X



もうちょっと便利になって欲しいこと part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:40:03.57ID:MjSB0XEI
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1593681452/
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:01:58.92ID:0k/llqFR
>>262
安いかどうかが問題だ
なぜ登山用にしなくちゃいけない
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:02:20.64ID:0k/llqFR
不便になってどうする
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:04:13.44ID:0k/llqFR
テメエは宇宙食でも食っておけ
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:16:20.93ID:YrOxcxUF
>>264
残金が少なくなってきて足りないとき、次のカードを買ったり、現金で払ったりでグダグダになりそうだから、チャージ一点の方がいいかも。
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:40:08.67ID:Xz4qFoyV
お弁当用の冷凍食品。6個入りで1個だけ使う時トレーを外して、残りを輪ゴムで縛ろうとすると、袋が短くて縛りづらい。無理矢理縛ると、トレーが潰れる。新しく開けた時だけ、いつも2個使うようにしてるけど、なんか不便。
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:25:21.73ID:iYBBl/bG
マルタイ食品から発売されてる鍋用のラーメン

5束入りなのに、袋の口がジッパー式じゃないのをなんとかしてくれ
鍋の〆に使おうと思ってるのに、3人家族だから5束も一度には使いきれないよ
九州には大家族しかいないのかよと

それと、マルタイ食品が後藤町ラーメンシリーズとして、札幌味噌ラーメンと旭川醤油ラーメンも発売してること
九州以外のもあるんだね
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:19.05ID:N8BcRl0s
後藤町ピンポイントなエリアでワラタw
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:28:04.18ID:BXCLIYZs
マルタイのラーメンって乾麺だよね? 私は生麵ばかり使うので知らないんだけど、
乾麺は直接鍋に入れてしまうの? 一度湯に通してからじゃないの? 直接入れると
乾麺の場合、表面に打ち粉がついてるよね。あれがスープにまじりそうで気になる。生麵も
ついてるけど少ない。
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:44:50.63ID:f2Bj94JA
>>258
どうもある事はあるが、通販用で業務用らしいな
出回らないから、店が置かないのかな
業務用スーパーとかならありそうたが、態々その店にというのも不便な話だ
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:58:25.28ID:yIIkr5dm
>>265
登山は限界状況だから、少々コストかかっても有用なものは使うんですよ
一般に出回らないのは、やっぱコストでしょうね
炊き込みご飯とかもあり、味のバリエーションは広いですよ
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:25:31.04ID:Ap3327lM
パソコンで商品を検索すると、次回以降その商品の広告が出てくる
それはそれで良いんだけど
Aと言う商品を検索したのなら、類似のaとかαの商品を広告で出して欲しい


トヨタの車を検索したのなら
広告で日産とかホンダの車を出して欲しい
そうすると
知らなかった商品(日産車・ホンダ車)を知るのだから
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:01:07.92ID:f2Bj94JA
>>278
だから、なぜ普通食にコスト高を使うのか
不便極まりない
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:18:48.82ID:N8BcRl0s
>>280
バイブとかディルドとか物色してたらそういう広告ばっかり出てきて本当やだ
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:20:00.53ID:yIIkr5dm
>>281
少々高くてもいいから便利なものが欲しい、という人なら歓迎すると思って情報提供したまでのこと
ここは「便利になってくれ」って人が集結するから、5ちゃんの他人に対してもドンピシャの情報を希望するんでしょうね
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:20:57.55ID:f2Bj94JA
>>282
コスパは大事だ
街に買い物行くだけで、ベンツは要らん
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:21:56.70ID:f2Bj94JA
そもそも、コスパが良くなければ、世に出回ることもない
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:22:08.73ID:yIIkr5dm
米に関しては、
現状で不満ない人が大半だから、加工食品が少ないんでしょ
無洗米なら、水と米を炊飯器に入れてスイッチ押すだけ
大きいスーパーはパック入りの白米とか売ってますよ
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:23:13.72ID:f2Bj94JA
ご飯食べたいだけで登山はしたくない
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:24:39.49ID:f2Bj94JA
>>287
それが面倒だって話だ
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:35.76ID:f2Bj94JA
不便な事を勧められても困りもの
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:52.42ID:yIIkr5dm
じゃあ、外食にすればよろしい
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:28:05.41ID:yIIkr5dm
市場は世の中の標準・平均に合わせて動きますから、
ちょっとのことが面倒だ、金は払いたくない、って人は苦労するでしょうね
不満はなくなりそうにない
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:31:22.48ID:yIIkr5dm
>>290
あなたの「便利になってくれ」は、
匿名掲示板に書き込んだら、要望のうち書かなかったことまで察して
ドンピシャの解決法を、どこぞの親切な人が提示してくれる、ってことのようですね
それは永遠にないでしょう
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:50:16.14ID:Ap3327lM
米だと
炊いたご飯をジャーに入れて、量り売りしているスーパーが有るね
あれはもう少し普及して欲しい

>>283
ロープとか低温ローソクなら表示しても良いよねw
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:24:52.74ID:EI0dBCg7
宇宙に行けるよ、簡単簡単
5億安いだろ?

そんなもん行くかよ
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:27:38.99ID:EI0dBCg7
あなたの糞を食わして下さい
100万円で

なら、普通に他板でいたな
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:29:24.15ID:EI0dBCg7
>>291
根本がズレとるわ
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:58:50.80ID:FyNvAv1Q
だから、ほか弁で買って帰ろうが、
家に着く頃には冷えてるだろうが
しかも、露たっぷりで
皆、その細かい設定条件が違うんよ

釜洗うのや時間が待てれば、無洗米で良いし
家迄の到着時間に依っては、まだご飯が温かい内に帰れたり、
ご飯の仕上がりも、しっとり好きとパラパラ好きと違うから
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:00:40.89ID:FyNvAv1Q
便利な事っていうのは、全てが等しくないから
逆に言えば、何が苦になって何が苦にならないかって話だ
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:05:49.75ID:2IrQOWrd
苦になる事が、人各々で違うからだろ
読めないお前が気の毒でならないわ
1km先の到着地に、車に乗ら無いと行けない人もいれば、走っても良いって人もいるから
すべての人を同じにするなよ
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:18:46.62ID:EiPupCUw
フリーWi-Fiのwi2free
繋がった試しがない
お昼時は「混雑してます」の一点張りだし
お昼時のキャッシュレス会計の時に使い物にならん
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:33:34.28ID:O0/PN0yM
鰹節入れて炊くと美味しくなるね
やっぱ炊飯はブッコミだわ
肉の塊をぶっ込んで炊飯してもまいうーだし
ウィンナー入れて炊飯してもまいうー!
鮭の切り身とかの生魚をいれての炊飯でもまいうー!
なんというか、フライパンとか鍋が必要なくなった
土鍋や電気ジャーで炊飯すると同時に調理できるからな
便利で手間いらず!
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:39:35.87ID:mrfsltOE
データを縦に追加するの(ユニオン)と横に追加するの(マージ)を区別する日本語がほしい
例えば前者を「連結」、後者を「結合」、みたいな
知らないだけであるのかな
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:22:28.53ID:2IrQOWrd
>>303
1kmなら歩きなさい
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:28:01.40ID:2IrQOWrd
早くッ使い捨てのロングポリ手袋売ってくれよ
コロナの影響だろうけど
もう、マスクも除菌アルコールも出揃ったろ
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:15:41.15ID:fhS0VkOv
>>303
お前のは、バス料金が高すぎるから乗れん
でも歩くのは嫌だ
車は使いたくない

こういう意見なんだが
永遠に叶えられんよ

そして、感覚は人それぞれ
お前が面倒ということを面倒と思わない人がほとんど
お前が高いという物を高いと思わない人がほとんど
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:48.45ID:2IrQOWrd
例えば、
背中をキレイにアルコールウエットで拭きますから毎回100円頂きますが、
って仕事なら
無さそうで需要はあるんよ

特に、独り暮らしとかなら
そんなもん嫁ハンか家族に拭いてもらえよ!
って人は、100円は高く思える
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:33:10.89ID:pjFQCSLW
人身事故の復旧を早くして
ていうか轢いたまま運転できるようにしようよ
それを終電まで置いといたって腐ったしないでしょ
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:51:02.27ID:fhS0VkOv
>>311
100円なら需要はあるかも知れないが、供給者はおらんでしょうな
アルファ米が安くならないのと同じ

>>310
あなたがどちらの立場か知らないが、
現実を受け入れらない人には、現実を言う限りは不適切な例に思えるでしょう
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:03:47.50ID:l6ntSpDf
バスの料金がどうとか
頭がおかしい事を言い出したな
ここは便利になってほしいスレ
じゃあ安いバスが運行したら気軽に使えて便利だな
ほらこれで俺の意見スレどおり
お前が間違ってるぞ
さぁがんばって意味不明な反論しろよ
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:07:09.79ID:fhS0VkOv
そういえば確かにそうだが、
現状で不満ない人ばかりのようだから、共感は得られないだろうね
あきらめなさい
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:14:57.91ID:l6ntSpDf
バスが運行したらいいなっていうスレタイ通りのレスに
料金が高すぎてつかわないとか
いちゃもんつけるのに誰が共感してんだ
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:27:16.58ID:YeTF7NHK
コスパは便利というより利便(性)に近いんじゃない? 
利便性が高い=コスパがいい っていう感じ。
「便利」はあくまで使い勝手とかだから。
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:36:40.93ID:H95uNhlg
便利とは違うかもしれないけど
葉つきの大根をもっと取り扱って欲しい
直売所や道の駅などない、八百屋さんすらないところに住んでいて、しかも葉の部分が根元5cmくらい残して揃えて切ってある状態でしか手に入らない
貧乏くさいかもしれないけど、いりつけてふりかけにして食べるのが大好きだから葉も欲しい
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:54:40.13ID:l6ntSpDf
土を一袋買ってきて
開いたら立てて置いて
そこに買ってきた大根をぶっさしておくと
葉っぱが育つぞ
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:21.32ID:QtP6bTH8
>>312
列車と衝突したからといって、必ず死ぬわけではない
もしもまだ息があるのに、それを放置しておいて死なれたらどうすんのさ

また、衝突の衝撃で車体が損傷したり、乗客が転倒したりすることもあるから、きちんと点検をしてからじゃないと動き出せないの
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:17:48.72ID:b12yFnTi
>>320
もし息があったとして救護義務や不作為を鉄道会社や運転者の責にしなければいい
バスとは違って車内での旅客転倒は無答責
大きくても100kg(比重1)程度のものが30mpsで当たったくらいで自走不能になるような貧弱な機材に問題がある
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:46:50.65ID:TFbPbaXh
>>317
冷凍炒飯が一袋一万円もしたら、要らねーよ
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:25:56.62ID:KlXE/zfe
>>318
豚ミンチと八丁味噌で炒めても美味しい
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:32:37.89ID:Z0cpRMf3
右折レーンのない交差点の信号機
青なのに右折車が直進車を妨げていて、対向車線の車が途切れない場合
対向車線を一時的に赤にして右折車を通すくらい賢くなってほしい
今の画像認識技術なら楽勝のはず
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:26:32.88ID:tAJMc2dp
>>321
ホームや踏み切りの客から見える場所に、肉片を放置しておけと?
このご時世にそんなことしたら、世界中にグロ画像があっという間に拡散してしまうが?
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:29:05.88ID:JTI11SN/
>>324
レンチンは長期保存出来るように、硬めで炊いてあるんだぞ
だから、嫌だと言っておるのに
敢えてなら、コンビニのパックご飯だ
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:59:28.38ID:q/esYtnj
>>325
どこ地方?

しばらく待っていると、トラックとかが 右折させてくれますよ。東京近郊
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:17:51.86ID:opBmfFX7
>>325
そういうのはだいたい 
右折レーンを作るだけの土地がない場所だ
狭い土地をたくさんの自動車で走るからそういうことになる
原因を作ってるのはちょっと便利だからといって自家用車に乗る住民だ
自業自得と思って諦めなさい

>>326
それは安直に取り入れる地域があるんだが
かえって渋滞がひどくなる

>>330
松本周辺は右折車が行為に割り込んで行くよ
あちらではそれが常識だからいいんだろうね
しかしよそ者は大変だ
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:46:41.17ID:S4nsX1xw
>>330
「 渋滞を 呪う自分も その一人」 交通量が多いのが根本原因だ
その一人があなた
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:47:26.50ID:S4nsX1xw
レスアンカーミス
332だ
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:57:45.13ID:RqH4xYHQ
接客業からしてみるとクレカ払い
混雑している時間帯に連続で来られると焦る
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:18:21.53ID:JTI11SN/
>>334
交通量だけの話じゃない
街ほど、隙間があれば入ってくるし、
右折なんて維持でもさせないから
右折車の後続は大渋滞

都会の人はどこか精神がオカシイ
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:21:01.08ID:JTI11SN/
>>333
それは善意というか、あの車を行かせれば全体的にスムーズに流れるな…って把握をしているからだ
街ほどそれが無い
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:22:06.24ID:JTI11SN/
だから>>334みたいな変な標語が出来る
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:25:22.87ID:JTI11SN/
そういえば、この前ゴールドSDドライバーの講習行ったけど
そういうクールで客観的な人が多かったわ
青色講習とかだと、わちゃわちゃして慌ただしい人が少しばかりいたりする
寝てたり携帯が鳴ったりカバン落としたりいろいろと
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:43:08.53ID:FaOMlfP5
>>331
>>326
それは安直に取り入れる地域があるんだがかえって渋滞がひどくなる

そうなんだ。1台目が右折車で後ろが1台も通行できないよりマシかと思ったのだが。
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:39:31.95ID:gIyX6394
>>336
客としても少額でクレカ使われると鬱陶しい
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:47:49.41ID:Cw+PZ8ga
>>339
>あの車を行かせれば全体的にスムーズに流れるな…って把握

目線の高いバス・トラックなら見渡せるけどね
そう言う車種が少ない街中だと、右折車どうぞ ってなりにくい


スレチになるけど
コロナの原材料を作る。で春先に話題になったデンカ(会社)
あそこの工場に出入りするトラックは、マナーが良いというか
右折矢印の無い交差点で当方が右折・トラックが直進の場合、譲ってくれる場合が多い
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:14:26.94ID:9JofO7b7
>>325
信号があまり不規則な挙動をするとドライバーはそれを予期してないので事故が増えると思う
また信号が常に規則的な周期で動くことをある程度期待できるから円滑に交通がハケるという現実もある
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:20:54.95ID:z6JRwdjT
信号ネタだと
大きい交差点で、赤信号の後に左矢印の補助信号が先に出る交差点が有るけど
それだと補助信号が出たのに気づかず、←が出ても止まったままの車があるね
でもって後ろからクラクションならされる

「左先発」と言う補助看板を付けて欲しい
0347おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:42:15.50ID:p1hJY6PQ
>>345
黄信号が早過ぎる信号あるな
あれはいかんわ
歩行者や自転車でも見切り発進する人もいるから
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:52:19.09ID:V3ZSm1/v
信号あっても常時左折可の交差点。 あれ便利。

知らない田舎者、結構多い
0349おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:57:50.14ID:TW4KVUNe
>>348
歩行者からすればあれは危険極まりない
罰としてあれをやることにした警察とその家族を24時間交代で全滅するまで横断させ続けたい
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:06:55.66ID:aM7Gpe5F
一通の反対の標識だっけ
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:25:57.43ID:Pe4ZmpN4
車、バイクの運転てのは交通状況を見極め運転に集中することが本分なので
気を取られてとか焦って、カチンときて、とか本来あってはならないことで
それを踏まえて免許を渡されてるんだという自覚を・・・

と、違反者講習でよく言われます。。w
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:44:03.47ID:DpIffLMv
マジで、ゴールド免許保持者の講習って、
クールな人多いよ
わちゃわちゃ慌ただしい人は皆無だったわ

そういうもんだなと…
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:08:01.24ID:9HAq6cAk
俺も仕事柄、何人ものドライバー(主に大型トラック)と接する機会が多いんだけど、荒くれ風かと思いきや、温和で礼儀正しい人ばかりで驚いた。
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:25:23.07ID:DuaDsvPt
>>349
それは、歩行者に無関心なドライバーのせいでしょ
横断歩道で待つ歩行者を無視する割合は、10年位前のJAF調べで93%だったのが、今は95%超え
それを取り締まるようになったら、ちょっとはドライバーも意識を変えますよ
常時左折可のせいではない
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:43:13.29ID:DpIffLMv
>>354
大型は、二手いる気もするけどな

特に、無駄な追越し
追越しても前後ろ位の差で無いような状況での、左追越とか
暗黙で、右折行かしてくれる余裕のある大型もいれば、
仕事だからって理由で、何でもありのもいる
0357おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:47:13.03ID:DpIffLMv
>>355
こっちは止まって、歩行者行かしても後ろから追い抜く車とか
あれはその内、後悔する運命になる
対向車同士が止まれないのとは、話が違うからな
対向車は、ピラーの死角の問題があるから
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:01:30.34ID:OZhPQ+Jl
>>236
ラジはいいけれどカセが無理だろ。テープ売ってないよ。装置作れないよ。
装置作れたテープも製造始めた、で、こんどは値段べらぼうよ。
ついでに、今の放送局銭ゲバ酷いから、録音するなら金を出せ、だよ。
0360354
垢版 |
2020/11/21(土) 20:47:06.82ID:9HAq6cAk
>>356
そうなのかー。実際運転してるとこを見た訳じゃないので、性格変わったりするのかもな。ただ時間厳守な現場だし、遅れる場合も電話連絡必須だから、焦ってるのもあるかもな。
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:14:58.19ID:xgUn5eSj
>>360
煽り運転じゃなくて、殆どは焦り運転だからな
特に、年末とかの夕刻の事故とかは、日没と年末と重なって
だから、本人に自覚は無い
若者の煽りも、人生に焦ってるみたいなもんだ
0362おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:19:32.95ID:xgUn5eSj
>>360
仕事中の運転中の電話も、
直ぐ取らないとと思う人と少し後でと思う人では、
事故の確率が違う
ハイテクで自動応答車もあるなら良いが
そこまでは…
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:00:00.91ID:TPA+1cJ4
カセットテープ健在なの知らない人多いんだな
最近のプレイヤーはBluetoothやSDメモリにすら対応して進化続けてるし
カセットで曲を提供しているミュージシャンも居る

中途半端なMDより一周回って根強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況