X



最近知ってびっくりしたこと307
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:24:58.66ID:1/+ZoFMQ
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・知らない人がいてびっくりした
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントがホンマは青森出身やった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)
・次スレは>>980あたりで立てましょう

前スレ
最近知ってびっくりしたこと306
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645977604/
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:11:21.62ID:fuAZqD7j
アポゥストァ
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:35:13.92ID:LCqlvNB5
中出しした後再度挿入すると中グチャグチャ過ぎてあんまり気持ちよくないな濡れ過ぎも良くないな
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:06:40.24ID:J330H0eK
ブラウザのリンクを中ボタン(ホイール)でクリックすると新しいタブで開けること
PCは結構詳しい方だし、Sleipnir1の時代からタブブラウザ使ってるけど
今の今まで気づかなかった自分の間抜けさに驚きだわ
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:16:17.13ID:pB2XCBAz
>>106
俺も初めて知った
そういう技は素人の方が詳しいかもね

>>107
おまえと似たような奴だが、スマホの料金プランに疎い通信技術研究者に向かって、あんた本当に通信の専門家?とバカにしてる奴を見たことがあるよw
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 19:06:48.38ID:1vk9GFFE
>>105
0111111
垢版 |
2022/04/02(土) 21:38:05.61ID:Sr90fT17
111(σ・∀・)σゲッツ!!
111キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
111(・∀・)イイ!!
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:43:44.08ID:B/hW0Nc2
スーパーセブンがスズキのエンジンを使った軽自動車だった!
モデルによって違うけど、軽があったってことが衝撃
さらに車両重量が450キロしかなくてアルトワークスより速い
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:18:19.98ID:Tl5OcJ+v
>>113
スーパーセブンのスズキエンジン搭載は知ってたけど
出力アップ(64馬力から85馬力へ)は知らなかった
日本の自主規制ガン無視で実によろしい 
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:47:50.05ID:Ko+9VNmF
>>106
それは知ってたけど、ガラケーで文字入力するとき
あ行からひとつずつ打ってお行に至るとき5回も押し続けてた
1,2年前に予備のガラケーに変えたとき
初めて左上のキーを押すと、お行から始められる事を知りショック!
2008年から使ってたシャープだけど、5回も押し続けて
おこそとのも、、、等を出す為に使ってた時間がもったいなかった
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:37:34.68ID:I5bRhVWE
最近のマンデラエフェクト

・モナリザの髪の左右のボリューム感
・貞子のテーマ「feels like HEAVEN 」の歌詞「Oooh  きっと来る  きっと来る・・」
・ユニオンジャックの中央の、赤い十字が太くなった
・ピチューの尻尾が全部、黒
・セガのソニックの腕が肌色
・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタ
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:46:22.69ID:EsuolIBD
スーパーのりんごジュースは国産でなかったこと
100円だと仕方ないのか、りんごは不作だったからなのか不明
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:08:23.16ID:FR5/LfOi
>>123
国産だと高くなる、安いのはほとんどアメリカ産でしょ
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 08:55:39.90ID:dFYZ6oxG
>>123
トマトジュースもイタリア産って書いてあっても
中国産のトマトを濃縮パック詰めしてイタリアに運んで
イタリアで水で戻してペットボトルや紙パックに入れて商品にして
加工した国はイタリアだからイタリア産ってことにして日本に輸出しているんだよ
しかもイタリアに届いた時点でカビが生えているのもあって
それはカビを取り除いてアフリカへ輸出している
日本に来る製品はカビ生えていないけど、他のがカビ生えてるってことは
カビが生える一歩手前だった物だよ
保存期間や保存状態は無茶苦茶で、お腹の弱い人はそれが原因で
トマト食べても大丈夫だけどトマトジュース飲んだら腹を下す
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:48:35.26ID:dFYZ6oxG
>>127
そもそもイタリアのトマト1Lをジュースにして150円で売るのは不可能だからな
原価だけでも200〜300円するだろうし設備費、人件費、光熱費、運送費(輸出入)で
400〜600円くらいになると思う
たまに高級な野菜ジュースがあるけど、普通に考えたらあの値段でもそんなに高くはない
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:15:56.95ID:jLMItS/s
>>124
名鉄が愛知から豊橋まで伸びてるけど、あれはそのまま東進して
東京まで伸ばす計画もあったらしい
西武は飯能と秩父の間に長いトンネルを掘って秩父までレールを敷いたけど
そのまま北進して軽井沢まで延伸する計画もあったらしい
ドラゴンドラは苗場と志賀を結んで双方のゲレンデと直結させる計画もあったらしい

経営者は無謀ともいえる壮大な計画を描くもんだなあと思う
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:26:22.73ID:jLMItS/s
道路の未成線計画としては
伊豆スカイラインは伊豆を南北に通してるけど
現在の南端の天城高原から曲げて、天城山北部、浄蓮の滝付近、土肥峠へと
伊豆半島をJ型に結ぶ計画だったらしい
環境問題で止まったか予算で止まったか
尾瀬も環境問題が出る前に、沼田〜尾瀬〜会津と国道を通す話があった
中央高速は東京〜道志道〜本栖湖〜下部温泉〜南アルプス貫通〜井川ダム
〜天竜〜名古屋方面という計画があった
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:30:05.17ID:PQLa2y7+
若い女優さんが「べーやん」と呼ばれていること。いやいやべーやんって大阪ではそこら辺のスケベなオッサンと同類視されている堀内孝雄のことやで。
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:42:30.69ID:WuNnd3u7
島袋寛子がヒロと呼ばれてて、それはまゆげボーン!の人だろと
テレビの前でツッコんでしまった。
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:48:07.24ID:OZn/tMcZ
林も三田も寛子
扇千景の本名も林寛子
電気工事施工管理技士の免状、扇千景の名前で欲しかったなあ
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:01:01.87ID:X3G9zawm
>>127
最近パ○コのパンの表示に[小麦粉(国内生産)]ってあるけど、国内産業小麦でもない、加工が国内ってことだよね
なぜわざわざ誤解を生むような表記にするのか
国内産米粉のものもあるから、誤解する人もいるよねえといつも思う
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:28:59.19ID:Z/3ZSdgk
商学部という名前の学部がある大学は全国に31校しかないこと
文学部とか法学部みたいなよくある学部だと思ってた
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:41:40.50ID:K5UiPiNZ
>>136
超熟のパッケージだと

国産小麦の小麦粉を13%使用(小麦粉中)
Pascoは国産小麦を通じて、食料自給率の向上に貢献したいと考えています。
https://i.imgur.com/GOm1H8U.jpg

こんなこと書いてるくらいだから流石に加工だけじゃなく小麦自体が日本で育ったやつだろ
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:03:02.93ID:p76+ML8E
>>140
超熟の場合「小麦粉(国内製造)」のうち残り87%は海外産ってことなんだけど、他に100%のパンも出してたり姿勢は素晴らしいと思うわ
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:31:23.27ID:PO7TXfV4
明日が再生ゴミの日なので冷蔵庫を片付けてたのだが
ゆずドレッシングであと2,3回分は残ってる瓶があり、壜は再生ゴミの日だから
この中身を捨ててゴミ出しするか3,4分は悩んだのだけど、賞味期限は
いつだろう?とメガネをかけてよく見てみると2020年の3月だった・・・

少しはためらったけど、やはり中身を捨てて瓶は明日ゴミ出しする事にしました
体が動くうちに、どんどん身軽にしておきたい
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:44:53.40ID:zyXB1xye
知ったかしてる奴おるけど、EUの農作物は安いよ
日本みたいにアホな農作方法してないからね
それに山ばっかでないし
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:21:59.36ID:MDUjC/aP
理系って
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:20:34.38ID:12RlbbI1
貿易などによって世界中でものすごい量の物資が空運、陸運、海運で運ばれているけど、
全体の97%が海運によるらしい
いくら何でも海運が突出しすぎでマジで驚いた
これだけ海運が多いから、世界の何か所かの海峡や運河が地政学的にめちゃくちゃ重要に
なっているということに納得した
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:41:59.51ID:zUmnDgDT
船はでかいからな
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:52:43.65ID:af3JCE78
トラック何百台分も積んでるコンテナ船なんか見てると一度に運べるその物量の多さに納得するよ
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:08:04.64ID:OvESDeXT
>>152
港に着いたコンテナって結局はトラックや鉄道、つまり陸送されると思うんだけどな
もちろん空送された荷物も
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:19:08.97ID:AEQV2r05
船でかいのだと1万8千個のコンテナ積めるんだって
それをトラック1台が一つか2つ、鉄道でも100はいかないだろうしそりゃ海が勝つわ
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:26:33.88ID:9z9BLJhb
>>137
これはへえーだわ、早慶の両方にあるよね。昔から少ないのかな?
それともなんか格好良い名前に変えてるのかな?
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:31:57.16ID:BV/wSn6V
>>154
書き込みの趣旨には全く同意だけど、列車で100両ってのはアメリカじゃあたりまえだよ
中には300両編成なんてものもあるとか

そのへんが陸上輸送の限界ってことではあるけどね
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:37:43.03ID:AEQV2r05
300両ってすごいな
アメリカって何でもでかいな
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:45:33.17ID:KY1ShI0o
踏切でこんなん来たら辛い
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:53:22.06ID:MmwOoVHs
トースターを買った事を同僚のおばちゃんに話したらいつの間にかコースター集めが趣味の人にされてた事
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:53:38.17ID:Fo4R0Iro
チシャが和名(萵苣)であり、日本でも昔からポピュラーなものであるということ
種田山頭火の日記に出てきて、驚いたと同時に、一つ物を覚えて嬉しくなった
銀英伝ではカタカナ表記だったから、何やら洒落た西洋野菜だと思っていた
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 06:25:53.50ID:NCZn6pOy
韓国と日本の女性の身長に対する感覚がかなり違ったこと
158くらいでも小柄扱いされる(163とかで普通)上に女性も高身長なほど良いとされているから、他の条件が良くてもそれだけで結婚相手の親に難色を示されたりする
男性の場合も日本以上にシビアで、小柄な小学生はみんなホルモン注射を打ちに行くとも知った
顔は後からどうにもなるけど身長は変えられないからということらしい
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:47:23.39ID:CD4kaaM6
おかまキャラのテンプレートで
青髭生やしたおっさんがフリフリの服着て「いやーん(ハァト)」みたいなのよくいるけど
今日日美容技術も発達してるしヒゲ脱毛も当たり前だから
そこまで意識高いガチおかまでそんな奴おらんらしいね
キャラ作りでわざとそういう格好してる人はいるかもしれないけど
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:09:40.90ID:gcJ5RNa6
おかまはホルモン異常が原因だったりするからテンプレのあの恰好も現実に即してるのかなあとか思ってた
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:41:46.42ID:ms0BQRrK
>>171
恥ずかしながらチシャって知らなかった
不思議の国のアリス?って思ったけど調べたらそっちはチェシャ猫だった
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:26:19.92ID:RuanGHyM
自分(30代)が子どもの頃、近所の焼肉屋のメニューにはサンチュじゃなくてチシャ菜って書いてあったな
レタスの和名だったのか
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:08:14.54ID:ldCr/tj3
>>162
最後尾のオッサン2人はなんの役目なんだろうなあ
それと、これだけの編成で3重連ってだいじょうぶなのか?
走るのはいいとしてブレーキがちゃんと効くのか

>>163
162の動画を見ればわかることだけど
列車の長さがメートルじゃなくてキロメートルで呼ばれるようになる
(アメリカだからマイル表示か)
300両だと5キロメートルくらいになるらしいよ
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:37:49.41ID:EWVA/DL/
カタクリが芽を出してから花が咲くまで7,8年かかること
春先から2ヶ月ほどで葉が枯れて光合成できる時期が短いため栄養分を根に蓄えるまで年数がかかる
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:14:20.41ID:WxEumVIi
>>180
ブレーキを気にするあたり、詳しい奴と見た

こういうのは、先頭と最後尾に機関車を付けてプッシュプル運転とか、3台あるなら中間に入れちゃうとか、そういうのは良くないの?
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:11:42.76ID:0kGYkykt
>>180
映画でよくあるけど車両を切り離されたときすぐにわかるようにじゃね?
あと何かあった場合にすぐに駆け付けるためとか
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:19:44.38ID:IH4dZMMg
>>181
隣国って時点で全く関係無くはないしその2カ国よりは見た目似てるじゃん
トルコ人が日本人より平均身長高いのとかインドが低いのは意外性ないし
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:34:29.70ID:rb9fAb6s
目黒祐樹が松方弘樹の弟だった事
なんとなく雰囲気似てるなとは思ってたけど両親から聞いてびっくりした
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:52:48.79ID:HOnkFdlR
双子でもないのに萬屋錦之介と中村嘉葎雄はどえらい似てるからちょっと見区別つかんわ
ググったら萬屋錦之介て身長162cmなんやね、大きく見えてたけどそれだけ存在感が有ったということか
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:54.90ID:9BSTufDR
ジョン・スノウは170cmしかなくていつもハイヒールはいて演技してた
劇中でもデナーリスにチビは嫌って馬鹿にされてた
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:56:20.68ID:3MLQaMbp
鎌倉幕府成立が頼朝の征夷大将軍任命(1192年)から地頭設置(1185年)に変わったのは
有名だが、室町幕府成立も尊氏の征夷大将軍任命(1338年)から建武式目制定(1336年)に
変わっていたこと、こっちは知らんかった
個人的にはどちらも征夷大将軍任命を節目として幕府成立とした方が良いのにと思ってる
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:04:07.30ID:iCj8+ESz
そういやイライジャ・ウッドは「ロード・オブ・ザ・リング」で結構えぐい遠近法でホビットを演じていたという。
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:44:17.29ID:rZLR4Xra
平成と打ち込んだら真っ先に平静と変換されたこと、もうすぐ丸3年か。
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:37:34.69ID:X3Y0uZGO
令和になったときに、令和4年はR4でレンホーかよって話があったけど
実際に令和4年が来たらそれがどうした、って感じだなあ
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:53:14.63ID:DAQWugtt
石原裕次郎の身長が180cm未満だったこと
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:58:11.77ID:HlzFSz21
>>193
そもそも鎌倉幕府も室町幕府も当時はそう呼んでなかった
江戸幕府ですら成立時はそう
武家政権を幕府と呼ぶようになったのは江戸時代中期以降
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況