X



買って、得したな〜と思うもの 75品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:17:16.58ID:qZx5kQzD
エッチスケッチマイペット
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:21.39ID:FOJh+FUd
わかる!
カナル型っていうのかな?耳の奥に入れるタイプのイヤホン買ってみたけど、装着した後、なんか
中耳炎みたいな耳の違和感を覚えてそれ以降使わなくなった。
口コミで高音質と書いてあったけど、低音が全然足りなかった。
0559553
垢版 |
2020/01/11(土) 22:58:23.36ID:36HeC5iS
>>558
そのかわり、頑固な汚れは落ちないよw
頑固な汚れはマジックリンね
0561おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:49:31.77ID:0Cg2o9pU
カナル型イヤホンの使い方のコツ

外では、片耳だけ入れること

両耳入れて行動するから、音が遮断されて、事故が不具合が起こる

両耳入れて音楽を聴くのは、自宅の時だけにした方がいいです
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:50:10.23ID:7Iuv4rau
エタノールは塗装剥がすから使う場所に注意がいる
窓ガラスの掃除にはいいけどモニタやテレビには良くないし、家具や床もよろしくない
使うなら薄めてからだね

そしてマジックリンは400ml98円くらいで買えるけど、
エタノールは消毒用の安いの探しても1L500円なので
マジックリンが圧倒的に安い
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:55:21.79ID:2E/doq1i
火気には気をつけてるしペットがいるからどうせ
5リットルとか10リットルボトルで買うし
拭き取りがいらないから楽なのよ
0574おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:21:56.78ID:6YodCMju
音楽のサブスク

音楽の趣味傾向・聴き方嗜好によるとは思うんだけども
存在は数年前から知っていたが
「いや普通に好きなのはCDで買ったらいいじゃん」と偏見でスルーしていて
先日何となく試したら、思った以上に品揃えが超マイナーなのも古いのもあって
今まで「その内聴いてみようかな」と思いつつ放置してたのも、超気軽に聴けて
偏見はいかんなと思いました
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:03:04.37ID:2f97Tl81
>>574
そうそう。無料で聴けるのもあるし、新たな発見もあったりするね。ストレージも圧迫しないし。ただストリーミングはバッテリーの消耗するデメリットもあるので、僕はitunesと併用して楽しんでます。

偏見無くすといいこといっぱいって学者もいってるし、買い物って特にそれ顕著だわ。
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:24:02.70ID:6YodCMju
>>575
クッソマイナージャンル好きな人ほど、
気軽にアレコレ聞けて良いんじゃないかなと思ったわ
マイナージャンルだと情報網も5chですらスレ無かったりするし
自動生成プレイリストやオススメ表示も、
知らないの発掘するのに超役立ってる
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:28.51ID:gVfWlHF9
>>574
Amazonミュージックがヒドい

知る人ぞ知る古いアルバムに、名盤、傑作と言われているビートルズのアビーロード、という作品があります
このアルバムは、後半に、連続的に曲がつながるメドレー部分があるのですが、このメドレー部分が名作、と言われる理由でもあります

ところが、このメドレー部分をAmazonミュージックで聴くと、メドレー部分が連続で続かず、1曲とし終わり、また次の曲として再生されるために、微妙に途切れて、つなぎ目のないメドレーではなく、間があいてしまうのです

便利な配信、サブスクリプションですが、コレは大きな問題であり、限界でもある、と思います
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:36:28.83ID:a5E4nDTD
セブンのアイスコーヒーがコスパ最強だと思ってて、6年くらい前の導入された頃から愛飲してる。
真冬でもアイス。
多分、通算で2000杯は買った。

だと思ってた先日、たまたま寄ったデイリーストアでどうしてもアイスコーヒーが飲みたくなり、『セブンが良かったけどなー、ま仕方ない買うか、、』みたいなテンションで飲んだら、めちゃくちゃ美味しかった。
セブンのはカップ6〜7分目くらいしか注がれないけど、デイリーはちゃんと9分目付近まで注がれる。
価格は同じ100円で味もデイリーの方が好きかも。
近所や行動範囲に店舗が無いのが残念でならない。
0585おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:17:09.97ID:ZIK1q5Ki
DIYセンターで買ったガムテープ。正確にはクラフトテープという事で、よく段ボールの蓋に貼り付ける
やつ。紙製ながら引っ張るなどしてもなかなか丈夫だった。
それが無くなったので急遽100均で買ってきたら、全然使えない。すぐ切れる、貼っても剥がれる。
DIYセンターのと全然違って製品に粘りがなく荷まとめに全然使えやしない。
0586おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:56:14.95ID:OVJOj1N5
>>585
ガムテ、マスキングテープ、ビニール紐などちょっとしたものは100均でも
買えるんだけど、あきらかにホムセンとは質が違うね
しかも長さで考えると100均のが割高だったりする
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:23.68ID:ECqnUUBC
>>585
100均の文房具はほぼ使えないと思う。2本入りとかのスティックのりもすぐ剥がれるから、割高でもメーカーものがいいね。

ガムテだったら、普通のスーパーでも十分だけど、布テープだと贅沢した気分w
0589おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:01:53.35ID:u+RSmVUg
ところが、100キンのガムテープ、布テープはやっぱり安かろう悪かろう、なんだよね

ちゃんとした文房具屋さんで買った方がいい
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:40:22.05ID:Yg34evXN
100均はプラケースぐらいしか買わないわ
もしくは質の悪さを我慢して1回使い捨てにしていい時かな
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:36:06.80ID:/nylvRLz
カビホワイト

カビだらけの汚部屋の掃除がかなり捗った。
窓の木枠に生えたカビも取れたしカビの匂いも消えたので万能だわ。
ちょっと高いけど満足。
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:55:39.33ID:PN/fd5G5
マジな話、100キンの靴の中敷きは最高

いわゆるコストパフォーマンスがいい

冬用夏用、メッシュ、など種類は多いし、安いから少し汚れたらすぐに取り替えればいい

ミスターミニッツ?とかの中敷きは、ヘタしたら1000円近くするのでは?
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:00:30.04ID:PN/fd5G5
>>595
追記

100キンの中敷きを使うコツは、普段使いでは100キンの中敷きを敷きっぱなしで

靴を脱いで、部屋に上がる日などは、中敷きをはずしておけば良い
100キンの中敷きを敷いておけば、靴の中敷きも痛まないので、靴を脱いでも新しい感じで恥ずかしくない
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:46:00.03ID:PN/fd5G5
脱いだ靴をチラ見したら、中敷きが100キンの中敷きであることはすぐ分かる

中敷きが敷いてあると、靴のブランドのロゴが見えないから

だからお宅に上がる、とか、お座敷に上がる予定がある日は、中敷きをはずしておくといい
1日程度の中敷き無しなら、足の汗汚れもさほど問題ないので
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:54:43.86ID:W4zfcxcf
>>597
チラッと見えてボロボロだと恥ずかしいかな

座敷の居酒屋とか友達の家に行く時とか行く時いいね
今までなかがへたれてから中敷きしてたけど劣化する前から使うわ
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:15:39.30ID:XsFfLyg+
社外の人間とあうときに、靴脱いだことが人生で一回もないかもしれん……
基本スニーカーだから中敷きも使ってねえなあ
って書き込みみて気付かされた
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:36:59.97ID:sXPN7lt1
爺さんとか言う奴は単に常識のない奴だろうな
爺さんとか言えばなんでも言い訳できると思うなよ
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:26:16.74ID:G2IlvKAw
安全靴は中敷きお世話になった
靴底薄くて床が固いから足が疲れるの。クッションが欲しいから中敷き
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:53:02.11ID:mIznSnon
100均(ダイソー)の中でもおすすめの中敷きってある?
買ったスニーカーがやや大きかったから中敷き買いたい
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:35:37.35ID:YjA/O/0w
良い靴買ったなら良い中敷き入れたほうが良くない?
100均の中敷き入れたらどんな良い靴も接触面殆ど100均だぞ
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:59:59.44ID:QIwcpmlO
>>607
コレはもうひとつの中敷きの優れた点、なんだけど、腰痛で苦しんでいる方にも、100キンの中敷きは役に立つんだよね

自分もギックリ腰をやって苦しんでいたこの時期、革靴を履いてコンクリートの上を歩くのが大変で、一歩一歩が腰に響いて苦痛
足がコンクリートに当たる衝撃が、直接、腰に響いて痛いんだよね

そういう時に、100キンの中敷き、スポンジ状のモノを数枚重ねて履くと、ショックアブソーバー?になり、腰への衝撃が軽減される

中敷きの重ね履き、の副次的な効用として、背が高くなります
数ミリなんだけど、視点が変わる
コレはどうでもいいことだけど
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:12:01.73ID:QIwcpmlO
>>608
スニーカーなら、丸い穴のあいたスポンジ系?とか、夏になったらメッシュ系、革靴なら、黒いタイプ?とか、いろいろありますよ

とにかく100円なので、ダメだと思ったらすぐに買い換えればイイ、と思います

ただ、中敷きは売れているからなのか、種類に関しては在庫があまりないことが多い気がします
0613おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:38:08.96ID:XnRT8HKM
お前の100均中敷きに対する愛情はわかった
でもここでゴリ押そうとするな

金がある人にとってはもっとちゃんとした中敷きを買って終わりなんだよ

運動するならゲル系、立ち仕事が多いなら低反発系、歩き仕事なら高反発系がいいとか、そういうのを紹介してくれると助かる
0615おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:48:32.86ID:mIznSnon
1000円くらいで履き心地変わる中敷きあれば買いたいな
おすすめありますか?
>>612
ありがとうございます。履き心地より見た目重視で買った厚底スニーカーなのでスポンジの買ってみようかな
そんな視界変わるんだ。背が低くてライブハウスとか辛い
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:03:59.97ID:QIwcpmlO
>>615
さすがに中敷き1枚では、視点が変わるほど身長が高くなることはない、と思いますが、数枚重ねて履いた時、クツがキツくはなるのですが、少しだけ目の高さが変わる、という感じですので、視点に関してはあまり過度の期待はしないでくださいね

ただ、100キンにはいろいろあって、かかと部分に入れると数センチ背が高くなる、というシークレットインソール?みたいなのも別にありますよ?
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:15:59.88ID:g9b63Gl4
ドチビがシークレットシューズ履いてるのは滑稽だけど、インソール要らないって奴もいるんだな
倹約目的なんだろうけど色んな奴いて面白い

インソールは最低3000円くらいださないと安物買いのなんとかになる
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:58:49.77ID:9sxoC8TI
>>619
そのへんは逆だよ
ちゃんとした中敷きって足に合わせてオーダーメイド、またはセミオーダーで作る
5000〜1万くらいする
で、そういう中敷きって安物の靴には入れられないんだよ
高い靴は調節できるように足型から作った中敷き入れられるようになってる

ちなみに良い中敷きで言えばアシックスが一番だと思う
足を立体的に計測して作ってくれる
計測だけなら無料なので、近くにアシックス公式店があるなら行ってみると目からウロコかも
足のサイズってみんな意外と把握してない
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:15:54.08ID:NzgKYTZD
うちの娘が通ってた中高一貫の私立中高には足の裏に当たる部分に校章入りの製靴があった
それ以外は履いてきてはいけないんだけど、うちの娘は凄く小さいので足ももっと小さい
だからサイズが無いからそれで一番小さい製靴を買って百均の中敷きで調節してたよ
花柄とか色々あって喜んで履いてた
少し大きくなってからは製靴と同じメーカーの同じ型ので幅が狭い奴なら痛くないからとネットで買って、校章無いのがバレないようにまた中敷き入れてたわw
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:31.01ID:VcR/07FN
>>622
言い回しがくどい
中高一貫の私立校 または 私立の中高一貫校 で十分

× 製靴(制服に対する制靴と言いたかった?)
○ 指定靴、または学校指定靴
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:29:50.58ID:4yW0ttlx
>>622
> 中高一貫の私立中高
…まるで馬から落馬のような表現
> 足の裏に当たる部分に校章入りの製靴があった
…それは靴裏か、それともインソールに刻印されていたのか

100均の中敷きが良いという話から派生した、BBAの思い出語りはいらん
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:21:52.62ID:Kku6pNk+
なんだこのヤロウ
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:44:23.94ID:vIGbZNGc
ニトリの目盛つきマグカップ

今の時期は白湯を水筒に入れて一定時間ごとにちびちび飲むんだけど、一度に飲む量が多いとトイレが近くなるし、少ないと口が乾いたり痰が絡みやすく。
その中間のちょうどいい量を気軽に測って飲めるからありがたい。
目盛といっても100mlと200mlしかないけど。
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:56:57.37ID:N6hS3r49
>>626
へーそんなのあるんだ
粉末スープとかスティックコーヒーとか150ccのお湯で
とか書いてあっても適当だったからそれあれば便利そう
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:29:52.87ID:vIGbZNGc
>>628
この緑のを使ってるけど、仕上がりがちょっと雑なんだよね。
つぶつぶした気泡みたいなのがついてたり、柄の線が歪んでたり。
たぶん容量も正確ではないと思う。

目盛付軽量マグ シャーベット
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8907592s/

他にもある
軽量マグ あしあとネコ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8907597s/
スープカップ あしあとネコ(美濃焼)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8907692s/
0632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:29:26.94ID:65sI+PJI
安全靴で一日3万歩歩くけど100均中敷きなんてすぐ使い物にならなくなる
ソルボメディに落ち着いた 約2000円
これ以下だと微妙でこれ以上は払いたくない
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:46:23.99ID:UGJ91+vD
そういえば、スニーカーに見える安全靴は結構良かったかも。
浅草のドンキで買ったと思うんだけど、他のドンキでは売ってないっぽくて
リピート買い出来ないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況