X



もうちょっと便利になって欲しいこと part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:13:50.46ID:+DO2x0L9
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1549185377/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:32:41.92ID:uBjgn1oV
感熱紙の話は環境保護の話じゃなくて、感熱紙に触っただけで人間の体内に有毒な成分が入り込む(つまり自分のため)って話だよ
感熱紙に触れた人の数十分後には尿にその成分が検出される
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:01:19.97ID:xfwv4WrV
24人のボランティアに感熱紙を2時間触り続けてもらい、感熱紙を触る前後での尿サンプルを比較する」という実験を行いました。

その結果、感熱紙を触る前は 83%の人の尿からBPAを検出(
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:20:35.60ID:H2dLOeJ+
郵便局でハガキのDMを送る時にイチイチ計量する事。

ハガキで重量オーバーとかありえんから数だけ数えて料金取れよ
昨日、郵便局行って何百通と送ってる奴が居て仕方ないから時間潰してまた訪れたらまだ計量してた
預かって処理するか小口は先に通して欲しいぞ。
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:37:50.05ID:VkUhs9B+
宅配便の時間指定に「午後」がほしい
仕事が昼上がりで翌朝までずっと家にいるとき
一番込み合わない配達時間はいつだ…?と毎回悩む
0010おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:43:43.38ID:b44tk7W2
>>9
配達員に直接電話して、「今日これからは、ずっと家にいるから、今日中に持って来て」って言えばいいよ。
0012おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:27:34.31ID:3XDwzlZE
>>11
合ってないな
次スレ立てる時は要注意やな
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:40:33.26ID:mZsTjn3H
いじめを法律で罰則化するのに
反対してるか法案化提出にしぶってたり無視してる議員の名前リストがほしいこと
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:51:48.57ID:1O1Ry8cd
スーパーのお総菜コーナーの刺身とか寿司についてる、匙半分くらいの分量入った小パックのワサビ。
あれ沢山ほしい。中身のワサビの分量でなくて、あの小パックが十個とか二十個とか欲しいんよ。
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:53:20.99ID:1O1Ry8cd
>>13
じぶんところの選挙区の選出代議士の事務所に、その議員は議案について賛成か反対か、なんで反対や意思表示が無いのか、
訊けよ。
それが圧力になるんだし。
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:47:08.18ID:1O1Ry8cd
>>17
うまいかどうかはあまり考えてなかった。
使いきりサイズでほしいんだよ。
チューブだと、開封後長く使わずにいるとなんだか乾いてたり分離してたりして、食べて大丈夫なのか心配になる
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:19:08.33ID:A01xe4s/
>>18
うーん、
長期間保存する前提なら、あの小分けのワサビだって長期間保存しても劣化しないものなのか分からなくないか?
俺達はスーパーでもらって1〜3日のうちに使っちゃってるから
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:25:15.14ID:d+iAEJ/N
でも刺身に付属してるワサビって
お買い上げ商品と一緒に当日中にご使用くださいって書いてない?
でも実際は長持ちするってことなのかな
0021おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:24:20.80ID:LQC17zNa
もうあるのかもしれないけど、
福神漬けの小分け袋
カレー食べる付け合わせだけの為に
100g入りぐらいの一袋を丸々開けるのがもったいない
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:07:01.27ID:i6kbxdFl
>>22 訂正
ワサビ 、チューブのは粘度がある 刺身に付いてるのは蕎麦つゆに入れるとすぐ溶ける
っていいたかった
0024おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:48:00.66ID:Iujb99dY
自動車学校の廃止。
全部試験場で試験にしたら
事故が大幅減っていう。

学校出てるやつは運転がめちゃくちゃすぎらしい
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:15:15.92ID:Ay9DCOmq
18で教習所に行ったけど
「その年で運転したことねえの?面倒くさいなあ」って言われたぞ
0032おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:33.59ID:Ego79ohJ
>>30
18才、高校3年の時だよ

車ネタでもう一つ
弱エアコン機能を復活してくれ
バブルの頃の車には弱エアコンがあり
汗ばむくらいの時に重宝していたんだが。
0037おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:34:59.95ID:7FCvabMX
>>13
デスノート持ってるのか?
0040おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:08.16ID:8tUmrH9b
そろそろ年賀状当選〆切
年賀状の番号を見せ当たりだと教えてくれるアプリがほしい、郵便局で開発して提供したらいいのに
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:14:56.80ID:a97zxQnA
7月で交換締め切りってほうをどうにかして欲しいわ
すっかり忘れてたら次に年賀状なんて見て思い出すのは年末だろうに
0046おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:26:33.07ID:2fVv89XM
仕事の関係で腕章を着ける機会があるんだけど、四十肩で腕が上がらないから、すごく着けるのに苦労する
マジックテープで止めるだけだと、すぐにずれ落ちてくるので、安全ピンを刺す必要があるんだけど、それに手こずってる間に腕がぷるぷるしてくる

なんかこう、もっとお手軽に腕章を止められる方法ってのはないものか
マグネットでパチンと挟むだけとか
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:27:30.06ID:F6cx9hBj
主に公共施設でのトイレ

昨今 赤…女性用、青…男性用と言う区分けを廃止しつつある
理由は(えせ)男女平等思想によるものと、反ガラパゴス思想

それで困っているのが
幼児〜小学校低学年の子供、一人でトイレに行ける子供達
どっちが男性用でどっちが女性用か分からず、トイレの前で立ち往生しているのを見かける
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:15:36.46ID:cBXSTreq
>>52
緊急時wにとっさに男女を識別出来る色分けは有り難いけどな。
男は青、女は赤、は長く世間で認識されてきた事で。
略マークだけでは一瞬迷う事がある。
特に最近のオサレな商業施設のトイレは。
0054おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:38:16.18ID:F6cx9hBj
>>53
赤と青の色が並んでいれば、遠くからでもあそこにトイレがある
って認識できるからな

>男は青、女は赤、は長く世間で認識されてきた事
それは日本だけなんですー
世界ではそう言う区分けはありませんー
と言うガラパゴスなんでも反対者はいるし、

男=青 女=赤と言う区分けは男女平等に反し
また 男の役割・女の役割を固定するものであり
と言う、フェミババアも居て

減ってきているんだよなぁ
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:08:53.50ID:KzwXj757
>>52
脳の病気で発作が起こると突然物が認識できなくなって視界を失ったりする俺としては、よく見ないと分からないとかまさに死活問題だな
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:59.68ID:F6cx9hBj
>>55
そう言う意見もあり
最新バージョン(?)だと

男性用=黒色で立っている絵
女性用=黒色で空気椅子に座っているような絵

バカかアホかと小一時間
0058おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:49:42.77ID:E2yl7fj8
男女わけないなら
婚姻制度もやめないと
女を女や男として扱ってるから妻や夫の欄があるんだろ
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:46:19.08ID:hwJSN4V7
後者は自信がある
俺はみんなのアイドルであるために34才で生涯彼女居ないしな
0065おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:46:23.61ID:hwJSN4V7
後者は自信がある
俺はみんなのアイドルであるために34才で生涯彼女居ないしな
0067おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:10:13.51ID:hQ9Uh9tL
好みのAV女優の名前を入力すると、人工知能を活用して、その人の嗜好に合致するような内容の成人向け動画を出力するシステムがあったら面白いと思う。
最先端の人工知能技術とスパコン使えばできなくもない気がする。
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:02:24.75ID:kE9cKZsR
>>68
♂プレイ?
0071おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:27:20.00ID:OzXLDJ7B
選挙で、「こいつだけは当選させたくない」票も投じることができるようになってほしい
普通の得票から、その分を差引きして当落が決まるような感じで
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:12:45.85ID:OnAeUJPd
>>71
それ!!!むしろ、「コイツだけはダメ」票が1票でもあったら当選しないようになったらいいのに、
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:27:02.60ID:eExaYwRD
一票で当選しないなんて制度で当選する政治家がいたら奇跡かその政治家はまじでやばい
その国終わるわ

あmazon. co. jpからメールが来てた(あはAね規制回避)
アカウントロックするからこのリンクから直ぐログインしろっていう
こういうのはこの同じメールを送信した時点で特定逮捕するシステムぐらい作れるようになれないのかなぁ
0076おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:23:03.21ID:5ncMIueg
ブラック企業を倒産させた弁護士は
褒賞金が貰える制度
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:37:32.93ID:a75yqzBT
選挙に関しては、もうちょっと細かく投票できるような形式にできないものかと思う
各政党と各候補者とが掲げる重点政策を5〜10くらい挙げて、それぞれに対する賛否を投じるポイント制にして、反対票が上回った政策は、次の選挙まで凍結させたりとか

例えば、今回は比例区で自民党に入れたけども、全面的に安部政権を支持しているわけではなく、消費税増税と憲法改正には反対で、年金2000万円問題では不信感を抱いてるというような人もいるだろう
そういう人のがいたとしても、国民の過半数が反対しているような政策が、国民の信頼を得られたとして強行採決されたりするし

もっと、有権者の意思を政策に直接反映させられるような仕組みは作れないものか
0081おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:50:30.57ID:a75yqzBT
>>79
フッ化水素輸出規制と消費税10%増税とがどう関係するの?
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:38:18.37ID:+5gx+5HY
>>77
名前忘れたけど、ある政党は国会での議題ごとに支持者にアンケート取って、結果を反映させるって言ってるな。
その政党が一定以上の議席を取れれば、77の希望に近いことになると思うよ。
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:40:54.63ID:B4LW8HgB
落選運動が韓国で流行ってるニダ
日本でも落選運動をするニダ
ってパヨクが頑張ったら
岡崎トミ子が直撃を受けたと言うブーメラン
0085おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:43:17.87ID:eDZIfE+2
自民党がのさばるにしても党議拘束がなかったらマシなんだよな

その前にさっさと安倍には死んでほしいがね
0087おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:14:02.33ID:eExaYwRD
>>82
やりたい放題とは?

電子投票はたとえば毎回市単位で全員にランダムな数字を振り当てる
そしてその数字が誰に投票したかを一般公開することで
自分の票が不正に操作されていないかどうかいつでも確認できる
そして外部からも票数を数えられるので獲得票数もごまかすことはできない
これでいける思うんだけどだめかな

この数字が誰に割り当てられているかっていう記録が残ることで
誰が誰に投票したかっていうのも残る点が問題になるわけだけれど
市民にランダムな数字を割り当てたデータ
っていうたったそれだけの記録さえ守れないようなセキュリティレベルは問題外だし
そもそもどうしても特定したいなら投票の歳に個人の特定は必須なんだから
どういう方法をとっても電子投票って言う時点で誰に投票したかなんてのは記録に残せるもんで
そこを問題視するならそもそも電子投票は無理って言う話しになる
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:28:11.04ID:eDZIfE+2
>>87
そういう気の利いたやり方するはずないだろう
全部非公開密室で処理やろうな
んで、結果はすぐに破棄

自民党ってのはそういう腐敗政権やがな
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:17:42.05ID:HD7Orjt0
>>87
これはイイかもなぁ

投票するためのパスワードも
個人を特定する数字も家族ですら
ランダムならスマホで投票も良いし
スマホやパソコンが弄れない高齢者でも
投票しやすいと思う
0090おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:38:31.32ID:RRr1vQF0
そもそも単純な多数決というのはいいシステムじゃないんだよねぇ
もっと色んなやり方がある
本も出てる
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:08:05.15ID:bP6Nv2MS
簡単に投票できる(投票率が上がる)と困る政党は自民党。そういうこと
ジジババも若者投票されるとジジババ政策萎むから困る
0092おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:15:25.31ID:WdMWgrff
代議士って言うくらいだから、我々の代わりなわけで、ITが進歩すれば国民全員が国会に参加する時代が来るかもしれない。

電子投票は、本当に本人の意思なのか担保されなければならない。例えば、喉元にナイフを突きつけられた状態でxxに投票しろと言われてないか?
yyに投票するところを見せて、金を受け取ったりしてないか? など。
今のやり方だと、金を渡してもその人に投票したか確認できないので、買収が無意味。
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:37:21.11ID:eQDnrEKw
正面でも側面でもいいから洗濯槽の外側の隙間にアクセスできる
開口部の付いた洗濯機がほしい

下着や靴下が入り込んでしまうと取れないんじゃぁ
安全性や水密とかで難があるからなんだろうが
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:39:24.36ID:eQDnrEKw
>>90
> そもそも単純な多数決というのはいいシステムじゃないんだよねぇ
> もっと色んなやり方がある

いいシステムを具体的にどうぞ

> 本も出てる

はぁ?
0095おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:48:47.84ID:aE56f06g
>>71
みたいなのにそんな機能あっても
一般人が政策考えて聞いてくれるような仕組みにはならんよ
勝手におっさん集まって勝手に政治
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:41:32.96ID:RPhSMmP8
>>95
古代ローマ時代ですら護民官って制度あったのにな
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:45:04.33ID:Nd3IjPU5
みずほもSMBCもUFJも
たかだかドラフト振り出すのに
特定の店でしかダメ、口座持ってなきゃダメ、2週もかかる、通貨は数種、ふざけてんのか
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:30:37.37ID:PMMsS1Po
単純多数決の分かりやすい大きな短所は、似た候補があると票が割れてグループが負ける=民意の反対になることがあること
例えばA,B,Cの3候補があって、AとBの内容が似てて、Cの内容がAやBとはかけ離れてる場合、
AとB寄りの投票者はAとBのうち自分の考えにより近い方に入れるが、そうするとA+B>CであってもA<C B<CであるとCが1位になってしまう
しかし本当の民意がAとBの共通部分を求めていた場合、Cが勝つことは民意の真逆である
こういうケースを単純多数決は拾えない
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:42:13.96ID:8IAP4R3k
>>100
そんなん教わってない
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:43:14.37ID:8IAP4R3k
>>101
それをどうやって解決するの
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:17:18.09ID:Y13nrAkJ
政治の話から離れて。。。

JRのびゅうプラザ廃止他、各企業も個人向け窓口を廃止して
コールセンターで対応と言うのが増えている。
ほぼそれで対応できているが
高齢者を中心に電話口だけで不十分と言う人もいる。

そこで コールセンターへの窓口 と言うのを作ったらどうだろうか?

店舗にサラ金の貸出機みたいな機器を置いて
機器を使い電話もしくはTV電話等でコールセンターの人と話す。
・必要書類はスキャナで読み取り後、郵送
・支払いのある場合は、クレカやデビットカードで支払い
・必要事項は遠隔印刷して手渡し
・不明な用語等が出てきたら、窓口の人が通訳する
 これで窓口に高スキル者が居なくてもOK

客、企業 双方で満足できると思うのだが
問題はクレーマー客だな
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:09:26.46ID:TKcBqTO+
塗り薬や目薬のふた

手から転がって、どこに落ちたか見失って探す、ということが何度かあるので、
ボンドの容器みたいにふたが本体から遠く離れないような構造にできないかな
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 03:53:09.79ID:ITjrEEGo
ペットボトルの蓋を、その構造にしてほしい
飲んでる途中で、蓋がなくなると困るんだよ
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:25:19.60ID:AC4he+RI
>>110
JRの構内にある自販機で売ってる水はそのペットだった。
広く展開しないってことはなんか不都合があるのかな
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:59:58.05ID:9NMuFssy
>>108
ボンドです。ジェームズ・ボンド
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:00:05.48ID:GewkhR3P
108や110みたいに蓋を手に持ち続けてることもできないような
障害者レベルにあわせるのを便利になるとは言わないんだよ
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:04:09.28ID:8lAEzjGJ
今は田舎住みなんだけど、どこのスーパーもインスタントラーメンの袋麺が5袋セットばかり
1袋ずつ売って欲しい事
5袋は食べきれない
売れ筋のサッポロ一番、チキンラーメン、マルちゃん正麺醤油は1袋で売ってるけどそれ以外は見ない
都内の一人暮らしのアパートの多い地域に住んでた時はもっと色々な種類の袋麺が1袋で売ってた
チャルメラ食べたい…
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:14:02.83ID:aYACgUNE
>>118
ビニコンに行け
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:09:40.98ID:2rWsFZ43
>>122はケンタでもケンチキでもなくケンフラ派
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:18:01.24ID:MMA5E6Qe
>>116
車を運転中に、右手にペットボトル、左手に蓋を持ち続けたら、どうやってハンドル操作したらいいの?
0127おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:08:02.85ID:PaHlPu07
>>126
免許持ってる奴は全員警官天下りにみかじめ料支払って免許買ってるからどんな違反も見逃しですよ!
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:55:35.27ID:MMA5E6Qe
>>126
シフトやワイパー、ライトのレバーを操作するために片手を話すのも、道交法違反なの?
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:37:46.30ID:Bi5A4J+J
しかし実際のところこんなのでも免許を持ってるペーパーで
乗ろうと思えばいつでも乗れるっていう恐ろしい話なのが免許制度の問題であって
更新の歳には取得時と同様の学科と実技の試験をやるべきなんだよ
そうすれば高齢者専用免許がどうとかいう必要も無くボケてるようなのも大半が排除できるだろう
最近ちょっとおかしな運転をするのが多すぎるから
自分の更新がめんどうになるの覚悟でそれぐらいの改革はして欲しいわ
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:23:45.90ID:MMA5E6Qe
>>131
両手をハンドルに掛けてないと道交法違反とか言ってる奴がマヌケなんだろ

信号待ち中にペットボトルの蓋を開けて飲んで、信号が変わってから蓋を閉めようとしたら、ポロッと落として焦るなんてことはよく起こるし
それなら、蓋が落ちないような構造にしてくれたら、事故が減るんじゃないの

運転中に限らず、家の中でも、落としたペットボトルの蓋を拾おうとして、テーブルで頭を打つ人とか、その際にテーブルの上からペットボトルが落ちてきて大惨事なんてこともあるし
赤ちゃんがペットボトルの蓋を飲み込んでしまうという事故だって起こってるんだから、それの予防にも繋がるよ
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:26:10.63ID:Bi5A4J+J
> ポロッと落として焦るなんてことはよく起こるし
蓋を手に持ち続けてることもできないような
障害者レベルにあわせるのを便利になるとは言わないんだよ
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:32:19.37ID:MMA5E6Qe
>>135
変えてないぞ
なぜなら、信号待ちも運転の一部だからな
「運転中」としか書いてないんだから、当然ながらそこには動いてる状態も動いてない状態も含まれる

ペットボトルの蓋がなくなってしまうと、車の運転中以外でも困ることは多い
テーブルの上でひっくり返してこぼしたり、鞄の中に入れて持ち運べなくなったり、子供が間違って飲み込んでしまったり、掃除機のホースを詰まらせてしまったり
そうならないような構造にしてくれたら、便利だと思うんだがなあ

なぜか知らんけど、それは便利ではないとか難癖をつけてる人がいる
この人が考える便利とは、いったい何なのだろうか
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:54:14.53ID:Bi5A4J+J
池沼にとってはペットボトルの蓋は
開けたら開けっ放し
子供が居てもその辺に放置して
部屋の隅にでも転がして
手に持ってるといつも落としてしまうようなものなんだろうけど

普通の人は開けたら閉めるし
その辺に放置などしないし
本体と一緒にきっちり処分するもので部屋に転がってたりしないし
手に持っていても飲み終わったらペットボトルきっちり装着できるものだから
紐でもついてて飲みにくくなるほうが不便でしかない

なぜ池沼にあわせようとさせるのか
自分が障害者レベルの池沼だって言う自覚を持てよ
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:07:31.49ID:C/iYjw6u
ペットボトルの蓋を繋げるのは、効果に対して原料・製造コストや環境負荷の増加が大きすぎて、俺は反対だけど、
138は物を設計したりそれに口出ししたりするべきじゃない
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:34:20.77ID:Bi5A4J+J
コストに限界がある以上つなげる方法なんて限られてるのに
そもそもどんなつなぎ方に反対してるんだか
自分の意見は言わずに人に文句だけはいうっていう
頭おかしいのは一人でおなかいっぱいですよ
次から次に沸いてこないでください
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:30:30.58ID:vexMlmGG
>>138
JR東日本で販売しているペットボトル飲料には
蓋が取れないように細工がしてあるが
それは池沼用である。

と、お前さんは考えるのか?
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:33:39.97ID:zT/TxDfn
シャワーヘッド昨晩壊れたけど
シャワーヘッドより、園芸用の水撒き用のピストル用の方が利便性良いし安いよな
キリ、ジェット、拡散、ストレートを変えられるし、
1000円内で充分な位
シャワーヘッド形の出せよ
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:50:50.89ID:udN/t3A1
今の時期なら水道水でもいいんだしホース取り付けて好きに散水用のノズルでたのしめばいいんじゃないの
ジェットを何に使うのか知らないけどw
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:52:45.97ID:zT/TxDfn
>>147
大抵、シャワーって風呂掃除にも使うだろ
だからいろいろ出来た方がいい
霧も何かに使える
洗濯や大物のいろんな物も風呂場で全て洗ったりするから
0154
垢版 |
2019/07/26(金) 21:35:50.69ID:PN8shTU7
身内が亡くなったが手続きが面倒くさい。
銀行で必要な戸籍とかとったあとに国民保険の窓口に行くと埋葬許可証がいると言う。
いや同じ市の職員の火葬場の人が無くしたらまずいので骨壺に一緒に入れますって入れたのに。
年金事務所に行くとマイナンバーがいると。
また市役所に行くと身内でも駄目。
同居してた親と行くと別世帯だから駄目。
また年金事務所に行くと調べますって。
銀行に行くとカードの引き落としがあるから止めないと中身を移せない。
携帯代らしいが普段は別キャリアを使用。
店に行くと店では番号がわからないと調べられない。
お客様センターに電話するとオペレーターにつなぐのに電話番号を入れろ。
たまたま分かったがもう嫌だ。
0155
垢版 |
2019/07/26(金) 21:48:01.86ID:PN8shTU7
ほかにも手続きしないといけないが急いでするのはなんとか1週間で済んだがストレスでこっちが死にそう。
ワンタッチとまで言わないが死んだ事の証明は死亡証明書だけじゃ駄目なの?
大金かけたマイナンバーは何?
遺族全員の同意があっても開示出来ない個人情報って何?
何億の遺産ならあれだけど相続税にどうやってもかからないなら放置するのも仕方無い。
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:57:27.87ID:PN8shTU7
>>156
税務署は重箱の隅をつつくだけじゃなく漆を剥がして何もなかったで済ます連中。
共産党関係の弁護士に相談しても無理と言われるレベルの無法地帯。
>>157
別に骨抜きでもいいが運営して利用者に求める以上キチンとしろ。
死者が年間数人なら仕方無いが市内で数百人が困ってるなら改善しろよ。
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 06:37:02.70ID:wqpU4WUE
最近の給湯器は操作した内容を喋るようになっていて、お湯張りボタンを押すと”お風呂の栓はしましたか?”と聞いてくる。
それなら自動で栓をするか、無理なら栓の状態を教えてくれる機能を付けてくれよ。
別メーカーの製品だから難しいだろうけど業界で統一規格を作れよ。
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:09:32.90ID:9oRBUu63
>>161
司法書士を利用するならばその手数料が3万〜
相続関係が厄介だったりすると高くなる。

登録免許税(本体価格)が法務局の持ってる基準価格の20/1000〜40/1000。
表題登記のみならば無料。

何度か法務局に出向ける時間があったり書類揃えるのが面倒でないならば自分でやる事も出来る。
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:57:06.99ID:TD9g1zuy
奨学金で車の免許(普通一種)取得費用に充てられたら良いぞ
もしくは
(あまりレベルの高くない)専門学校の授業で
車の免許取得と言う許可が有っても良いと思う
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:29:36.36ID:h8EgnVyK
自衛隊に入ればいいんじゃね
いろいろ資格取れるぞ
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:05:23.04ID:9xitPHzJ
>>164だが
×車の免許取得と言う許可
〇車の免許取得と言う教科

学校行って教習所行ってバイトして
意外と大変だから
専門学校の授業で自動車免許取得と言うのが有れば楽かな?
(親の負担も楽)
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:51:49.04ID:wTatA5JP
ズボンの前ポケット、もっと大きくしてほしい。
年々大型化してるスマホを入れるとはみ出るし、座るときや自転車に乗るときに脚の付け根あたりに食い込んでん痛い。
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:15:27.95ID:FqSevmVO
>>167
ワークパンツっていうの?
太もものサイドにポケットがあるズボン。
あれ俺は持ってないけど、見てると大きめのスマホにも対応出来そうなサイズじゃない?
身体の可動域に接してないから痛くもないだろうし。
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:51:19.43ID:FhJzUQP+
>>169
妖怪ウォッチのケータが履いてる奴な
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:41:24.89ID:GKBz5WMF
>>167
俺もデカい前ポケットのズボン探してたけど、なかなか無くて
結局、ビッグサイズの店でデカいズボンを買った
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:28:42.98ID:IKTPx7XV
日本の社会と経済をボロボロにした罪で小泉純一郎、竹中平蔵、安倍晋三、黒田東彦らへんを処刑できるようにしてほしい
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:11:49.53ID:NDP2CPP1
>>185
実際ボロボロやろ
良いように見えるのは度を超した財政出動とマイナス金利での需要の先食いな訳で
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:27:49.13ID:NDP2CPP1
>>187
魔女狩りしてるのは安倍政権な訳で…
それを否定するのもまた魔女裁判であるのは至極当然だと思うぞ
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:28:56.05ID:Dgx9vuUz
>>186
不安要素のみで語る人いるけどさ
原発も危険だから即停止派なのかな?
便利な物とは技術の進歩を見込んで付き合っていくものだよね。
経済も同じだろ。
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:01:07.21ID:ykFuiszM
>>188
> 魔女狩りしてるのは安倍政権な訳で…
> それを否定するのもまた魔女裁判であるのは至極当然だと思うぞ

付けるクスリなしだな
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:14:30.83ID:/MYEju52
小泉純一郎・竹中平蔵・安倍晋三・黒田東彦のせいで職も失い生活保護も受給できずにいる人が大勢いる
これに殺人罪が適用されないのはおかしい
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:47:02.51ID:/MYEju52
いや、日本をボロボロにする奴を選び続ける自民党支持者こそ韓国人じゃねーの
今回の輸出管理の件だって、日本企業とその従業員にしてみれば死活問題だよ。騒いで喜んでるのは働いたことのないネトウヨだけ。
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:51:21.18ID:bKiOExkK
選挙前だったってのもあるし好き嫌いで政策決定する奴は失格だよな
そしてそういう奴を支持する奴らもマヌケやな

>>193
レジスタ開発のために100億投資して工場も建造したばかりだったようだね
これ元に戻しても前みたいに買わないだろうから会社が傾く可能性あるけど
ネトウヨ的には敵国に利益をもたらしてる会社は潰れるべきってなるんだろうな
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:35:37.37ID:AMmOeCUw
窓の外に付ける日除けシェードで風通し良く夜も透けないのがほしい
網戸も夜に明かりをつけた室内が見えないのが欲しい
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:11:23.78ID:7606IrjP
屋外ならよしずでいいだろと思うが
1階か上階の条件すら書いてないからなあ
読む人みんなエスパーだとでも思ってるんだろうか
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:05:42.14ID:efhhF5M1
べんりになってほしいことを全部まとめて
それぞれ企業に提出するとか
議会かもしくは署名活動するとかする
営利企業があってほしい
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:16:39.33ID:Qa931NNC
スーパーなんてどうやって断るかしtか考えてない無能社員が返事書いてるだけ
かと思えば褒められた「ご意見」は誇らしげに貼り出す
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:58:56.85ID:/gkM41n5
混んでるから品出し従業員にレジやらせろとか
あいつ気に入らないから辞めさせろとか
無茶苦茶なもの、
前の道の一方通行が面倒だ、駐車場で当て逃げされたとかのお門違い、
レジ増やせ、人増やせ、駐車場拡げろとか
誰がその金出すの?みたいな要望ばかりだからね
果てはマニュアル通りの対応しかできないの?みたいな自分のリスクを完全に忘れた凄まじいものもある
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:17:36.12ID:8GaAO8QB
家の近くのスーパーは殆どセルフレジ導入したな
スーパー毎に少し機械が違ったりするのが、ちょっとあれだが
後は、客が次やることを準備してくれると早いな
小銭やポイントカードやエコバッグとかは、
次が番なら出しておけ

ただ、スタンバイOK状態で次の方隣のレジ誘導はやめろ
以前、重たい米を買ってきていたじいさんが滅茶苦茶怒っていた事があった
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:54:06.99ID:8GaAO8QB
つまり、世の中ご要望出してもまず採用されないってこと
理不尽な奴の作った世の中
だから、要らない事だけ解決されてる
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:15:20.79ID:aFfQo24D
大企業病って、罹患してる本人は「自分はこの業界の事情をよく知った、精通したからこそ分かってる」って自己像持ってるもんだよ
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:24:17.88ID:aFfQo24D
>>211
言われたことを直接そのままやるっていう(金を使う)解決方法しか考えられない無能だから無茶だと思うんよな
道路関係ですら努力の方法はあるし、人が何に不便を感じていて、その不便を解消するにはって全面的に考えられれば商売の種が得られる
昔「問題解決のアート」って本があったけど客の不満や要望を知れさえすればやれることは無数にある、無能には無理だけど
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:21:39.09ID:X76LBTyn
中卒高卒の現代版エタヒニンどもは首にプラカード必須にしてほしい
こいつ等はすぐ感情的で人間じゃねえ
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:34:56.24ID:gXM1JAlC
>>215
お前は三流大卒やろ
高卒以下やで
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:50:40.70ID:X76LBTyn
>>218
ま三流でも七流でもなんとでも言ってくれていいんだけど
世の中出ると見えてくるものある
古今東西、老若男女問わずこいつら癌だわ
怒鳴り込んだり暴力やったり
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:53:53.41ID:ROSGWWqX
>>219
慶應のヤリサー昏睡レイプ大事件とかあっただろ
学歴だけで分別するのはいかにもアホだ
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:07:26.30ID:nv7G5cw9
この時期、ジュースの自動販売機に
温かい缶コーヒーと
小サイズの炭酸飲料ドリンクが欲しい
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:35.69ID:VBFV0GN2
自動販売機で冷えた水を補給できるようにしてほしい
ペットボトルや紙コップに給水、一回50円くらいで
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:55:28.27ID:elNeKQWt
つまり売ってる水は高いからヤダって意味だろうが
テンプレにもあるように安くしてほしいはスレチ
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:35:36.94ID:OjizwOlj
>>223
半分凍ってる缶コーヒーの自販機を頼むよ
全部凍ってると、体を冷やすのは良いが、飲むまで時間がかかるし
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:06:08.42ID:Nb2ykJg1
>>223
ハワイのホテルにそういうのあるけど、給水口にボトルを直接つけるタイプだからヨダレできったないことになってる。
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:45:30.21ID:ROFX5rlo
多分だけど、ペットボトルで買うとぬるくなっちゃうから
冷たい水をその時飲むだけの分量で売ってほしい
ってことなんじゃない?
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:35:55.28ID:qoLWrxzh
>>1
下記の事実・知識が世界に広まれば、
世界が便利に、というか、大きく楽・プラスになると思います。


書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:35:38.57ID:QHie/vC6
事情があっての引越しなら転出届、転入届、転居届の一連の手続きを一度に出来る様にしてほしい
普通の引越しなら計画的に出来るけど
緊急の際(急病で世話してくれる身内の所へ移るとか)の特例措置は必要だろう

余談だが夜逃げの際はどうするんだろ
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:29:47.40ID:nv7G5cw9
>>232
熱中症対策の水分補給なら水が良い

ジュース 甘い
コーヒー カフェインの取りすぎになる
炭酸系 汗が余計に出る
スポーツ飲料 これも飲みすぎ注意
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:48:17.69ID:5ivRA/DY
洗浄式便座のノズルに大便がつかないように出来ないものか
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:18:04.34ID:ofYE05XJ
下から狙ってる方法じゃ無理だろうけど横から狙うってわけにも行かないだろう
よっぽど画期的なアイデアが無いと難しいな

例えば水のカーテンみたいなのの超強力なのを
ノズルの先端から根元に向かって常に流してノズルを覆う
1kgぐらいの重さならはじくぐらいにしておけばノズルにはつかないだろう
でもその強力カーテンを破って洗浄水を噴出して尻穴直撃なのでそれは我慢しろよ
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:46:28.22ID:nv7G5cw9
その通り
自動販売機で冷えた水を補給できるようにしてほしい
ペットボトルや紙コップに給水、一回50円くらいで
と言っているのに

水なら売ってるじゃん
水は高いからヤダって
水に限る意味がない

こう言うのをバカの壁と言うのだろうか?
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:24:07.83ID:lmfM9aGN
カップ式自販機の設置に際しては、食品衛生法に基づく喫茶店営業の許可が必要

設置とかメンテナンスとか非常にめんどくさい
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:55:01.20ID:9cDH5Ezd
>>248
スーパー等で専用の容器を買えば水は只
と言うのがあるが、あれも品衛生法に基づく喫茶店営業の許可が必要なのだろうか?
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:00:38.74ID:dPzmOoVV
>>250
YES
保健所への検査結果報告も必要
持ち帰り用に製氷機が置いてあるところで「飲用不可」なのもそれが理由
ほとんどの店は水道水の氷
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:34:14.71ID:nDJXnMft
スーパーの水ってタンクに死体が沈んでそうなイメージ
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:15:51.79ID:ujHLCgE6
カップ式で営業許可がいるとかなら
セブンイレブンのコーヒーもそうなのか
オーナー大変だな
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:47:05.52ID:NZ4/bkpD
スーパーでマネキンが試食の小皿を勧めてくるけど、以前多忙で1日何も食べずに、帰途
その小皿の焼き肉を食べたところ、家で猛烈な吐き気が起こり、胃液をかなりトイレに吐き出した。
腹が空なんで明らかにその試食が原因なんだけど、いったい何を焼いてたんだ? 古くて
腐敗しかけていたんじゃないのか? 以来試食は一切受け付けないことにした。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:31:31.05ID:wXcVCame
>>246 >>248
現行法では紙コップ式の自販機は屋根のある所じゃないと設置できないとかかなり縛りがあるし、それは技術・衛生的にも妥当
屋内用の紙コップ式の自販機に50円くらいで水道水の冷水や温水を出す機能をつけてほしいってことかな?
50円は高いと思うけど、ただ、そんなもの欲しがるのは、今が猛暑の真夏だから思うことのような気がするなぁ
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:54:15.20ID:S48gUK9M
近所のスーパーのイートインコーナーにあるカップ式飲料の自販機

ボタンを押して注文を受け付けてから豆を挽くタイプの自販機なので、商品が出てくるのに時間がかかるのは仕方がない
ただ、なんで釣り銭が出てくるのにも同じくらいの時間がかかるのかと

釣り銭が出てくるの遅いなあと思いながら財布を持ったまま待ってたら、商品が出てくるのとほぼ同じタイミングで釣り銭が出てきた
豆を挽いてる間に釣り銭が出てきてくらたら、釣り銭を取って、財布に入れて、ポケットにしまって、それで商品が出てくると、タイムロスなくちょうどいいタイミングだと思うのなあ
なんであんなに遅いんだろ

開発するときに、釣り銭出てくるの遅くないですか?、商品と同時に出たら利用者がバタつかないですか?、もう少し早くしませんか?、という意見はなかったのだろうか
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:26:59.13ID:ujHLCgE6
>>259
それには理由があって
お釣りを盗まれまくったからしょうがないんだよ
あの機械はエラーがでたら販売中断して入金されてるお金をそのまま返却するんだけど
カップの上にある飲料排出ノズルを指で押さえるとかして強制的にエラーをだすことができる
普通ならそんな意味のないことをするわけが無いんだけど
お釣りを先に出してしまうと全額返金+お釣り代で多く返却するってのに気付いた奴が悪用したんだ
ホントならお釣りを出してるんだから商品代だけ返金すればいいんだけど
エラーがでてる状況だと全額返すのが確実だからどうしようもない
そのために商品を完成させて販売完了でお釣りをだすっていうタイミングに変更された
だからお釣りがでてくるのが遅くなるのはしょうがないんだよ
まぁただの想像だけど
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:13:54.19ID:wXcVCame
わざわざ50円も出して「お茶じゃなくて、お冷で我慢しよう」なんて思わないと思う
飲食店入れば水やお茶飲み放題なんだし
10円単位で節約したい人は真水なら水筒やペットボトルで自宅から冷やして持ってくるでしょう

>道の駅とか高速道路の休憩所なら
そんな雀の涙ほどの数しか売れないんだったら既存の飲食店用冷水サーバーがあるでしょ
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:05:35.20ID:9cDH5Ezd
>>265
>真水なら水筒やペットボトルで自宅から冷やして持ってくるでしょう
その水の補給として

>既存の飲食店用冷水サーバーがあるでしょ
それを使っても良いが、有料で水だけ販売すれば良いじゃん。って話なんだが
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:49:13.23ID:HJwxoiug
クーラーの温度予約機能が欲しい
最初は27℃で2時間後に28℃みたいに。自動ではなくマニュアルで温度と時間設定ができるように
高いやつならあるのかな?
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:30:40.44ID:7cJjQ1Lg
出かけるときにそれなりの格好しないといけないの
下着だけじゃ駄目なの?
服着替えるだけなのに数時間かかるときもあるの考えてほしい
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:58:30.25ID:MnQqVw5v
>>270
大変だね
何も考えずに着られるオシャレなツナギを1枚持っておくとかの工夫はどうだろう
ジャージの上下セットアップもオシャレなのあるよ
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:42:21.04ID:YeHgSHL8
食品の栄養表示にビタミンも加われば便利だと思う
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:28:20.99ID:lwO/sCXy
age
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:28:04.32ID:+2AdchJI
>>269
スマホアプリとかであるやろ
欠点はスマホがエアコンの見える範囲にないとダメなこと
安い中古でも買ってリモコン専用にしたらいい
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:05:30.06ID:2rOBy1qh
冷蔵庫と乾燥機の熱を外部に放出(熱交換?)する仕組みにしてほしい
建物自体も排熱用のパイプを組み込んだ作りにして接続口も規格化してさ
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:41:56.31ID:8U9bD38h
高校野球のチケット販売方法を、試合ごとの完全入れ替え制にしてほしい

3試合目や4試合目を見るために、始発で球場まで行って何時間も並ばされるとか、辛すぎなんですけど……
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:54:13.50ID:y2XN9E9V
その辛さを耐えられる覚悟のある奴だけが見ろってことだよ
そうじゃ泣けやあの炎天下の中試合を見てられないだろう
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:29:33.65ID:8U9bD38h
始発で行っても、3試合目の途中からしか入れないとかあるからなあ
あれはもうちょい改善の余地があるんじゃないのとは思う

例えば、列に並んでる人にチケットを何枚買うのかを聞いて回って、ここから後の人はチケットが完売になる可能性が高いから、並んでも無駄ですよと教えてくれるとか
淡い期待を抱いて何時間も並んでたのに、あと数人というとこで完売ですとか言われても困るねんと
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:12.05ID:3ng+PYyc
>>282
それはええなぁ
現状、空気で熱交換するから廃熱が南風に吹かれて熊谷市とかに流れ込むんだよな
災害じゃなくて立派な人災なんだから熊谷市はちゃんと都や神奈川県に対応を求めるべき
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:04:46.10ID:8U9bD38h
>>284
つ太陽光発電
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:35:57.64ID:9PJ+NhXr
山を切り拓いて太陽光パネルを設置しよう! 
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:45:22.84ID:qPHzYm+d
太陽光発電は、暑くなってもお構い無しに電気使いたいからいっぱい欲しいけど
山林伐採して太陽光発電のパネルが並ぶと、
緑が無くなって余計に暑くなるんじゃないか?
って、腑に落ちないところが心の何処かに
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:47:31.04ID:mHHD2aMW
>>283
日本でも地中熱交換に補助出してる事例もあるけどまだまだ遅い
欧米はずっと先行している
北欧やドイツ、スイスは特に積極的
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:00:20.43ID:wcHFR3ta
上下方向の地中熱交換でなく、水平方向の熱交換はコストがかかりすぎてダメなのか
北極の低温を南にパイプで輸送して冷房に使い、熱帯の高温を北に輸送して煖房、野菜栽培に使う

石油やガス輸送管に併設すれば低コスト
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:09:42.13ID:ndcun60v
真夏のアスファルトは軽く65℃になる
一方東京あたりの地下10mは15℃で一定
たった垂直方向に10mで温度差50℃
水平方向の熱交換とかコストが10000倍違う
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:56:27.94ID:K2Yjpasr
お医者とコミュニケ取らなくても、自分が特に見ておきたい血液検査数値とか
いくつかチョイスして測れるのが簡単になったらなーと思う
コレステロールがだいぶ少ないのと、卵巣腫瘍マーカーが少し高いんだけど
いちいち病院へ行くのは大変すぎて医師と話すほうが疲弊するのでやめちゃう
本当に、手術を自分は欲しい、となるまで中々行きたくないと思う
でも本当は定期的に測ったほうがいいんだろうなあと
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:58:42.81ID:K2Yjpasr
あと、近所に身長・体重・血圧計や血糖計測機械はあるけど
眼圧測る機械が市区町村に1つか都道府県に1つあったらなーと思う
そしたら自分は必要と感じ測りに行ける
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:55:02.72ID:mgsKcnes
>>290
海や空は海流や大気の循環で自動的にやっている
南極で冷えた海水は海底を這って、熱帯や北半球で上昇する
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:06:19.56ID:0IXyfhpv
履くときにいつもべろを巻き込んでしまうスニーカー
屈んでべろを持ってはかないといけない、立ったまま履けないのでとても不便
べろの材質をもっと工夫すべき
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:00:25.64ID:A+t9tHEz
>>296
あれが下に垂れるのはダメやな
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:57:49.66ID:/U6B5kxx
台風後に、瓦屋根の被害見るのに地域毎にドローン撮影してくれ
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:20:34.29ID:CO569UDC
>>308
消費電力を頭の中で整理したり家庭内でちょっと調整できればエアコン2台回してても30Aで十分だな
要は大出力のドライヤーやら電子レンジやらを同時に使わないように使用する前に一瞬意識すれば済む話だよね
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:52:17.95ID:9+BTIN3H
市が管理する保育所に子供を通わせてる。
先日、踏切のトラブルで道が混んでてお迎えタイムリミットギリギリになりそうだったので、その旨を保育所に電話したら、
『分かりました。それはお仕事で遅くなるのですよね?』
と返された。
その日は休みだった(曜日関係ない休日の職場)が、とっさの事に、はい、、、と答えてしまった。
こっちが休日だった場合、遅れたらペナルティがあるのだろうか?

あと、これも入って分かったんだけど、とにかく持参するものが多い。
着替えは3パターン、名前入りのビニールが何種類、オムツも記名、保育所には置けず、着替えも使う使わない関係なく毎日持ち帰り。
こんな形状のコップに箸に水筒に小物入れに、、、
デカいバッグは毎日パンパン。
これにプール用品も加わり、子供が持ち歩けるバッグも別に用意しなきゃならないから、二人いる我が家は毎日バッグを6個持って通所してる。
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:05:01.50ID:Vp3HtFPR
出先のトイレの荷物掛けフック
揃いも揃って高いところに設置してあるけど、使いづらい上に盗難狙う奴もいそうだし、座った時に手が届くくらいの高さにして欲しい
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:26:07.35ID:4u8Nbyjt
SIMのようなものを差せば、どのPCでも同じように使え、個人情報は残らないようにできないか

SIMでなくスマホでもいいけど
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:50:46.37ID:Cp/HwzGb
んなもんよりクラウドに繋ぎゃどこでも自分の環境になる方がいい
ポータブルハードウェアは紛失のリスクがある
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:55.04ID:0To9ntYb
毎回gmailの下書きで不倫の恋文?をやりとりしてたアメリカの政府高官がいたな

同じやり方でワードやエクセルの文書くらいならなんとかなるからそれでやってる
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:35:46.20ID:1cgZJdti
トイレのおしっこ飛び散りで、「ここ拭けわんわん」とすぐわかるよう変色したり目立つ床やトイレマット
今のトイレマットは逆に目立たなくしているので掃除しなくなる
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:42:04.82ID:Z0DEdQIU
充電式の草刈り機を最近よく見るが、
ポリッシャーとして室内拭き掃除機としてもっと改良してほしい
長い柄は楽だし、出来れば回転変速型でブラシやスポンジ先のアタッチメントの大きさも10〜50センチまで、
室外で草刈り機としても、室内でポリッシャーとしても使えるタイプ
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:46:36.23ID:gGLUX9n3
>>321
おしっこが飛び散るってどういう状況??
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:19:06.03ID:FOGIn0fs
狙いが外れたり、垂れたりするだろ
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:23:40.67ID:AoM2+Nam
見えてないだけで全面に飛び散ってるから
どっちみち綺麗にしたいなら全部掃除するって言う結果に変わりは無い
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:46:53.74ID:eNVonJkR
コールセンターの窓口

昨今、銀行や旅行代理店等 
個人向け窓口を閉鎖してコールセンター(電話)で受付けるようにしている会社が増えてきた
とは言え
電話だと聞き間違えや意味が通じない時が多々ある
そこで
サラ金の自動貸出機(ATMのような機械)
これを置いて、利用客とコールセンターの人が直接話せるようにして欲しい

サインやハンコが必要となれば、押印や記入後にスキャンすれば良い
書類はリモートプリンターで打ち出せば良い
分からなことがあれば窓口の人が対応すればいい
専門的な事や注意点はコールセンターの人が対応するから、窓口の人のスキルはそこまで不要

窓口=自動機が置いてある場所って意味ね
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:37:46.50ID:u6kFacDw
時々、不定期によく大幅に遅れて届いたり、読めなくなったりするメールやSNS
読んでないといいわけをしたい人に受けること間違いなし
0333333 【大吉】
垢版 |
2019/08/20(火) 00:48:30.56ID:m0pWs3i3
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:41.05ID:sujpr9QQ
コミケ
参加したことないんでよく分からんが
代金の受領をsuicaで可能に出来ないか?

現金扱いが減る&偽100円玉対策になる
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:55:00.52ID:Puvxan/2
乗り継ぎ客(トランジット)の多い空港があること
辺地に乗り継ぎ専用の空港をつくれば、入出国機能がいらなくなるので、航空運賃を安く出来る

高速道路もSAに巨大バスターミナルを併設して高速バスの乗り換えができるようにするとどうなのだろう
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:59:54.37ID:j257jmBe
>>335
乗り継ぎ専用空港は難しいだろうけど専用ターミナルは出来そうだな
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:33:05.63ID:s2YZuhwB
競技場のトイレを増やして欲しい

あと、野球は特になんですが、豆粒みたいに見える選手をもっと大きく見えるようにならないだろうか
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:43:32.95ID:MuQXifbM
>>340
入場の時にアカウントを配って、
スマホでテレビ中継以外の、
球場のみの配信画像をリアルタイム進行で
何種類も観られるとか、選択できる

配信して有料にしてもいいし


ファウルやホームランボールが直撃しないことを祈るが
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:26:14.03ID:wb4Ej767
メガネ式のオペラグラスがほしい
双眼鏡、オペラグラスはで手がくたびれる
スマホに自動追尾拡大カメラがあればそれでもいいが
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:33:29.72ID:oQS1AvUU
>>138
底より口が大きな紙コップに水を満たして峠道をドリフトするんだろ。
口の小さなペットボトルくらいホルダーにかけときゃあどうとでもならんのか?
0347おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:52:04.18ID:Z04Cf5RE
病院の検査結果を一元管理して欲しい。

小さな病院で検査して紹介状出してもらって大きい病院に行ったが重複した検査をする事になった。
検査費用も安くないし時間もかかった。
一元管理するならばそれを利用すれば検査費用の保険からの支出も減らせる。
薬代ケチるよりもこっちに力を入れてほしい。
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:37:29.49ID:ASGJ/WMD
小さな病院では判断できないような症状だから、最新の機器や経験豊富な医師が揃ってる大きな病院を紹介されたんじゃないの
それなら、再検査をするのは当然だとと思うけど
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:45:27.93ID:Oo2ZsOkP
旅行サイトに表示されるホテル・旅館の基本情報

駐車場から玄関まで石段を登らなければなりませんとか、風呂やトイレに手すりがありませんとか、エレベーターがないので階段を登り降りしてくださいとか、部屋の中に何ヵ所も段差がありますとか、
そういうバリアフリーに関する情報を分かりやすく表示してほしい

良さそうな宿だと思って予約したのに、食事のための移動だけで疲労するとか、何のために高い金を払ったのかと
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:31:40.13ID:WxwUCBUq
障害者に悪い印象はなかったけど、Z武みたいなモンスター障害者がいるし
甘やかす事でモンスター化すると思うと排斥すべきだと思う。
特にZ武は社会的に抹殺されるべき
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:40:53.52ID:Oo2ZsOkP
>>354
そんな客に来てほしくないなら、むしろそういう情報はサイトで開示すべきだと思うけどね
車椅子での移動には対応できませんと最初から書いとけば、車椅子で移動するような客は、旅館・ホテル選びの際に選択肢として除外して考えるわけだし

>>357
わざわざ電話して基本情報を確認しないといけないなんて、予約サイトとしての機能を果たしてないだろ
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:31:54.71ID:/5Y3Bjmw
バスの路線図を一覧で見れるようにしてほしい。都バス タウンバス等乗り継ぎ乗り換えを調べるのが大変すぎる。電車用のサイトはたくさんあるのに何でバスだけないんだろう。
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:10:20.86ID:nTkeuoXt
車椅子
杖を置くところと言うか収納できる場所を作って欲しい

ウチの婆さん
外出時は杖を持ってあるいているが
ショッピングセンター等では車椅子を利用する
その時に、杖が意外と邪魔になる
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:44:52.10ID:cMaS+mEO
自分の車椅子ならそんな話にはならないだろうから
ショッピングセンター備え付けの車椅子を借りているときにって話だろうけど
マジックテープでも持っていって車体にくっつけておけば済むだけの話では
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:34:02.96ID:7xBySiza
>>353
障害者ありきの情報まで載せられたら膨大な情報量になって見辛くなる。
ニッチな情報は個別に聞いてくれ。
障害者は特殊な存在だと言うことを理解してくれ。
0366おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:10:36.80ID:Oo2ZsOkP
>>365
別に障害者向けだけの情報ではないと思うけどね

例えば、膝や腰が痛くて階段の登り降りが辛い高齢者とか、ベビーカーを押してくる家族連れとか、最近では若い人でも大きなスーツケースを引いてくる人もいる
そういう人たちにとっても、階段やエレベーターの有無ってのは重要な情報じゃないの

もちろん、中には「当館にはエレベーターがございませんので、2階の客室への移動は階段での移動をお願いしております」と書いてるような旅館・ホテルもある
そういう情報を書かないことで、後から余計なクレームが入ることもあるんだし、それなら最初から書いといてくれた方がありがたいんだけどね
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:34:36.97ID:1Kj9sth1
>>1-366
安くしろはスレチ
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:58:06.70ID:lDJ3KLiy
>>365
エッチな情報は?
0369おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:40:36.71ID:9RCVaIJj
俺は>>366を支持するぜ
バリアフリー度情報、みたいな感じで★いくつで小さく表示するくらいなら場所も手間も食わないし
老舗の旅館なんかは若干不便でもそれが味だったり歴史の重みってもんで一概にマイナスでもない
0372おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:58:48.93ID:BWIwCUl5
つうか誰でも老いは避けられん
早死希望でなければバリアフリー化は自分のためでもある
将来の高齢化見越して国力のある内に進めておくべき
0376おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:31:24.70ID:WnSRbdRm
目が悪い人ように
シルバーと言うか灰色に、黒色で刻印がしてあるキーボード
こう言うのを選択できるようにして欲しい
0378おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:50:13.63ID:8tocOB0q
字を刻印していないキーボード
ブラインドタッチの練習に使いたい高価なものしかない

ピアノ鍵型のキーボード、演奏して気分転換できる
0379おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:29:02.57ID:O18s0bVF
>>191
財産を持ったままでは拒否されるけど、財産なくなったら生活保護は割と簡単に受給できるよ。
まあ、人並の生活に自動車が必須な上に、その地域の最低賃金を基準に支給額を決めるから、
田舎地域の自動車手放して生活保護では干上がって死ぬ、街に移って受けようにも、その土地に
生活基盤があったことないのに支給したりしないから、詰むな
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:40:13.07ID:O18s0bVF
>>381
営業所が沢山あるから、全体の一覧表が欲しいんだろ。
少なきゃあんなものなくても乗換最適なんて探さずに出て来るわな
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:46:43.33ID:qWJIF8s/
>>382
営業所じゃないよ停留所、バス停のこと
都バス・私鉄系バスは数百メートル、コミュニティバスはだいたい百メートル未満おきにバス停があるから
それを全路線分載せるのは無理じゃないかってこと
0385おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:23:08.15ID:G1C6TeAz
バスさぁ、バス停に支払いシステムを明記しておいてほしいね
乗ったら券を取るとか、料金は降りるときに小銭か電子マネーで払うとか
0386おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:31.56ID:G1C6TeAz
あと、降りたい場所でブザーを押さないと通過するとかも
バスむずかしいよバス!!どきどきするよ!!
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:58:51.12ID:O18s0bVF
>>386
ブザー押すタイミングも難しいよ

次のバス停名を言う、降りる人はボタンを押して報せろ、
そこから区切なく、そのバス停のスポンサーの宣伝、商店名とか言ってそのバス停からどっち方向へ何メートルとか、
更に続けて区切なく、バス会社プリペイカードの宣伝や注意事項、子供運賃の規定……
切れ目なくスピーカーが喋りまくっているうちにさて次のバス停がもう見えてきて、両替機はどうのこうの、乗継割引が云々、扉が開くまで席を立たないよう……

いつ押せばいいのやら
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:00:48.61ID:O18s0bVF
と、整理券。
あれ、始発点でも取らなきゃあならんのか?
整理券無し=始発バス停からの料金でいいだろ。失くすような阿呆は高い料金払え
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:21:11.93ID:6OIcX+3j
webや紙に乗っているバスの時刻表

この時刻表には全てのバス停が明記されています
or
この時刻表には代表的なバス停のみ明記されています
って書いて欲しい
0391おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:03:00.25ID:xygWbS+2
>>388
市内循環で料金一律なのに、整理券取らなかったら、偶然乗ってた市バスPR隊みたいな人に整理券取って渡されたことがある。
0392おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:39:04.93ID:JB96wjDQ
>>388
ウチの街でも
駅→運動公園→終点みたいな路線で
他県からのスポーツ観戦客が、駅と運動公園の間を往復する。
往路
駅→運動公園 は 駅が始発だから整理券を取らないで、下車時精算
帰路
運動公園→駅 は 途中バス停から乗車なので整理券が必要だが
往路整理券を取らなかったので、帰路も取らずに乗車する人が多く
下車時にトラブルになっていたからなぁ

今はsuica等が使えるから、その手のトラブルは無くなった
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:53:14.90ID:BxDxvGFL
次のバス停名を言った後に押すんじゃないの?
大阪だけど東京だとスポンサー名とか入るんやな
0394おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:48.98ID:7yo686QA
>>391
料金一律なのに、なして、整理券要るんやろ?
乗るときと降りるときと、踏み段にスイッチついてて、乗った人数、降りた人数は、カウントされてるんよね。プーって鳴るだろ。カウントしている。
監視カメラも、3〜4ヶ所、車内前方から後方、後方から前方、運転台と前方ドア、後方ドアと、付いていて録画されてる。
運転者が集金箱からチョロマかすと、きょうび、すぐバレるんだけれどね。そもそも、集金箱の鍵は営業所・車庫にあって車内に無いし。
0395おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:28:58.54ID:7yo686QA
>>393
大阪市内の緑色のバスは乗ったこと無いけれど、豊中・吹田の阪急バスと、泉州方面の南海バスは、広告のアナウンス入るぞ。
ってか、運営元の同じ地下鉄が裁判沙汰になったくらい広告アナウンス入れてるのに、バスがやらんとか考えにくいんだが
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:06:28.23ID:hmklKu7Z
横浜に出張で行ったとき、バスが前乗り先払い方式なのにビックリした
こっちじゃ後ろ乗り後払い方式なので、周りの乗客の動きを見て、ぬぬぬっ!?と焦ったわ

なんか、こういうどっちから乗ってどう支払うかを詳しく説明した案内表示をバス停とかに書いてほしい
0399おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:12:12.81ID:SbfEFv0k
>>386
ねー!どきどきするね!!
0400おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:14:06.96ID:JDBxHAA4
後払い料金変動制のバスは最大金額表示してほしいな
学生の時初めて乗ったけど料金一律のしか知らなかったからどんどん金額上がってって泣きそうになったわ
0401ブザーマスター
垢版 |
2019/08/28(水) 11:23:55.58ID:SbfEFv0k
>>387
終点のバス停に着くときもちゃんとブザー押しなよ。
あと、お前積極的にブザー押さないだろ。
ブザーは積極的に押せよ。こういうところで積極性を発揮せずにどこで発揮するんだよ。
押さなきゃ負けるよ?誰に?自分に。
他の客に押される前に押せよ。
空気の読み合いとか、今の時代にそぐわないから。空気読まずにどんどんいけよ。
積極的にブザーを押す習慣を付けると、バスの運転手にも「あの客はいつもブザーを押す積極性のある客だ」と認めてもらえるようになる。
逆に、ブザーを押さずにいると「この客は消極的な客だ」というレッテルを貼られてしまう。
これは、闘いだからな?誰との?自分との。
「俺はここで降りるんだ」という確固たる意思を指に込めて、さあ、押せよ。未来へのブザーを。
0403おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:35:30.92ID:wbm+jesg
ブザーマスター略して‥
0404おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:04:05.15ID:2Gihvjpe
ブースター
0406おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:13:01.47ID:JB96wjDQ
バスで言うと
降りるバス停を申告しての料金先払い
これは困る

たまに行くところだと
降りるバス停の名前覚えていないんだよ。
0408おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:08.62ID:hmklKu7Z
>>407
会社によって違うんだろうけど、横浜のバスはその方式だったよ
前から乗り込んで、運転手さんにどこまでかを伝えると、料金を教えてくれるの

こんなの、知らん人が乗ってしまったら、むっちゃ焦ると思う
0414おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:52:58.84ID:dNtPc9FF
>>411
見殺し…
0415おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:53:54.94ID:SbfEFv0k
そんな運転手、ぶっ飛ばしてやれ
0416おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:49:34.47ID:rQfxDRYp
A停留所に行きたくて案内の人に聞いてからバスに乗ったら Aには着かずに 終点のアナウンス。運転手さんに聞いたら次で終点でそこからA停留所始発バスに変わるから乗ったままで良いと言われた。A停留所で10分近く停車してから出発。時間は掛かるし初めてじゃ分からないと思う。
0428おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:22:45.39ID:U/Lf/SL5
伊豆急行はICカード使えなかったな
バスも現金オンリーだしな
0429おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:43:12.06ID:Whzwhbha
ローカル鉄道も、乗り方がバラバラだな
無人駅で券売機がなく、降りるときに運賃箱に入れたりするの
当然ながら、ICカードには非対応

あれも都会の人からすると、かなり焦るのではと思う
0432おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:58:49.10ID:/KgVJq6y
現金ってかなり着服が多かった気がする
終点近くで運転手がごっそり横取りしているのを見たことがある
有料道路の料金所も

大昔
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:52:38.45ID:knSlRfqk
>>432
路線バスの女性車掌がいる時代
現金着服防止として、乗務が終わったら控室に入れて
そこで裸にさせて。。。ってエロ小説を読んだ覚えがある
0435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:25:07.03ID:s78KtM2u
>>433
それは無理。試しにやってみなよ。無理だから。
無理な理由は忘れたな。NTTデータの人が説明してくれたけど。
0436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:54:50.73ID:qL/jsETS
無理なのかな?自分は作れないけどNAVITIMEの様なサイトのバスバージョン どこかの企業さん作ってくれないかな。
0438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:05:21.65ID:6lLsp9wX
>>436
スマホでバスNAVITIMEってアプリはあるけど、対応していないバス会社が多い。
地元のバスは最近対応したし、これからも対応増やすみたい。
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:41:16.70ID:/8sCmHAQ
ぶっちゃけ交通プリペイドは全国統一しろと言いたいが、
田舎の零細民間バス会社なんかは設置する金もないんだろうな。。(´・ω・`)
0441おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:12.49ID:viAuPwRE
>>439
近江鉄道の悪口はやめれ
0444おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:24:03.42ID:qb7ahFZh
電気製品の消費電力表示は電源コンセント以後で表示してほしい→産業経済省

LEDランプを買ったが、数Wと表示してあるが、アダプタが異常に熱くどう見ても10W以上
計13W以上あり詐欺レベル
おまけに電源スイッチが熱すぎて危ない電源アダプタの後なのでOFFでも10W以上消費し続ける非エコ製品
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:34:53.50ID:xoSb3Ecz
同じ5ch内でunicode可不可の板が混在してることが不便
サーバ単位でバラバラだからだが全サーバunicode可にしてほしい

具体的にはレスをコピペしただけで化けるのはいただけない
&#8361;こんなの
0447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:57:50.04ID:JCO9jwEw
VA=皮相電力
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:48:12.52ID:XUzcyaic
ふとん乾燥機、冬は温かくていいが、夏は熱い
夏用として暖めた後、ひんやり冷やす機能をつけるとさらによい
0450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:57:25.64ID:Cl0iAz8g
メンズのフォーマル、カジュアル両方にあるパンツのポケット。
内側に二股に別れてもう一つポケットがあるケースが多いけど、これが使いにくい。
ポケットに入れた時、小物がどちらに入ったかわからないので、中でごそごそ探すことになる。
ないと思ったのに、実は別れた小さい方にあるなど、いった二つに分ける意味などあるのだろうか?
慣習上つけてしまってるとしか思えない。製造の手間を増やして、使いにくくしてる。
0451おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:09:55.27ID:2rqRv0Ht
ポケットに入れるときに普通はどっちに入れるのかを決めてそこに入れるんだよ
ポケットに入れたらどっちかに入るとか
お前の使い方がおかしいだけだ
0455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:43:00.00ID:QXCwVUM8
>>451
だよな >>450は「俺はこっちのポケットに入れるんだ!」という明確な強い決意を持てよ。間違ったっていいじゃないか。自信を持てよ。
0458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:25:02.16ID:cgHLBgl8
便利というか売れる商品ならこれだ
洗濯物ピンチハンガーで、
二点で吊るタイプでぐるぐる回るタイプ
重さが違うと傾くからな
既にあるだろうけど、もっと一般化されてもいいはず
0459おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:02:43.79ID:u5mLV2R4
>>458
2点で吊ってぐるぐる回る、って、どういう構造?
0460おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:16.81ID:/sPVtzcq
>>458
ピンチハンガーって、普通ズボンとかスカートとかを干す時に使うから
ぐるぐる回るとむしろ不便では?
せっかく平行に干してるのに、隣同志がくっついてしまう
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:01:29.33ID:YhrvV6YG
なんかさぁ、こう災害が多いとこれからの家電はせめて12時間ぐらいのバッテリーをオプションで選べるようにしてほしいな
冷蔵庫は100%の能力じゃなくてもいいからさぁ
0462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:43:11.19ID:cZjvhOzC
発電機って便利なものがあります
小さいのから大きいのまで
20kVAくらいあれば一般のご家庭では普段通りの生活を送れるかと思います
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:05:56.99ID:DBrHeTSi
大容量のリチウムバッテリーって相応の危険物だからなぁ
各家庭に普及するとヤバそう

都市ガスやLPGで動作する燃料電池できないかなあ
騒音レベルは
ディーゼル>ガスタービン≫燃料電池≧蓄電池
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:45:27.00ID:lo7aSs8b
なんで年齢書かせるかな?
生年月日でいいだろ。
両方書かせる無意味なものも多々あるけどな。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:03:00.69ID:rfePxITU
>>459
並行2本棒のまん中にビスを入れればいいが、おそらくそれでも傾くから
まあ、固めに固定するなり何なりと
0469おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:45:59.00ID:+oPSJtcf
>>465
リーフ(日産の電気自動車)を買えば?

電池関係で言うと
電池内蔵のディスクトップパソコンが欲しいぞ
瞬間停電用で10分も持てばいいから。
0473おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:55:38.68ID:ZsL7VFdh
>>462
皮相電力やろ?

>>463
スマホ充電させてやれば苦情も出ない

>>472
アホみたいに重いやん
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:37.35ID:JhDGwe3a
>>474
そのくらいが限度やろうな
重いと動かしにくいから掃除がおろそかになりがちだしな
0477おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:36:23.23ID:BV1ywxFi
もうちょっとキン肉バスターをかけやすくならないものか
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:28:33.18ID:tXi5W3wn
携帯電話で話をするための電話BOX ってのは有っても良いな

実際、そう言う需要としてカーシェアが使われているのだから
0491おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:46:16.59ID:A/NIkXaG
このスレ見て発電機をぐぐってしまったわ
今までバッテリー系に目星を付けてたけど
ガソリンさえ備蓄しておけば発電機のほうが電力供給の面では圧倒的に有利よなぁ
買おうかな〜ん
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:04:12.23ID:JZhGi0wF
>>491
詳しくは知らないけどガソリン式は排気ガスを出すから外で使用しないといけない
住宅街だと夜はうるさくて使えないかもな
あと京アニの事件でガソリンを携帯缶では売ってくれないところあるかも

キャンプやる人は詳しいかもね
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:04:52.37ID:FOkWPhoi
>>491
発電機いいぞ!
住宅街なんで電動工具が使いにくいから
バイクや車に積んでちょいと出かけて作業するのに活躍
0.8kVAでも扇風機、液体蚊取り、軽工具(ディスクグラインダとか)には十分すぎる
発電機に入れるガソリンが買いにくくなったのが面倒
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:25:58.88ID:JZhGi0wF
昨晩「更新してシャットダウン」して寝た
そして今日「更新プログラムを構成しています」

この更新プログラムの構成を昨晩の時点でやってくれることってできないもんなの?
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:08:19.43ID:8gZWbC9Y
>>494
「更新して再起動」すりゃいい
電源入りっぱなしがイヤならコントロールパネルで一定時間後休止状態になるように設定すればいい
0497おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:38:25.09ID:A/NIkXaG
>>492
屋外に置いて長いコードで室内まで引き込むんだろうね
冬に災害が起きて屋内で使って一酸化炭素中毒か何かで亡くなった家族いたような・・・
ガソリンスタンドで発電機に入れてもらうなら大丈夫かな?あ、それじゃ足りないや

>>493
0.8ね ありがとう
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:40:27.31ID:bgZIOFaB
>>491
ガソリンは劣化するよ。
プラグインハイブリッドの車で常に充電している場合でも、あえてガソリンを消費するようにエンジンを動かすプログラムが組まれている。
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:59:38.48ID:3W1B36Ns
エンジン式の発電機は車のエンジンなんかよりも煩いし排ガスも臭い。
住宅地なんかの夜だと結構響くかと思う。
ただ、ガソリンがある限りは動かして発電できるので便利なのは間違いないが
セルフ式スタンドではなかなか携行缶に入れてくれないし、
有人スタンドでも一見さんだと断られることも。
俺は社用車のスタンドが有人なので、そこで買ってる。
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:16:03.45ID:C88Q5U6b
電力網があちこち切れてるから長引いてんだよ
千葉市すらやっと復旧なのが現実
アクアラインから電力来ても五十歩百歩
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:47:22.26ID:euKuCtCz
電力系なら60Hzで統一して欲しかった今から発売する機器は50/60Hz共用を義務付けて50年後に切り替えれば、、
0507 【男の娘】
垢版 |
2019/09/13(金) 10:40:55.97ID:WCszeV9X
ググったら、同じ不便を感じていたのか現在進行でPCが起動したら
ログオンする前にすぐシャットダウンするサービスを自作しようとしてる
人がいた。

でも、それは悪魔の罠。

「すぐに」というのが良くない。
永久にそのPCが使用不可になる。

そのサービスを自動起動から取り除く操作をする余裕時間を設けるか
サービスは1度きりしか動作しないようにしないと。
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:05.54ID:3pMgCgmy
Windowsの更新って一瞬で終わるのもあれば、再起動を繰り返したりしてエライ時間かかるのもあって事前に分からんのが困るな。
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:26.64ID:frVutAWL
すべての感応式の信号には、車を感知してるのかしてないのかが分かるように表示してほしい
しばらく待っててもまったく変わらんし、仕方なくバイクを降りて歩行者用の押しボタンを押しに行ったわ

センサーの感度が悪いのか、それとも俺の停車してた位置が悪いのか知らんけど、変わらずの信号とかマジで堪忍してくれ

自分の経験上では、角度が斜めになってる交差点では稀によくある
0515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:24:29.14ID:rtYT2V4s
感応式と書いてあって定時で変わるやつなんなんだ?
見えない何かが待ってるのかっていつも思ってる
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:32.89ID:VN+x/JCG
夜中、感応式信号の丁字路だと知らずに、センサーの下から前に出たところで止まってしまい、
センサーの下まで後退しようかと思った矢先、後ろから車が来てすぐ後ろに詰めて停められてしまった。
どうしようかと3分ぐらい停まってたが、意を決して信号が赤のまま信号無視して左折してしまった。
あれはなんともしようがなかった。
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:57.27ID:L8AO7wjL
これだけ酷い台風が毎年あるなら
ブルーシートじゃなくて
テント生地の完全防水の臨時テントみたいな屋根をまるかぶりする何か無いのか、自衛隊が貸し出せよ
ブルーシートはみっともないし

台風は毎年来るんだし
頭のいい金持ちの東京の近くでそれかと…、日本も堕ちたな
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:33.61ID:reaq5Boi
風呂掃除っていつ自動になるんでしょうね?
エアコンの自動聖清掃機能みたいに、風呂の水抜く際にブラシが自動で動いて
浴槽内を磨いてくれる、みたいな装置は実用化されないのでしょうか
もしくは水垢の類が付着しない、
シャワーでざっと流せば汚れも落ちる、的な材質の浴室とか
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:53:27.05ID:NsOCF+fL
エアコンの自動清掃もナンチャッテで手動清掃が必要では?
ちなみに風呂も進化しているので最新の風呂に変えれば
汚れがつきにくい&水分飛びやすいものになってる

物ってのは手入れするのが当たり前なので、
手入れしやすくなることはあってもフルオートはないだろうな
ルンバだって食洗機だって完全放置は無理だし
フルオートしたければハウスキーパー雇うのが一番
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:11:11.92ID:1ZOZRyVK
けれど大自然はフルオートだな。

人間が掃除しなくても勝手に浄化されていく
人間が介入すれば、かえって汚れる皮肉ったら
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:43:25.98ID:reaq5Boi
>>520
そうですね、そこまでは求めてない
でもあの不自然な姿勢で不自然な方向に力を入れないといけない風呂掃除は
腰が辛い。今はまだいいけど冬はもっと辛い
溜まった汚れを流すとか、ゴミに捨てるとかはするから
あのゴシゴシ洗いだけでも自動にならないもんですかね

「泡を吹きつけて放置、あとは流すだけ」みたいな洗浄剤も
結局ある程度はこすり落とさないといけないし
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:09:51.52ID:fQIdaVhk
すごい技術がニュースになるけどその後音沙汰なくなるのはよくあるよね
携帯電話用燃料電池とかテラバイト級光学ディスクとか実用化間近と言われてたけどどうなったんだろ
0527おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:24:39.14ID:S4eAXUtU
>>525
船の移動基地局はできるみたいだね。
飛行機は飛び続けるには燃費が悪いし、気球は電力供給の方法が疑問。
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:43:09.80ID:EqU12v6T
気球ほど高度ないけどアドバルーン方式
タワーより安価で電力は有線(ディーゼル発電でも太陽光発電でも好きに)
繋留されてるので一定場所に留まるのも容易
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:24:31.27ID:2JnG/oiA
>>528
水素で浮かせて燃料電池駆動にすれば電力が落ちたら勝手に高度が下がってくる
0530おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:57:19.95ID:/K8MDP8j
今更と言うか毎度思うが、災害時のスマホ関連の機能が相変わらず役に立たないこと。
もうそろそろインフラ整備され尽くしててもいいでしょうよ。。w
つうか根本的に、これだけ災害頻繁に遭う国なのに普段からのライフライン確保の認識が官も民も
一向に低いんだよねw 起こってからその対応というパターン。まあ日本人は我慢、忍耐が美徳だからいいか。。(´・ω・`)
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:17.96ID:4+70Sim+
って思ってもどこにも言う場所ないし
いっても、それについて議論しないで勝手に却下するし
地域の代表の政治家は地域の人の意見を聞きますなんて奴は誰一人いないし勝手に全部やって
責任も取らないから
不便な世の中が出来上がってる
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:54:27.17ID:ds01zIKh
蚊に刺されないようにするスプレーだか何だかが開発されてたけど
どうなったんだろう?
腕に付けて蚊よけするリングはいまいちだったし
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:41:12.57ID:/bv8E6G+
××ペイが話題だけど、スマホをなくす人のためも考えてほしい。
マイナンバーカードはなくさないから、こっちと連動はできないものか
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:20:08.38ID:JgBroW/F
習近ペイ
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:49:35.87ID:BRN+50yH
体幹を鍛えておけばOK
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:42:47.67ID:dQUHx5GB
>>524
昔そうしてたんだけど、災害多いから風呂水は残してる
次の日入る前に洗うんだけど、汚れ取りにくい
排水を保管する方法を何か考えようと思ってる(雨水タンクとか)
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:22.72ID:kxlaecJc
>>540
入る前じゃなくて、自分も浸かりながらナイロンタオルでぬるぬるを擦ってる
(まあ、1人暮らしだからだけど)
ちゃんと抜いて空にする日を挟んで
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:12.29ID:BCvYWhhg
ワイ、「××Pay」の類は全く使ってない。
いつもニコニコ現金払い。勿論支払いはお釣りに500円玉が入るようにレジ前で計算。。w
財布に札と小銭が今いくらあるか、そしていくら出していくら残ってるか。
そうやって日々の収支をリアルに把握してるんや。。
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:13:02.50ID:UhmOS7Xx
>727 おさかなくわえた名無しさん sage ▼ 2019/09/17(火) 13:32:21.63 ID:AdswXuW9 [1回目]
>寝起きにトイレから帰って来てまた布団で寝ようと思ったら
>履いてた部屋着のユニクロの八分丈くらいのパンツの裾が反対の足の指にひっかかって布団の上にすっ転んだ
>前にも何回か引っ掻けて転びそうになったことがある

>732 おさかなくわえた名無しさん sage ▼ New! 2019/09/17(火) 21:05:49.48 ID:Ig8Idu0b [1回目]
>>>727
>新しいリラコかな?
>私もあれで同じように引っかかってコケた
>元のように幅狭くして欲しいよね
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:07:40.87ID:8jfnrcXK
眼鏡ケース
眼鏡をなくしたりこわしたりすると、ケースが残ってしまう。
柔らかい布ケースにして捨てやすくするか(筒状に丸めたのを見たことはある)、新しい眼鏡を作ったときに「ケースはいりません」(少し安くなる)とするか、お願いしますJINSさん
0551おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:57:01.83ID:0Ue7Xd3z
>>549
あんねえ、△の眼鏡ケース選んだら結構使いやすいのよ、それが
開けやすいし閉めやすいし場所取らないが目立つしで
サブ眼鏡入れてる
サブとは、眼鏡探しようや、作業用に使う古い眼鏡
赤札堂なら安いの2つ買ってもいいし
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:24:37.32ID:cX9Cep7Q
GPSが精密化しているのだから、自分の居場所を10cm単位で記録できる
会社の机、コンビニ、自宅のPC前、キッチン、TVの前、ベッドなど場所に名前を付けて
時間、累計を記録するアプリがあると生活を改善できる
睡眠不足、テレビ見すぎ、机の前に居すぎ。歩行不足などAIを使わなくてもわかる

移動速度から歩き、車、電車なども判別できる(AIがいるか)
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:57.53ID:t1/48LS2
三角の眼鏡ケース
Amazonで500〜1000円くらいで売ってる
見た目もお洒落だし、オススメだよ
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:04.53ID:/ITP1Rmq
喋らなくても相手に意志が通じればいいのに
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:23.78ID:7yonKySe
>>557
あうんで大体わかるよ
よくネットで言葉が云々ってほざいてるタイプって、
辿れば普段人と接して生きてないタイプだったりするから
1から10迄完結に伝える事を相手に望んでいる
0561おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:54.35ID:Ointk4RY
近所の一人暮らしの婆さんが無くなった。
自分(婆さん)の葬儀代はこの銀行口座から支払うように。と言ってあったのだが
同居している長男が金を下ろそうとしたが、名義人(婆さん)が亡くなったのを
先に手続した関係で、金を下ろせなかった。

結局長男がお金を算段して葬式は出せたのだが
遺産分けの時に婆さんの預金は
長男…葬儀代他手続きをしたのだから、全額よこせ
 vs
次男…法に基づいて婆さんの預金も分割しろ

まぁ色々大変だったらしいが
例えば
本人が死んだ場合、残された口座残高を担保に
銀行が金を貸す。ってしてくれると助かる


口座に200万円があるが、名義人が亡くなった
8割の160万円まで貸します 
遺産相続でもめて返済が出来ない時は、200万円を銀行が頂戴します。
0564おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:25:53.46ID:kxB4Crix
亡くなったらとにかくすぐに口座からカネを引き出せっていうのは基本なんだけど知らない人も多い
まぁ故人の口座の暗証番号を知らなきゃどうにもならないんだけど
0565おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:48:21.56ID:VQpGie5f
最近「早朝の運動会の花火(今日は中止しないでやります)がうるさい」という苦情が出てきたらしいが、それとは違う話
今朝のドンドン音が、そういう花火なのか、空模様から見て雷の音なのか、わからないのが不便。
光の部分はむちゃくちゃ工夫開発しているんだから、音だけの花火も「ピンポーン」みたく音階を変えるとか、「ヒュー」(笛を付けて音を出しているらしい)を波打たせるとか工夫したらどうか
0567おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:58:42.54ID:5GzImE7i
ごめんリターンした
右側の車がウィンカーもついてないのに
横断歩道上までジリジリ動いて来ててそっち警戒してたら
左側の車がこっちを待って左折?待ちしてた
気付いてたら走って渡るなりしてたけど
子供もいたから日傘持ちの自分がいれば目立つだろうと
子供が行くまではとわざとゆっくり歩いていた
ここで待ってると伝える程度の軽いクラクションがあればと思った
0568おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:26:12.82ID:G3mti19A
>>567
電車の電子警笛みたいなヤツな
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:45:29.79ID:KQmkXho6
>>567
最近は静かな電気自動車も多いから、二次的な消音長めの何か音が出なきゃいけないよな
歩きスマホと巡り合ったら人生台無しになるから
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:02:23.53ID:rM6Zba/4
クルマに関しては便利なものよりまず安全が優先。便利になると人間の感覚が鈍ってくる。
そうすると安全意識も低くなるという具合。オートマなんかも便利と言うか楽になった分、余計なことに
意識が行きがちだ。
0573おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:08:58.39ID:KQmkXho6
>>571
マニュアルって左側、結構左手左足使うからな
あれはボケ防止にいいんよ
身体全体使って操縦してる感覚があって
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:27:33.74ID:85oFQf+j
>>576
使わないから邪魔に思うんだろ
使いやすければ継続して使いたくなる
よく貰うパッチン式の平たいケースは全部使わないで捨てたわ
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:41.51ID:ahlMB0jV
ケースを使わないからなんて話じゃないよな
壊れたり無くしたりで今まで使っていたケースだけが残るから
新しいめがねを買ってもその今までのケースでいいっていうのが>549であって
それに三角がどうとか何言ってんだお前としか
0584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:04:17.65ID:Bz+XILNO
>>1-583
安くしろはスレチ
0589おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:38:44.24ID:RU/S+lws
>>588
昔はあったんだけどね、なくなった
日本の電書は漫画中心だからどうしても今の形になる
海外だと今でも買いきりで、どのビューアでも読めるようにロックかかってないんだけどね

所有はどうでもいいので共通ビューアを作って欲しい
これはこっち、あれはそっち、とストアごとに別ビューアで見るのが面倒
本棚を一元管理さえできたらレンタルでもいい
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 03:07:55.01ID:Friao4YY
国会図書館で、いくつか自分の読みたい会報が所蔵有りだけど
病気関連の会の会報はとても読みたいのが所蔵が無い
病気関連の会は外に情報を漏らせないのかなと思ってしまった

いくつもの会報が所蔵が有るのを知ると、所蔵が無い会報って
何でだろう?と思う
国会図書館が会報類も希少な知的財産として永代保存してほしい
読みたい会報ほどなかったりする
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:32:41.26ID:3MzA5se8
やたらと反社会勢力とつながった芸人叩いてたけど
その前に反社会勢力野放しにしてる議員や警察やそれ選んでる一般人を
どうにかしろっておもうが
>>587のいうとおり軽い知将が世の中の大多数作ってるから
それについて全く議論しないんだよな
なんだろうなこれ
俺の周りのバカも自分の敵の味方してがんばってうごくし
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:35:30.62ID:dp5oMqr2
電動自転車の電池も停電時に活用できるようにすべき
一生懸命こぐとしばらく電気を使える

電気自動車より電動自転車台数の方が圧倒的に多い
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:52:20.09ID:LSGUsEDi
>>594
電動アシスト自転車って、こいでも発電するわけじゃないぞ。
漕いで発電できたら電動アシスト自転車の意味がない。
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:06:37.55ID:wf/HvFLe
昨日、初めてアシスト三輪車の荷台のゴッツイの見た
通常の倍あるタイプ
トムキャットって名前の

佐川が乗っていた
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:42:26.58ID:k+U+CGcB
長い坂を回生ブレーキで充電しても数秒加速したら使い切るとかなんだろうな‥
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:05:54.40ID:oZbPmQIm
最新設備とかならもうなんとかなっているのかもしれないけど
シャワーのお湯が出るまでにしばらく水なのはどうにかできないものなのか
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:07:55.00ID:goVbXNib
>>601
男が着けるようになっとらんからな
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:40:56.28ID:m71tOLCQ
>>606
気合いと根性
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:23:09.46ID:zAQuIGwt
給湯器が電気かガスかで違うとか瞬間式か貯湯式か、配管の長さとか。
何か要因はあるらしい。素人なんであとは知らん。
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:26:34.01ID:p2CnN+Uh
PC立ち上げ時は直接入力になってるけど
ローマ字入力しか使わないので自分で設定を変えない限り
常にローマ字入力になってくれたらいいのに
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:47:51.36ID:prUa9NK8
タクシー
初乗り1000円にしてくれよ
これなら、近距離客でも運転士は嫌がらないだろうし、客も大手を振って乗れる
ついでに
地方へ行くと
駅から病院・工場・学校と言う需要が多いのだから
こう言う区間に定額制運賃を導入して欲しい
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:36:04.70ID:5LxYQ4lO
鮭の切り身に骨がついてること。それも身にしっかり張り付いた短い骨が沢山あるのが邪魔
これだけ技術が進歩した時代なんだから、まず骨を全部切り離してから切り身にしてくれ
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:00:51.88ID:eCi6VJoA
魚に骨と内臓がなければいいのにね。あと、寄生虫とかも気持ち悪いから、工場の清潔な環境で、切り身の状態で作れればいいのに。
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:38:56.20ID:Oo/gI9Fa
>>611
田舎なら、これから幾らでも需要増だから安くしても良いのに
大抵御決まりの、脚が弱ってきた年寄りの病院までのコースだし
車椅子タクシーももっと増やせばいい

あれば、免許返納も気軽にできる

進次郎に頼もうかな
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:29:18.08ID:A5gr5iBo
>>609
自分も疑問に思って以前調べて見たけどPC立上げ時の直接入力は変えられないみたいだな
キーひとつ押せばいいだけなんだが結構忘れちゃうのよねー
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:46:38.50ID:UtIOiPqB
>>615
数年前のニュースで、「骨を抜いた魚が売り出されました」てあったけれど、今もあったのか
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:13:00.65ID:Umpksa0U
>>615
中国で作ってるんだよな
サバの小骨をピンセットで取って食べても平気な接着剤でもとに戻す
最後にレントゲンで骨が全部取れているかチェックしてた

>>617
直接入力になってるのに忘れててそのまま入力してしまうこと多いね なんとかならんもんかな
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:19:47.99ID:prUa9NK8
>>616
>車椅子タクシーももっと増やせばいい

逆に車椅子NGのタクシーがある程度あっても良いと思う。
それなら
車椅子客を断りたいドライバーは堂々と断ることが出来る。
そうすれば車椅子利用者も不快な思いをしなくて済む
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:05:56.06ID:EByBorQ0
>>627
簡単にいうとパソコンを立ち上げた状態での入力モード
キーボードを押したそのままの文字が入力される
「キーボード」と入力しようとすると「ki-bo-do」となってしまう

それをパソコン立ち上げ時から日本語入力モードにできないかという話
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:23:16.77ID:IRSywprO
最近流行りのキャッシュレス決済。

乱立してるのもウザいけど、入力インターフェイスがバラバラなのを何とかして欲しい。
今日使おうとしたけどレジがidにしか対応しておらず、自分の端末がid使えないので決済ができなかった。
バーコードやQRコードををレジに読み込ませたり、自分が店のQRを読み込んだり、idだったりと
利用するために必要なモノが複雑すぎる。

バーコードに関してはほとんど全てのレジが備えていて且つスマホやらタブレットは必ず画面付いてるから
これだけは必須要件にして欲しい。
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:18:01.94ID:VfoC6fRT
トイレットペーパー
1ロール単位で販売して欲しい

今の1単位(8ロール〜12ロール)だと意外と大きな荷物になるし
この商品の柔らかさはどうだ? と試拭き用も兼ねて
1ロールから販売して欲しい
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:36:33.19ID:72Kud8bG
安くしろはスレチですので…
0636おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:46:00.90ID:X6RCKdln
もはやスレチをガタガタ言うほど賑やかなサイトでもねえし構わねえよ、スレチパトロールさん
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:57:54.09ID:f8lfR/fh
通販で買って
試して気に入らないなら
吹き付ければ破れなくなる洗剤つかって
トイレ掃除にでも回せばいい
自分で工夫しろよそれぐらい
その程度の問題が自分で解決できないなら
トイレットペーパーが個別販売したら次は別のもしろって言い出すんだろう
理由つけてあらゆる物を少量販売しろって言ってるのと変わらんわ
0644おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:01:07.00ID:f8lfR/fh
アホか
自分ではどうしようもないことなんていくらでもあるし
ちゃんと書いてやってるだろ
お前の望みは結局あらゆるものをそうしろって言うばかげた話になってんだぞって
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:07:54.69ID:0X4cFSiu
贈答品の解体セールもあるしバラ売りは販売店の対応次第だな
ただ単価の安い商品だと商売として成立しそうにないから
やってくれる店があるかどうか
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:19:14.35ID:f8lfR/fh
>645

書き込んだことに解決方法があるならそのレスもあるし
その内容が無茶ならそんな便利は無いっていうレスもある
それだけの話なのに
スレ否定とか言われてもな
安くしろがスレチなのが
そんなもんなんでも安くなってほしいわってのと同じ
あらゆるものを少数販売しろなんていう内容でしかないのを認めてたらきりがない
次は醤油はビンだと多いし使い切るのに時間がかかるから
刺身についてるような小袋で味見できるように販売して欲しいとでも言い出すだけ
0649おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:35:59.26ID:pyeoRD1h
>>647
むしろ個別で割高になってもいいから個別で買いたい、って話だよな
もう一歩進んでアソートセットがあってもいいと思う
5種類くらいのトイペが入ってて、その中で気に入ったのをパック買いできるように
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:37:53.10ID:pyeoRD1h
>>648
> 刺身についてるような小袋で味見できるように販売して欲しい
それいいね!
最近特にいろんな風味の醤油が出てるから、小袋の味見セットを
販売するもよし、高めの醤油にオマケとして付けるもよし
是非やってもらいたい
実はちょい高めで甘めの醤油というのを買って大失敗した経験がある
あれを事前に味見できたら買わなかったし
そういうのが好きな人(九州の人とか)なら逆に美味しい!と買うだろうし

あんた目の付け所がいいね!
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:57:08.54ID:+qH+FeTb
またスレチでお叱りかもだがw、丸い箸(断面)ってなんであんなのがあるんだ? 
不用意に置いて床に転げ落ちること幾度も。
角面のが置いたとき安定していいのにね。
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:39.61ID:s+YgWFj3
>>634
>トイレットペーパー 1ロール単位で販売して欲しい

そうですね
自分は必要ないが、ひとつだけほしい場合もあるはず
値段を上げてテスト販売してみればいい
0657おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:35.13ID:SF2grop7
>>634
出口付近に立って買い物終わって出てくる人に配布するってのはどうだね?
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:29:39.00ID:VfoC6fRT
>>656
>1ロールで売ってるトイレットペーパー
あるのか? 少なくとも俺の自宅周辺だと販売していないぞ

>>642
>理由つけてあらゆる物を少量販売しろって言ってるのと変わらんわ
それに何が悪いんだ?
今は無くなったが、電車の回数券やたばこ
ばら売りしている人たちがいたろ
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:48:24.42ID:72Kud8bG
安くしろはスレチ
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:34:37.52ID:rxB0unDx
1個だけ欲しいならどこからかパクってくれば良かろう
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:26:38.51ID:rxB0unDx
>>665
カタツムリみたいに目ん玉ちょん切ってやるってか?
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:36:35.84ID:VfoC6fRT
>>664
お前さん、その昔
タイ米と日本米のセットを買って、タイ米だけを店に置いてきた。
そう言う前科の持ち主か?
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:38:57.26ID:fSeC3SZR
銀行のATMで、終わったらAIで忘れ物がないか調べ、あれば警報を出すようにしてほしい
忘れそうなもの、傘、新聞、帽子、財布、カード、通帳、出したお金
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:47:12.73ID:3QD/BDHy
あの狭いATMの場所で忘れ物するか?
一目で全景が見えるわけだし物を置く場所がたくさんあるわけでもない
あれで忘れるとか精神障害を疑ったほうがよい
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:44:41.56ID:hio+WYR0
>>668
通帳とカードとお金は警報なるよ
お金は誰も受け取らなかったらATM内に飲み込まれる

でかい音で鳴ってるのにみんな聞こえないらしい
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:39.91ID:cN1towje
新聞忘れるってどういう事よ?
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:50:13.69ID:VUB0Uqub
>>670
カードやお金取るのが少しでも遅れるとブザー鳴っちゃうね
今カードを財布にしまってそれからお金取るからブザー鳴らすの少し待ってろといいたくなる
でもカードだけ取ってすぐ立ち去る人もいるだろうから早めにブザー鳴らさないとダメなんだろうな

金を取り忘れるバカなんているのかといいたいところだが
自販機で缶コーヒーを買って取らずにそのまま立ち去ったことが2回ある俺は何も言えない
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:25:11.15ID:2pqOGgX2
荷物が届くとメールが来てて配達時間指定ができるんだけれど
昼から数時間出かける
昼までに来るなら受け取れるけどくるかどうかわからないので
時間変更して夕方以降の受け取りにしないといけない
もしかしたらもうこっちに向かっててすぐ近くかもしれないのに
もう少し細かい指定が出来るようになれば
受け取るほうも配達するほうも便利になるだろうに
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:52:01.11ID:2pqOGgX2
どういう負担を考えてるのか知らないけれど

今みたいに一つの時間を指定するんじゃなく
複数時間を指定できるだけでもドライバーは選べる分楽になるだろう
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:57:26.77ID:hio+WYR0
おっちゃんと仲良くなって時間指定より長く居れる時は電話してる
配達用の携帯番号不在票に書いてあるよ
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:12:18.73ID:VUB0Uqub
>>678
最近アマゾンは置き配の場所指定できるようになったね
宅配ボックス、玄関、ガスメーターボックス、車庫、自転車のかご、建物内受付/管理人
とか指定できるようになった
どこに置いたかという場所の写真もメールで送ってくれる
うちのアパートは玄関とガスメーターボックスしか指定できないけど
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:59:08.54ID:9sbnr84n
Yahoo!とかのトップページに表示するコンテンツを選択できるようにしてほしい
「広瀬すずのお茶目な寄り目ショット」とか微塵も興味ないのに上の方に出てきて鬱陶しい
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:58:38.39ID:NuYLWsO+
議員とか市長とかを選ぶ選挙の時、
誰にも投票できない代わりに、誰か一人の票を1票減らせる、
というシステムはできないかな

誰か一人は選べないんだけど、この人だけは当選して欲しくない、
って思う人は結構いるんじゃないかと思うんだけど
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:13:41.38ID:mFfGQYDm
>>684
ちがうだろ

酒に酔って駅で新聞を買う→気持ち悪くなって近くのATMに寄る→吐いちまった…マズイナ、とりあえず新聞で隠して立ち去る
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:22:46.26ID:ikuIMNGe
この人だけは当選して欲しくない
 ↓
落選運動するニダ
自民候補は落とすニダ
 ↓
岡崎トミ子落選
0688おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:09:47.62ID:U4r0B7pp
選挙いくら変えたところで問題点残りすぎだろ

もっと新しい民主制度を作らないと
そこからだわまず
1票何て入れても悪党どもがバカが選挙に行ってるわwwwってくそ笑ってるぞ
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:30:35.56ID:pjtcO4o1
選挙権持ってる人がちゃんと政策を吟味して投票すれば問題ない
そうすりゃ左翼運動家やカルト宗教の候補は落とせるよ
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:36:32.31ID:jVsdT3I6
投票率高かったら自民と亜消せそうだけど、棄権してるアホの中にも自民党支持してるアホいるだろうから消せなさそうだな
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:42:37.06ID:3uIqDuUV
定形外郵便も入れられる大きな口のポスト
いちいち窓口で差し出すために並ぶのがほんと嫌
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:33:29.85ID:f2f+7PBT
3cmぐらいのメール便サイズまでは入るのあるだろう
それ以上になったら手を入れて中身だせるのとか居るんじゃね
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:44:10.49ID:3uIqDuUV
>>694
だから郵便局内にのみ設置するといいんじゃないかな?
図書館の返却ボックスみたいに斜めに落下して、壁の向こう側の職員達がいるスペースにイン
傾斜の長さはどれだけ手を伸ばしても盗れないくらいで
0697おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:15:02.78ID:l8YbZ2Wj
セキュリティ等が万全なシステムが実現するという前提で
完全なるネット投票(スマホも可)にして、1分ごとに更新される
得票数が公開されて、かつ、午後8時まで、あるいは
「確定」ボタンを押すまでは何度でも投票をやり直せたら
便利というか面白いんじゃないだろうか
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:28:34.53ID:LOdz9fCI
投票より、
世間のアイディアをAIやデジタル処理して纏めたり、
これは斬新!っていうグッドアイディアを、引っ張り上げたり
出来ればいい

人間を通すと埋没したり偏りが生まれる
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:17.12ID:f2f+7PBT
ネット投票で
誰が誰にとうひょうしたかわからない
なんてのはありえないんだよ
投票できる人間であることをまず証明して
投票している記録が残っているんだから
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:08.32ID:p7bbZ0yq
便利スレから外れるが

選挙会場に子供(乳児除く)を入場させても良いか?悪いか?
もちろん子供は騒がない、受付から先へ入らないと言う前提だが
建物内への入室OKと言うところもあれば
建物内への入室NGと言うところもある

そろそろ統一しても良いんじゃね?
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:32:53.61ID:k5AWhLtm
>>703
「幼児」は入ってよかったはず
「児童」はどうだったかなと思ったら法改正されて満18未満は付き添いならOKだそうだ
0707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:05:02.75ID:H7Hx90NX
>>701
そっち側は何とでもなるが、投票者が自分の意思で投票したのかが担保されない。
誰かに金をもらって、投票するところを見せるとか、喉元にナイフを突きつけられた状態で投票しているかもしれない。
今の仕組みだと買収ができない。他の人に入れてもバレないから。
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:01:33.54ID:0YJX1LcN
スマホの着信に連動してバイブが発動する『指輪』が欲しい。
スマートウォッチみたいな、けれど腕時計は嫌だ。
もちろんスペースの問題もあるし、液晶なんかは要らない。
着信時に震えてさえくれればいい。
0711おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:05:15.40ID:tyVFN/JV
安くしろはスレチですよ?
0712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:15:50.07ID:p51QXp7E
>>707
>今の仕組みだと買収ができない。他の人に入れてもバレないから。

それが出来るんだよなぁ
選管や立会人のズル無しと言う条件でも不正は出来てしまう。
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:16:49.36ID:W2Ir1L8D
自動販売機の品揃え

商品の入れ替えをする際には、その自販機を主に利用する人たちの意見をアンケート調査して、それを参考に品揃えを決めてほしい
コーヒー好きな人が多い会社なら、コーヒーの種類を多めにするとか、部活動が盛んな学校なら、ミネラルウォーターとスポーツドリンクが売り切れないようにするとか

これからの季節になると、お汁粉とかコーンスープとかが並ぶことあるけど、あれが売り切れてるのとか見たことねえし
そんな売れ筋から外れた商品を入れるくらいなら、もうちょい売れそうな商品を入れろよと
具体的には、ホットココアをお願いします
0715おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 05:02:21.20ID:Ip1y0vqZ
>>714
今でも売れ筋をデータにして内容決めてるらしいよ
あと気温でアイスホット切り替えたり
よく行くところはコーンスープとおしるこ売り切れ多いから需要供給うまくいってるんだな
補充してる人に会うタイミングがあったら頼んでみたら?
0718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:17:05.29ID:fHHfEZax
会社の私有地に置いてある自販機だとリクエストに応えてくれてた
でも店先や道路に置いてある自販機だとオーナーさんにいわないとダメだろうね
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:34:36.62ID:NtycX4fG
>>715
そうなの?

うちの職場内にある自販機は、最上段が水とお茶になってて、そこはぽつぽつと売り切れてる
だけど、そこから下の3段は、売り切れてるのをほとんど見かけない
ストレートティーはあるけど、ミルクティーとレモンティーがないとか、そんな感じで、選びたいけど選べないという品揃えなんだよね
そのストレートティーも、自分の好みには合わない微妙な味だし

あそこまで買いたいと思う商品が並んでないと、なんだかなあと思う
いつも買うときは、仕方なく外の自販機まで買いに行ってる
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:20:40.24ID:d9pqfdn5
コークオンとかキャッシュレス対応機ならリアルタイムで
売上在庫、利用者情報、天候データとか収集して
AIで発注してそうな気がする
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:40:14.44ID:eqiXeWcc
>>721
ずっと前からベンダーにSIMが入ってて携帯やPHSの電波で売上や欠品情報をリアルタイムで発信する
ベンダーが広く設置されてるよ
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:01:22.63ID:HO7vwgE1
テレホンカードみたいに自販機用のプリペイドカードとかあってもいいな。
記念で作ったやつとか転売でプレミアつくだろうしw
スマホ決済は買うほうもなんか面倒だし、機械も高そう。
既にあるのかもしれないが、それならもっと普及してもいい。
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:22:09.35ID:/M3HNls3
>>723
えーそうかな?いる?
財布の厚みになる程有り難みを感じないなあ
自販機ヘビーユーザーならいいかもしれないが、普通の頻度ならスマホで充分だし、俺は現金のままでいい。
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:17:36.05ID:19dawl3N
マンションの郵便受けがダイヤル式ロックなんだけど
開ける前に中に何か入ってるかどうかが分かるようにして欲しい
ダイヤルの横に穴を設けておいて、投函口から何かを入れて
蓋が一度開閉すると穴から見える色が青から赤に変わるとか
そしてロック解除すると青にリセットされる
もちろんチラシを入れても変わっちゃうけど
中に何かあるかないかだけでも分かると便利
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:23:04.11ID:HO7vwgE1
>>724 >>725
まあねえ。。w 今どきの機能として全部スマホに入ってるってのもなんだかと言う感じだったので。
磁気カードだし厚くもないだろうし。で、現金なんだけど千円入れてお釣りがさ、870〜80円くらい?
これが全部100円玉と10円玉で出てこられた日にゃ。。
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:33:43.49ID:YP13KtO0
>>723
プリペイドカードの場合だと
カードを入れる出すの駆動部が有るから
メンテ代が高くなる
suicaとかの接触式カードの方が駆動部が無い分、維持費が安い。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:46:35.19ID:cfIV7ANa
いっそテレカが使える自販機とかでたほうが面白いかもな
死蔵しているテレカなんてNTTの儲けにしかなってない
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:08:27.77ID:HO7vwgE1
うん、未使用のね。JRのオレンジカードも。
つうか、あんな今は使えない(一部使用)未使用プリペイドって、やっぱ大黒屋とかで
買取がいいのかね。。w
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:27:20.64ID:m+xWcaow
PCの動画の表示を縦に出来るようにして欲しい。
現在世の中で撮影される動画の2/3は縦長って事をもっと重く受け止めるべき
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:57:08.98ID:jmGlyygR
>>735
それでナニがどう便利になるんだ?
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:12:00.97ID:zMWnBco8
>>736
謎が不明になるとそこから
便利になるでしょ

潜在的セックス需要がこのぐらいだが
このぐらいセックスさせてなくて

このせいでこのぐらい男が余って犯罪がこのぐらい実質増えてるとか
0740おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:46:13.79ID:0otB0qNp
>>738
その通り、
性犯罪者もいれば、逆に無性欲者もいるわけで
食い違うと嫌な思いをして、犯罪になったりハラスメントになるから
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:38:33.66ID:0otB0qNp
>>743
風が吹く →髪が乱れる→晩に風呂入る→頭を洗う→抜け毛が多い
→翌日、雨降る→頭が濡れる→晩に風呂入る→頭を洗う→昨日より抜け毛が酷い
→翌日、風呂に入ったが排水溝に髪の毛がびっしり→風呂故障
→仕方無く、銭湯に→そんな人が、町中に沢山
→桶が売れる

だっけ?
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:57:31.29ID:Bi9HZ61m
腕の血管が見えるようになる装置
超能力っぽい透視やレントゲンとかじゃなく、
赤外線とか超音波とかで何とかできそうじゃない?
実際、太い血管はエコー検査で見ながらやってるんだしさ

もう採血や注射を失敗されるのいやだよう・・・
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:23:30.25ID:iT/PRR6r
風が吹く→埃が舞って目に入り失明する人が増える→目が見えなくなったので三味線弾きになる人が増える
→三味線の需要が増え材料の猫の皮をとるため猫が減る→ネズミが増えて桶をかじる→桶屋が儲かる

たしかこうだったかと
0750おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:16.94ID:igXaKV8p
>>749
第一ステップでもう破綻しとるな
砂が目に入って失明するならエジプトやら中東の奴らはみんなメクラなはずだが
メクラはおろかメガネすらおらんからな
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:18:59.21ID:ruUVXgnW
>>751
つ期日前投票
0754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:55:02.83ID:bVlUFJDG
風が吹く → ヅラが飛びそうになる → 傘とか帽子が無い → 桶でも買って頭にかぶせるか → 桶屋が儲かる

これにて一件落着。。!(^^)!
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 04:48:16.83ID:XFWhbhTA
ユーチューブの再生中に始まる広告動画に
このメーカーの宣伝は二度と再生しないボタンがほしい
広告みたくないからと闇雲に消しまくる奴対策に
再生できる広告がなくなったら動画は再生できなくなるリスク付きでもかまわないので
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:21:45.61ID:ruUVXgnW
>>750
砂漠地帯に住む人は、まつ毛が長く進化して、目に砂が入りにくくなってるんじゃね
知らんけど
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:29:20.72ID:kefoxRcW
>>756
あるある
ちょっと素敵な動画再生しようとして
「身体に溜まった5kgの便!」とかいきなり流れると萎えまくる
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:02:39.63ID:YmNJwJhR
>>742
NTTとしてはテレカは使わないで死蔵してもらうほうがいいのに
わざわざ損するために自販機を設置するはずがない
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:45:58.62ID:vVjUQaKD
LED電球は放熱に問題があるから、口金を熱伝導性が高い物にして
受け口側も熱伝導性が高い物にすればかなり放熱量を確保出来ると思う
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:28:46.36ID:xSsIFBce
麦茶とか緑茶のティーバッグが1つ1つ切れてないでミシン目で繋がってるのは法律で禁止してもらいたい
ちぎって離すのは面倒臭すぎる&時間の無駄過ぎる
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:21:31.89ID:W4xR+DWE
それより「こちら側のどこからでも切れます」と書いておきながら切れないマジックカットをどうにかして欲しい
ちょこっとだけ切れて後はみゅいーんと伸びるだけとかイライラする
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:01:20.76ID:bVlUFJDG
刺身用に小分けしたワサビとかな。。w
もう以前の通りに?ハサミで切りこみいれてピッと裂くのが確実。
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:48.59ID:T5xa/rNX
>>764
どこらかでも切れますをどこからも切れないマジックやん!
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:32:29.81ID:U490Nkul
>>764
(ハサミを使えば)こちら側のどこからでも切れます
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:46:41.48ID:DVc9uIHv
便利ってのとちょっと違うかもしれないけど
駅構内とかの点字ブロックで水濡れするとアホみたいに滑るやつやめてほしい
屋内だから濡れることを想定してないのだろうか?
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:01:06.33ID:1Nx/VU19
きっと>>770の子より可愛くなるよ(●´∀`●)
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:21:27.50ID:Ec1eAYPo
台風
日本国内に大きな災害を残した台風は
国際名だけでなく和名も付けて欲しい

房総台風
関空台風
由良川台風
大船渡台風

なんとなくあの台風だな。って分かるでしょ
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:37:10.75ID:JOhv8bG7
>>774
関空台風とか名前付くと、神戸の六甲アイランド民が闇落ちするぞ。
阪神港域全部やられてるし、大阪府南半分は結構置くまで重篤な被害
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:52:05.80ID:fXS1N6De
阪神淡路大震災も当初マスゴミが「阪神大震災」とか言い始めて
大被害のあった淡路島からクレーム入ったんだっけ
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:16:27.38ID:uWUdh7Bx
洗濯機の買い替えで店を回っているけど、スイッチング、起動、終了で鳴るピーヒャラ音を
消すことはできないか?と尋ねているけれど、それは規制があってできないそうだ。
集合住宅で深夜洗濯する際は近所に迷惑にもなるので避けたいのだが、どうも
公的な機関が絡んでるらしい。過去に腕を骨折するなどいろいろあったとか。
しかし不便は不便。何とかならんものか。
0784おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:45:12.43ID:JOhv8bG7
生活音だろ、しかも公的な規制でそういう音を出すことが決まってんだろ、迷惑だという隣人のがおかしいんだと頭切り替えろよ
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:53:33.51ID:Tl5NlW0d
台風は全部名前がついてるだろ
0788おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:06:11.63ID:9W8QBhVA
うちのアナログ二漕式洗濯機は音は消せるな

>>786
ぐぐってでてくるもんがなんでも正解だと思うなよ
いまぐぐってみたらwikiにうちの市も淡路と同じ特に甚大な被害がでた地域に入ってたわ
うちの被害なんてガンプラ倒れただけだったってのに
兵庫駅あたりでボランティア遣ってたから神戸とかあの辺の被害は自分で見て知ってる
で、淡路の被害はどんなもんよ
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:08:57.73ID:GGxb6htm
>>783
ピーヒャラより稼働音の方がよっぽど響くだろ
そんなとこ気にするならそもそもその時間に洗濯機回すのやめろってことだよ
0794おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:30:05.01ID:1PG+TUKq
>>792
最初に写ってるおじさん、お前?
0795 【不如帰】
垢版 |
2019/10/10(木) 10:50:14.72ID:lrsvPIbY
>>788
> うちのアナログ二漕式洗濯機は音は消せるな

どんな超科学だよ
アクティブノイズキャンセリングでもハードル高いぞ
0797おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 03:48:35.66ID:qyrHN03T
法律で運行前点検が義務付けられているから必要ないっていう判断なんだろうか
ブレーキランプが切れたら表示する機能ぐらい簡単につけられるだろうし
実際片方切れてる車をたまに見かけるんだから標準装備にするべきだと思う
0800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:49:28.03ID:qyrHN03T
ホントだ
ぐぐったらうちのにも点いてたわw
今は標準装備なんだな
納品中とかはどうでもいい話だけど
走行途中に切れてわかってもどうしようもないってのはまぁわかるけど
それでも頻繁に片方切れてる車見るからね
あの人らは大半が走行中でさっき切れたばかりってわけないだろうし
標準装備でも切れたのわかってて放置してる奴らばかりならどうしようもないな
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:19:04.67ID:g1GXfjpt
>>799
大概それだよね
バルブが切れててもバルブがないんだから交換のしようがない
ブレーキ踏む度に警告灯や警告音が鳴るのはウザイからそのまま放置しておくヤツはいないだろう
0803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:55:17.27ID:K67goztM
セルフGSが増えたから店員に気付いてもらう機会も減ったよね
セルフGSの車を停めるところの前後にうまく鏡を配置したら運転席から自分で見えるようにできるかも
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:50:22.27ID:3/PlbROh
ニュースでスポーツなどどうでもいいものを流さないこと
なんで今日台風前なのにスーパーに品物がないのかとか
ガソリンスタンドはしまってるし
台風前にこんなことになるなんて
ニュースのくだらないもの長々と垂れ流すからさっぱりしらなかった

とくにNHKは公共放送なのにくそすぎる
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:41.47ID:/jHi8g2y
ニュース専門チャンネルでも見てればいい。
地上波の番組なんて老若男女向けにざっくりした話題だけで編集して
視聴者が棲み分ければいいだけ。
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:49:57.14ID:2gIPvpU6
鉛筆やシャープペンでも書け簡単に消せるホワイトボード
マーカーは細かいところまで書けない

紙だとごしごししないと消せないし、跡が残る
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 03:09:47.94ID:1jgdZEa1
>>810
バタフライボードは?
マーカーのペン先が0.5ミリのノート型ホワイトボード
ペンだけ別売りもしてるから既存のボードに使うのもありじゃないかな
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:13:44.05ID:+8DqL9gu
そもそも、無策で被害遭う人と策があって被害受けた人とは、
同じ事があっても考えが違うからよ
他人のせいにして終わるか、出来る限りの事はした思うかで、人は全く違うからな
仮に、病とて同じ

つまり、死ねとしか策が無いのは、単にそれが死に近いだけ
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:08.78ID:59pUgX96
LED電球は昔あった25W相当の明るさとか垂直方向に重点的に光が出る奴を再開して欲しい。
最近は最低40W、全方向型だから無駄が多い。
机とかの手元の明かりだと25Wで十分だし、器具によっては全方向型は無駄が多い。
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:28:40.84ID:7kYZVDDG
>>814
ありがとうございます。
ペン先の細いマーカーがあるんですね、バタフライボードも初耳。

バタフライボードに似たものは100均でみたことありますが、きれいに消えなかった
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:35:25.10ID:FdE6rVlu
乾電池をもうちょっと簡単にあちこちで引き取ってくれるとな
以前は、大型電器店やホームセンターとかにボックスがあったんだけど

市町村に出すだけではな…

空き缶並にいろんな場所に、回収ボックス設置しろ
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:06:47.51ID:FdE6rVlu
乾電池を自治体ごとで違うもん売ってりゃそれでいいが
乾電池は便利だが、処分は不便て
割りがあわん
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:17:34.90ID:FSeSqjdg
あちこちで引き取らないのは市町村が回収してるからだろう
うちの市も月に二回の回収日のみで店は一切回収してない
ジジババが見張ってるところに捨てに行かないといけない
隣町だと市が回収してないのかどこのホームセンターにも回収ボックスが置いてあるので
隣町のホームセンターで捨ててる
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:40:36.26ID:FdE6rVlu
こっちもホームセンターに以前はあったんだが
しかし、沢山溜まるとかなりの岩石並の重量級だからな
こまめに棄てられる場があった方が良い気が
よくある、スーパーの横の新聞紙とかのリサイクルボックスとかのコーナーとして、
設ければ良いのに、無い…
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:08:33.26ID:Dd/qIyFq
メルカリで売ってみるとか
前衛芸術作家が不要になった乾電池を大量に欲しがってるかも知れないw
0834おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:35:05.51ID:FdE6rVlu
そうそう、
さっき吉野家行ったが一人で大変そうだったわ
せめて、二人だよな
こっちは、お持ち帰りだから10分位外で待つけどさ
前の牛丼の量が変わるぐらいのメニューならともかく、今はメニュー細かくて多いし
前に違う店の吉野家も一人だったな
まだ、コンビニの方がレンチンメニューばかりだしいいな
0838おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:50:01.50ID:aLfHqVGq
子供がいて乾電池で動くおもちゃが多くて電池買うのがバカにならないし
捨てるのも面倒なのでエネループ買った。それでも一部時計とかは
乾電池がいるからストックしてあるけど、かなりゴミが少なくて助かる。
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:52:32.49ID:ErooXw8q
充電池も100円ショップの沢山つかってるんだけど
結局、度々頻繁に使うのは充電池
滅多に替えたくないのは、乾電池になってしまう
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:45:08.40ID:co6A4x8Z
偽装ドラレコ
外から見てドライブレコーダーがあるように見えるダミー
事故率減少に貢献まちがいなし
0841おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:06:32.77ID:e6gc4rS1
>>840
そんなのにいくらか出すなら安物の本物買った方がいいよ。
4000円くらい出せばネットで中華製の安物がある。
性能はそれなりだけど、いざという時にダミーよりは役に立つ。
設置もガラスなりに貼り付けて、シガーソケットに電源挿せば終わるし
2つ買って前後に1個ずつ付けてもいい。

オレ自身、デジタルインナーミラーの前後ドラレコを自分で付けたよ。
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:24:42.90ID:XXCB0+nY
>>840
ンなモンすでにある
というかドラレコの有無は確認しづらいのでダミーよりは
「ドラレコ装備」のステッカーの方が安価で効果大
後部にも「前後方ドラレコ動作中」のステッカー
0843おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:53:57.26ID:iPR2Scq2
ドラレコ録画中ステッカーでアピールしてる車ほど運転下手で困る。
ノロノロ・謎のブレーキ・ウィンカー出すのが極端に遅いなど。
とにかく周りが見えてなく、自分本位の運転手が多い。
周囲を(ある意味)威嚇する前に、ちゃんとした運転技術を身に付けて欲しい。
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:44.71ID:PJZWogpF
今日日車上荒らしって外国人がやるイメージだ
うちの県ではポルトガル語がいいかもしれない
0849おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:47:10.20ID:WbwKuzcd
月曜祝日が多いけど、どうせなら土日月以外の祝日も月曜に移動したほうが
予定を立てやすくていい
0856おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:03.65ID:X0q4qkmL
美しい時代、隷和
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:47:06.58ID:LIpbm1CN
車の免許区分
乗車定員区分単位で見ると

普通免許 10人以下
準中型_ 10人以下
中型免許 29人以下
大型免許 30人以上

主にマイクロバスより小さく1BOX系の車で
乗車定員11人以上の車用として
15人以下の区分が有っても良いかも
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:26:49.06ID:QbZIUeST
胃の検査

前日から絶食するのとか、マジで腹が減りすぎて辛い……
もっとお手軽に検査できる手法を誰か開発してくれないだろうか……
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:31:32.43ID:MUQFwRy8
>>857
免許は完全な警察の利権なんでやりかねんぞ
そして適用は新しく免許買う奴からで何の意味も無い
俺としてはまず警官天下りとその家族を全員強制収容所で殺処分してからにして欲しいね
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:45:50.68ID:MUQFwRy8
エスパーシールの方が使用中の本人へのご利益もあるやろ
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:26.68ID:ud+pVbbm
>>860
>そして適用は新しく免許買う奴からで何の意味も無い

主に普通二種免許を持っているタクシー運転士が
1BOX系の11人以上の車を運転できるようにする免許

マイクロバスや小型路線バス(ポンチョ)までは不要だが
大人数が乗れる1BOX系の車用の免許と言う意味
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:30:38.79ID:GwPQR+cs
実質ハイエースコミューター(14人)専用免許
エクスプレス/トランジットも12〜15人だけど導入するヤツはいない
コースターショート(19人)は乗れないよって
そんな免許取る人いるのかな?
0865おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:10.98ID:ud+pVbbm
>>864
昨今、田舎の方だと
路線バス廃止→タクシー会社がハイエースでバスもどきを運行ってのが増えている

ハイエース(10人乗り)だと運転席・助手席を除いて
実質乗客定員は8人
それだとピーク時に乗り切れないおそれがある

じゃぁバスを導入しろとなるが
バスと乗用車系の車だと、整備や運転技術が違い
タクシー会社が導入するにはハードルが高い

そこで
ハイエースコミューター(14人) (ありがとうようやく車種が分かった)を
運転できる免許が欲しいぞ と思った
0866おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:45:08.38ID:Wme+Lqfg
雨の日の郵便配達

というか郵便配達そのものがもっと便利になってほしい
なんで毎日午後5〜6時まで配らないといけないのか(定時は4時45分)
冬は真っ暗で見えない
0867おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:26:42.38ID:GwPQR+cs
>>866
スレ違いだけど郵便も宅配ももっと遅くていい
普通郵便市内なら中一日、県内なら中二日とかで全然かまわない
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:00:23.40ID:wW97m4zC
>>867
お気遣いは有難いが、別にやる気満々で即日配ってる訳じゃないのよ。
集めた郵便物や荷物はなるべく手元に置きたくないからさっさと配達してるだけ。
配る体制あるのに無駄に中2日とか在庫として抱えたくないわ。
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:31.50ID:14OewRUR
>>857
素直に中型取ればいいじゃないか。
マイクロバスまで乗れるぞ。
ただ、更新には深視力の検査がつきまとうけど。
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:20:36.85ID:ud+pVbbm
個人宅宛の宅急便や小包
営業所止めにして、受取人が営業所へ取りに行く
その代わり50円キャッシュバック
現金でなくsuica等の電子マネーでキャッシュバックする

これなら
受けとり人は家で待っていなくて済む
運送業者も再配達をしなくて済むし
電子マネーなら現金の用意をしなくても済む
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:24.77ID:ud+pVbbm
今年もそろそろ時期なので言って見る

灯油の宅配
現金でなくsuica等の電子マネーで決済出来れば
売り手・買い手 双方が現金を用意しなくて済む
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:48.73ID:JdchGPmX
郵便物は地下鉄の中にベルトコンベアがあって世界中を自動運転してくれるのがあって欲しい。それかドローン
0880おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:05:51.45ID:9mBN+Hd+
>>876
すごいファンタジーだな
ぶっ飛んだ発想からしかイノベーションは生まれんな

>>878
先日の千葉みたいな大停電が冬に来ない保証は無いからな
ウチもそういう考えだわ
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:32:56.21ID:ud+pVbbm
suica決済と言うのなら
コミケでsuica決済えお導入すれば
偽100円問題も無くなるよな と思ったが

電気代と機器の熱量が凄くなりそうだな
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:47:17.17ID:tracKwrv
>>873
100人の客が100人ともキャッシュレス決済を利用するのなら現金は必要なくなるが、1人でも現金払いの客がいるのなら現金の準備が必要になる

1人分の現金を準備するのも100人分の現金を準備するのも、手間としてはたいして変わらんので、それなら現金払いのみの方が楽だわ
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:55:40.24ID:pT2pNqNb
>>881
宅配でも携帯の決算機器使ってるぐらいだから
実現するのは可能だろうけど
便利さより金銭の記録が残るのが嫌がられそう
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:57:08.26ID:oNTcKCqv
>>871
アプリ利用で作成したラベルに限るがそれは既に導入されている
元々配達の引き受けた物を営業所窓口受取に変更だと
配達の手間は減るが作業の手間が増える
全体の作業コストは変わらない
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_82_01news.html
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/sumahowari/index.html?gclid=Cj0KCQjw0brtBRDOARIsANMDykZK3xBF9_T6t3DFB-xOUdMNss7emsIR7_ByIyLPfrru5-W4MzVpI6UaAkRZEALw_wcB
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:36:35.20ID:5h8eUXk6
キャッシュレスのメリットの一つに、決済のスピードアップがあり、レジ混雑の緩和が謳われているけど、店員側から言わせてもらうと、正直現金の方が速い。
客が並んでる間にスマホなりを完璧な状態にスタンバイしてくれてれば現金より速いが、そんなスキルの客は稀。
手こずったり、未対応や残高不足などで使えないのを提示してきて結果それから財布取り出して現金になったり。
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:54:15.45ID:pT2pNqNb
キャッスレのデメリットがなんら解決していないのに
キャッシュレスに向かうのが正しい見たいなのもなぁ
0888おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:15.39ID:z8kdrbu7
>>882
注文時に「当社はsuicaのみの決済です」と言って
現金客を切り捨てれば良いんじゃね?
suicaのようなデポジット型なら高齢者でも使える。
もっとも、高齢者がどこでsuica購入&チャージをするか と言う問題があるが

>>883
コミケなら
使い捨て用にsuicaを何枚か用意すれば良いんじゃね?
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:44.91ID:hRBJmG9b
Suicaとかのキャッシュレスは便利だけど、半額シールを店員が読み取るのを忘れて、それを誤って決済してしまったことがあった。あれ訂正が面倒らしくて、10分くらい待たされたわ。それ以来その店では半額のものは買わない事にした。
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:05:54.81ID:YdHuA/dI
>>888
現金払いの客を切り捨てるメリットがないから却下

ICカードに限定してしまって、灯油を給油した後で、ICカードの残高が足りなかった場合にどうすんの?、などなどのデメリットが多すぎる
第一、灯油の巡回販売の客は個人だけではなく、会社のボイラーなどの大口客もいる
そういう会社の場合だと、ICカードよりも現金の方が準備しやすいんだよ
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 05:36:47.74ID:hZhxUDf0
>>891
例が極端だなw
ガソリンスタンドみたいに先に残高を読んで、その範囲で給油するシステムにすりゃいいだろ。
てかそうじゃない給油所があるんだ?
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:39:59.78ID:wBwhBXnZ
>>893
1番最初が訪問販売の話だから。うちの方は18リットルが基本で、タンクに入ってる灯油を玄関先で入れ替えてくれる。
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:26:43.95ID:YdHuA/dI
>>893
灯油の移動販売だと、家の前にタンクローリーを停めて、そこからホースを引っ張って、家の裏のドラム缶やホームタンクに入れるなんてことがよくある
そうすると、タンクローリーについてるメーターを見ながら入れることができないので、何リッターとか何円分とかでピタリと止めることができないの

何度も書いてるけど、灯油の移動販売という仕事は、一年のうちの半分しか稼働しない仕事なんだから、新しい決済システムを導入しても、それに見合う効果なんて期待できないよ

>>896
以前勤めてた灯油の移動販売の会社は、大口客でも現金払いのみだったよ
仕事自体が期間限定なので、後から金を払われても困るってことなんじゃないかな

後払いで払いたいなら、通年で営業してるガソリンスタンドなどにどうぞ
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:11:54.50ID:WRv1OvbA
>>897
地域にによって違うのかと思って調べたら
クレカ、銀行振込、引き落とし、スマホ決済とかいろいろだな
現金のみのは見つからなかった
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:17:58.29ID:Tkn3VwZ7
>>899
ペイペイとか支払う方としても不安だよな
後で盗みの疑いとかかけられたら堪らんよな
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:21:39.70ID:CRQlOsCj
年末調整の時期になるといつも思うんだけど
どうして申告用紙の欄ってあんなに小さいの?
どうして生命保険会社の名前ってあんなに長いの?
なんでAだのaだのBだのCだのをいちいち考えないといけないの?

保険会社からのハガキの仕様を、各社統一して欲しい
A欄に書いてある数字を、申告用紙のA欄に書くんだよ、みたいに。
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:39:51.25ID:wxm5Wd6J
>>902>>903
おめーらQRコード決済使った事無いだろ?
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:07:43.05ID:BNUPDUb8
灯油販売の件
コンビニで販売しているプリカカードを使い
google や アマゾンを利用しての販売だと
高齢者にも使えるし、初期費用も抑えられるな
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:40:56.44ID:UpAWgjXN
ハリアーFRS.1で自分ちの庭に着陸して燃料をドラム缶何本分か出したらええやん
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:52:42.67ID:LXwUwOom
高齢者はプリカより現金払いを好むよ
とくに認知落ちてくると現金のほうがいろいろ安心
Googleや尼なんて使わない
雪やこんこでいい
0912おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:39:52.54ID:I3AxHaT0
ドラッグストアで現金払いすらできない爺さんなら見たなぁ。

店員「○○○円になりまーす」
爺「あぁ」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「お客様、○○○円ですのでこれでは足りないんです」
爺「あぁ、そうか」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「・・・ですから! これではまだ足りないんですよ!」
爺「あぁ、そうかそうか」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「お支払い額は○○○円なんです! お客様がお出したしたのは△△△円でして、あと&#10005;&#10005;&#10005;円足りないんですよ!」
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:39:59.30ID:qv19rCqA
自動車なんだけど、LEDとかでバックサインみたいなの出せればいいなと思って。
リアウインドからLED文字で「アナタ、アオラナイデください、ツウホウします」とかw
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:09:48.22ID:qv19rCqA
あ、あるんだw
こういうの純正で付けりゃいいんだよ。今どきはSNSとかさ、5ちゃんでもそう、
赤の他人との「つながり」が割と功を奏するんだよ。。ガンガン言いたいこと言えばいいww
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:49.45ID:fty2dqmT
警察はヘタレだから煽りやるDQNは全力スルーだが身を守るための改造パーツ付けてる一般人はパクる
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:34:13.03ID:JAe5c4Gj
それならいっそ相手のカーナビに送信してモニターに表示できるようになったほうが便利なんじゃね
いやそこまでするならもう通信できて会話できるとかもありか
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:20:57.66ID:OimnAZrR
シャンプーに対してコンディショナーが同量なのが使い勝手が悪い。
コンディショナーの方が減りが遅いから、シャンプー10に対してコンディショナー7〜8位で展開して欲しい。
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:38:17.96ID:K3KlRNnK
モスバーガーのセットで、オニオンフライをサイドメニューとして選べるようにしてほしい

オニポテではなく、オニオンフライだけを食べたいんだよ
ポテトフライなんて、別に食べたくないんだよ
単品でオニオンフライはあるのに、なんでセットではオニポテしか頼めないのか
プラス50円くらいなら払うから、もっとオニオンフライを食べさせてくれ
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:11:37.44ID:X9meBTh2
文章のような物を表示するのは他車のよそ見運転を誘発する恐れがあるからダメって話は聞いた事があるな
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:37:41.78ID:MLMD/yR/
バスの広告やトラックのハコに書いてるフレーズ?みたいのとかはいいのかよ。。
思いっきり読んじゃうけどなw
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:45:43.89ID:z2LOQcFx
昔あったカロッツェリアやケンウッドのようなウインカーやブレーキランプと
連動させて文字が出るのは違法 ということですぐに販売中止になったけどな

ウインカーやブレーキランプと連動させない場合はどうなんやろ
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:54:37.03ID:MLMD/yR/
まあ道交法なんかご都合主義だしな。。
今度からダメになりました
今度から大丈夫になりました。。

ひところDQNカーでよく見たナンバーのスモークカバー。
アレはさすがにやばいだろw
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:58:24.80ID:nVcwAqIc
早く100円ショップで、お手軽ストップランプとウインカーを売ってくれよ
点滅ライトって、中々無いんだから
あってもスイッチ入れて段階的に変わるのしかない
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:10:55.51ID:KKNHMQL6
LOPPIやファミポートで直接クレジットカードやナンチャラPAYやらWAONやらEdyやらで支払わせてくれ
レジに持って行って厳禁で支払え、支払は現金に限定な、とかうっぜえよ
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:41:06.89ID:MLMD/yR/
正直、電子マネーのたぐいは便利を追求しすぎるのも災害や漏洩とかでもろ刃の剣というか・・。
少なくとも日本では現金が最強というスタンスは変わらないほうが良いとも思う。
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:28:12.23ID:KKNHMQL6
>>936
既にネットで注文、支払をコンビニの段で、漏洩だの現金が最強だの言ってられんわー
ぶっちゃけていうと、LCCの支払、手許に控えが欲しいから、コンビニ支払なのよね。
真ピンクのヤツ、ときどき、サーバートラブル起こして、二重注文とかになるから、直でクレジットカードは使わん。
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:06:44.69ID:qy61CUfU
マイナンバーカードを本人確認に使えるようにして欲しい
ライブやイベントの本人確認に使えると思って取ったのにダメな事が多い
運転免許取れないしパスポート持ってないからやっと顔写真付きのやつ手に入れたと思ったのに…
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:37:33.78ID:ey0XLXVs
>>941
全員必須でなく、希望者のみと言う事

ついでに
左系が好きな国家は公安組織が身分証明書を発行していると言う罠
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:20:40.53ID:3pYIuIhi
人聞きだけど、格式の高いホテル、旅館ほどフロントで書く電話番号は固定電話に
してほしいというとか。いまだに固定Telがアイデンティティーになっているのだろうか?
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:45.56ID:3VaaMTf0
固定電話繋がりだが、固定電話廃止しても幾ばくか料金払えば携帯なり他の電話に転送するようにして欲しい
最近、近所(田舎なので少し離れてる)がどんどん固定電話廃止してて連絡事項がある時にわざわざ出向かないといけない
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:26:13.26ID:u7uSJyGo
固定電話は録音専用
しかし、携帯あって出向くってのは、
携帯がプライベートな電話のイメージがあるからな
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:25.47ID:3VaaMTf0
>>947
電話機の形状は携帯電話なりスマホ。
1台の携帯電話に電話番号が2つある感じ。家の電話にかけてケータイにつながるようにして欲しい
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:02.08ID:8ttKSCjv
携帯電話知らんのか?みたいな言い方してしまったw
固定廃止する家って大概携帯に置き換えてると思うが携帯電話の番号教えてもらえんのか?と言いたかった
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:13:14.43ID:XjuX3sXs
>>950
固定廃止になったところは聞いてるけど結構面倒なんだ
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:03:50.91ID:YmkhtH6E
解約しても安くサービス使わせろってのをNTTに期待するのは無理だろう
出来たとしても転送とかぼったくりよ
相手→相手電話代→自宅→自分電話代→携帯
の二重にかかる
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:35:37.72ID:3UWZr/DX
プリペイドカードのコードの部分、削るタイプじゃなく剥がせるタイプのものになって欲しい
一部のとこでは既になってるけど全企業統一してくれ

強く削りすぎてコードまで削っちゃって、読めなくなったから交換してってお客さん来た時アホかこいつって思っちゃった
しかも1文字とかじゃなく何文字か読めなくなってて、何で途中で気づかなかったんだよってつっこみたかったw
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:41:01.25ID:YmkhtH6E
それはアレじゃないかなぁ
削ってコード保存してさらに削って交換してもらえば二つ手に入ると
でレジで登録してないから無効なのに家に帰って最初のコードを入力してがっかりって言う
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:09:17.80ID:3UWZr/DX
>>955
あーなるほど…もし意図的にやってたんだとしたら怖いなぁ
まあ返品に来た時点でコード使用済みならレジが弾くし
使用前でも返品処理した時点でコード無効化されるから大丈夫ではあるけど…w
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:12:11.51ID:XA2s7EAd
>>950
プライバシーがあるイメージなんだよ
田舎ゆえに
特別知り合いでも無い人に携帯の番号は聞きにくい
固定電話は家族全員の電話だからそれは無いが
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:56:59.56ID:IjOnVvIb
既出だろうけどバターの紙箱
なんであんなバラバラになるつくりになってるの
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:49:05.57ID:jB27ytwq
電気湯沸かしポットの中頃にステンレスネットを付けると、
ゆで卵、あんまんを作れるが、汚れてポット掃除が大変だから無理なんだろうな
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:36:58.22ID:vianIZMQ
バターは切れちゃうバターケースに移してる
使う時に切らなくていい&溶かさなくていいから便利だ

無香のトイレ洗剤や風呂洗剤が欲しい
なんでみんなあんなに匂いがきついんだ
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:02:56.66ID:pXwdSvpm
>>964
洗浄効果が高いつーのは化学的活性が高いからそこそこ臭いすんだろ
それを紛らわすために強い臭いを付けてある
それが薄いんなら洗浄効果は低くなる
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:09.53ID:eVlngpHB
無香にするのも無理にやるとかえって気持ち悪い匂いになる
車のエアコンにつける消臭剤で無香のやつ買ったら
匂いらしい匂いはしないのに独特の匂いがして余計に気分悪くなった
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:02:40.53ID:jd/t+iOP
これはもう出てるかもだけど
自動の水洗トイレ、便座から少し動くだけで勝手に流れてしまい
2〜3度勝手に流れるトイレもあって節約したいのにうわーってなる(ちょうどよく1回流れるのもある)
音姫?とかで勝手に音が出るのはもういいや、と割り切れるようになったけど
用が終わってないのに水がダバダバ流れるのはどうにかならないものか。。
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:05:59.06ID:By36Ki4q
透明なトイレのフタ
健康上、チェックしないといけない時があるが、フタをすると見えない
フタをしないと水が飛散する
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:58:43.50ID:LnCumr9C
>>969
あーわかる。
ブルーレット的な薬剤は青一辺倒だったのが、健康志向でチェックのための透明が出回ってるよね。
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:53:37.86ID:bfbz7675
公衆便所だと蓋を開けたらこんにちは
ってのが有るからな

もしくは
少しボケの入った高齢者
本人は流したつもりで蓋をするから
透明の便器蓋は需要があるかも

書き込み前に気づいた
透明の便器蓋の下にカメラを取り付けて
と言うAVが出来るかも
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:40:31.88ID:390Iyw64
恐ろしい…。でも透明なフタは欲しいな。フタしないで流すと大腸菌が壁に飛散するし、するとちゃんと流れてるか不安になるし。
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:16.95ID:z9xWwDiU
>>76
どうせきょうび長切り電話料金何てクソみたいに安くなってるし
交換機もデジタル方式だから、地域別の電話番号の割振のような既に無意味なことやめて
固定電話の番号も携帯電話にMNPみたいなことできたらいいなー
ってことだろう?
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:32:28.81ID:z9xWwDiU
>>962
マーガリンの箱というものがどういうものか判らん。
随分前に。子供の弁当がマーガリンの箱でかわいそう、とかいうのをこの板のベ啜れで見たことあったけれど
気にはなっても利いたりはしなかったので、いまだに不明。

半ポンドくらいのバターが一塊入る丁度いい大きさの二の固定されてない、
パンにバター塗る金箆とセットになってる、バターケースとは別のものか?
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:26.33ID:1OS+pxFG
>>979
マーガリンは大抵プラスチックのケースに
入っていてそれが紙箱に入って売られている
マーガリンの箱とはプラスチックケースの事
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:43.33ID:yoLdUfb4
マーガリンってプラスチックの容器に入ってるからプラスチックプラスチック揶揄されてた訳か!
0982おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:31:25.72ID:g2LMIsBf
じゃあバターでできた箱に入れておけばマーガリンはプラッチックではなくバターになるのか!いいこと聞いた!
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:40:26.62ID:g2LMIsBf
ならねーよ!

世界的に脱プラッチックの潮流だから、マーガリンの箱はマーガリン(プラッチック)で作るべきだと思う。
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:10:34.20ID:VCiwu9bB
うわあ!テーブルがベタベタだ!防止のために
マーガリン(プラッチック)製の箱の入れ物にプラスチックのケースを使おう
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:29:30.22ID:Pcrwd3Yd
マーガリンってプラスチックの容器に入ってる
って状況がようわからん。

アルミ箔で裏打したパラフィン紙で包んでるか、一斗缶に入ってるかしかみたことない。
一斗缶の三分の一くらいの缶も見たことあるな。
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:57:26.17ID:WDV4ksYC
カフェ、喫茶店を検索するのに
珈琲メインの店とお茶メインの店を別に探せるようにしてほしい
0989おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:18:30.16ID:kdrUuTsB
トイレの個室に経過時間を表示して欲しい。
20分以上経過していれば、中の人に大丈夫ですかと声をかけやすくなる。
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:26.99ID:BKNfKQry
デパートとかの
各階にトイレが設置されている建物で
個室の利用状況が
トイレ入口とか表示されてるとか。

漏れそうな時に
全個室使用中なら
別の階に行くなりするのに助かるわ。
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:56.08ID:nz3PbPCs
トイレつながりで
隔階でもいいからすべての建物に和式便所を設置して欲しい
そして小便器の設定も頼む
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:02:08.97ID:i5xCwts6
>>991
死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 122日 23時間 11分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況