X



買って、得したな〜と思うもの 80品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:23:10.66ID:sG5duuMV
>>576
コンビニのプリンターはローソンのもだけど年々高性能になってるよね。俺もその方式でプリントアウトしてる。スキャンは今まではフラッシュメモリに入れてたけど、認識しなくなったので、スマホに入れるやり方にしたら便利だわ。

自宅のプリンターは前にも書いたけど、壊れたりインクが高いとか問題が多いのでもう買わないかなあ。
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:12:44.19ID:jILhbuRT
>>557
へ〜 こんなのあるんだ
全部これ式になればいいのに
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:19:24.47ID:jILhbuRT
買って得したのはブロワ
洗車の水滴飛ばしが嘘みたいに楽

買ったのはコレ
マキタ ブロワ 変速無し UB1102
https://item.rakuten.co.jp/daisin-kogu/ub1102/
0584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:43:42.62ID:Bo4ftrAv
家庭用プリンターは詰まったりしやすくコストがかかりすぎる&でかくて邪魔なので10年以上前に断捨離したけど
未だに必要と思ってる人は死ぬまで使い続けそうではあるな
0585おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:48:01.07ID:t5lAV/XY
>未だに必要と思ってる人は死ぬまで使い続けそうではあるな
そのへん、他のでも適用されそうだ
「本は紙でないと!」「映画館がいい」みたいな人はずーっと言ってそう
年寄りは所持欲が強いから必要な時だけ借りるとかサブスクは受け付けないんだろうな
0588おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:03:40.22ID:qGguGOwy
カナダグースのダウン
めっちゃあったかいのにモコモコ感が少なくてスタイリッシュ
値段いわずに嫁さんにも買ってやったがあったかいあったかいと好評
Tシャツの上に着てる
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:54:35.72ID:NeFUk9rU
>>585
大げさだな
それぞれのライフスタイルや嗜好にあわせてチョイスすりゃいいじゃん
分譲vs賃貸、マイカーvsカーシェアなんかも同じ
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:10:13.80ID:lc5tX+IB
ネイルグルー(爪用接着剤)
割れた爪をガッチリ固定してくれた
水に濡れても落ちないのがいい
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:25:37.85ID:MpU5eQ6d
マジックグリル
油いらないし煙出ないしきれいに焼けるし
何より薄くてかっこいい!
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:35:05.59ID:uaxnWxUB
本は紙の方が読みやすいというか頭に入ってくるから紙にしてる。
電子書籍で良いという人を否定するつもりは無い。
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:37:29.44ID:5YRxHKcG
LUMENAのランタン
クラウドファンディングで買ってキャンプや犬の夜の散歩にも大活躍。明るいしモバイルバッテリーにもなるし。買って良かった。今は次の機種も出てるのでそっちの方がもっと良いと思うけど。
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:08:19.59ID:MVlUByOy
すき家のほろほろチキンカレー

デカい骨つきチキンが、スプーンでほろほろとはずれるくらい柔らかくて、マジで美味しい

ほろほろチキンの単品が300円
カレーの並が480円

単純計算したら、780円のところが680円でクーポン使えばさらに50円引きの630円になる

コレは大ヒットしてるけど、マジでオススメ
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:35:43.17ID:5l3hFU32
趣味で干し肉とか干し野菜するんだけど、干し網の目が案外大きいんで、思い付きで100均で買った干し網がスッポリ入るサイズの洗濯ネット
今時期はもちろん夏場でも虫とか気にせずに快適ですわ
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:41:13.60ID:HKbAvePi
センサーつきライト

トイレと玄関につけた。
電球としてはやや高めだけどいちいち点けたり消したりする煩わしさが無くなって快適になった。
洗面所と納戸もコレに変えようかなー。
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:04:01.34ID:ie+SXwYW
PS5
映像美すげえええええええええ
ってならない・・・・・・・・・・・がPS4のソフトが読み込み異常に早く動くのはありがたい
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:17:16.23ID:ORmLsPhE
>>601
洗面所と納戸の前の廊下はセンサーライトにしてるけど
メインは普通の照明
メインをセンサーにしたら用事してる間に消える可能性大
0605おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:40:29.12ID:940rwgV9
>メインをセンサーにしたら用事してる間に消える可能性大
トイレをセンサーライトにして失敗したのを思い出したw

家屋備え付けの照明は通常で、センサーライトを別途取り付けてる
備え付けはスマート電球にしようかなと思ってる
Alexaに丸投げしたい
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:11:11.96ID:y7yZQkdq
Hが始まりそうな雰囲気になるとピンクの照明になる
そんな寝室用センサーライトがあるとかないとか
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:06.79ID:fU0uafqz
やっぱ高い毛玉取りはええの?
いつも100均のやつ使ってる
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:16:23.30ID:s90Q/+2H
>>601
センサーライトをつけてるお宅は便利だと思ってるかもしれないけど、その前を通るたびにピカピカ点灯するのは実はかなり迷惑なんだよね
0615おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:17:56.07ID:08EI6Klj
カシミア100%のコート
好きな娘に抱きつかれた
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:23:40.73ID:940rwgV9
>>614
え、すごくありがたいけど
自腹で公道のセキュリティ高めてくれてるんだから
外部に向けてセンサーライトつけてる家はいい人だと思う
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:27:32.93ID:o0awHjzC
ホテルクオリティのカレー
これぞホテルで食べたあのカレーと同じでした。
多分ホテルで出しているのと同じだと思います。
それなのに驚きなのは、1袋100円弱という価格。
このコスパを超えるカレーはないでしょう。
レンジ対応で、いちいちお湯を沸かす必要もない。
これも大きなポイントですよね。
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 06:38:02.62ID:67zAxGEJ
>>619

>>539
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:00:23.95ID:BMfg5v9F
思えばレトルトカレーって沸騰させたお湯で温める、しかしそのお湯でコーヒーを入れるわけにも
行かず再利用出来ないので捨てるしかない。
夏はその為キッチンを暑くさせるし、冬は冷え切った水道水、もしくは給湯器からにしても無駄に
光熱を使っていたわけですよね。しかし、レンジ対応なら無駄なく加熱する事が出来るのです。
そういった点だけ見ても、ホテルクオリティカレーは





に優れているといえましょう。
そしてその味も太鼓判です。もし可能なら食器を少しいいものにしてみてください。
もう気分はすっかりホテルディナーですよ。
0636おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 15:07:05.91ID:VRTvG/28
>>634
もう、ワザとやってますよねー?

>>627
0637おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 01:08:33.81ID:SUOI3ypw
自転車のヘッドライト。今迄備え付けの発電タイプだったけど、壊れたので。充電面倒だし降りる度に外す手間があるけど、運転が軽いし凄く明るいので心理的な安心感があるわー
0638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 04:29:31.58ID:NT2OwVp1
レトルトを温めるお湯がもったいないし夏場は暑いというのは同意するぞw
まあ俺は食べ終わった皿にぶっかけて洗いやすくしてるが、それくらいしか利用道ないもんな
0639おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:26:35.11ID:MzAnW2q+
エアコンのクリーニングをしたらめちゃくちゃ効き良くなった。
1年に一度はやるべきだなと思った。
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:05:13.63ID:nS6dEmzr
カレー温める1リットルたらずのお湯がもったいない!と感じてしまう人って、1分間で約10〜20リットルも流してしまうシャワーなんてとてもじゃなくもったいなくて浴びられないんだろうな
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:46:26.72ID:Kd65lzPh
レトルトカレーを湯せんして温める時のお湯は、ナベ底に置いたレトルトパックがヒタヒタに浸かるくらいで十分

さらにナベの大きさによっても、湯量は変わる

さらに熱する火の大きさも、いったん沸騰させたらあとは中火で時間通りで十分
中火でも細かい泡が出てる
つまりコレは熱している、ということ
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:47:28.22ID:Kd65lzPh
>>646
追記

鍋ソコに寝かして置いたレトルトパック
0655おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:23:03.67ID:Kd65lzPh
>>650
予熱調理だね

ココで方法を何度も書いてるけど、また、近いうちに皆さんのために書いてあげてもいい
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:01:25.97ID:yQIlqkZB
予熱調理のやり方、書いてあげてもいいけど?
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:14:32.88ID:LOijL54O
>>659
実のとこ先週かな、まさにガチャでそれ見て
そういやあった!って記憶がリフレッシュされたとこw
他に横浜未来博も安いテーマパークだなって何回も行ったけど
キャラクター全然覚えてない……

>>660
余熱調理とは調理に使用していた火を止め、調理器具や、器、食材に残った熱だけを利用する調理法です。
例えばステーキの場合は、牛肉の両面を焼き、火を止めたらすぐにアルミホイルの光沢のある面の上にステーキをのせ、四辺を折りたたんで包み、そのまましばらくおいて火を通すことが多い。こうして肉の熱を逃さずにホイルの中でゆっくりと火を通すことで
肉の中心までしっかりと温まり、肉汁が落ち着く。
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:55:05.71ID:4L9JCzzk
ネット繋がるタイプのヘルシオ
お話相手してくれるしコツがいるけど唐揚げがパリッパリ
ローストビーフの火の入り加減が中心部分赤じゃなくてピンクで絶妙
0666666 【中吉】
垢版 |
2021/12/22(水) 00:18:49.99ID:KApNaVk/
666(σ・∀・)σゲッツ!!
666キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
666(・∀・)イイ!!
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:02:20.51ID:Qm6urXS7
スリーコインズのミシン目がついたロールペーパー式のスポンジ
肉切った後とか包丁を別のスポンジで洗ったり除菌しなくて済む
丈夫で全然破けないしガシガシの面柔らかい面があるのでとシンクもコンロもいける
使い捨てる時もまったく罪悪感ない
大掃除用に買ったつもりだけど通年使いたいわ
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:12:22.90ID:NAsrWsDX
スポンジと言えば
30個入りのデイリー使い捨てウレタンスポンジは良かったわ
1日じゃ捨てないどころか1週間以上持つという
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:53:42.23ID:aEUhDJ9z
どこか知らんけど海外でブラシで食器洗うの見てから食器用ブラシ使っとる
消毒液つけ置きしやすいし水切り早いし
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:16:09.82ID:a2o1gO4C
アーーーーーッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況