X



今じゃ考えられない昭和の生活◆121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:51:56.25ID:3fQDaLmI
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ~リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ∥∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ∥∥       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653573300/
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:43:09.42ID:VKUbN+0j
>>138
テレビなんかで給食で鯨って言うと筆頭に竜田揚げが挙がるけどこれも地域的なもんやろか
それとも全国的には竜田揚げが大勢やったんやろかな
自分らは鯨はオーロラソース和えって料理やったわ
料理名は大人になってからぐぐって調べるまで知らんかったけどw
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:02:52.09ID:lc8dv8mX
>>141
恩赦なら8月6日も書けたはずじゃろ

最近の5ちゃんは規制が厳しいのう
これじゃあ言論封殺じゃ
表現の自由侵害

IP《プロバイダー)変えたら?
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:46:23.78ID:SJauoodL
>>143
>>144
竜田揚げも大和煮も出た
どっちも臭くて固くて吐きそうだったから、どうやって「おかずは半分以上食べなければ残してはいけない」という規定をクリアしたフリをするか、毎回腐心してた
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:31:38.14ID:DgvQHKAU
でも鯨って美味いよな?
通常流通してた時代を知ってるけど、臭いと思ったことないわ。
マトンなんかのほうが臭かった。 
ちな、ラム肉は好きだ。
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:59:52.67ID:2Jw+BZhK
給食の鯨の竜田揚げは好きだったけど
鯨のオーロラ煮ってのもあってこいつが大嫌いだった
なんなのケチャップとマヨネーズのソースで煮るなんて気持ち悪い・・・(´・ω・`)
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:36.82ID:2Jw+BZhK
道民だったからラムは味が薄くて満足しない
マトンは臭いと言われるけどうまく処理すれは臭みは旨味でもあるんよ
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:09:59.05ID:2LWX15iF
北海道から来た子が、ラムやらマトンやらは臭くないけど、牛肉は臭くて食えないって言ってた
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:41:10.01ID:MJzgYqLE
鯨は仕留めてすぐに血抜きしたら臭くならないけど
捕鯨船ではそれが難しいから臭くなるとか
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:39:01.28ID:3vksAau0
商業捕鯨再開して鯨が格段に美味くなったのは
血抜きできるようになったのもあるけど一番大きいのは
魚食ってる種類よりオキアミ食ってる種類になったから
だってよ
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:04:38.27ID:dEDPjK0j
小学生のとき塾に通っていた
宿題忘れたと言ったら塾長に怒鳴られた
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:47:19.80ID:Q51pyQHb
>>154
髭鯨が旨いんだね
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:41:24.38ID:DgvQHKAU
>>149
それは羊肉が普段からより身近な道民だからでしょ
物心つくくらいからフツーに食べてたらその舌がデフォになるからね。

>>152
それはそれでわかる
しばらく鶏と豚しか食べなかった時期があって
久しぶりに牛を食べたら、獣臭を感じた経験ある
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:44:09.60ID:lkpnN1dU
だって鶏肉だって臭いよ
というか豚肉すごい臭いのに全く上がらないのがすごい
ものごころついた時から豚肉に臭さが嫌で嫌でたまらなかったが
多分こういうのって食べ慣れてないとかじゃないんだと思う
0162鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/16(火) 03:20:24.47ID:TqHUh94v
>>145
まあ、わしゃ国葬コスパ君批判しとるけぇ、運営側からよう思われちゃおるまあ。
>>147
鯨は、美味しい云うほどのもんじゃ無ぁよ。鯨のオバイケなら酒のツマミにしても
美味しいけど。まあ、鯨は子供ん頃から臭い思うた事たぁ無ぁけど。
羊肉なら、わしゃマトンの方が好みじゃのう。
>>152
戦前の東日本に一般的云うか、東京でも牛肉は臭うて食えん人らが多いかったげな
のう。じゃけぇ、東京はビフカツじゃ無うてトンカツ文化じゃったし、明治期も牛鍋で
西日本の鋤焼きと違うし、牛肉の焼いた匂いが東京、江戸人にゃ臭う感じたん
じゃろう。戦後の生まれの東京人は西日本影響で牛肉も臭がらんけどのう。
0163鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/16(火) 03:35:33.59ID:TqHUh94v
>>157
安い肉云うても、産地の違いもあるじゃろうけど、西日本人、広島人は特に牛肉の
香りが大好きじゃし、内臓肉でも臭いと感じる事ぁ無ぁのう。子供ん頃から
食うとるわけじゃし。
>>159
久しぶりに牛肉云うて、東日本人じゃろう。わしら西の人間は牛肉焼く匂いも
美味しそうな思うわけで。
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:17:35.37ID:EMELoRtO
>>161
豚肉、今は臭くなくなった。飼料かな?
40年以上前、幼稚園のとき豚の脂身がどうしても食べられなくて1人だけ残された
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:24:19.14ID:EMELoRtO
>>162
西日本ではブタは下衆の食べ物だと口にしなかった(味ではなくイメージ由来)
まだ横文字が珍しかった頃、豚肉の旨さを広めたい大阪の洋食屋が
考えた結果、横文字で「ポークカツ」と名付けて提供したら
なんや知らんが美味い、となって広く食べられるようになった、とか。
(今はなき道頓堀の「ぼんち」という店)
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:27:43.74ID:EMELoRtO
>>163
西日本の人間ですよ。原発事故発生で、各種の蓄肉のうちで
牛が最も放射性物質に影響されやすかった(飼料?)ので
様子見でしばらく辞めてましてね。今ではフツーに食べてますが。
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:15:03.89ID:yjhJGdsl
「食の禁忌」ってのは基本的に「その地域では敢えてそれを喰う必要性がない食物」をタブーに選ぶからな
0170鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/17(水) 03:56:27.93ID:3grRrjmF
>>167
西日本じゃ、中世、近世の狩猟の指標が「猪」ゆえに、家畜の「豚」は、猪肉たぁ
下等扱いで一般的に好まれんかったけぇのう。
ほいじゃが、「豚」でも、豚骨や豚の耳は塩焼きなら美味しいけぇ、
広島じゃ好まれるのう。
まあ、大阪じゃ関東食の影響も早いけど、東日本の「トンカツ」の「ボークカツ」は、
西日本じゃ好むんが少なのうて、「牛カツ」「ビーフカツ」を好むもんが多いいよ。
まあ、今は西日本でも、東日本の豚の「カツ丼」出す店が増えたけど。
0171鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/17(水) 04:08:53.50ID:3grRrjmF
>>168
確かに、原発事故で放射能に汚染された飼料食うと食物連鎖た成るけぇのう。
>>169
まあ、そういう面もあるのう。じゃが、タブー指定されても、食いたいもんは
食うわけで、牛肉「鋤焼き」も野外の鋤で焼くけぇ、竈門を穢したわけじゃ無ぁ
理由で食えるわけじゃし。
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:14:45.47ID:8irxtzgB
規制だが。
解除されたのでまた出てきたというそれだけの話
7月で安倍ちゃん暗殺挟みつつ3回程規制されたのでもう永久追放か?と噂されたが復帰した
またそのうちされるだろう 
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:55:11.96ID:z4fd/iSQ
なるほど規制か。
自分はPCからだけ規制で書き込めないから
スマホから書いてるよ。
どちらも同じ自宅Wi-Fi経由なのにそうなってる
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:56:42.65ID:xMiLm4B+
わしもPCから2ちゃんはリカバリで全部専ブラとか消えた時に引退したのう。
牛は、iPadから書きよるよ。 
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:59:57.34ID:Skcru+pr
昭和の頃「私お肉食べられなーい。でも鶏肉だけは少しなら食べられるよ」と謎なアピールする女が割といた

あれは何のアピールだったんだろう
0180鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/18(木) 01:58:41.32ID:5H30byrR
>>176
わしゃ、今iPadmini5で書きよるよ。iPad mini6は、買うて半年以上でも
使うとらん。もう一つはiPad Pro9.7は、充電中。
ほいから、スマホはフリック入力が面倒臭いし、時間がかかるけえ駄目じゃのう。
外でも、スマホは電話と写真や動画の撮影以外使わんし、外でもネット記事は
iPadシリーズの方が便利がええし、平仮名が並んどるけぇ使い易いし、動画画面も
領域が広いけんのう。
>>177
そんとな女性に昭和期接した事ぁ無ぁし、関東娘なら豚は好きで食うもんが多いいし、
広島娘なら、牛肉好みがほとんどじゃし。
関東娘らも牛肉は食えるんが多いいけど、道産子娘は牛肉に慣れとらんよのう。
0184鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/18(木) 04:12:57.13ID:5H30byrR
>>177-178
昭和期でも、わしん周りにゃ、そんとな四つ足肉嫌いはおらなんだよ。
>>179
食べ残りも犬や猫に与えるんじゃが、調理途中の半端煮込みの牛筋も冷まして
犬に与えよったのう。歯の訓練じゃ云うて。
0185鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/18(木) 04:23:35.73ID:5H30byrR
>>178
まあ、鶏肉は九州のもんらや山陰のもんらが好むのう。山陽から近畿は牛肉文化圏で
違うし、広島の娘らも牛肉好きが多いいよ。
>>181
スマホじゃの、わしら世代使えんわいや。フリックは誤作動多発じゃし。
指一本で、「あ」じゃの「を」じゃの押す方が好きなんじゃけぇ。
>>182
白馬青牛コテじゃエラーに成りよるけぇ、他の中国地方掲示板式に
変えてみたわけで。
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 06:05:03.19ID:HV1hNHjR
iPadえっと持って使わんかったり、何に使い分けよんなら言よんじゃが。5ちゃんに書けんけぇiPad買い替えたら書ける思うたんかいのう。
ほいから、わら、本物たぁのう。何で中国板たぁ早い時間に>>180だけ書き込んだんかのう。 
書く順番がおかしいし、名前が違うけぇ偽物の可能性もあったのう。
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 06:20:08.51ID:HV1hNHjR
BB2Cが使えんようになったけぇ、ツインクルに変えたが、名前欄表紙が小さいけぇ目がいかんのう。
牛は、専ブラ無し一筋で25年じゃのう。
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:00:52.45ID:Vs1HXPZL
>>177
そんなの1人も知らないけど
そこだけの局地的ブーム?

>>183
そもそも玉子もバナナも庶民にはまず食べられない物だった
うちの父親が大人になるころまでは
あと銀シャリをお腹いっぱい食べてみたいとかw
自分が子供の頃はもう銀シャリが普通だったけど
昭和長すぎ
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:02:51.06ID:sN6gTes4
昭和は明治・大正を懐かしむ時代
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:17:02.10ID:8xEVmCf9
ゴジラの中に人が入っていた
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:46:10.91ID:RqyCoVxv
臼杵のバナナは、1/2本が年に数回

メロンは出なかった
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:19:22.39ID:Vs1HXPZL
小さいころ自宅にある缶詰って
白いアスパラとトマトジュースだった
あとたまにコンビーフ
アスパラって白くて不気味な物だと思ってた
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:42:27.87ID:+WX1lyjK
台湾バナナとか普通に安かったけど?
(´・ω・`)50代だけど
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:22:46.20ID:/ZiQ8MGR
今でもやってるかもだけど小さい頃ザリガニ釣って
その肉を引き出してそれを餌にしてまたザリガニ釣ってた。
今にして思えば残酷なことやってたと思う
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:52:50.74ID:sN6gTes4
高校の時図書館で借りた今村均陸軍少将の今村均回顧録を読んだ
今村少将は捕虜になったオランダ兵を人道的に扱った
イギリスの駆逐艦を撃沈したが
工藤中佐はイギリス兵を救出した
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:15:29.84ID:sN6gTes4
「敵兵を救助せよ」も読んだ
駆逐艦雷の艦長だった工藤俊作中佐は撃沈したエグゼターの乗組員を救出
捕虜ではなくゲストとして扱った
オランダの病院船に捕虜として引き渡した
0209鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/19(金) 00:54:03.56ID:CGr7PioQ
>>186
iPadは、買い替えとらんよ。普通サイズとminiを両方使いよるわけで、miniの方は
サイズから外出用に主に使いよるけんのう。動画ならAndroid系の方が有機elで
綺麗じゃけぇ、大きな画面はAndroidタブレットを使いよる。まあ、タブレットは
使い分け含め、メインに使いよるし、最近パソコンやスマホ使うんはごく僅かじゃのう。
仰向けの姿勢で煙草吸いながら書けたり出来るし、利便性やサイズ的にも
タブレットは便利じゃけぇ。
時間じゃの、たまたま読んで気が向いたら前後関係無う書くわいや。
>>189
軍隊の営庭に入ると銀シャリの白米が食えるんが売りじゃったんが
戦前じゃけぇのう。普通の庶民は麦飯食いよるか、甘藷サツマイモ食う程度
じゃったし。
まあ、わしん親族は軍隊の営庭行っても飯が不味い云うて、夜間営庭抜け出して、
牛肉鋤焼き食いや、遊廓で遊んで営庭に戻りよっちゃたよ。門番にゃ、挨拶代わりの
酒を手渡したらええわけで、そもそも軍隊は要領じゃけんのう。
0210鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/19(金) 01:08:44.47ID:CGr7PioQ
>>192
ほうよのう。わしも戦前世代の親族の話し聞いて育ったようなもんじゃのう。
特に明治、大正の話しも興味深かったし、昭和初期のカルト転落へ向かうた時代と違い、
日本文化と新しい西洋的影響の文化的に混在共存しとったわけで。
>>206
今村のオヤジさんは、日本軍の中国人の憤る蛮行があった事も隠してん無ぁし。
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 01:12:40.28ID:vcrO9tcQ
魚介類の水揚げが激減して高騰、今や絶滅危惧種になったものもある
現代人の食卓がジャンクや肉ばかりになってしまったのは寂しい限り
0213鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/19(金) 01:19:41.33ID:CGr7PioQ
>>206
今村均回顧録の「南支攻略軍(久留米18D・大阪104D)の占領した市街の多くは、
広東をはじめ、市民がことごとく避難して、無人の境をなしているのに、
仏山地区(広島5Dの占領した地域)とその一帯は、一人も離散せず、日本軍と
生活起居を同じくしていることは、珍しい風景だった。皆このようにあらねば
ならぬのに、正に反対の状況を呈しているもの方が多い。
これは国軍の仁義性に、もとるものであり、遺憾のきわみだった。
この点からも、第五師団(広島)の各部隊長に、私は大きな敬意を感じた」
 今村均氏の回顧録に対して、広島市育ちの元陸軍大尉、越智春海氏は、
「こういうことは、各部隊長よりも、部隊の気風ーつまり全将兵の生活態度 ーに
係わる問題だ」と雲の上の上層将校の見解を、現場を知る前線将校の 立場として
越智氏は今村氏の文章が不備であるとされる。 まあ、軍紀厳正カラーの広島師団でも
数は他の郷土地域師団たぁ少なぁげど強姦もあったわけじゃが、
郷土地域気質によって郷土将兵の「生活態度」にゃ雲泥の差はあったのう。
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 05:25:47.93ID:4tEutI72
時期外れだけど…
鯉のぼりは大きいのをわざわざ業者に頼んで自宅の庭にあげてもらっていた
田舎だったのもあるけど割と周りでもそういう光景を見た
0217鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/21(日) 01:56:53.88ID:EwbTkxR9
>>211
海を綺麗にする目的で、海へ流れるゴミや生活排水が減った分、海に栄養素が減り、
水温が上がり南へおった海洋生物の北上で生態系も変化したけぇ、昔の方が
海産物が美味しかった事もあるし、家庭もジャンク化してレトルトで済ます家庭も
増えたけんのう。肉は昔から食いよるもんじゃし、大した変化はあるまあ。
>>212
買うて貰うんじゃ無うで、買うたんじゃが。今使いよんは4台で未開封1台じゃが。
ほいから、高いiPadの大きなもんは買わんよ。iPadは、仰向けでも、うつ伏せでも
書けるサイズがええわけで。

>>214
今でも、田舎の方は、端午の節句時期にゃ鯉のぼりあげよんが多いいのう。
0218鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/21(日) 01:59:51.07ID:EwbTkxR9
>>211
海を綺麗にする目的で、海へ流れるゴミや生活排水が減った分、海に栄養素が減り、
水温が上がり南へおった海洋生物の北上で生態系も変化したけぇ、昔の方が
海産物が美味しかった事もあるし、家庭もジャンク化してレトルトで済ます家庭も
増えたけんのう。肉は昔から食いよるもんじゃし、大した変化はあるまあ。
>>212
買うて貰うんじゃ無うで、買うたんじゃが。今使いよんは4台で未開封1台じゃが。
ほいから、高いiPadの大きなもんは買わんよ。iPadは、仰向けでも、うつ伏せでも
書けるサイズがええわけで。

>>214
今でも、田舎の方は、端午の節句時期にゃ鯉のぼりあげよんが多いいのう。
0219鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/21(日) 02:02:47.83ID:EwbTkxR9
何で、5チャンネルは、一旦スレ閉じにゃダブるんかいのう?
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 02:12:19.40ID:aR0evf6M
何だかんだで昭和時代は良かった
真面目にさえやっていれば、誰でも人間として当たり前の営みが出来たわけであって
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 05:01:18.96ID:oys1XHzh
それを、自己責任の美名「貧乏は個人の責任」なる概念を植え付けて、我慢させてんだよな、自民党が
それに疑問持たない国民がバカなのさ
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 05:17:48.77ID:oys1XHzh
NHKのドキュメンタリー番組で
占領期にいたアメリカ人が必死で復興しようとする日本人を見て、
「この民族はやがて世界に伍する」と判断したそうだ
言われなくても行動するのが普通、やれることは全部やる、という姿

今は全然ダメだね
「やってもどうせダメなんだ」 「やらなくてもスマホとネトゲーはある」

日本はバブル崩壊でダメになったというが、実際は日本人がバブルでダメになったんじゃないかなる意見があった
多分これは正しいわ
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 07:10:30.73ID:Q5ohvtpD
バブルで何が起きてどうなってダメになったのか
逆にどうやったら経済がよくなるのか
とか論理的に深く考えられてなさすぎ
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:03:18.43ID:oys1XHzh
1990年代中期の経済政策や新聞テレビの論調は全部、バブルよ再び、だったもんな
状況は絶えず変化してんだから、同じことやって上手くいくはずないのに、きっかけあれば元に戻る、とね
戻さなきゃならないとこ、変わらなきゃならないとこ、全然整理できていない

一物一価の法則がわかってないんだわ
東南アジアと同じもの作ってれば同じ生活水準しか得られない
大学で中学英語教えてるようじゃ、大卒でも中卒と同じ給与になる

国際競争に勝たなきゃどうしようもないんだよ
それやらなきゃ、国内経済も財政も福祉も解決しない
あたりまえの話だろ
なのに自民党政府は、国際競争で負けるための政策をどんどん進めている
研究機関の予算削減や非正規雇用などなど

学生は、くだらんサークル活動やってる暇あったら必死で勉強するなり仕事するなり、やればいいんだ
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:20:56.59ID:uyh8T21E
戦後産まれは、戦争を知らない子供だった。
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:37:34.23ID:1b/D9N+L
夏の甲子園、優勝旗が「白河の関」を超えられるか? と話題になっているが
昭和の時代は「白河の関」と言う言葉はなかった気がする。
2000年頃沖縄県チームが優勝して「海を越えた」と言われ
同時期、仙台育英や東北高校が準優勝したあたりから「白河の関越え」と言われるようになったと思う
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:41:44.89ID:U6JLv5Fj
>>227
親世代みたいに実際に空襲うけたりあれもこれも配給だったりって
経験はないけど
子供の頃はまだ兵隊さんの格好して変な義足とか義手とかで
駅前にいて物乞いっぽいことをしてる人がたくさんいたな
あの人たちは戦争に駆り出されて手足失くしたり不自由な体となってしまい
帰国後救われないまま人生終わったのだろうなってちょっと哀しいなと思ったりする
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:56:19.35ID:fvDoWV4Z
>>228
昭和40年代、親父に「甲子園の優勝旗は白河の関を越えたことはないんだよ」と教えられた記憶があるからかなり前からの認識だったと思う
0232鯉の街 ◆B9Vk87sRPY
垢版 |
2022/08/22(月) 01:09:37.87ID:Xy9mdnw1
>>220
掲示板によって、違うけぇ混同するんじゃがのう。
>>222
自己責任じゃの、他者に責任転嫁で自ら責任を取らん禄盗っ人の政治屋や中抜き
ピンハネの経営者らが云うわけで、特に自民党のもんらは責任取らんけぇのう。
>>223
バブル時代に成った時点で、酒池肉林の日本は没落する思うたけど。
0233鯉の街5d11i
垢版 |
2022/08/22(月) 01:24:29.62ID:Xy9mdnw1
>>227
空襲の体験だけで、戦場の戦闘体験が無ぁ昭和一桁も戦争を知らんけぇ、平和ボケの
国粋カルトが割合多いいけんのう。石原慎太郎みとうに。
しかも戦場体験世代と空爆世代じゃ教育も違うて、後者の方が皇国カルト教育に洗脳
されとるわけで。
>>229
昭和期にゃ、祭りとか、イベント行事で人が集まると、手足を失うた人らが
地べたに土下座式に座って頭下げて、お金貰いよっちゃたのう。
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:16:32.09ID:80jFziyv
昭和の時代は「優勝旗が白河の関を超える」と言う言い方は無かった気がする
2000年の頃に沖縄県チームが優勝して「海を越えた」とか
同時期、東北チームが準優勝を数回して、その頃から「白河の関越え」と言うのが
広まった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況