかりました。
0799大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:20.49ID:ljcDl8Li0
西の代々木ライブラリーの刊行物は移籍する際に
代ゼミが頼み込んで継続してもらってた経緯があるからなあ
不祥事とはいえ法に触れたわけではないから絶版にはしないだろう
何年か前に絶版になった他社の某漢文の本とは違ってね
0800大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:18:00.02ID:jW1xzFUx0
Z会の某絶版漢文の2冊は良書。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:17:56.55ID:glvO1RyS0
誰かと思ったら仁田峠か
安いうちに買っておいて良かった
しかしZ会は昔みたいに黙ってても成績優秀層が入会してくれる訳でもなくBenesseと生徒の取り合いだからな
父兄のイメージに配慮したのか
0802大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:38:40.49ID:agVv2wjT0
Z会の旬報だっけ?
他のコースの問題回答載せなくなって自滅したのかな
0803大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:50:48.69ID:j2WB6nq00
Z会の漢文参考書は絶版になると結構プレミア価格つくな
復刻したけど漢文法基礎もそうだし
0804大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:02:15.33ID:wVMeGixe0
今の時代、無駄な教科載せるくらいなら安くしろって問い合わせもありそうだし
単純に印刷紙費をケチったのかもしれないし
どっちもかもしれないね
0805大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:10:38.83ID:cLL/fl820
元々は準会員になれば旬報だけ買えた(1冊450円、国立・私立それぞれ1冊に全科目掲載)

それじゃ採算が取れないので準会員制度廃止

1科目しか取らない会員ばかりなので英数国と理社に分ける

志望大学別コース導入で更に迷走

受講当該科目しか見られなくする

無駄を廃すというより単にケチになっただけ
0806大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:09.65ID:fkfuQrr40
実力をつける化学とか名著だったよね
なんで乙会は名著駄作関係なくすぐ絶版にするんだろ
0807大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:52:45.82ID:cLL/fl820
商売下手ってのもあるだろう
著作権の関係なら兎も角も、著者が生きてるのに絶版でオク高値なんてザラだからな
0808大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:06:51.24ID:rFu2J4YU0
k
0809大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:01:22.76ID:l3MpNLbKO
大好きなのはひまわりの種
0810大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:58:23.71ID:Yhbs5nws0
ポレポレってアマゾンのまともなレビューでぶっ叩かれたりしてるのな。ちょっと参照してみると
確かにアカンぽい…
0812大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:28:05.23ID:fmknsVMZ0
「テキスト数UB」山本矩一郎
「よくわかる数学シリーズ」田島一郎
「理系新作問題演習」東京出版
0813水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/11/11(土) 01:14:36.99ID:KIB8fnFb0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

『わかってニッコリ数学Tの集中講義』(思草社) 岡安実

です。

 この参考書を読んで岡安氏のファンになった人がいました。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:56:07.35ID:XTPh7HmK0
数学の伝説の参考書で、現在もバリバリ使える
のは、なんといっても
矢野健太郎「解法の手びき」シリーズ

塾講師・家庭教師をしてるけど、現在も網羅系
の参考書でこれを超える本はないと断言できる。
論点が本当に網羅されているし、分かりやすい。
数学者が書いただけあって、変な説明も少ない。
解答の記述もシンプルでクセがない。

現在も、このシリーズを3回繰り返して、大数
とかの適当な本で最近の受験テクニックを軽く
見ておけば、数学に関しては十分。
あとは過去問やるだけで、東大だろうと国立
医学部だろうと、どこでも受かる。
Amazon でも質の割に安価で売られているので、
実用的にも超オススメ。
0815大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:46:40.08ID:0lswfq9N0
解法の手びきは解法のテクニックよりは丁寧な作りで解答に省略も少ない
しかし飽くまでもテクニックよりは手びきの方がマシくらいな出来なので、Amazonやヤフオクで高値なら買わない方が無難
強いて今の参考書で対応する物を挙げるなら総合的研究かな
到達点はFGや上問の方が高い
昔の参考書の中でも黒大数や土師政雄の演習やトレーニングシリーズの方が難しいし刺激的
0816大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:56:54.31ID:0lswfq9N0
付記するなら昭和当時の東大受験生はチャートか数研の傍用問題集→月刊大数やその増刊号が定番
今と変わらんかな
アンチチャートは当時からいてその層は黒大数→月刊大数
Z会好きなら土師の演習やトレーニング
解法のテクニックは東大受験層からは馬鹿にされていて、手びきを使う者もほぼ皆無だった
0817大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:04:19.26ID:XTPh7HmK0
いや、別に最高難度だったり、東大受験生に
人気だった参考書として解法の手びきを挙げた
わけじゃないんだが。
東大に受かるという目的なら、解法の手びきは
最高の独習書。
この本だけで、教科書レベルから合格目前レベル
まで引上げられる。

黒大数はしっかりした本だが、独学には全く
向かない。
受験数学の論点も網羅されていない。
特に昔の版は大学受験対策としてはやる意味なし。
受験数学オタクになりたいなら別だが。
よくいるんだよね、基礎固めもできていないのに
難しい参考書を礼賛するやつ。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:41:23.97ID:7lsQ9PKs0
>東大に受かるという目的なら、解法の手びきは
>最高の独習書。


東大受かってから言おう
0821大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:08.29ID:78nEebfr0
黒大数が大学受験対策として意味なしってww
そりゃF欄はそうやろ
0822大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:46.32ID:/yfMFNk30
あらら、昔の黒大数に載ってたε-δ論法なんかが東大対策に意味あると思っちゃってるの?
>>821はFランだから、東大入試でどんな問題が出るかも知らないのね
0824大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:09.38ID:78nEebfr0
>>822
誰もε-δが東大に出ると言ってないのにレスをどう読めばどうなる?
てゆーかどんな知能してんだお前は
0825大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:41:14.80ID:78nEebfr0
ID変えてもどーせ解法の手びき推しのおっさんだろ?
馬鹿な奴だ
0826大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:26:48.78ID:eoHH8D040
独学するときに重要なのは,当然のことながら自分一人で読み切ることができるように理論全体がコンパクトにまとまっていることです.
そのための条件は
   a) 量的にそれほど多くない
   b) 基本的なことがしっかりと書かれている
   c) 解説に対応した問題が出ている.(解説の後にすぐ問題があるのが望ましい)

ということになりますが,これらの条件を満たし,解説のしっかりした本は,
教科書以外には高校数学全範囲を網羅するものではいまのところないと思います.
一昔前には
   
矢野健太郎「解法の手引きシリーズ」(科学振興社)

があったのですが,残念ながら現在では新版になってしまい書式さえ変わってしまいました.
旧版(矢野健太郎著)は対話型(解説のすぐあとに問題がある型)であり,問題数も適当で,「大学への数学 ニューアプローチ」をわかりやすくし,
かつ,論点を網羅した自習に最も適した最高の本だったのですが,もはや無くなってしまいました.
2次曲線や数学III の説明の一部に「いただけない」というところはありましたが,シリーズとして,独学にも適した最高の本でした.
 ときどき古本屋でみかけることがあるので,もし見つけたら,絶対に買うべきです.

「大学への数学」「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)

  「大学への数学 ニューアプローチ」シリーズは「大学への数学」シリーズを少し易しく,解説を丁寧にしたものです.
本によっては「ニューアプローチ」 の方が完成度が高いものもあります.
まあ,採用している問題にも共通のものが多くて,どちらも似たようなシリーズだと考えてよいと思います.
 いずれのシリーズも定義や定理の証明がしっかりと書かれていて高校の参考書では珍しい好著です.
解答の書式も非常に整っています.
 欠点をあげると「解説と問題が離れていること」, 「問題数が少なく論点が網羅されていないこと」,「受験数学のテクニックが不足していること」などで,
特に,「解説と問題が離れている」ことによって,独学には向かない本になってしまっています.
0828大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:24:53.19ID:h8jw9uJc0
黒大数で独学しにくいと感じたことはねえな。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:15.29ID:qT7DvIa50
黒大数に教科書レベルを求めてる人には独学しにくいと思われる
0830大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:09.54ID:flHFN5sD0
解法の手引きってそんなにもいい参考書だったのか!

当時、あの参考書を使っている人は自分の周りにはほとんどいなかったな
0831大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:38:54.53ID:flHFN5sD0
当時、受験数学で一番重要な解法網羅系参考書を一通りやりきることができなかった。

鉄則とかマジで意味不明だった
0833大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:31:18.30ID:w6+fXy/l0
>>828-829
そもそも初学者の段階から黒大数を独学で読めない奴は東大なんて受からないわな
黒大数はゼロから学べるようにかいてあるんだから
それでいて東大なんて軽く受かる実力が身につくのが神すぎる
俺は黒大数なんて中学のうちに全部読んだし
てか、高校生にもなってイプシロンデルタも理解できない奴が東大に来んなよな
0834大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:49:24.72ID:w6+fXy/l0
>>830-831
お前さんの当時の感覚は正しいよ
網羅系が重要っていうのは地頭が悪い奴がガリ勉してハリボテの学力を身につけて試験の点数だけ取れるようにするためという点のみ
上の解法の手びき推しのような奴のことな
こういう奴は本来東大に入る資格はない
本当に頭が良くて東大に入る資格がある人は網羅系なんてやる必要ない
黒大数や東京出版の大学への数学だけやるだけで十分
黒大数は論点が網羅されてない?
だから?
解説と解答が離れてて独学しにくい?
どんだけ甘えてんだよ?
東大に入る資格のある人は黒大数だけで独学て東大に受かるますから
0836大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:07:48.50ID:vUDC1VvL0
網羅系やってるやつが馬鹿なら、黒大数やってるやつも馬鹿でしょ
世の中には教科書だけで受かるやつもいるんだから
0838大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:23:47.37ID:vUDC1VvL0
お前がつまらないかどうかなんて知らんがな
難しい参考書にこだわってるやつもめんどくせーな
0840大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:16:41.96ID:qT7DvIa50
そもそも「俺が」つまらないと言ってるんじゃない
「極論は」つまらないと一般論レスしてるのに通じない読解力
0841大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:58:36.31ID:05kfrgfM0
今度は必死な東大コンプか
滑稽な者同士仲良くしたらいいのに
0843大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:18:10.31ID:kDf52jym0
つまらない、が主観ではなく一般論とか言っちゃう日本語能力に痺れる
0845大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:39.03ID:iOcun2dO0
「つまらない」が「主観」周辺に限ると断ずる方の学歴ってどんな物なんだろう?
僕興味あるなあ笑
0847大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:50:29.83ID:sG1pCDg30
手引き信者vs手引きアンチ
うぜーからどっちも消えろ基地害
0848大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:06:41.74ID:fnyP7pEM0
蒸し返すようで悪いが『解法の手びき』悪くないぞ
と言うよりかなり良い
>>815にあるが到達点の高さもFG・上問に比べて遜色ない
勿論そのレベルの発展問題の量が十分とは言えないが例えばFGに比べるとページ数も少ないから仕方あるまい
不満点を挙げるなら、発展問題に別解が殆どない事(FG・上問はその辺りが懇切丁寧)
0849大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:12:33.55ID:fnyP7pEM0
総合的研究との比較もあったが全く別物
むしろ黒大数に近い
土師政雄が手掛けてた頃の標準問題精講にも似ているが多分手びきの方が良い
0850大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:04:39.55ID:2LyPo76q0
>>848に概ね同意。
確かに発展問題の解説はあっさりしているが、そもそもじっくり考えて解く力を養うような問題集ではないからな。
解法の手びきに載ってる問題はパッと見てすぐに答えられるようにすべきもの(ただし、そこまで行けば、ほとんどの大学に合格する力はすでについている)
思考力を養ったり、様々な視点から見る訓練は、それに適した問題を集めた本でやればいい。

解法の手びきは、たとえば、数学を短期間で完成間近まで仕上げたい場合に、高1の初めからでも使える本として優れている。
黒大数は、ある程度基礎力がないと時間の無駄。
FGは量多すぎる割に到達点も解法の手びきと大差なく、無駄が多すぎる。
総合的研究についても、>>849の言うとおり、解法の手びきとは構成もコンセプトも異なるし、量多すぎ。

今ある本で、解法の手びきのようにコンパクトかつ十分に全範囲がまとまった本って、思い当たらない。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:13:40.22ID:Lf/jt85P0
830, 831の者です。

たった今、amazonで「解法の手びき」を検索してみたけど、矢野健太郎が書いたものと松尾吉知が書いたものがある。
>>814->>850で話題とされた「解法の手びき」は矢野が書いたものを指しているのだろうけど、矢野が書いた「解法の手びき」と松尾が書いたものとでは、内容の質もレベルも全然ちがうものなのですか?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:46:40.20ID:6pT6CWHX0
>>851
全くの別物
ま、矢野健太郎は世界的に活躍した数学者だから、格が違う
0853大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:18:54.20ID:CV4bDT070
『解法のテクニック』の方は有名なのに『解法の手びき』はその存在も知らない受験生が多かった記憶があるな
内容は手びきの方がずっと良かった
手びきの存在を知らない同級生などは矢野健太郎は数学者としてほ有名だが参考書は今一だと言っていたな
0854大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:46:35.75ID:gI0o0gu50
岩切晴二『数学精義』も『解法の手びき』的な良さがある。
おススメしたい。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:00:38.96ID:v39L5Hy60
土師政雄のZ会の問題集が良いと訊いたが。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:52:19.20ID:iZ0qhXlD0
アレフ社(→のち育文社)の数T〜V演習ね
課程が変わってから育文社は代数幾何演習を出したがつぶれたのか1冊で打ち止め
その後正式にZ会出版から代数幾何のトレーニング(代数幾何演習と全く同じ)、基礎解析トレ、微分積分トレと出版された
内容はトレーニングの方が新しい(特に代数幾何分野)が、一番古い数T〜V演習の方が問題の量も多く解説も詳しい
いたずらに難問を集めたと言うより背景の興味深い問題が多かった
Z会添削の種本とも言われ、トレーニングの問題そのままが東大即応模試に出題されたりさえした
因みに即応模試はその後河合塾のオープンと合併して即応オープンとなる
0857大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:03:06.88ID:Iwvjv5AY0
>>853
解法のテクニックは平凡な本だもんな
解法の手びきは、名前の印象からも、出版社的にもテクニックの下位版
さらにテクニックがこの出来だから、>>816にあるとおり、当時の東大受験生に手びきが人気がなかったというのも頷ける
これをもって手びき出来が悪いとする阿呆もいるようだが
0858大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:21:54.24ID:v39L5Hy60
>>856
ありがとん
0859大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:00:06.95ID:3m4Nd0JE0
網羅系では
鉄則>黒大数>∞>チャートだろうよ
営業部の力量の差でチャートの圧勝に終わってしまったが・・
いくら内容が充実していようが
肝心の出版社の人間が無能であるとこうなる
日本人は喧伝を鵜呑みにしてしまう傾向があるのでな
今でも大本営発表は健在なのであった・・
0860大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:40.06ID:HmAgwNAW0
鉄則はない
網羅性だけでいえば、黒大数はチャート式にすら劣る
いったい何を基準にした不等号だよ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:22:29.51ID:HmAgwNAW0
>>859は「日本人は喧伝を鵜呑みにしてしまう傾向がある」っていう喧伝を鵜呑みにしてるな
0866大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:07:46.18ID:ix2rC+/h0
一冊だけでも丁寧にやり通すことが出来たら「成功」だと思うのですが・・・。
後は演習繰り返せばと思う。過去問とかで。英語も数学も。
きちんと書いてある参考書で定理とか知って喜んでた記憶があります。参考書すげえと。
でも後々わかるんですが、学校の教科書には「命名」こそしていないけど演習問題としてちゃんと掲載されていたのを確認しまして。
自分は馬鹿だと。教科書大事ですよね。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 03:20:27.58ID:KTHCnhSY0
黒大数って全バージョンおすすめなわけ?
00年代と90年代と80年代と70年代の4verあるけど、この板の人達は古ければ古いほど良いという認識でOK?
0869大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:01:09.86ID:QrL+8DZN0
>>867
古い方が手に入れにくいから内容的にも価値が高いんだから、古い方が良いに決まってんだろ
00年代た90年代の黒大数なんてただのゴミ
アホか
0870大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:14:04.52ID:I6oM06Q30
>>869
「から」の使い方と論理を学んできてね
0871大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:47:56.63ID:lCc3XTSC0
できれば全部揃えた方がいい。
課程によって複素数平面とか行列とか空間図形とか微分方程式とかコンピュータとかがなかったりするから。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:56:44.01ID:W+SfjnLT0
表紙のクソでかいローマ数字のと小さいのとソフトタイプのと4バージョン持ってるよ。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:47:55.69ID:HKcBlQKL0
>>867
記述の方針自体には大差ない
1983ver.(旧々版)からは一部根岸世雄が手を引き長岡亮介が執筆に加わる
1996ver.(旧版)では全冊から長岡が消えて根岸の名前が復活したが、これは旧々々版の根岸の原稿の再録
2003ver.(新版)で長岡が全冊に復活

評価に差があるとしたら課程自体によるもので、旧々版の課程は数T、代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計という分類が秀逸で受験参考書も発展的内容を展開させやすかった
この課程の欠点は複素数がほぼ全カットされている事くらい
この理由で強いて言うなら1983年〜1985年初版のver.を手に入れたい
0874大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:57:01.02ID:SB/FyTxs0
>>873
いろいろ違いあって面白いな。
ちなみにこの前実家に帰ったら大学への代数幾何が転がってた。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:52:15.67ID:rktaDBpi0
解法の手びきは、微積系の「基礎解析」と「微分・積分」が特に良かった。
この分野は定型問題ばかりなので、問題が適度なレベルで網羅されている解法の手びきが、非常に役立った。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:52:18.22ID:GNBTJ6uV0
「手びき」は代数幾何も良かったな
基礎からコンパクトに詰め込んでいるのに1982年の東大の一次変換の難問も扱っているのにはちょっと驚いた記憶がある

80年代限定で網羅系の問題集(参考書)にコメントすると
【黒大数】
・月刊大数や代ゼミ的な鮮やかな解法にはこだわらない
・大学の勉強には直結しやすいかも(?)
・網羅性はやや劣る
【演習(Z会)】
・背景知識には抜けて詳しい
・基礎が出来てないと難し過ぎて殆ど役に立たない
【手びき】
・基礎→応用→発展がコンパクトにまとまっている
・背景豊富な難問でも背景知識には深入りしていない
【チャート】
・現行のチャートと同じ
【新数学演習(大数増刊)】
・84年版までは問題にも解答にもキレが欠け「理系新作問題演習」などに比べて人気がなかった
・85年の改訂で問題も解答も刷新され難関大受験生のバイブル的存在に
0877大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:21:58.49ID:iXZk7HZq0
数オリの問題集が最強に難しいのでしょうか?
0878大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:58:55.47ID:uOIhKBjh0
今の参考書って、最も充実しているってよく言われているけど、解法の手びきと同じような位置付けの本でより優れた本か、せめて代わりになる本はないの?
0879大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:36:27.81ID:ZS14H6iq0
>>878
解法の手びきについてはよう分からんが、フォーカスゴールドが今の網羅系参考書の中では1番優れていそう
0880大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:12:39.35ID:gcU2d1GZ0
上でもあったけど、フォーカスゴールドは量が多すぎじゃない?
その割に微妙な到達点
参考書ってただ丁寧であれば良いのではなく、内容の取捨選択ができてるかが重要だと思うんだよね。
時間には限りがあるわけだし
0882大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:37:37.75ID:RG8aZj850
全部入ってる奴は自分で取捨選択しなきゃいけないから、無駄
0884大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:34:27.47ID:RG8aZj850
あ、取捨選択を自分でできないおバカちゃんにはアホに見えるのね
0888大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:08:28.40ID:RG8aZj850
はい、それでOKということにしてあげるので、早く消えてくださいね
0890大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:16:51.27ID:8evIx4ew0
手びき推したいのは分かるが言うに事欠いてフォーカスゴールドは無駄かあ
こういうアホな言を堂々と主張出来る懐古趣味のオッサン
しかも現役大学生をオッサン扱いする読解力
草も生えねえ
0891大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:35:04.87ID:oIR71BWI0
学生証upしたくてうずうずしてるんだろうがここはオッサンのオアシス
大学生は荒らさないでね
0892大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:53:24.66ID:yu61qQ7H0
ここのオッサンは予備校講師や高校教師が多いの?
0893大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:51:49.22ID:DkyHuwWb0
昔の受験ってどんな参考書使ってたの?
今でいうと、英語ならシス単、ネクステ、ポレポレ
数学なら1対1、物理ならエッセンスみたいな参考書
0894大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:01:17.64ID:+f2U8VMM0
>>892
英語 英単語の合格水準a・b・c 英熟語ターゲット1000、基礎英文問題精講
国語 旧・田村の現代文講義1〜5、古文土屋の本いろいろ、漢文ミニマム攻略法
日本史 詳説日本史、山川の一問一答

90年代初め頃
0895大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:03:00.70ID:+f2U8VMM0
ごめん>>893へのレス
0896大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:11:50.05ID:+f2U8VMM0
日本史や世界史は山川の用語集を丸暗記してた猛者もいた
0897大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:12:21.03ID:DkyHuwWb0
>>895
昔の受験生って今より情報が少ないイメージがあって参考書どうやって探してたんやろな
教師とか先輩の口コミとかなんかな
0898大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:16:29.09ID:+f2U8VMM0
>>897
エール出版から『私の早慶大合格作戦』という本が出てた
東大合格作戦や京大合格作戦ももちろんあった
いまもあるのかな
0899大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:28:03.09ID:jdlp3ng40
今も現役の基礎英文問題精講はすごいな
あれやったけど何がいいのか全然わからなかったわ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:38:48.35ID:mFzTCJ/d0
>>893
ネクステ以外、90年代初めからあるわ。
定番は変わってないのね。
フォーカス(ゴールド)の充実に驚いている。
昔のフォーカスはしょぼかった。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:59:36.81ID:qGDfQxef0
>>875
解法の手びきの微積は、積分の理論解説がよかった
まず定積分をきちんとリーマン和で定義し、その後に不定積分の議論が続く構成
ここは黒大数でさえ、教科書通り不定積分の定義から始まり、定積分を不定積分を使って定義している
しかも、後ろの方でリーマン和の話も出てきて、「実はこっちで定義するのが普通」とか言い出すので、理論の流れがわかりにくい

>>876
1982年の東大の1次変換の難問は、なんと例題でさらっと扱っているから、驚き

解法の手びきって、コンパクトでありながら、理論解説はしっかりしているし、他の本には書かれていない重要な指摘も書いてあったりする
たとえば、確率の乗法定理の注とか
これは黒大数にも書かれていないし、他の本でも見たことがない
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:57:12.22ID:vRoWR+C90
大学への数学の宿題と数オリって、どちらが難しいの?
0903大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:20:30.77ID:FhEU40I90
>>902
大数の難易度評価だと宿題はほぼD
数オリはC〜E(Cは勿論少ない、Eは東大の後期試験で数年に一度出たレベル)

この手の質問は完全にスレチなので二度としないでね
0904大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:59:58.58ID:vRoWR+C90
因みに、学コンは?
0909大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:04.90ID:Bq6bgeug0
>>898
「私の参考書云々」ってガイドブックみたいのは今は無いのかな?
エール出版だっけ???
0910大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:36.39ID:+240/k7F0
>>909
2004年まであったね
『私の大学合格参考書作戦』
翌年からは東大、早慶、医学部別で出てたけど、2009年辺りで終了
いずれにしろその頃には全く売れてなかったようだ
受験生がある程度参考にした(それなりに売れていた)のは1990年代半ばまでと認識してる
それ以後はネット情報の優位性に駆逐された
0911大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:19.46ID:6LlES8yr0
ネットにそういうの溢れているから売れないから発行してないのでは?
東大合格はいまでも書店で見かけるね
0914大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:23:37.02ID:rWUyh+XH0
>>893
試験に出る英単語、桐原の英語総合演習とかいうやつ、英語の構文50、基礎英文問題精講、
山川の教科書と問題集、図説、山村の年代暗記
古文の読解、日栄社国公立大の漢文

共通一次最後の年とセンター最初の年
0915大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:36:10.53ID:yiLRZbiH0
英文標準問題精講、英語構文詳解、詳解英作文、赤チャート英作文、鬼塚系、黒大数、テキストUB、微分積分のトレーニング、堀木の現代文、関谷の古文、秋本の古文、最強の漢文、大学への世界史の要点、大学への日本史、必修物理、坂間の物理、山本の物理、大西の化学。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:06:31.62ID:aFUsoiRS0
ちょっと前のレスに
昔の人は何使っていたのという書き込みがあったと思うけど
それが伝説の参考書、幻のテキストとはいえないけど
0918大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:35:41.43ID:BbeT5Hga0
参考書オタクの言う「幻の参考書」と情報に疎い奴のそれとでは自ずから異なってくるしな
0920大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:37:41.47ID:QksI1coL0
数オリって、どんくらい難しいの?
0921大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:34:38.32ID:NU3Q+0+a0
■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)

全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円

★★産近甲龍は100位圏外

http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

関西私立理系の実際の社会評価:
同志社≧大阪工大>関大>関学≧立命館
0922大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:44:54.53ID:dyEBpd8Z0
先日「試験にでる英文法」を古本屋でゲチェナしたけど、今の英文法書にはないわかりやすさがあるな。ゲチェナしてよかった。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 03:06:42.54ID:0m6w8lcr0
堀木氏の基礎編(入門編ではない)現代文のトレーニング
書名に偽りあり
実はハイレベル
0924大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:39:30.50ID:XQ0C4oJY0
>>923
別に簡単だなんて一言も堀木はいってないぞ
最低限知っておくべきこと=基礎
0926大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:43:31.68ID:dyEBpd8Z0
基礎が最も難しいと長岡某師ものたまっておったぞ。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:50:03.36ID:XmBb8ntV0
■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順

□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
0928大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:50:51.21ID:KLLH5/tQ0
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
■■一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%) ■■
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3% 、
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%、
0929大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:35:50.63ID:bMr4mSa80
>>1
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

★★技術系公務員になるなら西日本私大で最も歴史のある都市デザイン工学科(旧土木工学科)。
東京都庁、大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、滋賀県庁、奈良県庁、和歌山県庁、三重県庁、国土交通省近畿地方整備局など偏差値の割に無双状態
0930大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:11:16.44ID:+sn1h37w0
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0931大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:56:42.47ID:q4V8l/Vl0
生物の参考書でメチャムズイ伝説的なのって何?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:04:43.41ID:Ait4vnOx0
難しい順に
@ 生物考える実験問題50選(駿台)
A 生物合否決定問題攻略38(代ゼミ)
B 医学部への生物(駿台)
@は東大実戦、Aは東大プレの問題を集めている
難しいのは@だが面白いのはA
@ABとも絶版だがどれも安く手に入る
0933大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:28:21.07ID:Eo9R3rWE0
数学でメッチャ難しい伝説的な問題集って何?
0935大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:53:40.93ID:w8O+Yu3W0
20世紀の京大の問題特に後期
後は東大の後期もムッチャむずいのが結構ある
0937大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:32:20.24ID:MOVa0ZOD0
>>933
必ずしもスレチではなかろうが>>683に同じ質問があり、それに対する答もそれなりに出揃っている
レスを遡る努力くらいはしようね
0938大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:18:25.99ID:KGHU8fvP0
■■■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29t

今年は最終試験でも3名(うち2名は最年少の学部生)合格しているから、2014年に次いでトップ10入りする可能性が大
http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=4591
合格者皆無の産近甲龍の名前だけの法学部、関学 法学部行くより
大阪工大 文系の知的財産学部に行く方が断然お得だよ
東でいえば理科大の文系の経営学部に行くようなものさ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:25:25.47ID:lejNO65c0
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0940大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:07:31.28ID:b3UekZeC0
最強に難しいのは、数オリだよ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:03:49.34ID:4bT8hZPX0
最難関中学校の算数の問題も難しいぞ
数オリの難しさはそういうもの
0943大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:32:04.67ID:MQdpAtry0
現代文の攻略法7則
勝つための古典文法50
思考訓練の場としての漢文解析
0944大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:15:12.97ID:ReneZJ6i0
懐かしい参考書と思って検索してたらいま知った
椎名守ってなくなってたのか
0945大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:26:08.03ID:WGgZwjIX0
単に貴重だったり難しいだけでなく、今現在でも、出版中の参考書よりも圧倒的に受験勉強に役立つ伝説の参考書って何かある?
0946大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:52:31.37ID:q05VhOld0
「インタラクティブ英語構文」研究社
0947大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:04:21.07ID:B84mlRUu0
>>945
無いな
勿論良書でも絶版になる得るが、そこまで圧倒的に良ければ生き残る
0949大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:11:11.39ID:B84mlRUu0
現行課程の参考書や問題集を終えた上で、或いはやりながら手を付ける価値のある伝説の参考書なら山ほどあるよ勿論
0950大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:26:45.78ID:vnMUAEkU0
<三平方の定理を正確に説明出来た高3生>

1985年、全体の7%
1995年、全体の13%
2005年、全体の24%
2015年、全体の31%
0951大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:44:59.24ID:oEULsN8q0
思考訓練の場としての英文解釈
とか
英文解釈の技術
あたりはよくあげられるな
0952大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:58:53.24ID:/Kb71xA+0
過去のものでも良書(今でも使えるもの)は売っている

無印技術も90年代前半のくらいのものだよね
改訂はしてるけど、英文と解説と和訳と演習はそのまま、CDついただけとも言える
基本はここだも95年くらい
たまに過去のものは英文が古臭いとかいう話があるけど
これらが発売20数〜30年、拾ってきた英文は40年近く前のものだってあるんだよな
0953大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:34.92ID:OB/O2HPE0
基礎英文問題精講なんて80年前からあるみたいだしなあ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:47:55.93ID:B84mlRUu0
高3になったら志望大学の傾向に合わせた勉強するべきだが、高2までは古い新しいは気にしなくて良い
思考訓練や英文解釈教室やる知力がある奴はぜひやるべき
こういう難しくて古いのを成績悪いのに高3になってやるのはアホだが
0955大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:55:41.96ID:RhLva4Ws0
伝説でもなんでもないけど解法の突破口は読んどいた方がいいと思う
0956大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:20:44.42ID:Cpb63PyV0
>>945
数学だと、塾に行かずに独学しているなら、上で話題になっていた矢野健太郎「解法の手びき」
これに代わる本は未だになし

化学は、思考力強化目的として、二見ハイクラス
0957大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:05:52.36ID:B84mlRUu0
自分はこれ1冊なら『精選英語公式』かな
解釈教室→精選英語公式→思考訓練とやったが一番衝撃を受けて繰り返したのはこれだった
あと物理では伝説じゃないかも知れないが『坂間の物理』
0958大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 04:04:20.06ID:3wTzllmY0
>>932
その3冊を受験期に(たとえ受験後であっても)全部やったんなら、凄すぎる
0959大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:14:40.01ID:N3/igQeV0
最高峰の数学へチャレンジと考え抜く数学、もっと考え抜く数学ってどっちが難しいの?
0961大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:31:20.58ID:S6UFeE2f0
>>956
解法の手引きは数学1、基礎解析、代数幾何、確率統計、微分積分ありますね。
特にこれだけはやった方がいい等、おすすめはありますか?
また入手方法はアマゾンやヤフオクしかないでしょうか。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:08:20.37ID:02YF+kH80
>>961
どれをやったらいいかは、人による
本の出来はどれも良いので、習熟していない分野なら、どれもやるべき
過去レスでは、微積系(基礎解析、微分積分)がいいっていう人や、代数幾何がいいっていう人もいるが

古本屋でもたまに見かけるけど、高いことも多い
ブックオフなら安い可能性大だけど、探す手間や時間のコストを考えたら、とっととアマゾンやヤフオクで買う方が安い
0963大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:37:26.43ID:FVNDL5fm0
手びきはまだ安く買えるからな
復刊の可能性も少ないから今の内に手に入れておくのが賢明
0964大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:47:41.55ID:iKBglmle0
>>959-960
大学への数学の宿題のが遥かに難しいよ
0965大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:48:18.54ID:iKBglmle0
それよりも難しいのが数オリだ
0966大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:16:23.28ID:1T57/kNv0
大変申し訳ありませんが、そんなこと聞いていないので、黙っていてください。
0968大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:31:51.88ID:iKBglmle0
ピーター・フランクルの中学生でも分かる大人が解けない問題集と数オリって、どっちが難しいの?
0970大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:36.04ID:pgPVxgYY0
>>771
80年代のテープうちにあるよ
0971大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:53.61ID:pgPVxgYY0
>>254
サザン桑田は西尾の英語水準表シリーズで青学現役合格
0972大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:52:55.18ID:KafWlA6F0
東大後期数学と大学への数学の宿題なら、どっちが難しいの?
0974大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:24:53.21ID:ZJrdmFX60
>>968
断然、数オリ
0975大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:25:27.66ID:ZJrdmFX60
>>972
断然、数オリ
0976大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:26:07.45ID:ZJrdmFX60
>>972
間違えた
大学への数学の宿題
0978大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:27:35.91ID:pFP7huns0
「ハイブリッド式英語長文読解」 (河合塾SERIES)
0979大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:45:24.52ID:w1iMIXod0
数オリ最強!
0980水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/13(水) 02:50:12.58ID:6i+dpGBK0
どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

  『牛尾の数学T・確率初級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗
  『牛尾の数学T・確率中級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗
  『牛尾の数学T・確率上級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗

の3冊です。
 当時、代ゼミ講師が執筆した受験数学参考書の中では、山本矩一郎か安田亨が書いた本を手にする受験生が圧倒的に多く、上の3冊ははっきり言って、あまり話題になりませんでした。
エール社出版の○○大学合格体験記に投稿された記事にもこの3冊は全くといって挙げられていなかったと記憶しています (80年代の合格体験記に関しては知りませんが)。
それは、たぶんこの3冊は演習用系参考書としての特色が強かったからだと思われる。当時、演習用の数学参考書というと、『大学への数学』(東京出版) を使うのが王道であった。
0981大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:04:48.22ID:C2ETOX390
「ハイベーシック英文解釈」
「とっても英文法」
「英語の本質がよくわかる英文法講話」
0982大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:09:00.95ID:dBHVutWp0
>>834
中学で黒大数全部読んだって人は、今何やってるの?
0983大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:23:55.51ID:2+1wpjOf0
大学病院の専門外来を週1コマ、学部講義1コマ、看護学校で2コマ、外病院で外来1コマ、病棟1コマ、クリニック1コマ、時々研究室。月1回ゴルフ。理事会月1回。宿泊1〜2回。
0984大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:30:10.90ID:1Tyh5zgz0
984
0985大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:41:45.02ID:vICorPih0
>「英語の本質がよくわかる英文法講話」

手放してしまったが、
奥井潔の弟子らしい、味わい深い例文が多く、良書であった。
0986大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:09:31.04ID:2bwqn2qm0
大学への数学は神
0988大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:51:25.01ID:Bbvv8nq30
新・秘伝のオープン 三位一体数学T〜V

こんないい本が昔はあったのかと実感した本
0989大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:58:33.24ID:Bbvv8nq30
0990大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:59:16.27ID:Bbvv8nq30
0991大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:07:18.01ID:Bbvv8nq30
0992大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:08:01.26ID:Bbvv8nq30
0993大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:09:08.19ID:Bbvv8nq30
0994大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:09:38.05ID:Bbvv8nq30
0997大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:12:26.50ID:Bbvv8nq30
997
0998大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:13:35.07ID:Bbvv8nq30
998
1000大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:11.38ID:Bbvv8nq30
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 944日 10時間 27分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況