X



今じゃ考えられない昭和の生活◆108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:01.44ID:X8tvO2nC
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1608002695/
0678おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:17:17.30ID:F1q1DCEg
>>677
平成初期くらいまでは、タブーは放送禁止用語以外は本当に少なかったんだよ。人が死んだり自殺するシーンも「衝撃的瞬間番組」で普通に放映してたし、仮装大賞でも、歯が全部抜けてしまうネタもあったよ。これも不合格だったが。
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:26:20.32ID:clJxdV4H
昔は年頃になると、どこからともなくお見合い話を持ってくる世話焼きおばさんがいたもんだった
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:48:38.53ID:JBB52ynp
ファミレスにドリンクバーが無かった代わりにホットコーヒーは多くの店でおかわり自由だった
呼び出しベルもないのでいちいち呼んで「おかわり下さい!」って言っていた
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:19:17.30ID:jd1F2mCh
>>678
あったな
飛び降りて地面にたたきつけられる映像とか
よ放映できたよな

結局ブラウン管低解像だったから許されていたと思う
海賊チャンネルのティッシュタイムとか普通に地上波でAV流れてたしw
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:35:33.50ID:BA86WaRV
>>680
自分の頃はもうほとんどいなかったな。
社長とか超有名企業の役員の子供とかなら別なんだろうけど。
周りでも全く聞かなかった。

>>681
満席の忙しい時間帯でもなければ、コーヒーポット持って
おかわりいかがですかってまわってきてた。
ミスドですら声かけてもらえた。ミスド行ってた頃は高校生だったなあ。
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:03.59ID:7RRq8HK7
ミスドによく行ってた頃は下の方に置いてあるドーナツを注文して
姉ちゃん店員のパンツ見ようとしたけどうまくいった例が無かった(´・ω・`)
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:49:34.67ID:jsUkLdIF
江戸初土俵の力士が幕内から消えたのは明治20年5月場所
明治初土俵の力士が幕内から消えたのは昭和7年2月場所
大正初土俵の力士が幕内から消えたのは昭和20年11月場所
昭和初土俵の力士が幕内から消えたのは平成23年9月場所
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:14:05.66ID:pzNQHwHz
>>680
世話焼きばばあ効果実際凄かったみたいなの見たことあるな
日本人は奥手な人が多いから

今も居たらいいのに、絶滅危惧種なのかな
いたらいたでうぜえって言われているんだろうが
0688白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/02/11(木) 02:54:22.95ID:+3YYtvWx
>>659-661
煙管の火種は、手が便利じゃけぇのう。
明治生まれは、男女共にも煙管世代じゃったし。ほいから、煙管は叩く武器道具にも
便利じゃけん。
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:40:06.80ID:C7901F4+
女子中学生や女子高校生は白い三つ折りソックスがトレンドだった
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:50.14ID:PogatR9k
かなり前のスレでも書いたが
豊田商事会長刺殺事件なんて、ほとんど人殺しの生配信だったからな
戦争経験者が社会の要所にいたからあの程度の殺しの映像は容認されたのだろう
YouTubeのコメント欄の「なんで誰も110番通報しないの?」には笑ったが
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:27:11.08ID:dg6bu2z+
オールナイトフジでとんねるずが一気を熱唱
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:00:04.46ID:cPjVDsqc
連絡は手紙やハガキ
よほど急ぐときは電話
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:22:00.87ID:n0gtW4H+
>>695
あれはたしか生放送だったなぁ
ハプニング映像を撮りに集まってるわけでw
今なら中継中断するのだろうか
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:17:24.46ID:u0t1bFZe
>>678
そのまんま東がえんがちょ的なニュアンスでエイズって単語使って売り出し中のアイドルだった奥山佳恵にたしなめられてたな。
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:49:01.46ID:MhNo7cfw
>>700
生ならとりあえずは流すんじゃね
その後の、20XX年十大ニュースでリピートされる頃にはモザイク等なんらかのフィルターがかかるかと
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:01:46.40ID:1Dfv4qL5
平日夕方の時間って再放送だがいつも時代劇がやってたな。
学校から帰宅して居間を過ぎるときよく祖母ちゃんが視てた。まあもちろん本放送の
時代劇もその頃は各局でやってた。里見浩太朗、高橋英樹、杉良太郎。。
「時代劇俳優」みたいなジャンル?ができるくらい確立された地位の俳優がたくさんいた。
平成以降はすっかりあの方面のテレビ文化は廃れたな。
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:02:59.85ID:n0gtW4H+
令和の今でも現場レベルでは撮影止めないわなあ
「うひょ〜いい画が撮れそうだ」って
結果は最悪だったけど
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:14:12.02ID:tUJCpIqt
東野英治朗の水戸黄門がはまり役過ぎてその後がどれもこれじゃない感がある。

ジジイ感がどれも足りない、里見浩太朗とか若々し過ぎる
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:16:44.55ID:cAV6sym/
平成でもオウム村井の刺殺がほぼ生中継だったわな
とりあえず生なら撮って流しておけ、後のことは後で考えろでいいんじゃね
0710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:30:21.63ID:UPq+QPcZ
>>707
そういや昔はカツオのシーチキンってあったよね?
あと今はみんなフレークになってるけど昔は鯖の水煮みたいにもっと切り身の形が残ってた気がする
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:35:15.81ID:jX1RVPzy
夕方5〜6時台はどこのTV局も子供向けコンテンツだった
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:44:37.45ID:05KdC5AI
「柔道讃歌」とか「アパッチ野球軍」とかつまんねえの良く見させられたな。
他に番組無いおかげで。
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:26:57.12ID:1Dfv4qL5
休日(祝祭日)に関する法改正で適宜月曜に移行して3連休みたいなパターンが増えた中、
今日はめずらしく週半ばでの休日。昔は日が決まってたからこういう飛び石パターンが普通にあった。
明日仕事行ってまた休み。こういう場合は一週間が早いな。。
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:13:34.39ID:FU/FDME1
祝日を月曜に持ってくるの嫌いだ
3連休で遠出したい人のためだっけ?
旅行しないから週中休みの方がはるかに良かったのに
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:15:07.01ID:U6kvW3BJ
>>720
野球漫画ではかなり異色な印象だった
原作花登筐と知って納得
0728白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/02/12(金) 02:56:35.57ID:PyNPFqLd
>>694
女子の三つ折りソックスは、真面目か、普通の生徒で、膝下ハイソックスは、
女子のやや不良じみた生徒が履くもんじゃったのう。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 03:21:52.05ID:lgn7vYo8
そういえば昔のマグロは不味かったな
物流網とか産地とか色んな要素があるから一概には言えないが、
少なくとも俺がガキの頃食わされたマグロは酸っぱくてお世辞にも旨くはなかった
普通に下魚扱いだったのだろう
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 04:18:38.88ID:njkSZkDk
酸っぱいの食ってよく大丈夫だったな。冷凍と流通の進歩でいろんな部位が食べられるようになる前は
赤身が常温で比較的長く保存できたんだよな。うちでも70年位前は刺身で食べた残りを醤油に漬けてた。
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 04:20:32.02ID:EH2OXzh1
“祭日”,“祝祭日”と言う人もめっきり少なくなった。
言っていた人たち、祭日の意味がわかる人たちが現役世代じゃなくなったからか。
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 05:23:50.57ID:ZqmQ2dn4
>>731
いや、流石にそれは死語じゃないって。じゃあ何て呼ぶんだよ?
それを言うなら「旗日」だろう、めっきり少なくなったのは。
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:09:23.18ID:3MTCgkBK
祝祭日じゃなく旗日だったな
腹腹時計以降は基本ノンポリの中間やや左寄りな世の中だから
旗日に旗出してる家には何となく嫌悪感があった
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:58:48.80ID:gB+uBcCA
>>734
日曜、祭日、旗日じゃなかったか?
旗日は組合が決めた行事とか創立記念日とかだった。
自分は運輸業だったが同業他社の友達や役場勤の友達も一緒だった。
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:02:00.54ID:RqRQLDYU
>>734
今じゃ逆に信頼の証になっているよな
個人経営のお店で旗日に国旗を掲げているところはほぼ繁盛している
うちの近所の酒屋がそれ
昨日は建国記念日と相まって近所の常連数名と店主と昼間から旨い酒を飲み交わしていたw
ディスカウント屋に比べりゃ少々お高いのだが、それ以上のリターンが期待できる
こういうのをプロフェッショナルという
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:12:42.19ID:pXRO4QlY
151 名無しさん@恐縮です sage 2021/02/12(金) 08:10:39.76 ID:l+g4bBnw0
ポップスしか聴かなかった自分が、アメリカ横断ウルトラクイズのオープニング曲をきっかけに
メイナード・ファーガソンを知って、高校生クイズのテーマ曲だったハリウッドの作曲者が
スタンリー・クラークだったことからリターン・トゥ・フォーエヴァーを聴いて、そこからジャズ、
フュージョンの面白さを教えてくれた人。79歳はまだ若いよ。ご冥福をお祈りします
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:32:59.08ID:/PqRUSxv
地方のローカル局が平日夕方に子供向け番組の再放送を良く流していたんだけど
エンディングの「おわり」のイラストがいかにもローカル局スタッフ手作り感満載の絵で
我々子供にも「えー?全然似てねえええ」と言われていた
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:44:25.28ID:RqRQLDYU
>>742
日の丸掲げるだけでお前のような前世紀の生き残りの絶滅寸前の情弱バカ左翼を排除できるから、これほど便利でお手軽なシステムは他にないんだわw
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:07:56.36ID:mpeveSD/
>>739
祭日と言う若手もいるよ。
スマホ社会だから「祝日」「休日」の区別がついてる子も多いし。
例えば今年の8月9日の休みは 土日でも祝日でもない「休日」
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:09:12.96ID:u6RSqGB7
TVのトーク番組では、成田三樹夫なんかは煙草を吸い、ウイスキーをガバガバ呑んでいたが、風流に日本酒を呑む姿は見なかった。
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:16:48.16ID:8UxsEG75
法的に廃止されたからって世の中でいい習わされてる言葉まで変わらんだろ?
何を杓子定規な実態に合わないことを言ってるんだ
法改正から40年経っても交通違反で喰らうのは「減点」のままだぞ
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:01:22.80ID:D4c57XNe
>>750
皇室祭祀令の大祭、小祭の総称が祭日だよ
法に表記がないからないというのなら振替休日だって法に表記されていない
0761白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/02/12(金) 18:38:21.72ID:PyNPFqLd
>>729-730
昔も今も、ゲテモンのマグロは不味いし、身が締まっとらんけぇフニャフニャして
食感も悪りいし。瀬戸内の身の締まった魚食うとるもんにゃ、外道のマグロじゃの駄目
じゃわい。特に中落ち、トロじゃの脂じゃの吐き気がする。
[鮪を食う話 北大路魯山人]
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50004_37784.html
[ 東京ほどまぐろを食うところはあるまい。
… 元来、東京の自慢であるたべものは、概して酒には適さない。すし、てんぷら、そば、
うなぎ、おでん、いずれも酒の肴としては落第だ。おでんで飲む向きもあるが、これは
他に適当な酒肴しゅこうがない場合だ。
…下手といえば、まぐろそのものが下手ものであって、もとより一流の食通を満足
させる体ていのものではない。いかに最上の宮古みやこまぐろといってみても、
高たかの知れた美味にすぎない。]
0763白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/02/12(金) 18:47:30.53ID:PyNPFqLd
>>745
日の丸掲げる方が、左翼全体主義者じゃろうに。
日の丸云うたら、女性が生理日の時んことじゃろう。
女の子が「うちゃ、日の丸じゃけぇ、体育休むんよ」じゃの、女子トイレで会話
しよったん、少年らは、盗み聞きして、使用済み生理ナプキン無断拝借で
日の丸掲げよったのう(笑)。
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:47:46.52ID:C7WoMbqe
祝日休日合わせて「祭日」と生活の中で呼称するのは誤りではない。

それを禁じるとなると、2019年の5月6日などは「休日」と正確に呼ばねばならなかったし、今年の8月9日も「休日」と呼ばねばならない。

更に言うなら「祝日」ではない「国民の祝日」と正確に言って貰おうか。
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:49:07.07ID:C7WoMbqe
つかどーでもいい。
祭日だろうが祝日だろうが自由に使えと言う話。

「◯◯が正しい」と言う定義の話でもない。
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:02:29.74ID:mxeKJIQS
ここのスレの主旨からいえば
「昭和の頃は、〇〇と呼ぶのが普通だったね」が正しい書き込みだけど
そういう情報はないの?
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:09:38.67ID:PYAH+BQp
20代の後輩社員
振り替え休日。と言うのがピンとこないそうだ。
そう言えばここ何年かは振り替え休日は無かったなぁ
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:53:04.38ID:Apa5GNCI
最近生活板のあちこちで博識ひけらかしたいのか、言い負かせたいだけなのかの異常粘着質が湧いているのは新型感染症?
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:27:58.70ID:Lf+YfcU8
テレビでお笑いスター誕生をみた
象さんのポットの漫才を見て「日常会話の漫才にするなんて面白い」と大笑いしたな
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:52:14.47ID:Th5/x9+I
>>734
旗日って言い方は20代半ば頃転職した職場で知った。
その頃は平成になってたw
周りで旗日って言う人がいなかったよ。別に転職で遠くに行ったとかじゃないんだけど。
業界的やその会社の体質的な感じだと思う。
古く職人気質っぽい所っていうか。色んな人がいることを学べたし、
イジメとかもなく気さくで良かったけど。
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:03:26.26ID:RqRQLDYU
>>770
昔からいるんだよ
否定も反論もできないけど、何か言い返さないと気が済まないというピュアタイプのバカが
さらに悪いことにスマホとTwitterの普及が、バカをさらにワンランク上の大バカに導いている
あいつらは後先考えずに140字以内で、中身の無い薄っぺらい煽りレスすれば勝ちだと思っているからな

そんな血統書付きのバカにソースの要求といった一般的な理論展開なんぞ期待してはいけない
生暖かい目で上から目線で適当に遊んでやればいい
あいつらと同じ土俵に上がるな
つか、この場合は「下がるな」が正解だな
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:14:59.72ID:Lr+oPohM
>>773
不思議スレにもそんな莫迦が出入りしてやがる
まぁこいつは特定して惨殺してやるが
面白いことになるぜ
0775白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/02/13(土) 02:49:13.21ID:046E3Ms1
>>766
じゃがじゃがたぁ、わしん事かいのう。われが忖度役人真似て黒塗りして、他者にも
扇情しても、一般スレ観覧者にゃ効果無ぁわのう。
>>770
博識者がおってんなら、ここんスレへ来んさい云うたらえかろう。そりよう、わりゃ、
博識者を粘着じゃの感染症じゃの、隔離ヘイト主義差別じゃ筋道が通らんど。
>>773-774
こんなら(こいつら)も、つまらん。附和雷同しよんじゃけえ。惨殺云うなぁテロ予告
じゃ平気で云う自体、限度越えとんで。われが唾吐いた落とし前よ、おどりゃ、
どうつけるんなら? おう、お兄さんよ、云うてつかいや。おどれんケツは、おどれが
拭けえや。糞外道らが。
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:58:27.75ID:2GtQMr2t
>>775
お前も特定して惨殺したるわ
通報?どうぞご自由に
末期癌で余命宣告されてんだ
怖いもんなんかねーわ
ハッタリだと思う?
これがマジだったりするんだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況