X



最近知ってびっくりしたこと280

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:45:53.79ID:VxecpnMo
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・次スレは>>980あたりで立てましょう
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)

前スレ
最近知ってびっくりしたこと278
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1576796788/l50
最近知ってびっくりしたこと279
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1578910173/
0649おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:13:16.21ID:pMUj6pZM
カリフォルニア州立大学にRobert H. Lustigという人種差別主義者のクズがいること

https://www.youtube.com/watch?v=dBnniua6-oM

この動画の25分からとんでもlないこと言ってる
「1966年に佐賀大学の高崎が高果糖コーンシロップを発明した
私が思うにこれ(高果糖コーンシロップによりアメリカ人が生活習慣病になっていること)
は太平洋戦争で日本が負けたことへの復讐だ
しかし災いは日本へも帰っている 高果糖コーンシロップは日本人をも生活習慣病に
しているのだ すべて(の厄災)は本州に帰る)」

このRobert H. Lustigって男は人種差別主義者のクズ
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:25:15.85ID:9wMOjkX1
天丼てんやって首都圏以外は県に1〜5件しかないんだな
でも思ったよりいろんな県に出店してて変な広がり方してる
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:34:33.02ID:5ccaxT20
>>645
うちも西日本だが天つゆよりは濃いよ
天つゆをそのままかけたら
天ぷらやごはんにまとわりつくとかじゃなくて
ビショビショって感じにになるやん
0655おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:20:08.96ID:4q/H885g
>>653
食ってやってもええで
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:27:13.65ID:f9yD8xx9
東丸の「ちょっとどんぶり」のサイトを見ると、天とじ丼は「ちょっとどんぶり(うすくち)」で作ってるな
つまり、卵でとじないなら片栗入れないとダメってことなんだろう
天つゆとは全然違う
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:37:44.73ID:WIvwzajU
家で作るときも普通に天つゆで作ってるわw
シャビシャビになるほどかけないし
甘だれのやつも分かるけど外で食べるのもどちらもあると思うよ
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:40:13.77ID:PCsMhtNG
>>661
さすがに片栗粉入れるのは一般的ではないと思うぞw甘だれのトロミは煮詰めてトロミ出してるだけで片栗粉ではない
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:20:50.52ID:iFOyskZY
>>667
ポエムですから
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:56:41.87ID:xcW7uyoy
職場でマスク配布の話題になって、若い子が布マスクってどのくらい保つんでしょうね?って言うので
学校で給食用と掃除用で毎日幾つか交互に使って少なくとも一学期間は買い替えとかしなくなかった?
買い換えるのは気分の問題で破れた訳じゃなかったし。
って言ったらその子にも他の人にも驚かれたことに驚いた。
給食当番も?って聞いたら配膳の服はあったけどマスクはしないし食べるのにも白衣着ないとか
当番では使ったけど他の子や掃除の時はしなかったとか。地域によって違うのね(千葉県出身 40代)。
因みにおろしたてのガーゼマスクはハリがあって違和感あるけど何度か洗うとふわふわで気持ちいいです。
今の状況だと手洗いがいいのかしれないけど洗濯機でガンガン洗っても耐久性的には大丈夫です。
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:00:21.37ID:ExLzr8BB
はだれ雪もおなじなのかもね。
誰が歌ってたかは知らないけど(男性歌手)、○○雪を連呼する歌もあったね。
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:26:00.82ID:yXieDGLb
>>673
食べる時に当番でない人も白衣着るの?
うちは当番のみ白衣+帽子だった(マスクなし)
地域によって違いがあるのかな
ちなみに小学校は白衣
中学校は割烹着だった気がする
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:29:03.22ID:n5+uwxEH
天丼の話題を最初に書いたものだが天丼のたれが全国共通じゃないことにまたまたびっくり
天つゆもいいけどご飯のおかずにするならあの甘くてドロッとした天丼のタレじゃないとダメよ
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:08:10.64ID:xcW7uyoy
>>676
小学校の時ですけど当番でなくても食べる時に着ましたね。薄いので給食袋に入りました。
体操服売ってるような店で買ったと思います。
服の汚れ防止でしょうね。シミがついたまま午後を過ごし家に帰って洗うまでに落ちにくくなるしからかいのネタにもなるし。
(食事用の)白衣なら漂白も出来るから。食べてる時に汚した人はいなかったと思いますが。
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:41:27.91ID:CTI4Ygos
インフルエンザ菌というものがあって、それはインフルエンザの原因菌ではないこと
インフルエンザはウイルスだしな
昔インフルエンザが菌だと思われてた時代に命名されてそのまんまなんだとか
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:03:34.77ID:MSmgiZSo
みんなが車で出かけないなかかな
そういえば交通事故のニュースも
聞かなくなったような気がする
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:44:32.85ID:2d31QQA7
杏さんのエッセイ面白くて買ったな
毎年、年賀状のイラストも描いてるらしいね
結婚前の本だから今はわからないけど
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:02:26.48ID:1Q3Qn9hq
>>655
トウジ?
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:19:36.18ID:GyKMr9Js
ヌガーって伊集院光の深夜ラジオでよく聞くから
何だろう?と思ってググったことあるけどなんか洒落た食べ物でイメージと違った
ラジオでは古臭い不味いお菓子みたいな意味合いでよく出てくる

>>697
以前テレビで見たたけしの私服も若々しかった
さすがに志村けんほどじゃないけど
志村けんはいつ頃からエイプ着だしたんだろう
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:21:36.58ID:GyKMr9Js
ルパン三世の銭形警部はインターポール(国際刑事警察機構)所属なこと
ずっと埼玉県警だと思ってた
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:40:39.37ID:8dCjIZ+a
トイレットペーペーがホムセンで買えたこと

未だに近隣スーパードラッグストアで見かけず全然買えないでいて
5ちゃんねるでもう買えるようになったとかホムセンに山積みとかいうレス見て
ただのアオリレスだと思っていたけど
昨日から会社が休みになって時間ができたので電車に乗って遠くのホムセンに行ったら本当だった
なのに都知事はホムセンに休業要請しようとしてる
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:50:09.45ID:ys06c2C3
もっとも人を殺す野生動物は蚊だということ。
マラリアやデング熱、黄熱病など多くの病気を媒介していて、蚊によって殺される人は毎年100万〜300万人くらいいるとか。
アレクサンダー大王は蚊が運んできたマラリアで倒れ、野口英世も黄熱病で死んだ
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:29:10.36ID:rJTK9okY
>>681
ハイヒールで東尋坊の突端て、
モデルの仕事って、意外に過酷なんだな。
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:05:44.35ID:w6EmR9To
うちの地元でもコロナ感染者が出たので、最新情報を得ようと自治体のホームページを見てたら、受診・相談の目安が

・かぜの症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている人
 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます。)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある人

としか書いてなかったこと

これは厚労省が示している目安そのままなんだけど、阪神の藤浪選手の感染発覚以降、味覚・嗅覚の異常がコロナの症状の一つとして広く認知されたにもかかわらず、厚労省が目安を変更していないからみたい

医学会も、味覚・嗅覚の異常が症状の一つであることは認めつつも、風邪や花粉症でも起こるから、発熱などの症状が出なければ2週間自宅で待機してろとしか言わないし

軽症者は入院させずにホテルなどで隔離できる措置を取れる態勢が整いつつあるんだから、味覚・嗅覚の異常だけでもPCR検査を受けさせればいいのにと思った
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:13:56.29ID:9N50wxIZ
個人の主観で保健行政が振り回されるのは勘弁して欲しい
迷惑と言う事を自覚して欲しい
良かれと思い込んでるからタチが悪いんだよなあ
0712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:43:19.77ID:jTC2s3mG
中国生産のマスクがどうやらひどい物ばかりらしいこと。
中国では衛材の生産ライセンスを一つの企業が得られたなら、下請けいらないそうで、
今急に必要となったため、急速に下請け会社を増やして、安直に商売を開始した業者が増えてるそうだ。
素手で埃だらけの環境で放置して管理。オランダでは寄贈されたこれらマスクを基準に満たないと
返品したそうな。(ソース香港
0715おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:53:58.78ID:kgu7b2SW
>>707
既出とか言われても普段スレ見てないから知らんがな
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:55:18.60ID:kgu7b2SW
俺と同じように普段スレ見てない人にとっては新しい知識かもしれないし。
0718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:15:28.16ID:4c4bU9E9
台湾の厚労省みたいなところが最近中国製のマスクの20個を検査して
衛生基準満たしてないのが17個、発がん性物質が含まれてたのが3個(数字うろ覚え)
みたいなニュースなかった?
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:19:24.59ID:Da52GgoR
>>712
頼まれて中国の工場?でマスク作り始めたけど、納入されたマスクの耳ゴムが外れまくるとかなんとかいう愚痴なら又聞きで聞いたわ
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:08:10.43ID:7zjRx1as
>>691
欧米でコロナ感染が広がる直前にOPECの減産協議が決裂してサウジアラビアが増産に転換したから。
最初の株式市場大暴落はそれが原因だったが、コロナが原因と報道されたから、以後連鎖暴落になった。
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:14:16.54ID:7zjRx1as
>>699
銭形は警視庁だろ。
警視総監が何度も上司として登場している。
インターポールは国連みたいなもんだから、直属の刑事や捜査員はいない。
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:51:04.86ID:N4RCvTXo
実際のマスクの行列にジジババなんてあまりいないこと
出先の途中にドラックストアのマスク行列があった
20〜30代くらいの男女ばかりで数えてみたら
50人位の列にお年寄りは3、4人くらいだった
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:54:48.94ID:SiAmlcR/
>>719
工業製品の製造業やってるけど中国が「これ作ったら儲かる!」って始めたものは
たいていダメなものができてくる
技術も経験もないところが形だけ整ってれば売れるはずって参入しまくるからお察しな
ものしかできないのよ
だから形だけ整ってればOKって製品に限って言えばそういう中国製安価製品を買うのも
いいものだと思うよ
マスクにしても汚れやすいガワだけ中華製にして内側に日本製のよいフィルターを挟む
とかの工夫すればいいと思うよ
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:13:17.17ID:qZvEkJD/
自宅待機になったからオンデマンドで天地人を観たけど、松方弘樹って御仁の演技力がすごくて驚いた。
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:34:34.89ID:nbZaGnbk
前世紀に義務教育で日本が輸入に頼らなくていい鉱物資源は
硫黄と石灰石だと習ったがそうではなくなったこと。

今でも石灰石はそのとおりだが、硫黄の鉱山は全部閉山した。
じゃ、輸入に頼ってるかというとそれも違う。

石油を燃焼する工場や発電所の排煙脱硫装置の硫黄で
需要に有り余るようになったため。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:20:46.38ID:fi6HYjcE
>>711,724
702だけど東京の市部(23区外)だよ
大抵の区民は市部が東京都だって思っていないらしいw
買えてよかったけどトイレットペーパー下げて電車にのるのはなんか恥ずかしかったw
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:33:28.33ID:JMqFQ/A1
>>726
ずっと昔旅館で働いているとき松方弘樹がお忍び(?)で泊まりに来てたんだけど
物凄く腰が低くてニコニコしてていい人っぽいんだけど
あふれ出る大物オーラがダダ洩れで凄かった
歩くパワースポットみたいな感じ?
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:19.41ID:XFxbwhgk
>>731
松方は無間マグロ地獄やぞ
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:07:23.41ID:3RIT4Ve/
>>718
げげー!!!
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:26:47.54ID:AnfOo74i
>>734
息子も亡くなった時駆けつけないしもちろん仁科明子も。家族を愛せない人間だった。外にだけペコペコ腰が低い。
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:49:01.72ID:3N9m89eD
GALAXYs10だけど、この前出先でうんちした時、流した後ではあるけど胸ポケットから滑り落ちてポチャンした、、
慌てて拾い上げたけど、数秒とはいえ完全に水没していた。
終わった、、と思ってたら、
『端子に水を検出しました、乾かして下さい』
みたいな通知。
で、しばらくしたらそれも消え、全然平気だった。
調べたら、実験で水没させて40分経過しても大丈夫だとか。
今のスマホの防水性能って凄いんだな、、
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:09:31.69ID:v/BzbI7j
最近知ってびっくりしたこと

化粧品のDHCは、元々理工系大学を相手に世界中で日々新しくなる科学系論文の翻訳を主業とした「大学翻訳センター」だったということ。
頭文字取って「DHC」。
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:11:53.01ID:v/BzbI7j
最近知ってびっくりしたこと

自動車メーカーのダイハツは、大阪発動機株式会社の略だってこと。
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:12:50.70ID:v/BzbI7j
世田谷区にある用賀は「ヨーガ」の道場があったからです。
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:16:11.47ID:v/BzbI7j
東京の調布は、
古代日本で定められた民衆に対する義務「租庸調」のうちの「調」(地域の特産物を納める)として、武蔵国は生糸(布)を朝廷に納めるよう義務付けられ、その産地が今の調布だったから。
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:19:31.37ID:v/BzbI7j
生糸は、幕末期に開国した日本の最重要主力輸出品目で、大量の外貨を獲得した。
調布の近くに所在する東京農工大学は、元々大久保利通が生糸の研究をするように命じてできた官営施設が発祥。
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:23:49.79ID:v/BzbI7j
開国後の日本にとって有力な輸出品目には、生糸の他、陶器や「お茶」があった。
陶器に着目して、明治期に陶器を大量生産して財を成した企業がノリタケ。
そのノリタケから陶器以外の部門として独立した企業がトイレのTOTOや碍子線の日本ガイシ、それ以外の日本特殊陶業。
TOTOからさらに対立する形でINAXが分離し、どっかと合併し、LIXILになった。
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:27:35.82ID:v/BzbI7j
日本茶を大量購入した国は、米国。
その利益で日本が米国から購入したものは、南北戦争の終結とともに大量に余った米国製の最新銃。
その最新銃は、主に西南の役で使われた。

その最中、大政奉還で路頭に迷うことになった旧幕臣士族に職を与えるため、勝海舟が徳川家に唯一認められた駿府の地に米国向けに高く売れたお茶の畑を作った。
それが今の静岡の茶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況