X



もうちょっと便利になって欲しいこと part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:43:53.07ID:m9cItKny
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1602646803/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:46:50.70ID:uf+YyS6w
保育所等を無償化するための予算 1兆4900億円
同額を都道府県+市町村、計2兆9800億円
0〜6歳の子供の人口 60万人
ひとりあたま、ざっと500万円。


保育所に補助なんか出さず、その半分でも子供に直接給付した方が良いんじゃないか?
子供生まれたら、毎年200万円、くれてやるから、幼稚園とか休んで子守する休業分にあてるとかは
各家庭で考えてね、って。
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:09:14.70ID:nSpad78E
予算のうち半分以上はチューチュー吸われてるんだから
それを除くと直接給付するなら50万円ぐらいになっちゃうだろ
0005おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:01:34.62ID:f2c6w7HF
いろんなネット動画配信。一つのサービスに見たい番組は少ししかないのに定額見放題しかない。
一つのサービスすらも見放題で見る時間も設備もない
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:27:56.73ID:v2oQVLrP
定額見放題のサブスクリクション

1月はネットフリックスで動画
2月は有線で音楽
3月はマンガ系読み放題
4月はネットフリックスで動画
って感じでサイクルを回す
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:04:51.61ID:2YGm0A8R
さっきまで普通に使えてたスマホが突然圏外になるのって、いったい何なのさ
再起動すればいいだけってのは分かってても、一瞬壊れたのかと焦ってしまうわ

ってことで、突然圏外にならないスマホを作ってくれ
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:49:54.03ID:XTqYm2PC
チャイルドロック機能のある洗濯機を買ったんだけど
このロックは「所定の捜査をしないと蓋が開かない」ようにするだけで
いわゆる「画面ロック」ではないのね
所定の操作をしないと、ボタン操作ができないようにする、
そういうロック機能が欲しい

つまり猫ロック機能
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:55:27.30ID:UyJ9rWju
ガスファンヒーターにチャイルドロックついてるけど
猫は余裕で解除して勝手にヒーターつけたり消したりする。
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:21:35.64ID:93vIwdIk
例えば年末調整の書類など
住所書く欄が狭いものが多いと思う
細かい字で全部収まるように書くのイライラ
もっと広げるのは簡単だと思うんだがそういう人少ないのかな
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:40:11.12ID:z6BwbXXj
>>14
同意。名前欄はやたら広いのにね。

あと、保険会社は会社名を短くして欲しい
源泉徴収の書類記入する時、ものすごい小さい文字にしないと書けない
0017おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:18:02.56ID:Ov/425bW
>>9
コインランドリー用の洗濯機。
金入れて初めて動く、動き始めたら完了するまであらゆるコマンドをを受け付けない(イレギュラー捜査には売上回収箱の鍵が必要)、というようなの。
売上回収箱は施錠して、鍵は隠しておく。
ちょっとお高めに価格設定。
勝手に使うと、入れたお小遣は没収。
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:32:54.38ID:G6bhR/XY
自分の書き忘れたわい

電化製品の電源コード、自由に長さ変えられるようにして欲しい
電話線やLANケーブルみたいに本体側も外せて、好きな長さのに変えられるように
アンペアとかボルトとか、ちゃんと確認しないで適当に買う人が続出するから出来ないんだろうけど
USBケーブルのように差し込み口を変えることでなんとか・・・
0021おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:39:35.73ID:QFvhhfRy
普通はテープ類は軽く折目を入れておくけど
ラップなら、はの内面に小さく両面テープ的な物を予め貼っておくかだ
0022おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:39:55.89ID:QFvhhfRy
刃の
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:08:37.27ID:mhEE7G1Y
ラップも端を少し折り返しときゃいい
おにぎり作った時も包む最後は軽く折り返しとくと
いざ食う時にムキーとならずに済む
0024おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:51:43.70ID:k+6xb0tB
アマゾン
まず価格だけど1500-5000とかではなく自分で上限下限を入力させてほしい
素材、色、メーカー等を設定しても追加でキーワード入れて再検索するとリセットされてしまう
キーワードを入れても全然関係ない商品が出てくる

今まで100点以上買ってるがもうちょっと便利にならないもんかねえ
世界有数の大企業なんだからさ
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:33:47.59ID:YkuJwCgc
目との距離が30cm以下になると、画面がぼやけて読めなくなるスマホ

最近子供の近眼が激増しているらしい
長時間のスマホで普通の近視のようにレンズがおかしくなるのでなく
眼球が縦長に変形するらしい(TVで知った)
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:06:32.45ID:3Pg2gL93
昔は、軸性近視は遺伝的で小学生から眼鏡かけてる子のみの事だと、
思っていたのにな…
もはや…
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:56:31.91ID:bvsRxEWm
ホムセンやスーパーのカート

上下段商品乗せてレジや車に乗せかえる時に動かないよう足ロックでもつけてくれ
0028おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:35:39.41ID:SouRAJf8
Amazonで購入した商品をコンビニ受取にすることが多いんだけど、あの受取手順はもっと簡略化できないのか

1.商品がコンビニに届いて受取可能になるとスマホに通知がくる
2.スマホからAmazonのメッセージセンターにアクセスしてお問い合わせ番号と認証番号を取得する
3.コンビニの端末にお問い合わせ番号と認証番号を入力しチケットを発券する
4.チケットをレジの店員さんに渡して荷物を持ってきてもらう
5.受領書を発券してもらい受領印を捺して半券を受け取る

個人のスマホからアクセスして2種類の番号を取得してるんだから、4と5はまとめて簡略化できそうなんだけどね
チケットと一緒に受領書が印刷され、そこにサインするだけでいいとか
もしくは、受領印そのものも廃止していいくらいじゃないの

仕事帰りにコンビニに寄ると、たいていが忙しい時間帯なので、店員さんに申し訳ないなといつも思う
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:17:36.70ID:LeEgiV78
コンビニも忙しそうだし、
運送屋の受取専門の支部を沢山作ってくれればな
コロナで以前より通販頼りになるし、
自分が取りに行く方が安心で、楽しみ
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:18:09.48ID:n0Vrl+SB
>>28
バーコードでいいじやん。メールと一緒にURLのリンクが送られてくるでしょ。
客がスマホを見せて店員かバコードリーダーで読み取るだけ。

もしくはAmazon hubのロッカーでの受け取り。無人だ。
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:26.31ID:vm2IYEUD
●パナソニックの吊るしてもアイロンかけれるやつ
●生ゴミを無臭に変えてくれるゴミ箱
●上でもでてた布団干すドライヤー?みたいなやつ
この二つ気になってるが一人暮らしにはどうなんやろ
0033おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:27:35.19ID:EQ0UsSM9
病院の面会用ブース。
その中には患者の部屋と繋がるテレビ画面があって
リモート面会ができる、そういうシステムがそろそろ
どこかの病院で設置されてもいいんじゃないだろうか

まあ、双方がテレビ電話できるスマホ持ってれば問題ないんだけど
相手がお年寄りとかだと操作も難しいだろうし。
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:54:24.39ID:xfuCiTuh
>>33
それなんだ
今のリモートはスマホやPC必須だからな(申し込めば良いらしいが)
相手が使わなきゃどうしようも無い
ガラス越しだと、声が届かない

単純に、マイク→アンプ→スピーカーでいいのに
内戦の電話機でも良い

一応、ハンズフリー拡声器を考えてるんだけどね
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:09:04.70ID:4MucATG/
1円玉が軽すぎるの何とかならんのか
お釣りが1円玉だけだとレシートの上で跳ねそうになるの
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:28:28.27ID:CR2roWqY
>>37
わざわざスマホ買うのかよ
0039おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:30:17.50ID:CR2roWqY
フィルムかかったレジの人の声が聞き辛くて、
店員にスマホ渡すかよ
0040おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:31:21.49ID:CR2roWqY
昔の方が、めっちゃ簡単だから
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:02:51.02ID:dh6lkepl
>三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11〜500枚の両替を有料化した。

コインには両替手数料がかかるので額面より実質的に価値が低い
おつりのコ10円以下分はポイントに加算する方法にしたらどうなのだろう
(ポイントカードなどがある場合)
商店はおつり硬貨を準備しなくてよくなる
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:56:43.11ID:8fLM97vs
>>33
どこかの空港に有ったが
一般エリアと制限エリアを透明の壁で仕切り
双方に電話機を置いて、電話機を使い話が出来る(お別れの挨拶が出来る)

それで良いんじゃね?
もっとも動ける患者用になってしまうが
0044おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:06:03.91ID:CR2roWqY
本来は内線電話みたいな(刑務所みたいなもんだが、それで良いんだけど)
コロナ禍なんて、応急処置みたいなもんだから
施設・病院も、お金や手間をかけたく無いんだよ 以前より忙しそうだし
でも、それだと政府の無リモート会食の同じだがね
他人には要求しておいて…って、ヤツ

だからら全部こっち持ちだから、臨時的に携帯・スマホを態々揃えたく無いって話だ
入居者・入院患者の身内は殆ど、そんな不安の中を我慢しているのさ
0046おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:42:05.69ID:+yEe5US+
特に詰め替え用が設定されてる洗剤などの本体の表示。
フィルムを巻き付けるんじゃなくて直接容器に印刷するようにしてくれ。

使用時や詰め替え時に液がボトルに垂れるとフィルムの内側に洗剤が入り込んで洗ってもきれいにならない。
0047おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:05:42.15ID:junaEZFK
いまどきの詰め替えでこぼすとか・・・
苦労して開発してる人の仕事がなくならなくていいね
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:03:08.08ID:odkYxtOH
あたしンちで詰め替えの回を思い出した。あれ精神統一して無我の境地に達しないとできないw
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:09:05.27ID:WSyLQU7N
ラジオのradikoのようにTVも、キー、地方全局をネットで見られるように
なってほしい、TVikkoという名前でどうだ
0051おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:43:59.39ID:kfnyaNpG
>>49
マジで、コロナの影響で音声雑談の場とか見直されているな
その昔の、パーティラインみたいなもんだ
日本人はダサイとか言って全体の流れで全部昔の手段を捨てていくが、
公衆電話みたいな

いざとなったら、アナログに近い程役に立つんだよね
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:45:20.21ID:kfnyaNpG
両方あって良いんだよ
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:39:41.93ID:MQIREQ3y
>>49
えー、いらないよ。
つーか登録した人だけ有料で観れるというヤツなら
採算取れそうならやればいいけど。
0055おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:46:04.27ID:mNOhBS1k
シュレッダーのゴミが満タンになりましたよという警告灯が点いたから、引き出して中を見てみたら、こんもりと真ん中だけが高く山状にゴミが溜まっていたりする

その度にドアを開けて山を崩してドアを閉めてとするのが面倒くさいから、裁断されたゴミが落ちてくるのに合わせて、シュレッダー本体が前後左右に微妙に振動して、ゴミが均一に積もるような機能があればいいのに

これなら、不要書類の処理にかかる時間が大幅に短縮されてストレス軽減に繋がるはず
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:45:37.24ID:ZI0HiyPJ
漂白剤に有効期限が欲しい
使わないまま数年経っていると漂白成分が抜けてしまっているのではないか
0063おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:06:04.93ID:aNxnF79T
病院に入院する時の書類の多さ、まあ何枚も何枚も名前書くんだよな
おまけにいまだにハンコ
何とかならんのか
0065おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:26:27.12ID:mmUpmaje
>>55
揺らすよりファンで風を送るようにした方が低コスト化できそうな?
0066おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:48:30.17ID:6etoSGwe
>>64
電子化して欲しいんじゃないか
オッケーだけ押すような
ただ、身体と高額のお金に関する事だから、
そういう事になるんだろうけど

軽い病気なら、サッと済ませたいな
薬貰うだけなら
0068おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:40:11.40ID:qLrWYtfA
>>63
万が一、何かあった時に、「そんなことは聴いてない」「いや言った」
って事態を防ぐためだから、仕方ないね
ちょっとでもリスクがあるなら、承諾書にサインをするというのは
「リスクがあるという事実を知った上で、それを受けると私が判断しました」
という証明。

要するに、過去にそういうトラブルがあったんだろうね
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:55:03.11ID:m4tHazMG
>>66
電子カルテとマイナンバーと顔認証紐付けしたら
医療なんか顔パスでオールオッケーになるんだがなあ

マイナンバーが野党の反対で骨抜きになってしまったからなあ
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:35:33.12ID:mmUpmaje
>>68
最近の契約は
□こういう説明を受けました。
□内容を理解しました。
□クーリングオフについて説明を受けました。
なんて欄があったりするよね。
0071おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:28:20.73ID:Xw90Zo5V
入院手続きで病院に提出する書類に保証人欄が必要だが
これが面倒

消費者金融と紐づけて
入院代金支払わない時は、サラ金に請求するぞ。 として欲しい
本人が支払わない時は
病院→サラ金→本人と請求が行く

これなら保証人は不要になる(かな)
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:59:10.42ID:vmMZvOKs
前を譲ってもらった時などに、ありがとうと音声でいう車のクラクション
親切は伝搬するので、世の中が明るくなる
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:16:57.58ID:RKkYwa+c
バッテリーつないでなくてもうごくスマホ
ノートパソコンならこれができる

スマホはバッテリーなしで動かすと動かない
しかしつなぎっぱなしにするとバッテリーが膨らむ
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:58:16.05ID:F/eqybuk
>>71
連帯保証人て欄ね
馴染みが無い人が聞くと、ビックリするからね
借金するのか?みたいな

頼みづらくなる
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:54:08.18ID:rXoo/icQ
>>71
ならないよ。
サラ金だって営利でやってるんだから、
いわゆるブラックな人なんて
優良な連帯保証人2人くらいつけなけりゃそんな契約出来ないよ。
そうじゃない人の場合は、入院保証金を上げたほうがマシかもね。
自分の経験では5〜20万円だったけど、入院内容次第では100万円〜200万円も有りとか。
ただ大金だと持ち歩いて払うのも危ないしなー。
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:42:42.87ID:oOrV582g
>>72
容量が減るしV部分があろうがなかろうが山形にたまると思う
オフィスのシュレッダーは自動圧縮だけどやっぱり山型になってゴミ満杯ランプがつく

ゴロゴロ引きずるタイプの昔ながらの掃除機
廊下の角を曲がろうとしたり低い段差だったりちょっとしたことで本体が横転
収納したらガタガタ倒れる、ノズルが色々あっても本体に収納できないから行方不明
ルンバもマキタもあるけどコードレスじゃない掃除機もかけたい
今のは軽いから背負いかショルダーでもいいのではないかと思う
0081おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:42:36.66ID:8SesGEIJ
コロナ禍ゆえ、拡声器買おうと思っていたら
どうも必要なさげだわ
イヤホンマイクとアプリと分割プラグと延長ラインでどうにかいけそう
Bluetoothに、するならそれなりに揃えないといけないけど
ラインなら、200〜300円でいけそうだわ

何でもスマホ+アプリかよ

てっきり、イヤホンマイク・ヘッドセットは、本体かグーグルの設定でいけると思っていたわ!
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:45:42.90ID:8SesGEIJ
昨日、やすともが言ってたが、
スマホに飛び付けない人は、そこらしいわ
やはり、使い始めは決まりきった事をみんなしているんだけど、
ヘルプ・サポートを自分で検察するか、
態々ショップ迄って事になるから、
面倒くさいらしい
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:56:10.14ID:8SesGEIJ
そうそう、それらの事って政府のリモート会食出来なかった事にも繋がったりするんだよね
おじいちゃん達ばかりの会話なら、リモートも出来ない
若い子達の集まりなら、何等無問題

だから、政府が他人に要求しておいて何やってんだ!って思う訳で

上手く人間が繋がらんもんかと…
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:43:55.22ID:j+vO9QMm
>>79
シュレッダーに市販のゴミ袋を取り付けやすくするのが一番いい
紙クズが飛び散らないようにぴっちり取り付けられるよう掃除機仕様で
0085おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:27:32.99ID:vgZhhcrn
>>84
都区部のようにゴミ袋指定のないところはそれでもいいだろうが
事業者用の指定のある自治体の方が多いんじゃないのか
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:50:06.73ID:IQPARtOO
空缶の自動洗浄機は早う作れ
自治体に一個は置いてくれ
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:15:46.75ID:8zlKYh7p
リモートテレビ会議用に音声を微調整する機能を付けるべし
だみ声やカゼ声を微調整、聞きやすく魅力的で元気な声にする
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:51:43.88ID:gaypqn4a
>>92
当たり前だろ
洗わんのかお前は?
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:13:24.49ID:6tfa2dc8
問題は、時間が経って洗っても洗えているか?って事で
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:47:10.95ID:oKszV238
缶のリサイクルボックスとかあったんだけどな
洗わずに大量に持っていける
そこが急に方向転換して、家庭ゴミ禁止になっちゃってさ
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:13.12ID:mZ8H8WK2
>>99
洗ってなくて不衛生だったり缶の中にゴミ入れる輩が居るからだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況