X



【着物】きもので過ごす生活・68日目【和服】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:18:25.23ID:aaVnGBBm
買ったばかりでノリでピンピンになってる浴衣洗って干していたら風で煽られ裾がベランダの床についてしまい砂埃だらけになった
白地だから結構目立つし、三度洗っても土っぽい汚れがとれない 泣
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:44:06.10ID:GFFUchMy
泥や土には粉末洗剤がいいよ
一番いいのは洗う前に濡れた土や泥ならなるべく乾かしてからはたき落とすことだけど
濡れると繊維の奥へ奥へと入り込んでしまうから
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:58:43.32ID:+mtEC7n9
粉末でもダメでした…おそらく濡れた状態で擦っていたからかな

今は裾が雨水のようなシミがある感じ
少しはマシにはなったからアイロンかけて畳もうかと思ったけど、畳めない

バイアステープみたいなのが布と布の間に縫い付けられていて縫い目が立体になってるのと、その縫い目が縮んでいたりで畳もうとしても合わない
ネットで買った安物とはいえ、何度も洗濯して暑い中アイロンかけて…虚しくなってきたわ
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:34:19.54ID:+mtEC7n9
>>904
裾上げ!やってみます!
浴衣の裾がズボンの裾のように縫ってある感じの浴衣なので、ガーッとミシンで縫ってみようと思います
ありがとうございます!
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:54:24.95ID:XMJpZlaf
畳めない!立体?な縫い目の浴衣なんてあるんだね
とりあえず裾上げ成功することを祈ってるよ
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:43:32.47ID:+mtEC7n9
>>906
ネットで買った安い浴衣ってこんな感じなのかな…と思いました
随分昔だけどユニクロの浴衣は一度着たら畳めないって話を聞いた時、信じられなかったけど、こういうことか…と思った
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:15:56.75ID:A1tXnp8N
そうなんだね、全然知らなかった!着付けが決まって着崩れしにくい…のかな?
でも畳めないって…どうやってしまうんだろう?ハンガー??
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:15:44.53ID:+mtEC7n9
線が合わないから畳めないんですよね

今度、着るときには霧吹きしまくりのアイロン覚悟でムリやり畳んだけど、ネットで売ってる浴衣って安いから若い人はコスプレ感覚で使い捨てなのかも

次に着る時のアイロンの手間を考えたら、こんなの着たくないだろうな…と思った
柄が気に入って買ったけど、何度か着たいなら、まともな浴衣じゃないとダメだと勉強になった
裾上げするか、それすら愛着なくて嫌になったら腰紐にでもします
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:37:29.43ID:OXCfUMf7
畳めない浴衣持ってるわ…
アンティーク柄で可愛いんだけど、どうやってもうまく畳めないの
これ若い人用でハンガーで保管する為なのかしらね
0914おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:10:11.88ID:nF8Ey67p
あとミシンあるなら大きいサイズ買って洗ってから
直線縫いエリア解いて真っ直ぐ縫うと幸せになれる
柄が気に入って、という浴衣にはこれしかない
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:14:41.73ID:ZihbYIpU
>>912
背ぶせが衽やら全てについてる感じかな
身八つ口のあたりは洋服の脇や横みたいな縫われ方してる
普通の着物と違って重ねた時に全て線が合わないから畳めない
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:19:09.57ID:E2dVX8LL
おそらく若い子がネットで浴衣を買って洗って、せっせとアイロンして、
そういう浴衣だとは知らずにネットで見た通りに畳もうとしたら、畳めないっ!!なんで??ってなると思うわ
たぶん、販売してる方も一回こっきりしか着ないだろうと思って中国製のやつを大量生産だろうね
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:19:19.36ID:otKhRjwY
せぶせが付いてるのに安い浴衣ってのが不思議

安い既製品にはせぶせって最近はつけないのが多い
あと
かけ衿がなんちゃってかけ衿も多い
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:38:11.90ID:FpcQ3Nu6
洋服地で作るから背縫い部分を背伏せ風にバイヤステープでくるんでみたり
そもそも背縫いすらない浴衣もあるよ
男物なんかで背縫いがない浴衣を花火大会でちらほら見かけたけど
なんかとてものっぺりしてた
掛け衿もないバージョン、あれは明るいとこで見ないとわからないから
誤魔化してる浴衣もわりとあるみたいだね
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:00.19ID:jSoAbIOr
衿も余りの布を折り込まないで、裁断しちゃうから
厚みが無くてあまり好きじゃないな。プレタ浴衣。
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:47:36.19ID:eSjzkoqM
>>912
畳むときにまず衽を重ねるけど左右非対称なので合わない
衿も左右で長さが違う
肩線も一直線にならずどうやってもヨレる
私が持ってる安い浴衣はこんな感じ
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:31:37.75ID:yeWFyhsI
>>917
せぶせではなく、あくまでせぶせがついてる感じって書いてあるんだけど?
上の方にもバイアステープみたいなのがって書いてあるし、自分も誤魔化し浴衣買ったままで着てないの持ってるけど>>918さんみたいな感じだわ。

自分も男の子の背縫いのない浴衣みた!なんか後ろ姿とかシャツみたいな背中なんだよね、上手く説明出来ないけど。
そのうち、誤魔化し浴衣の見分け方。とか、誤魔化し浴衣は畳めません!って浴衣の畳み方に注意書きでもされるようになるかもね。
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:40:05.08ID:dfGLtUPn
わたしのは衿は大丈夫
でも衽線が合わなかったw
どうなってんだ、これ??と、しばらく???ってなったわ
身八つ口と袖がパカパカとめちゃくちゃ空いてて、このまま着たらだらしのない着こなしが完成した
いま思えば、IKEAとかにありそうな綿のカーテンで作った。と言われても疑わないかもしれないw やっぱ柄は可愛いんだよねー
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:13:58.61ID:QsvsXcOf
ミシンねーよ
という人には接着芯の細いテープ状のもの。
あれを地直ししたあと直線になるように載せてアイロンして、
そして折り目のアイロンしたら直る。

超安い浴衣はこれでなんとかした
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:25:43.92ID:ZwY5xD5w
浴衣に限った話ではないけど
糸の縒りも織りも甘い安物の布を薬品で均して
布目なんか無視して裁断・縫製しプレスで無理やり成形してるから
一旦それが取れちゃうとどんどん歪みが出てくるんだよね…

ちょっと前の安物浴衣だと
背縫いや衽線はつまんで縫ってそれらしく見せかけてたけど
バイヤスでくるんであるってことは最低限の縫い代で生地を接いでるわけだから
一枚布をつまんだものより歪みも大きく出てしまうのでは
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:02:20.47ID:WGbaCBw7
一応竺仙の浴衣持ってるのに着ようって気持ちになれない
綿着るなら長襦袢着てででも麻や絹着たいって思ってしまう
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:15:40.69ID:4KqxfNaE
こうも蒸し暑いとコーマ地浴衣着る気になれない
浴衣の下に汗取り下着着るなら半襦袢着て麻の着物着た方が涼しい
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:35:14.06ID:b2d9Fnnq
せっかく紋紗や紗買ったのにまだ一度も着れてない
紗に関しては着ると皺が付きそうもったいないという理由で着れないんだけどねw
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:01:39.19ID:rFLiTF2n
35度下る日がない盆地民なのでもう今年の浴衣はあきらめた…
台風で少しは涼しくなるかな
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:52:26.48ID:4crt3yOa
シャツクール無敵
肌襦袢と和装ブラ、湯文字のさらし部分に吹きかけたら
絽小紋に紗羽織で16時ごろから出てもそんなに暑く感じなかった>関西
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:25:19.07ID:dKdkgJLj
部屋を冷え冷えにしても着替えている時から既に汗だくになる
着付けが終わると汗は止まるけど、汗だくになるのが不快すぎて夏は浴衣着る以外は諦めた
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:36:49.58ID:Gk/BG2qZ
薄物は重陽の節句(9月9日)まではOKと言われている
さらに旧暦の衣替えなら今年は9月28日までOK
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:20:08.65ID:WcPoPBUT
>>942>>944>>946
9月下旬だと着られそうね
でも946さんの言うように勇気が出ないのよね
単と袷ならぱっと見…分からないけど絽は透けてるから着物に詳しくない人でも分かるし勇気がね
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:17:28.13ID:vZpQdsAL
お茶とか式とかでなければ何着てもいいとは思ってるけど
他の人がわかるとかじゃなくて
太陽光の色がお盆過ぎから秋の色に変わってきて
絽とか紗をあまり着る気が起きないという感じ
だから単衣を着るほど涼しくない時は綿麻とか綿しじらを着ちゃう
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:13:55.29ID:u+cRHoy0
主人の浴衣をネットで買った。
ここで前言われてた、浴衣もどき?だった。
背中は一枚布だし、衽がなく何これ畳めない…
盆踊り見に行くだけだし、夜で暗いし着ていったけどさ。
0952おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:32:50.93ID:qs4trCGq
>>951
写真撮ったけど、衽ないのは分からないから、まあ良し?
実際、商品の写真で気付かなかった訳だしw
背縫いは折って縫おうかな、次着るか分からんけど…
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:15:46.44ID:9OKu8GOf
素肌に絽ってアリ?
下はキャミソールみたいなワンピース
ツイッターで見たんだけど吃驚したけど昔からあるのね
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:28:04.27ID:BrxpRViI
TPOと自分の好みと周りからどう見られたいか次第
長着に直接汗が付くのが気にはなるけど傷んでも惜しくない着物でやるんだろうし
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:17:10.57ID:ejxNENJE
>>955
昔からって江戸時代とかそのもっと前とかの話じゃなくて?
銭湯が混浴だった性におおらかな時代ならともかく肩と腕が透け透けで
あわらな格好だと人から変な人…ってジロジロされても文句は言えないと思うわ
0959おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:29:27.43ID:Cp8cUXfx
キャミワンピとか着るんじゃないかしら

そういう個性的なのは「着物」じゃなくて「着物を使ったコスプレ」だと思っているわ
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:23:31.60ID:gDVhkYWy
この前花火の中継番組で大和田伸也さんの浴衣がスケスケで、下に着てるステテコとか肌襦袢が丸見えですごく気になった。
長襦袢が透けるのはいいけど肌着が透けるのはやっぱり見苦しい
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:01:38.41ID:CRMuRFys
紗ドレスですよね?
あれ見てやってみたくて、初めての紗着物をメルカリでポチりました
年齢は発案者の方と同じくらい
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:29:38.08ID:amq3ZTf7
アリかナシか誰がやってるから確かだとか、そういう考え方がもう着物警察なんだよ分かる?
人の服の着方にケチつけんなっての

これは自分ではやらないな、と思うコーデがあっても、クローズドな身内だけのコミュニティでコソコソやっとけ
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:15:23.11ID:E/SIuNiR
TPOもだけど最終的には似合うかどうかだよね
洋服だってパリピ系ギャルがヘアメイクバッチリきめて肩やヘソ出して街中歩いてたらカッコいいな〜と思うけど陰キャっぽい地味な子がすっぴんみたいな化粧で肩ヘソ出しててもうわー…ってなっちゃう
アリナシ気にする人は奇抜なのはやめて正統派にした方がいいと思う
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:41:11.33ID:SQ4KDLAy
着物警察ってすぐ言う人ってさ、よほど自分の着こなしに自信がない人なのかな?
ファションにおいては自分とは違う人の装いをボロクソ言い合いながら
新しいものが次々出て来た流れもあるのに、そういう人って
着物ってだけで特別扱いを望むのよ
着物着てるだけで稀有な存在なんだから文句つけるな?みたいなw
原宿ファションコーデなんて雑誌で写真撮られてネットに転載されて
ボロクソ言われてるのに誰も洋服警察なんて言わないじゃん
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:54:18.79ID:zw/O3J1Q
>>955,956,957,958,959,960,963,968
うさこまが紹介した紗ドレスでしょ
(これは絽だけど)
紗ドレスで検索すればいっぱい出てくるよ

アリなのか聞きたかった、と言いつつ叩きたくて仕方ないのがバレバレ
ファッションのアリかナシかを決められるほどお偉いのかな?
見苦しいとか何様?
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:03:33.12ID:DazDDyHD
アンカいっぱいつけたのねw

去年は結ばない帯結び発案の方が下にユニクロワンピで着てるのを見たけど名前がつくと変に流行ることがあるね
普段は着物着ない子にウケそう
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:29:51.22ID:SQ4KDLAy
うさこまさん、ってうさぎ小町さんのことなのね
本人も紗ドレスは実際勇気がいるコーデだって書いてるから
着物着たての一般人がやると痛いコーデ又はコスプレになりがちね
(ツイッターの紗ドレスで検索した感想)
モリタマミさん系統で細くてメイクも上手くて着付けも完璧でこそ生きるコーデだと思う
だってうさこまさんが紗ドレスコーデで街歩いてて見かけたら
あんな感じもあるんだ!素敵だなって思えるもん
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:51.00ID:GwqQiUWG
着物警察って着物のルールを人に押し付ける人のことじゃないの?
少し格好を批判されたりダサい言われたら着物警察!って騒ぐのは違う気がする
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:59:23.62ID:zw/O3J1Q
>>974
だーかーらーそういう考え方こそが着物警察なんだっての!!
人のカッコに文句つけたりやめなー嫌なら見るな
あんたのためにアップしてるわけじゃないんだから
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:04:22.04ID:uLPfusKE
>>973
上でもコスプレって言われてるけどああいうのって洋服の青文字系や個性派系と同じだと思ってる
自分が良いと思ったから着てるんだ!って気質の人向けであって世間一般の目を気にしてアリかナシか不安になる人は手を出さない方が無難
そもそも興味ない人にとったら祭りや式典やそういう職業でもないのに着物着てる時点で疑問だろうから着て行く場所とメンバーに合わせて好きなようにすればいいと思う
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:49:58.46ID:KMY5hFHw
ここで有り無し言ったり、批判はいいんじゃない?
参考になるし。
着てる本人に、それは違う!と押し付けたら着物警察だと思う。
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:34.86ID:qilqcnxl
ツイ検索してもよくわからない
襦袢の代わりにレースのブラウスとスカート?を着て帯は結ばない帯結びやベルトしたのが紗ドレス?
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:01:28.69ID:KTsQrx+N
本人に面と向かって言えない
本人に面と向かって言わない

この違いが分からない人いるんだね…
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:51:05.83ID:n7lrUWYO
面と向かって言わないからこそ、ネットで言って!
あんまり着物の知識ないから勉強になるのよ。
0989おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:01:49.57ID:DvqH+FXs
私が見たやつは胸元バーーンでふくらはぎ丈でえっちだった
いやえっちというかコスプレ感が強いというか
多分話題の絽とは違うね…
個人的には定型(丈とか)通りだったらそういうのもあるのねーと思う
ミニ丈くらいになるとなにか違うファッションかな?と思ってしまう
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:12.76ID:Xrcbr2GE
絽の中にチューブトップワンピ来てるみたいね
その人5ちゃんねらーみたいね
数日ツイートなかったのに、批判するならツイート見るなって内容をRTしてるし
褒めることは良いこと尽くしというツイートもRTしてる
批判されてつらかったんだね
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:59:11.82ID:QG7XOiEC
>>955
ヲチスレで相手にされなかったから、わざわざこのスレで賛同者探しにきた着物警察の意地悪なオバサン、元気?

絽で晒された人はフツーに可哀想
0995おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:27:27.46ID:AVHjNhcP
>>994
禿同w
0999おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:12:28.23ID:tOpAp/+s
着物って普通に着るのが一番綺麗なのにアレンジしまくってる人はセンスないんだなと思ってる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況