X



今じゃ考えられない20世紀の生活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:14:58.26ID:Re31jl+N
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の20世紀に限定させていただきます。
1900年代前半とかじゃなく、早くても第二次世界大戦が終わったぐらいから。
マタ〜リと参りましょう。
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:57:28.57ID:+dvVWouL
このスレに「大阪人嫌いな人」なんているっけ?
単に「大阪は田舎だ」という「事実」を述べてるだけのレスならいくつかあるけど
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:14:29.06ID:rJBP5gql
28年前西武球場でおこなわれた
サザンオールスターズのコンサートは家族と見に行った。
サックスの音色がよかった。
0216おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:29:20.51ID:HYqjt5yU
桑田佳祐さんのソロライブ見に行ったけど
持ち歌が少ないからサザンオールスターズの曲を歌っていた
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:59:18.70ID:XvdcgLP9
近所、親戚、幼稚園の友達の家は昭和44年までに続々カラーテレビに買い換えられていて、45年末に16型のカラーテレビを導入した我が家は明らかに出遅れていた。
白黒テレビが壊れたついで。それまで何回も修理していたが、その時はなぜか修理にしなかった。
父親は毎晩のようにプロレスやナイターをみていたが、晩酌のおともにみられれば別に白黒でも構わないって感じだったな。
自家用車もあったし、俺にテープレコーダー(オープンリール)を買ってくれたりして決して貧乏な家じゃなかったはず。
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:46:27.93ID:ozR8q8Ov
マリンピアくろいのジャズフェスティバルは見に行ったけどフュージョンとジャズが楽しめてよかった。
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:00:49.00ID:dVWN0zb/
LIVE TOUR '94 -さのさのさでミスブラのアコースティックverを日本武道館で聞いたけど、よかった。
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:40:07.39ID:X8msJBsA
>>222
フジテレビは面白くなきゃテレビじゃない!、を合言葉に、受け手(視聴者)を楽しませるには、まず送り手の自分たちが心底、楽しまなきゃだめと言っていた

象徴的なのは、アドリブを一切許さず細部まで事前に作り込んでいたTBS「全員集合」が、出演者と裏方のスタッフが学芸会のノリで悪ふざけをし続けるフジの「ひょうきん族」に圧倒されたこと

でもその時の若手スタッフがいま、幹部クラスになっていまだに内輪ノリを見せると視聴者も喜ぶと思っているフシがあって、アナウンサーに有名人のこどもを縁故採用し続けている
フジのそういうところが嫌われてるって気付いてない
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:50:12.69ID:GEmOOCXL
>>221
それは大分後だよ
その頃には他のニューミュージックの人もテレビ拒否なんてしてなかったし
“ニューミュージック”なんて言葉自体が薄れてきていた
泉谷しげるなんかその頃当時を振り返って「自分はホントは出たかった。でも皆出ないから仕方なく」みたいな愚痴をなんかの番組で言ってたな
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:46.85ID:N6u7qhlR
昭和の末期フジテレビの番組でオリエント急行88という列車をみた
テレビでJR東日本のSLや電気機関車が外国の寝台列車(日本製の台車に交換し編成内に電源車を連結)を牽引する姿をみて、「豪華な寝台列車があればいいのに」と思った。
翌年桜木町駅で寝台列車用の客車をみて、「オリエント急行みたいだ」と思った。
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:23:51.58ID:iRrpeQzm
エスカレーションは昭和なら河合奈保子のヒット曲
平成ならともさかりえが歌った曲しかない。
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:05:53.14ID:nTkeuoXt
>>217
うちは早い時期からTVが2台あったが
ラジオ、レコードは無かったなぁ

なので兄弟(姉弟だが)でチャンネル権争いをしたことが無い。
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:59:51.63ID:aQzVihQx
テレビは回転式チャンネルでも、UHFはクリック感のないダイヤル式だったり、コンバーターを知ってる人も少なくなりました。60以上かな?
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:39:40.06ID:c89uxZ7D
>>1
下記のような知識・情報が得られる機会がなかったので大変だったと思います。


書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:06:32.11ID:8ykhyub4
テレビはダイヤル式とリモコンの間にボタン式あったよね
あれ寝っ転がって見てると起き上がるの面倒で足の指で押して親に叩かれたわ
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:17:14.50ID:2boYgmpj
>>240
タッチちゃんねる登場前に、リモコンで回転式ちゃんねるをモーターで動かすヤツもあったぞ。
三洋ズバコン、ナショナルマジコン
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:34:34.79ID:tPr+Ubpd
>三洋ズバコン、ナショナルマジコン
ネーミングセンスが何ともダサ味わい深くかわいくもあるな
アンメルツヨコヨコみたいなインパクト
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:58:37.50ID:Bi9G+VcH
>>243
ダジャレというか、あからさまなネーミングは三洋が特にひどくて、エアコンがひぇひぇだのレイダン(冷暖房)、Windowsパソコンがウインキー(win機)、
美〜撮るず(ビデオカメラ)、マルチーず(動画も撮れる多機能デジカメ)、テブラコード留守だの、聞いている方が恥ずかしくなる名前のオンパレードだった。
ここまでくると、オーディオ機器のブランドの「OTTO」(オットー)も「音」(オト)に引っ掻けたにちがいない。(Suicaのように音を先に決めて語源をこじつける)
いくら関西のメーカーだからって松下やシャープはここまでひどくなかった。
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:34:41.26ID:RElLG/Pf
商品名なつかし〜霧ケ峰は今もあるよ、白くまくんもまだあるんだっけ?
からまん棒はCM曲もマンボだった
こうしてみると大型テレビの画王とか真っ当なネーミングだわ
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:13:48.39ID:ZmMEzfyP
マネシタ電器が三洋ズバコンを真似して出した超音波式リモコンテレビ
pbs.twimg.com/media/DE0SI9BVoAANFQK?format=jpg
パナソニックのHPにも載っていない黒歴史扱いモデル。

“日本では超音波式リモコンがあったものの、音で誤作動する問題が多発。「マジコン」と呼ばれた赤外線リモコン搭載テレビはその問題を払拭した画期的な製品”と、自社の超音波式はまるでなかったことにされている。
panasonic.jp/viera/history/1970
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:41.83ID:nRqutw7R
やすし・きよしの漫才のネタに「イモコン」ってのがあったな
妹をこき使う妹コントロール
今のバラエティ番組、芸人は多いけど正統派漫才はほとんど見なくなったね
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:31:02.67ID:2pwW/EQ2
>>96
彼は歌が上手かった。
日本武道館のコンサートは彼女と見に行った。
平成に入ってからも懐メロ系の番組に出演したり
ヒット曲を熱唱。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:47.11ID:lv1rzgoD
からまん棒からまるしな
何故か当時「洗濯ネットを使う」という発想が無かったので随分からまん棒には失望した
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:10.04ID:JHBh7Sww
>>257
商品はともかく、30年以上も前の広告なのに、古さを感じないな。
そのころ(昭和60年前後)に30年前の広告を見たら古くさくてたまらないだろう。
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:40:22.62ID:aQ9YoQYm
ビオレUのCM
JKと幼女の大胆入浴シーン
当時でさえ苦情来ないのかと心配になったが今でもネットで見られるから大丈夫だったのか?
今じゃ服着た田中圭が腕に擦り付けてるだけ
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:42:09.76ID:LPcMK2lp
>>257
彼女と小金沢昇司が ちょっとだけ秘密(デュエットソング)をCDを聞いたときテレビでみた記者会見を思い出した。
まさか彼女が「あの俳優と付き合っていたとはね。」と思った。
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:23:42.39ID:LPcMK2lp
田村正和演じる古畑警部が
さんま演じる小清水弁護士を法廷で追い詰める
古畑警部が検事・裁判長・記録係の二人に水差しをみせた。
古畑警部「そうなんです。誰がどううみても水差しなんです。ところがこれを花瓶といった人間がいるんです。小清水先生 あなたですね。」
小清水弁護士は、「記憶にない」と
否定する
古畑警部はあるものを見せる
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:45:11.87ID:O8Tk7XKj
今泉さんの猫の名前が『おしゃまんべ』の話な
犯人=ゲスト・桃井かおりがDJ役で頭に洗面器をかぶった人の話のオチが今でも気になってる
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:56:29.68ID:8Tq7JP2W
三谷幸喜が手掛けるドラマはミッシングリンク
王様のレストランや振り返ればやつがいるやラヂオの時間に登場する人物が古畑任三郎に登場する
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:52:45.98ID:tBLIs7++
「はぐれ刑事」シリーズに女性アイドル歌手が刑事役として出演
このときの彼女の演技を見た
通常ニコニコと笑顔で居ると思いきや、結構冷静な態度でしばしばスノッブな言葉を使った
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:31:50.81ID:tBLIs7++
>>168
彼女は友人である松田聖子さんと神田正輝さんの
結婚披露宴に友人代表として挨拶し聖子さんの思い出を語った。
10年後彼女はヘアメイクの男性と婚約し
二児の母となり豪州にすんでいる。
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:07:42.84ID:mLgeOjYT
>>168

僕は「奈保子さんの大ファン」で奈保子さんが出演したテレビは録画したりラジオはきいていましたね。
コンサートも見に行きました。
奈保子さんは梶原しげるの本気でDONDON に出演した
とき作曲者の「公文健さん」の名前について梶原さんが
「学習塾の方ですか?」とボケていた。
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:29.77ID:OzOPrxx5
ウインスペクターでバイクル役の声優として
出演した篠田薫さんは太陽にほえろ!で
俳優として出演していた。
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:24:55.12ID:tXi5W3wn
>>223
>面白くなきゃテレビじゃない!

それは否定しないけどね
面白さ=バカ笑い ここで思考が止まっている気がする。

日テレのT部長もそれに近い考えだったが
面白さ≠バカ笑い に気づき一線を引いたのは凄いと思う
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:30:21.73ID:RxR/i1eP
フジテレビと言えば27時間TV
日テレの黄色いTシャツ24時間TVに張り合ってるようだがボランティア番組ではない
完全なるバラエティーお祭り企画
にも拘らず第1回目に訪問募金詐欺が出没し局に問い合わせが来たことから
番組内で「募金活動はやっておりません」というお知らせが放送された
それを見たビートたけしがオールナイト日本で「みんなやってんだなww」と茶化した
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:50:17.45ID:6CP6IMxV
146 名無しだョ!全員集合 2019/09/12(木) 20:44:18.03 ID:DRQThszz
https://pbs.twimg.com/media/DQGlU2xUQAEskWJ.jpg

記事形態からして1992年3月3週目の四国新聞朝刊・テレビウィークリーから。
同3月25日 フジ(OHK)「やまだかってないテレビ」最終回
山田邦子さん、KAN氏、永井真理子さんらを排出し、その後の「クイズヘキサゴン」につながる、
番組発ユニットを多く生み出す。

BS2(BS11)「N響楽団Bモードライブ」
BモードステレオというのはCD並みの高音質で、コンサート会場の臨場感を楽しめるといううたい文句だったが、
最近はそのBモードステレオ事態があまりないような気がする
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:29.34ID:ayzahErq
>>287
フジが、面白さ=バカ笑いってのはちょっと違うんでは
フジは面白さ=スタッフ・キャストの作り物じゃない内輪受けと捉えていた
画面の中で段取りや台本で考えられたコントではなく、キャストが心底ふざけて、笑っていれば視聴者も喜ぶ、と
とは言っても、タモリのテレホンショッキングが最後まで私的な友人関係のリレーだと言い張っていたけど、見てる方はウソでしょ、と分かっていて飲み込んでいた

でもフジはそのへんからヤラセとリアル、演出の区別がつかなくなっていったんだと思う
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:22:28.39ID:+nCUhV8R
機動戦艦ナデシコは劇中劇としてゲキガンガー3が放送された。
Gショックは80年代に登場したが
90年代から大ヒットするようになっ
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:01:33.83ID:KwK0CF1d
夜のヒットスタジオは1968年11月4日から1990年10月3日まで、約22年間放送された。
ロンドンから中継したときペット・ショップ・ボーイズ・バナナラマ・デッド・オア・アライヴがゲストとして出演
ザルツブルクから中継したときはエイス・ワンダー
・ペット・ショップ・ボーイズがゲストとして出演
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:53:10.49ID:XlcE3xjC
河合奈保子さんの大ファンだった。
旦那さん結婚してから俺も奥さんと結婚してからもファンを続けています。
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:27.82ID:RjQyoHw8
1998年(平成10年) 年間シングルヒット曲ベスト100

1位 誘惑 ⇒ GLAY
2位 夜空ノムコウ ⇒ SMAP
3位 my graduation ⇒ SPEED
4位 タイミング ⇒ BLACK BISCUITS
5位 SOUL LOVE ⇒ GLAY
6位 長い間 ⇒ Kiroro
7位 HONEY ⇒ L'Arc〜en〜Ciel 1998/07/08
8位 愛されるより 愛したい ⇒ KinKi Kids
9位 Time goes by ⇒ Every Little Thing
10位 全部だきしめて/青の時代 ⇒ KinKi Kids

21位 Power ⇒ ポケットビスケッツ
28位 スタミナ ⇒ BLACK BISCUITS

96位 叫び ⇒ 野猿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況