X



今じゃ考えられない昭和の生活◆94
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:59:06.35ID:MlCsWyRv
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆92(実質93)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1547177303/
0808おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:56:23.01ID:0kgo+rJE
日本は家電メーカーが大企業病に罹っちゃったからなー
有名な話だとテレビ+ビデオでテレビデオという製品が各社から出たのに日立だけ出なかった
その理由はテレビ部門とビデオ部門がどちらも自部門の製品として売り出すと言って譲らなかったから
最近になって慌てていろんな機能付けてるけど、ほとんど無駄で意味なし
一方でテレビの番組表とか録画とかの根本的な機能は使い勝手が悪いまま
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:35:45.04ID:BMA5hG7O
昭和末期親父の愛車は三菱・デリカ(初代)から
三菱・デリカスターワゴン(2代目)に買い換えた。
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:38:32.85ID:SJSahWgc
昭和の時代、髪を茶色や金髪に染めているのは不良であり
どこかへの反発心の表れであり、オシャレではなかった
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:39:21.73ID:K1Usjd7h
>>807
それ全部、白物家電w
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:13:04.98ID:rmAzrjh5
小さい頃、冬に葉物野菜と言えばキャベツと白菜だった
越冬用に玉で買って納屋に置いてあって、使う時に何枚か取りに行くのは子供の仕事だった
寒くて怖くて嫌だったなw
スーパーで葉物野菜を買うのは贅沢、冬は上記2種と根菜類、あとは塩漬けや干した山菜とか瓶詰めとかでひと冬過ごす
果物はりんごとミカンが各1箱。やっぱりスーパーで果物買うのは贅沢、つかそもそもスーパーだってミカンとりんごしか売ってない
それでもばあちゃんに言わせると、肉や魚を買えるようになっていい時代になったって、そんな時代
そして今、正月用のタケノコ瓶詰めの仕込みをする自分がいるw
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:04:31.18ID:b/oj6NO8
>>812
うちもこのあいだアイホンの機種変更したんだけれど、家の中から物音たてずに玄関先の様子を見れたり、留守中の訪問者の姿がカラーで見れたりと昭和と比べてずいぶん進化したなと思った。
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:22.02ID:6cE7153V
>>814
iphoneじゃないアイホンならウチも玄関のが壊れて問い合わせしたがなかなか丁寧かつ詳細に対応策教えてくれたな
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:03:36.24ID:jbX2QOQf
天気予報はよくはずれた

今の、「夕方から明け方まで雨」とか「暴風圏内に入るのは昼以降」とか
ピンポイントで当たるのすげえと思う
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:44:37.31ID:IFTuS/w6
>>822
いやいや、騒音じゃなくて違法CB無線の電波でし。
10Wとかが上限の規制なのに九州や北海道の事務所と交信するために100Wとか500Wとか基地外みたいな出力に改造してるから自動ドアが開いたりラジオが混線して会話が入ったり。
ひどいときは誘導電流で家電から火が出たり。
今は携帯があるからそこまでバカなことやるやつはいなくなったけど。
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:19:35.15ID:RpE6KAb7
>>827
そのズバコン(超音波式)の頃(1971年頃)は違法CBのブームより前だよ。
目覚まし時計や隣の家のリモコンでも誤作動したりした。
そこで、ヨソさんのええところを徹底的に真似して、なにかひとつかふたつ足せばエエんやをモットーとするマネシタ電器さんは、翌年「マジコン」という赤外線式を採用したリモコンテレビを発売した。
panasonic.jp/viera/history/1970.html

しかし、黒歴史扱いというか、ただマネシタだけの超音波式リモコンのパナカラーを友達の家で見たきもする。
(他のメーカーかもしれない)
リモコンが三洋と違って、四角く、白くて、ボタンを押すとカチン(パチン)という甲高い打ち子のような音(バネのはねる音?)もしていた。電池は使っていなかったかもしれない。
これは狙いを定めなくてもテレビが反応したが、マジコンはテレビを狙い撃ちにするように向けないと反応しなかった。
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:59:07.48ID:/IQIAlhv
降水確率がなかった。晴れ、と出ていると少しでも小雨が降るだけで、また天気予報が外れた、当てにならないのは天気予報となんちゃら、などとよく言われていた。
確率が出てきて、20%と出ていたら、小雨が降ってもその20%が出たんだとなって天気予報は当たるとなった。
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:59:29.64ID:m3IicWRp
>>823
今って数分おきにひまわりからカラー画像が送られて来て
繋げて見ると完全に動画だもんね
録られてない時間に何があったのかも分かりやすい
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:40:29.47ID:zBP0sOcg
家庭用テレビゲームが登場してすぐの頃
ゲームで詰まって分からない時は説明書にあるお客様センターの電話番号に
子供が電話してメーカーの人が攻略法を教えてくれた
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:34:17.24ID:vyr5AkSr
>>842
スクエニのFF7が新作だった頃の話
攻略本を見てもどうしてもクリアできなくで10日間悪あがきした末、ダメ元でスクエニのカスタマーセンターに電話したら攻略法を教えてくれた
0845おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:51:28.57ID:xT8QnEa8
昔流行ったような100円入れてやるようなテレビゲームって最近はゲームセンターに行ってもあまり無いみたいだな。知らなかった。老人がメダルでゲームしていたわ。
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:59:15.70ID:yqBhIg+g
>>845
テレビゲームはお金を出して買ってお家でやるものになりました。

テレビゲームが買えなかった時代は、恐喝や不良グループへの勧誘の温床だったので禁止校則もありました。
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:21:28.08ID:inGwYQT2
スクランブルエッグって言うようになったのっていつ頃からだろう?
エアポート75ではチャールトンヘストンがスチュワーデスの部屋に泊まりに行く場面で
「朝は君の自慢の炒り卵を食わせてくれ」という台詞(吹き替え)があった
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:43:06.38ID:15gF7Nzs
40年代後期でも、スクランブルエッグの方が多かったけどな。
そのころ、ばあちゃんちで「煎り卵」って言い方をはじめて知った。
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:17:16.12ID:IeeTlXxr
炒り卵は和風、スクランブルエッグは洋風の味付けで、似て非なるものだった。つか今でも使い分けてるなそういや
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:38:29.54ID:i8+dzrIB
>>848
> スチュワーデス
今はね、CAっていうのよおじいちゃん
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:55:42.48ID:inGwYQT2
>>852
うちもそう
炒り卵というと砂糖と醤油で炒ってご飯に掛けて食べる
あるいは鶏そぼろと半々にして載せる
子供の頃はスクランブルエッグは炒り卵なのに甘くないから嫌いだったし
プレーンオムレツも好きじゃなかったな
卵の焼いた料理はガツンと甘いか、または中に具が入ってソース掛けるか
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:18:24.92ID:r8mbu5Xd
>>853
グーグル先生に「スクランブルエッグ かき」まで入力すると
「スクランブルエッグ かき卵」と補完されるから
そこそこ使われていると思われ

炒り卵だと半熟許されないイメージなんだよね
0866おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:14.06ID:1+kSkTYe
>848
そのセリフは1作目の「大空港」ラストで、バート・ランカスターが部下のジーン・セバーグに言ったセリフだが
0867おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:03.22ID:pHoKqfQC
大空港よかった。ザ、昭和と言う映画。
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:30:28.47ID:a+UjYLS/
この間、ふと思い立って小さい頃に毎年夏休みに海水浴に泊まってた海水浴場に行ってきた。
通い始めた頃はクーラーなんか無くて扇風機のみ。途中でクーラーが付いたが有料でテレビと同じように100円で30分とか一時間だけ動く。
リモコンも無くて紐を引っ張ってダイヤルを回す。勿体ないから夜は窓を開けて寝るから波の音が良く聞こえた。当時を振り返ってせつなくなった
0872おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:03:14.18ID:jYh+6VZq
昔は写植を手作業でやっていたので
漫画雑誌は誤植が結構あった
しかも少年誌だとふりがなもセットなのでミスがすぐわかる
何かの漫画で「血」と間違えて「皿」の漢字を使ってて
「口からたくさん皿(さら)を吐いている」ってマジックかと
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:27:51.98ID:ey49i1Mj
誤植といえば「インド人を右に」
あと、家にある国語辞典の「誤謬」の項目が「説謬」になってた。
0875おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:14:46.38ID:jA+phP4N
昔の先生方は楽だった
規則違反 罰則は即 往復ビンタだ 生徒は親に知らすと
親父に頭を殴られた、
地震 雷 火事 親父
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:20:27.39ID:AKnX00+W
スクランブルというと、テレ朝だったっけ、テレビスクランブルとかニューススクランブルとか
スクランブル好きが顕著だったな。。
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:43:34.51ID:ZuqN9TE7
>>854
今はね、あんたみたいなのを馬鹿っていうんだよ

>>875
昔は弱肉強食、泣き寝入りが当たり前のマッチョ至上主義

いまの日本は「小姑国家」
弱い者がネットという武器を持った
他人の一挙一投足をジットリ監視していてミスったらすかさず言い立てる
でも見つからないバレないと確信したら、弱い者いじめも悪行もやり放題
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:07:31.58ID:eEZlVcTM
誤変換じゃなくて、血と皿みたいに形の似た字と誤植されるのは原版から字を選ぶ仕組みの写植の特徴
これが校正難しいんだ
0886おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:43.17ID:50geF1rS
>>883
地方都市に水洗トイレが普及したときには、既に現在と同じ、レバーを回したりペダルを押す方式になってたので、紐を引くタイプの物は
見たことが無い人は少なくない。
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:42:02.32ID:o+0ozIrL
>>885
「一寸ノ巾」の文字盤
これ、漢字読めなくても文字拾えるってヤツだからな。
因みに手動機から電算機に変わっても一寸ノ巾で拾ってたし。
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:53:42.61ID:P8AYwYJZ
>>883,892
親が共働きで幼稚園〜小学校低学年の頃によくお世話になっていた親戚の家がそれだった
音が怖くて毎回恐る恐る紐を引っぱって逃げるようにトイレから出た覚えが
自分の家は汲み取り式だったけど幼稚園や小学校の水洗トイレは特に怖くなかったんだけどなー
そういえば祖父母の家の泡で流すトイレも流すときのボォォォっていう音が怖くて苦手だったw
0896おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:40:39.94ID:7Re/XPe+
>>895
そうそう確かそんな名前
前に懐かしくて調べたら、あれって水洗トイレじゃなくて
汲み取り式トイレの上に設置するものなんだね
祖父母の家は建て増しでトイレが家の真ん中になっちゃって窓が無かったから臭い対策だったのかな
釜戸でご飯炊いてお風呂も薪くべてるのに、トイレだけやけに近代的だった記憶が
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:37:57.16ID:+Ax4S3nT
ネポンパールトイレで検索かけると動画もあるよ。
 
話は全然違うけど、昭和の頃あった、こういうボタンアイのキャラぬいぐるみ。
ttps://auctions.afimg.jp/item_data/image/20141111/yahoo/r/r105071055.2.jpg
気がついたら無くなってた。
こういうアイを表現するには、プラスチックのプリントアイじゃなくて、刺繍で表現するようになってた。
まあ、こういうプラスチックのって、割れたり経年劣化で黄色くなるからね。
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:03:40.04ID:D1+s5RM0
船名によくあるなんとか丸の「丸」ってトイレのお丸のこと
民間信仰でトイレには神が宿っていて、それにあやかって船を水難から守ってもらおうってこと
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:37:39.65ID:tPxlDkHl
>>900
人を担ごうとしてるか、誰かに担がれたんだね。

日本の船名につく「丸」の由来 - 日本船主協会:海運資料室 .. ...(日本船主協会)
www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_029.html
船名の「丸」の由来(海事広報協会)
www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_20.html

業界団体が造ったサイトなんだけど?
キミのソースはこれより偉いところなのかい?
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:41:21.50ID:Z1WF3n6T
船名のおまる説は諸説あるうちの、それほど有力じゃない一つ、という感じだね
それが定説みたいに書くのは感心しないな
人の幼名の方だと多少有力な説になるみたいだけど、平安時代末にはもう吉祥句プラス丸が幼名の基本になってるので「わざと汚い名前を付ける」習慣は、あったとしても形骸化してたことがわかる
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:44:42.04ID:Z1WF3n6T
追加
「まる」が排泄物を表す説は確かにあるんだが、それは「大切なものにわざと変な名前を付けて魔物の目をごまかす」という、世界にありふれた呪いの一種であって、別に厠の神様の加護を願ったものじゃない
0904おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:14:11.00ID:/PUbhdUk
雨降りは 傘が無く 肌足で学校に行ったな 
昭和の昔日
腹が減っても食べるが無い 貧乏暮らし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況