X



あなたの知っているまったく役立たない雑学82
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:44:03.24ID:4jlJJ+cB
このスレのお約束
※野球・動物・政治・ディベートは禁止
※CASIOPEAネタは禁止
次スレは >>990 よろしく

前スレ
あなたの知っているまったく役立たない雑学81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1643750330/
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:28:49.66ID:5PecvRXD
ガイジはガイジだけど一部の外字(Unicodeの私用領域に相当)をAndroidのスマホで読み込ませると機種によりクラッシュする
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 05:42:49.14ID:xbjQeSfP
コロナ禍の病院対応として
初診でもオンラインで診察して処方出来るという期間限定の特例措置がとられてるけど

一番活用してるのはネット自由診療で糖尿病治療薬をやせ薬として売ってる美容系クリニックだったりする
問題起きてもネット上だからバックレる
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 06:40:12.47ID:vDOxBuEI
犯罪人引き渡し条約を日本が結んでいるのは韓国と米国だけ
その他の国の移民等が日本で犯罪を犯して本国へ逃亡すれば逃げ得
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:15:25.72ID:KWx2eH19
>>812
国際ロマンス詐欺の容疑者をガーナ当局が確保して日本へ送ったというケースはどうなんだろう。協定ないのに引き渡してくれたの?
0819おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:25:56.61ID:xgUX6HZv
コロナ給付金10億円詐欺の人もインドネシア引き渡してくれたじゃん。当局がヒマならやるのか、
金渡してやってもらうのか・・・
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:40:19.16ID:Ve8NDK+l
協定があれば断れないってだけなのかな
反対に外国で犯罪をして日本に逃げ帰ってきた日本人を引き渡すこともあるだろうし
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:17:17.20ID:3DNbL9y3
協定がなければ案件の都度判断するけど
協定があったら求められたら引き渡す義務が生じるんやろ
だから中国なんかと協定結ぶと政治犯まで引き渡さなならん様になる
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:54:21.11ID:ACZg8aTv
湖沼は冬の寒さを貯め込むが夏の暑さは貯め込まない
何の事かと思うだろうが、冬は水面付近の水温が4℃になるまで水面と
湖沼底の間で対流による熱交換が起き水面から熱が放出される
夏は水面付近の水が熱せられるだけで対流は起きず、底付近の水温は
低いまま
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:52:49.88ID:5qnYHyNt
>>818
不法滞在か何かガーナの法を犯したからって聞いた
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:47:49.10ID:8BawgPa2
真田さんが「こんな事もあろうかと」とは言ってないとか
ゼークトが「無能な働き者は」とは言ってないとか
マザー・テレサが「好きの反対は無関心」とは言ってないとか
そんな類い
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:08:13.08ID:C9Ms5bp2
三英傑のホトトギスも
アントワネットのケーキを食べればも

うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
0835おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:16:08.05ID:mwhSrhas
オーストラリアにいるカモノハシのオスだけ繁殖期に猛毒を持つ
それで他のオスと殺し合いをする、仁義なき世界
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:11:27.76ID:6si2E4y0
カモノハシの毒の明確な用途は分かっていない
外敵に使うのか縄張り争いやメスの奪い合いに使うのか
ハッキリ確認した者は誰もいない
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 05:08:32.14ID:76XaT9Az
>>836
小島瑠璃子は、頭の回転が速い感じがして好感持てたけど、井上咲楽はどんくさい感じがして、教養番組には向いてないと思ったわ。
0841おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:23:28.30ID:M02pCqWZ
こじるり、サイエンスZEROを見ていて頭が良いのは分かったが何か周囲を見下している雰囲気も感じた。
中国に移住すると聞いて覇権主義に惹かれたのか、やっぱり、そういう人だったのねと納得した。
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 09:01:09.80ID:IU8aSxa2
こじるりは勉強は出来るんだろうけど
中国を選ぶ時点で何も勉強してないと分かる
0846おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:00.43ID:Px3+WanW
>>845
多くの土偶が当時の食材に似てるんだっけ
説得力あったわ
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:39.16ID:F/4wz2O5
こじるりはどちらかというと嫌いなんだけど、サイエンスZEROは「えぇー!そうだったんですかぁー!凄ーい!」なタイプだと全く面白くなくて、こじるりはそこそこ適任だったんだなと思った
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:11:09.56ID:F/4wz2O5
笑わない数学もそうだけど、全くのド素人がほんの少しだけでも見識を深められる気がして好きなんだよなー
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:27:23.77ID:Px3+WanW
笑わない数学面白いね
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:45:15.88ID:1Ztda2C2
少しなりともわかった気分にしてくれる事もいいが
そういう事に取り組んでいる人たちが知らしめられるのもいい
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:12:12.26ID:0WY6rhDT
理系の人間が小説書いたりもするが
それはまあ理系の人間に文系の才能も有ったって事なんだろう
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:46:55.53ID:GaeuEUwR
単に理系文系って分け方が思い込みにすぎないってことかと
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:33:27.93ID:9wnqN+fM
>852
そうだね
頭の中どうなってるんだっていう規格外の頭の良い人達の連綿とした研鑽の積み重ねとか、今宇宙工学の分野で第一線で活躍してる人達のディスカッションとか単純にSUGEEEE!ってなるわ
0861おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:34:40.40ID:9wnqN+fM
>859
カマキリ先生の昆虫に対しての愛も凄いよねw
ギフチョウに熱烈なキスしてる回は爆笑した
0866おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:11:18.91ID:TMYLLeqj
ミステリーとかSFは理系の素養ないと書けなくない?
あと、考古学と心理学と経済学は文系ではないと思う。
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:25:47.06ID:vMEPpNLa
>>858
でも皆がスゲーってなってるのは結局理系ネタだわな。
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:39:28.60ID:x6vE6/qw
理系は明確だもんね 有無を言わさないというか
でも理系が上だと思い込んでる人は視野が狭いと思うなぁ
数式を美しいと思う心を作ったのは文系なものでしょう
支え合ってるはずだよ
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:52:52.36ID:DfArg2mx
まずは理系と文系という分け方に囚われてるのをどうにかした方が良いと思う
そもそも学問分野の分類で、人間を分類する言葉では無いのだから。
0875おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 13:56:41.80ID:VIL+bf6C
>>874
>>871にもコメントしてほしいな
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:59:20.90ID:vMEPpNLa
>>875
同感寄りだけど、現実社会的には無理(不可能)だと思う。
逆に文系という語をやめて、下記をハッキリ区別化してほしい。
つまり「文化系」も「文学系」も
略せば同じ「文系」になってしまってる件ね。

ワーキングホリデーと、ワーカホリック
どっちも日本語の俗略語で「ワーホリ」で
同じになってしまっているのと少し似てる
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:04:43.04ID:gmuYijJO
>>871
学問分野の分類なのだろうか?
俺のイメージでは論理と情緒なんで学問はすべて論理優先、どんな「学問」も理系なんだがな
絵画や音楽も理論や分析は学問、実践はnot学問、と勝手に定義してる
んでもまあ文学部史学部教育学部とかは「文系」って言われるな
言ってる人こそそこに論理はなくて情緒で言ってないか?という疑問はあるな
文学部その他を「文系」とする人こそ「文系脳」でどうだろう
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:20:52.56ID:DgvQHKAU
伝統芸能とか寺社仏閣とか好きなんだが、これは言わば「文化系」だよね。
文芸など活字方面が好きだとか詳しいのは言わば「文学系」だよね。
上記2つがごちゃまぜで単に「文系」呼ばわりされてない?

俺は上記の文化系のほうで、文芸作品は全く嗜まないんだけど
フルネームで「ブンカケイ」と自称するしかないのかね?
自己紹介するときにブンカケイと言うとき
俺が言いたいニュアンスはきちんと伝わってるのかいつも不安。
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:48:20.20ID:VKUbN+0j
学問は大きく自然科学と人文社会科学で分ける事が多いから
「文学系」「文化系」なんて分類はあまり一般的に意識される事がないんでは
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:43:28.18ID:ap/Ud7d+
文化系なんて言葉は学校の部活を運動部系とそれ以外を分ける場合にしか使わず
学問分野を分類する理系文系とはまた別の話でしょ。
つーか、人間を文系理系と分けたがる人はその裏にコンプレックスが見え隠れしているように思える。
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:32:47.14ID:QWpRZVxo
そんなはっきり文系理系に分別できるわけでもないしな
ただ文系出身とか理系出身とかいう意味ではなく社会であの人は文系とか理系とか言ってる場面にもそんなに遭遇しない
ネットくらいかな
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:48:40.84ID:DgvQHKAU
もう分類とかしなくていいからさ、
「自分は(>>883の一行目系の)人間です」ってのを他人に判ってもらいたいとき、
ひとことでどう言えば(表現すれば)よいか教えてくれ。
説明がどうしても冗長になってしまう
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:50:53.37ID:DgvQHKAU
>>887
なるほどね。受け手側のそいつ自身がイメージ毒されてても
それに構うな、その程度の人間だ、ということね。処世だね
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:54:59.76ID:ap/Ud7d+
寺社仏閣とか好きなんです。

またあるときは、
伝統芸能とか好きなんです。
まとめずに、むしご具体的に八幡社が好きとか、どの歌舞伎が好きと詳しく指定した方がわかりやすくなると思う。
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:51:45.26ID:qGT65NDu
神社仏閣とか伝統芸能が好きです
→(アホ)文系なんだね
いや、文章読むのは好きじゃ無いんで文系じゃないです
→(アホ)じゃあ何系?
文化系って感じですかねハハハ(こいつアホだから係わらんでおこう)

これでいいじゃん
スポーツ好きな奴はスポーツ系、スイーツ好きな奴はスイーツ系なんだろ?
すぐ○○系みたいな枠にはめようとする奴は処理能力が低い奴だから、
嫌なら相手しないのが一番
0896おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:31:14.43ID:uFWGZs7q
銀河系!
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:07:55.53ID:UXx4YGCk
カテゴライズに頼る奴はアホだという印象が裏付けされてしまった。

レッテル張りなど手抜きをするための小さな悪意にすぎん。
自己紹介に使うやつがいるとは。自らこういうレッテル貼ってそれ以上の人間性には関心持たないでって言うようなものだろ。
0899おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:49:38.63ID:lZKwS9ul
>>893-894
「そういう系」を一言で表現できる語は既存表現の応用を含めても無さそうですね。残念
ジャンルというか、そっち系というか
そういう「ひとこと分類名」が理想でした。
就活とかで自分の属性を長たらしく説明することなく
手早く知ってもらいたいと以前から思ってましたが、これまでにします。
ありがとうございました。

>>895
まさに仰るとおりですね。納得しました
ありがとうございました。

>>898
質問中の者にはいささか手荒いレスですが、そのとおりです。
ありがとうございました。
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:53:26.45ID:lZKwS9ul
ただ>>898
自分のそっち系は、文学方面(いわゆる文系)とはちがって
ある意味で分母の少ない得意分野のため、
かえって一言で属性を表す未知の表現があるかもしれない
と考えて質問したのも事実です。そこは理解してください。
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:21:09.55ID:9hTYgreL
相手に伝えたいなら何とか系で一言にしちゃうほうがおかしいと思う
一部には誤解されてもいいなら別だけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況