X



些細だけど気に障ったこと Part267
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:39:22.72ID:HTzouPQU
日常生活で感じた「些細なんだけど気に障るんだす!」な出来事を吐き出して、スッキリするスレです。
投稿者叩きは控えめに。特に「多分こういう事情だったのだろう」等の「憶測に基づく叩き」は厳禁です。
ここは投稿者が気に障ったことを投稿するスレだということをお忘れなく。

〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
次スレは>>970が立ててください。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜

※前スレ
些細だけど気に障ったこと Part266
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602648093/
0002おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:41:21.28ID:dAOzWy8i
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:28:35.09ID:dlHqOv7X
          (~)  こ、これは1乙じゃなくて工事なんだからね。。。。
       /γ´⌒`ヽ 
       || {i:i:i:i:i:i:i:i:}        />>1三二二二叉)
       ||(;´・ω・)        //ノ     //
       ||(::::つ¶0       ///      //
     /∠|| ̄]__》     〆∠/     //  ,,,/|
     |―‐‐\|韭|\__√@/      ||@) ̄ ̄| |
     | ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ        ヽ___ノ
    ∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈
0004 【大吉】
垢版 |
2020/11/22(日) 00:47:51.67ID:riQVNRU8
life time: 38日 3時間 29分 55秒
0005おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:16:27.52ID:Drz8lKm8
歯ブラシでの歯磨きは人前でやってもOKなのに、歯間ブラシやフロスは人前でやると汚らしいという認識
どっちも口腔内を綺麗にしてる事なのに
歯列矯正をしてるから歯磨きの度に歯間ブラシもやらないといけないんだけど、会社のトイレでやってたらドン引きされた
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:22:47.40ID:Drz8lKm8
歯間ブラシをやる日本人の割合がまだ3割前後だからなんだね
意外と一般的に普及してないのね、歯間ブラシ
以前に比べるとドラストに結構売られてるから普及してきたのかと思った
という事はフロスなんてかけ方も知らない人多そうだな
だからあの上司、口臭キツいんだな
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:37:57.16ID:P094hWVw
母親が亡くなった。職場から香典をもらったがそれとは別に同じ部署の職員から
ももらった。とてもうれしかったので納骨で某地方に行ったときの土産を渡した。
一人ひとり計8人に男は飲み物、女は食べ物をあげた。
そん時は礼を言われたが、以降美味しかったの一言もなかった。誰一人として。

多分食べて飲んだとは思うが一言ほしかったと思うのは俺が変なのかしら?
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:54:17.19ID:SSn30SIg
あげたものがその後どうなったかなんてもらった人の自由で
他の人にあげてしまったかもしれないし
感想がどうとかなんて思うべきではないな
そういうのは中のいい親友同士とかだけの会話で我慢しておきなさい
0010おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:45:00.55ID:1+7HeTZa
香典返しだとなあ・・・
あげたものへのお礼って、特に何かそれが旅行、冠婚葬祭等
なんでも特別なことがあって用意したものならば、お礼を言われると
当時のこと、買った時のこととかを思い出して、場合によってはそれで再び思い出話や
旅行話に花が開いたりするもんだし
それが香典返しだと、母親が亡くなった時のことを思い出させそうで躊躇はするかも
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:44.51ID:Zo2YGVOj
他はともかく香典返しでもらった物の感想はむしろ意識して言わないなあ
悲しい気持ちに関わる品物に喜び(美味しい、嬉しい)の感想言うのも不謹慎だと思ってしまう

記憶に残るくらい好みの味で、よっぽど時間が経ってからならそう言えばあの時のは美味しかったって言えるかも
0012おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:14.92ID:8ndJuCOq
ポイントシール(バーコード)貯めて送るからレシートを撮影しろになったメーカー
レシートは嫌よ
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:13:40.43ID:8M4Tsg3L
なんで俺が一人でメシやカフェに行くといつも前後に喋りまくる家族や社畜のグループが来るのか
他の席は一人客かなり多いのになんで俺のそばだけ…
神を呪ってやる
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:11.32ID:mrbtIgvt
そもそもあげた物に対して感想(お礼と別に)を言うのは貰った側の自由で、感想がないって怒るなら最初からあげるなよと思う
親切とかも「自分はこんなことしてあげたのにアイツぜんぜんお礼しない!何も言ってこない!」とか怒る人いるけど
お礼目的なら、ありがとうて言ってほしいなら、言わせたいなら最初から親切なんてやるなよと思う
自分が人に親切にするときは相手に見返りなんて一切求めないけどな
0016おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:28:42.56ID:8ndJuCOq
誰か分からないようにお礼状(同封されてる場合も)ってあったけど虚礼廃止すすんだからね
葬儀で相場出してもお返しはなしもある
0017おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:25:55.81ID:Drz8lKm8
gotoの恩恵が観光業、飲食業だけだと思ってる馬鹿
その二つが回ってくれるお陰で色んな業種が救われるのわからんの?
運送業、食品業、運輸業、製紙業、保険業、アパレルとか色々あるんだぞ
中には美容業だって恩恵があったりする
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:09.29ID:KPJHGl5P
お土産を貰った時にはもちろんお礼は言うけどそれを食べた後に「美味しかった」なんでわざわざ言わないな
よっぽど珍しいものならともかく
0019971
垢版 |
2020/11/22(日) 15:34:03.10ID:NOfNAH36
というより、全ての業界に平等な政策など無い。
0021おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:40:32.30ID:PXQpegTS
今日店出る時の帰り際にすれ違った店員
買い物したオレに無言スルー
オレのすぐ後ろ歩いていた人に「ありがとうございました」
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:05:29.30ID:JQqQ+udM
駅前の営業マンに気が障る
急いでる人間にまで営業してくるな
イライラして、忙しいのに邪魔と言ってしまい言いすぎたと反省
これから出掛けるのに気分悪くなる
営業マンならちゃんと人みて声かけろよ
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:25:55.48ID:DlN4Ds6R
納骨も無事済みましたと渡してるんだろうしな
その場でそれはそれはじゃあ戴きますありがとうで終わりでも普通だと思う
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:45:27.75ID:DuAa+1fg
納骨で地方に行ったときのお土産と言われて「あれ美味かったわー!めちゃめちゃ美味かったわー!」なんて言うほうがデリカシーないと思う
「また買ってきてよ!」とでも言われたいのか?w
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:01.36ID:5oTLXvUr
>>26
「あのお菓子美味しかった。また帰省したときは
あのお菓子よろしくね」
と言われたときは嬉しかったけど。
地元自慢の銘菓だし。
人それぞれなんだろうか?

なおその銘菓は全国各地で名前だけ違う同じものが
出ているが本家はうちの地方。
0028おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:00:55.41ID:995Bcm6R
単なる帰省の時のお土産なら美味しければ感想も言うけど
葬儀で帰省した時のお土産だからねえ、大元のレスは
「あれ美味しかったです〜!」なんてよう言わん

ずっと時間が経ったあとに機会があれば
「以前頂いたあれ美味しかったです〜」とか
言えるようになるかもしれないけど
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:40.14ID:wYdcmcn0
gotoに関しては
消費税撤廃すればいいとかアホな事抜かしてる奴もいたな
経済を回すという事は、リピート消費して貰わなきゃならんのに
消費税撤廃したところで、特別消費する物といえば車や建物などの不動産購入、せいぜい電化製品の購入だけど、それらはリピート消費に繋がらないし

リピート消費する物は食品や日用品雑貨品だろうけど、それでは少額すぎて経済効果は低い

リピート消費しやすく、そこそこ経済効果が期待できるのは飲食、観光業という事なのだと思う
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:13:04.29ID:EbebolD5
クレラップ・サランラップでない非ブランドラップはくっつかない故に
途中で切れて端を探すのに苦労するってことないのな
0032おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:19:39.35ID:i8vegxdZ
むしろ途中で斜めに切れたり巻き戻しが起こって端っこ行方不明になり一番イライラするのってサランラップじゃない?
あの厚みが縦切れを起こしやすくするっつーか
安いメーカーのは伸びてなかなか切れないことはあっても縦に割けることはないからサランラップよりストレス少ない
0033おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:35:33.82ID:uNQQ1Wru
手先の癖や習慣の違いなのかね、俺はサランラップが一番だわ
実家にいた頃は、親がたまにクレラップとか色々妙なのを
「安売りしてたから」って買ってきてたけど
みんなギザギザでちぎれなくってただいたずらに伸ばしてしまったり、
あるいは途中でべったりはりついたりして扱えなくなって捨ててるケースばかりだった
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:32:27.46ID:bXl19ZTD
職場に保管する事になってる社員証は全員のを同じ壁に掛けてあるので
どれが自分のかすぐわかるように、俺のだけ裏返して無地のまま壁に吊るしてたわけだが
これをバカな奴らが真似するようになって、どれが誰のなのか、わかんなくなってしまったのが腹立つわ
ほんと知的障碍者は全員職場から消えて欲しい
0036おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:42:46.95ID:Bzqaa+iS
>>35
じゃあ裏面に絵でも描いとけ
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:54:01.38ID:BBtjsSNJ
>>27
>>26を書き込んだのは自分ですが、単純に帰省したとき地元自慢の銘菓を買ってきた話じゃなくて「納骨で帰省したとき」に重点があることは読み取れませんかね?
0040おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:03:15.34ID:dJVLOMQ1
ネットってほんとこういう人多い
ヤフコメとかTwitterのいわゆるクソリプとか
ちゃんと読めてる?理解できてる?って不安になる
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:45:26.89ID:cmXS4bqe
ネットだけじゃなくて職場にも居るよ、一部分だけに執着してケチ付けて来る連中。
文脈なんて関係なし、アタクシ俺様が気に入らないからファビョーン!!って。
周りがウンザリして相手にしないから、レスが無くなると『勝ち』らしく、自分が正しいんだってホルホルしてる。

喚き散らせば自分の意見が通る、嘘・間違いでも百回繰り返せば本当になる、正しい・間違ってるでは無く最後まで大声出して叫んでる者が勝ち、って考え方みたい。
真面目にアチラの国出身っぽくて、同和対策のコネ採用らしいから、上司も人事も野放し。
0043おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:46:14.05ID:ylLlYgEs
読めてない人はIQ80台ぐらいかな
0045おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:42:13.04ID:oF+iobWW
>>17,22みたいな池沼の存在
上流が潤ったからといって下流まで潤うわけないのにね
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:07:12.42ID:HT1vOTxu
レジ袋有料に伴う袋詰しないルールが未だになれないわ
おみやげ(お菓子系)6箱と小分け用袋5枚を購入したら
そのまま渡されてあたふたしてしまった
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:22.48ID:hh4KdHBh
コンビニで清算した時にレジ袋要らないよと言うとシール貼るけど
レジカウンターで袋詰めするのは嫌なんだよ、袋詰めする為の台を置けって
0051おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:24:00.58ID:lnrBEmef
エコバッグ触りたくないー!と思われながら詰めてもらうの嫌だから自分で詰めるでいいけども荷台は欲しいよな
0055おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:40:33.80ID:uN+duI+X
多分自分の方が変なんだと思うけど
タオルの呼び方が夫婦で違って意味が通じないときがあること
(町内会でもらうようなサイズのタオル)
夫「タオル」私「浴用タオル」
(タオル地のハンカチサイズのもの)
夫「ハンドタオル」「タオルハンカチ」
0058おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:03.73ID:ecb+BQ4H
一番汎用なタオルのサイズからややずれてる高級タオル
幅が広くて縦が短いの
微妙な差なんだが使いにくいことおびただしい
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:27:02.40ID:yzTfXdGY
>>56
温泉で持って帰れるサイズのやつじゃなくて?
まあ町内会からタオルとか貰ったこと無いから違ったらごめん
0061おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:40:44.14ID:OVzTUyBI
町内会でもらうタオル の時点でわからない
そんなものに町内会費を使われて皆納得してるんだろうか
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:55:22.06ID:uN+duI+X
>>55です
町内会でもらうタオル、分かりづらくてごめん
>>60のフェイスタオルのことです
母が「町内会の名入りタオルが浴用タオルにちょうどいい」みたいなことを言っていたのを思い出してその表現になってしまった
0065おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:41:14.90ID:MHOiJYQV
町内会のタオル
=上棟式・祭礼の餅投げで投げる薄いカラータオル(施主や寄付者の名前入り)のイメージ
あるいは、リフォーム・建築などで工務店が近隣住民に「ご迷惑おかけします」と配る白タオル
0066おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:04:37.79ID:KPZJGFJN
ことなかれ主義の簑毛一○、矛盾ばかりで腹立つ
高圧的なパートの仕切りたがりデブ老女が無関係なことに口出してきたときは、社員なんだから我慢してのスタンスで老女にイエスマンだった(立場が強いものは我慢)
いちゃもん大好き暴力的課長(自分は他人に物をぶつけまくって通路を行く。当然謝罪なし。でも他人から接触されると湯気出して異様に切れるハゲ 多分発達障害系)がしでかしたときは周囲が我慢しろよのスタンスだった。
要するに強気な気違いとは対峙できないから、気弱そうな側に我慢させればいいと思ってるクズってことな
宮崎県の話
0067おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:20:05.22ID:ootkEQXL
コンビニで弁当じゃなくハンバーガーやホットドッグなどを温めてもらうとき、破裂しないように店員がちょっと切り込みを入れて温め終わったらそこにテープを貼って返してくれるんだけど、
本来こっちが開けるときのための切り口にがっつりテープ貼って塞がれたら開けづらくなるし、かといって切り込みはそこしかないから他のところから切れないし
リハーサルで消費して本番で使えないってどういうことだよと些細だけどちょっと気に障るw
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:59:45.78ID:/CBhr5lv
>>69
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ」
去年やっすい中華製のLED直管蛍光灯買って
これで10年は交換する必要もあるまいて…と
ほくそえんでいたのに、そんなにすぐ逝っちゃうの???
0072おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:13:30.81ID:GKc4szCH
寿命の平均値が大きくても、標準偏差もめちゃくちゃ大きかったりしてw
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:13:42.67ID:++mP08O4
耳の裏側に無駄毛が一本生えてたのをようやく気がついたが既に3センチ近くも伸びてて
後ろから見て人が「やだ、この人の耳w」みたいに笑ってかと思うと恥ずかしくなるわ
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:13:36.80ID:7OhRfhRH
>>11
>他はともかく香典返しでもらった物の感想はむしろ意識して言わないなあ
>悲しい気持ちに関わる品物に喜び(美味しい、嬉しい)の感想言うのも不謹慎だと思ってしまう

このスレでもこの手の意見がちらほら見えるんだが、もし自分が渡した
立場で感想言われたらどう思うんだろう?

「昨日いただいたお菓子、美味しかったですよ」
と言われたら
「はぁ?普通そんな感想言います?」
とか怒るのかな?
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:25:06.65ID:GKc4szCH
こういうの見ると、自閉症二級の俺よりヤバい人ってごく少数ながら本当にいるんだなーって実感する。
0080おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:11:50.25ID:tN2Tn/aF
>>69
うちも奮発して買った調光器対応のアイリスオーヤマのLED数日で切れちゃったよ
ネットショップにメールしたら製造元に聞いてくれというのでそっちに連絡して交換してもらった
その後別のがまたすぐダメになったけど面倒だから連絡せず(6灯のシャンデリア)
五年保証って書いてあるけどもう買わないな
まあ器具との相性もあるんだろう
0081おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:08:04.68ID:xEuBS2hj
だいぶ経つけど高速のSAでトイレに寄った時。
女子トイレが混んでたようで観光バスの客らしきオバさん女性陣が男子トイレにおり、並んでいるわけでも無い人が立ち話までしてるもんだから邪魔でしかなかった。

近くに来たら退くだろうと、面倒だからオレは一番手前の小便器にしたんだけどオレが来てもこちら向きなまま会話は続くし、3人からは見えてしまう角度。
これの逆は捕まるんだから矛盾してるよ。
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:11:44.19ID:vCZV6Mxp
その辺運転してても徐々にLEDブレーキランプが切れてる車を見かけるようになってきた
あれも玉交換ではすまないからランプ基盤全部丸ごと交換で万単位だろう
LED化のメリットとはいったい・・・
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:12:45.13ID:/kjiGDZr
高校のクラス替え表の前でも、大学の掲示板の前でも、用が済んだのに先頭でずっと話してた女子を思い出した。
邪魔になってて後ろから全然見えないの。
0085おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:33:42.62ID:vPVgkROG
さっきからずっとうちの前で世間話してる婆2人
声がでかいから家の中にいても丸聞こえでうるさい
どっちかの家の前でしろよ
あまりにも長くてうるさいから窓を一旦開けて思い切り閉めたら一瞬静かになったけどまた気を取り直しておしゃべり再開した
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:28:52.83ID:Fy//l4f3
奥さん・・・
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:46:10.93ID:BJ0ExdW0
>>87
>>86はこのスレに居座ってる精神障害の生活保護のジジイだから気にする事ないよ
家の前で井戸端会議するババア共のうるささはどうしようもないよ
しかも婆さんで耳が遠くなってるから声がデカい
しかも下手すると1時間ぐらいずっと立ち話してるから大迷惑だよね
そういうババアにははっきりとうるさいからそこでしゃべらないでって言うしかないよ
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:47:03.99ID:ocmwVM1W
>>90
窓をすごい音立てて閉める人って、何かの病気なのかな。統合失調症とか。
0092おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:43:47.92ID:5QX2hYuC
改札でSUICAタッチする時、
普通はかざすかピタッと当てるだけだと思うけど
たまにバチーンて叩きつける人いない?

何かすげえ嫌な気分になる。
おっさんが多いです。
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:28:29.83ID:YNqnIL+y
Suicaは一瞬なのに、waonの感度の遅さはなんなんだよ。
エラーでも起こしてるのかと疑うくらいの遅さ。
0095おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:20.72ID:ocmwVM1W
>>92
ああ、いるいる。粗暴な人なんだよ。
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:10:46.74ID:7fSLffsz
>>81
それよく言われるけどさ
女は身体の構造上男みたいに我慢が効かないし、男みたいにどうしようもなかったら
建物の裏側に行ってちょっくら、っていうこともできないし
小便器の存在と男女の衣服の違いや生理の始末等でかかる時間の違いからいうと
女子トイレは男子トイレの3倍の大きさが無いと平等じゃないんだけど
実際にはそこまで配慮されたトイレは無いし大目に見てやったらどうだ
逆ならセクハラもよく言われるけど、女のケツ見るためにぼっとんトイレの
便壺の中に入る男はいても逆はいないわけだし

なお用も無いのに立ち話は論外
追い出すべし
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:24:16.65ID:zX9Anl/a
>女のケツ見るためにぼっとんトイレの便壺の中に入る男はいても
これは有名な未解決事件だ。
何か大きな力が働いてb警察もそういうことにした方が無難だと判断し、
うやむやのまま結論が出された事件だ。

こういったケースはよくある。
国民に知らせない方がいい事情でもあるんだろうな。
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:34:28.46ID:lvQmFzYj
>>96
なんかの記事で見たけど、女子トイレが混む理由で一番多いのは、個室でのスマホイジりだそう。
レストランとかカフェでもいるよね食事終わっても居座る人達、あれと一緒。
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:57:14.40ID:7fSLffsz
>>98
上のは高速道路のSAの話を想定してるからさ
バスツアーだと出発時間に遅れるわけにいかんからというのを加味してる
レストランやカフェならなおのこと問題外だよ
そんなとこのトイレなんて圏外にしてやればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況