>>288
そういうのは厚生労働省がいろんな指針をしょっちゅう発表してる
知りたい内容は例えばここのページを読んでみてはどうでしょう
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586556.pdf

10ページ目に
>身体活動レベルをふつう(II)としてエネルギー必要量を計算すると、18?29 歳、30?49 歳、
>50?64 歳でそれぞれ、男性で 2,450?2,900、2,450?2,900、2,350?2,800 kcal/日、女性で
>1,800?2,100、1,850?2,200、1,800?2,100 kcal/日となり

12ページ目に
>体重が 76.6 kg、エネルギー消費量=エネルギー摂取量=2,662 kcal/日の個人がいたとする
>(これは上記の論文の対象者の平均体重及び平均エネルギー消費量である 59))。
>この個人が100 kcal/日だけエネルギー摂取量を減らしたとする。
>エネルギー摂取量の変化(減少)率=100/2,662≒3.76%
>期待される体重変化(減少)率=3.76×0.7≒2.63%
>期待される体重変化(減少)量=76.6×(2.63/100)≒2.01 kg

という計算式で期待値を算出しているので疑問の答えはシンプルな引き算の900kcalで正解
1日に100 kcal減らせば2sのダイエット効果があるってちょっとすごいね