X



誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ807
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:35:05.66ID:BT3EmGQm
日常生活で浮かんだ疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980 踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

(a)【前スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ806
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1548222893/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1546680661/

※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
(例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
   「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
(例) 職場の上司のパワハラで悩んでいます。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part384
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1549100243/

以下テンプレが続きます(終わるまで書き込まないでください)。
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:30:13.17ID:Ct5q7hgH
芸能界やスポーツ界のような限られた世界で何人も白血病の人が出ているってことは
一般社会では珍しくもないくらいに患者が多数存在するんですか?
たとえば自分が住んでる町内だけで数十人いるとか
0541おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:28.46ID:3oQGFKRz
自分の土地ならどれだけ深く穴掘ってもいいですか?またどれくらいの深さなら常識的可能でしょうか
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:49.94ID:fSvfrAWd
理屈上は地球の中心まで自分のもので掘ってもかまわないが、実際上は掘った土砂を置く場所や
重機を置く場所等の制約で可能な辺りまでかな。
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:16:36.78ID:SjqY+Nut
>>544
退件単位が返品先という意味しかわからない…誰が中国語詳しい人が居れば…
この中なんとかって所に何か注文されましたか?頼んだ覚えが無いものなら送りつけ商法か誤送付の可能性があるので一先ず開けずに国民生活センターへ
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:29:27.64ID:Lsxwrk+J
>>436
心は女とは言え肉体が自分と同じ男とイチャコラするって
どういう気分なのですか?
チンコ舐めてあげたりしたんですか?
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:35:17.64ID:gQQ0AN+S
高学歴でお金持ちの男性はなぜ同レベルの女性と結婚するんですか?
ザッカーバーグ、スティーブ・ジョブズなどの奥さんがみんなすごい高学歴だったので

少女漫画みたいなことはことは起きないのでしょうか?
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:22.28ID:+9QuNXET
パソコンでOSのサポートがきれてセキュリティが機能していない状態で
Wordのマイクロソフトオフィスオンラインで履歴書をインストールするのって危険ですか?
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:04:52.91ID:TtoGZaFQ
>>516

使い方は買った人の自由だからな・・・

ちなみに、電動こけしやTENGAなんかもあくまでジョークグッズで
エロいことに使えってメーカーは言って無い
買った人の責任で使うだけ!
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:08.68ID:0nRalHkv
>>553
>>552で書かれてるのは「業界の公式見解」(建前)ね。
そういう公式見解にしとかないと、厳密には違法になっちゃうので。

TENGAもそういう意味では法的に問題にならないようにものすごく注意して公式サイトや広告を作っている。
0555おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:18:45.51ID:rlh3jnNU
>>536
535の相談とは違ったみたいだけど、自分はスッキリした
いつも何かに似てるような気がしつつも深く考えたことなかった
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:30.69ID:Kknki2bY
>>549
海外は社交界やそれに類する世界があって
夫婦、カップル単位でのお付き合いが鉄則なので
教養や学歴のある嫁か、美人で社交術に長けた嫁でないと務まらない
旦那の仕事にも支障が出たりするし
なので少女漫画みたいな事はほとんど起こらない
ごくごく稀に発生しても、社交その他の耐えきれなくて逃げ出すか
血のにじむような努力をし馴染むかのどちらか
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:56:47.39ID:0LXJ5xIH
株式投資のニーサについて質問です
年間120万円までという制限がありますがたとえば年間1000万円を運用する投資家は
120万円まではニーサ口座で、それ以上の部分についてはニーサ口座以外でというような使い方になるんでしょうか?
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:11:53.10ID:iYXt1pbF
>>565
「何故現在未婚率が高いのか」については諸説ある。
諸説のうちどれが正しいってことではなく、「どれも正しく、総合的にそう」ってことなのだとは思うが。

で、それら「原因とされているもの」が今後解消する見込みはほぼまったくない。

そうなると、今後未婚率が減る可能性もないだろう。
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:08:09.57ID:FRXbyZdl
>>545
流れで吉田拓郎さんYouTubeみてたらむつかりました!
春だったね という曲でした!ありがとうございました!
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:10:40.48ID:ZVMbTafW
>>565
かなり難しい問題になるので少子化問題について調べて専門的なデータや文章に触れた方がいい
趣味の多様化、経済的な理由、女性の社会進出、いろんな問題が重なった結果で先進国はどこも未婚晩婚化による人口減少に悩んでる
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:55:22.19ID:q+lz7+rp
例えばヤフーのトップを開こうとしても、タブに「無題」と表示されて
ページが表示されません

昨夜、PCを更新してシャットダウンしたのでそれが原因かもしれません
解決策はありませんか?

PCのブラウザはクロームです
OSは10
0573おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:13:05.15ID:GjEx5uRv
加湿器の周りに置いてあるもので特にプラスチックとかそうなんですが
触った時とかの汚れが白く浮き上がっています。

拭けば普通に取れるし逆にいい掃除ではあるのですが
あれってなんで浮き上がってくるのでしょうか?
対策ありますか?
0574おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:41:18.57ID:Tztg4Okg
>>573
加湿器から出る水道水のミネラル分が積もってる
対策は超音波式加湿器じゃなくてポット式か気化式を使うくらいしかない
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:02.85ID:u/K4vooI
>>541
自分の土地なら掘るのは自由だけど、境界線ギリギリを掘って他人の土地が崩れたらアウツ

深さは、作業する人数、時間、土地の広さと使う道具、そして穴の大きさによる
大きい穴、深い穴だと、まずは掘った後の土の置き場所が問題になる
0578おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:46.99ID:t3EWruKo
>>573
水道水に含まれるカルシウムとかが付着して、水が蒸発して出てくるんじゃね。
対策は加湿器に超純水を入れる。入手方法は知らんけど。
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:34:54.20ID:sFmBAXW5
>>578
水垢って、カルシウムかと思ったら珪酸塩なんだって
酸で溶けないからおかしいとは思ってたけど、目からウロコが落ちた気分だ
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:24.09ID:kvfxmTFP
去年の秋から2ヶ月ほど大病したせいで71kg→52kgに激やせしたんですが(身長は172cm)
家に戻ってダイニングの木製椅子とかに座るとお尻が痛かったり
寝てるときに自分の膝と膝が当たると少し痛かったりします
あと、割り箸など硬い物を持つと指先が痛いのですが
これは体脂肪が減ってクッション効果が弱くなったからでしょうか?
だとしたら、痩せてる人は普段からこういう痛みを感じてるということ?
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:33:25.60ID:KHgwmzsw
>>580
全部あるある
特に痩せてる訳ではないけどまあ普通体型
椅子については、骨の角が当たらないようにちょっと前傾姿勢で座るとマシかもしれない
お大事にね
0584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:59:19.79ID:pF6gT28C
>>541
たくさんレス付いてるけど、ちょっと追記。
基本的に自分の土地を掘る事は問題ないけど、掘り方とか目的なんかでいろいろと法規制を
受ける場合があるよ。
蟻地獄みたいに逆円錐形または逆四角錘で掘り進むなら、地域や自治体にもよるけど許可が
必要だったり、その掘削の形状に技術的な規制がかかる。
掘削した土砂をどこかに持って行って堆積するにも許可が必要な場合がある。
ボーリング掘削するにしても、法やら条例やらの許可が必要な場合がある。自治体によっては
建設業の許可を求められたりすることだってある。
要は、ほんまにやるならよく調べてねって話。
0585おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:25:29.60ID:rPwooWN1
新垣さんって斜視直したの?
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:48:01.05ID:efWl/qyX
高校3年で、夜間の大学に行こうか迷っています
普通に4年で卒業できるし、学費も安いし
何より家庭の経済状況が厳しく私も日中働かなくてはいけません
しかし大学院で勉強がしたいという夢もあります
夜間大学(第二部)から他大学の院には行けるものなのでしょうか?
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:55:53.13ID:t3EWruKo
>>590
制度上は昼間部でも夜間部でも大学の学部卒に違いはないから、大学院入学に「制度としての」制限はない。

しかし学部に通えないのに院に通えるのか?
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:04:49.26ID:efWl/qyX
>>591
回答ありがとうございます
学力面は問題ないと思いますが、経済的にも将来院に通えるかと言われたら厳しいかもしれません。
奨学金を利用するなり工夫しようと思っています
親が奨学金はただの借金!絶対借りるな!と言っていて
奨学金は親権者の同意が必要なので今は借りられないんですよね……
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:16:09.15ID:VjYFlsia
てす
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:17:58.59ID:sFmBAXW5
夜間大学に通いながら金を貯めて大学院に行くのがいいね
そういう学生は問題意識がはっきりしてるので、大学も歓迎すると思う
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:30:20.06ID:6h//prxQ
文系なら院行く意味ないし理系ならバイトしにくいし金かかる
けど夜学卒だと就職に不利
昼の大学を学部で出るのがいいと思うけどな
今の状態や夢も大切だけど就職してからの方が人生長いからよー考えないかんぜよ
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:09:39.89ID:x9K381ON
文系の院もいいところだよ
学ぶ意欲があるならどの分野でも進学する価値はある
ただ博士まで踏み込むと抜け出すのが難しくなるので骨を埋める覚悟で

>>592
勉強したいことがあるなら昼に行った方が良いと思うけど、どうしても難しいのかな
自分は10年くらい前に国立の修士を出たけど、バイトで学費稼いでる人もいたよ
あと会社勤めすると仮定して、一般的に高卒と大卒では給料も違う
大卒の定年間際の年収考えたら、大学の学費払っておいても損はない
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:26:30.12ID:ZmJ6RXuI
沖縄の基地移転(埋め立て)に関する住民投票で
選択肢が「賛成」「反対」「どちらでもない」になってて
有権者数の1/4以上を獲得した意見を日米政府に提出するそうだけど
「どちらでもない」がトップだったら「どちらでもない」を提出するんだろうか?
わざわざ日本から「どちらでもない」の意見が届いてどうしろと?
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:38:17.42ID:uYjL3oBN
職場ではいつもスニーカーに履き替える同僚が今日はヒールのある靴を
履いているんだけど、指摘しちゃっていいかな?
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:31:18.51ID:6h//prxQ
>>598
そらそうよ
反対が1/4超えるって見込みがあっての住民投票やりましょうだろうからよっぽとないとは思うけど
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:31:25.51ID:4Ts3yoLw
>>590
働きながら放送大学通って(っていい方で良いのかな?受講して?)5年かけて卒業、その後、某国立大の大学院に編入して、これも働きながら通って卒業した友達がいる。
がんばれ


ちなみにその友達は、その根性を買われて某大手企業からヘッドハンティングで転職。
今は海外飛び回っててあんまり日本にいない。
0606おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:04:32.92ID:Bnni9aEU
グラスファイバー製造工場で働いた事のある人はいますか?
ググっても全然出ないかなりヤバイ仕事何ですかね?
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:09:20.64ID:lSOG3da8
好きな人の事を考えるのは楽しいはずなのに、
何故涙が出るんでしょうか?
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:44:42.11ID:lw6fXtNC
GWに休日出勤を命ぜられました。
休日出勤したことに対し代休をもらうのか出勤手当をもらうのかの
選択権は、労働者側にあるのでしょうか?

会社は代休にしたいようだけど、こっちは有給余りまくってるので
代休はイヤなのです。
0610599
垢版 |
2019/02/14(木) 19:11:42.12ID:gsVpfvy0
>>599のことをふたりきりになったときに謝ったけど、「なんで?」って
向こうは俺が思っていたよりは気にしていない様子だった。
本心はわからんけど。
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:20:51.70ID:jUd4pb2t
>>602
「賛成」ならもっと間抜けな意見表明になるのかなぁ
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:37:36.61ID:fvXhz/WX
松戸市日暮7-594安達
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:44:56.33ID:M3eiDZWm
>>609 勤務形態に関しては基本的には”命令”です
休日出勤にしろ、代わりの休みを代休もしくは振替休日にするのか、すべて使用者側の命令です
ただ、労働組合による折衝が可能ですので、不満があれば労働組合、中小なら巷のユニオンにでも相談すれば
すんなり通るでしょう
あなたの場合、休日出勤扱いにして、残業手当をもらい、その代わりの休みを有給で取得したいということですね
それは実際には可能ですが、会社がどのように言ってくるかですね、頑張って経営者ともめましょう
もめる権利は労働者にありますので、言い合いになるのはなにもおかしい話ではありません
頑固な経営者だとダメダメダメいうかもしれませんが、その時は労基にでも相談しましょう
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:01:47.67ID:/bD86968
質問というか相談というか
うちの3Fの洗面台の水が冬場とっても冷たいです、量は少なくていいのでなにかお湯出せるような機械なりないですかね?
ガスは3Fまでは配管できません
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:13:38.82ID:M3eiDZWm
>>616
[RES01AN]TOTO 湯ぽっと RE01シリーズ 壁掛け型 ハンドル水栓タイプ 壁給水
商品番号 RES01AN
価格
32,861円 (税込 35,490 円
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:39.91ID:8ktpH+Tw
自前でお皿とラップ用意したら、コンビニ弁当類じゃなくても温めてくれますかね?
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:34.39ID:kvfxmTFP
>>619
コンビニは電子レンジで温めてよいものが決まっていて、
弁当コーナーにある商品だけに限定されてる
袋のまま電子レンジに掛けられる冷凍食品の加熱を頼んだら断られた
0622619
垢版 |
2019/02/14(木) 22:02:37.80ID:8ktpH+Tw
>>620
袋のままのも駄目と言われたのですか?
袋から出したトレーでも駄目ですかね?

>>621
もちろんそのお店で買ったばかりのものを想定しています(器も)
「器に移してラップをかけて温めてください」
表記のあるレトルトカレーとか、複数の食品を組み合わせて温めをお願いするとかです
シチューに冷凍ブロッコリーを入れて温めたりしたら、栄養価が上がるし美味しそう
0624おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:35.24ID:vuZcwxOz
人生詰んだ、の「詰んだ」「詰む」のイントネーション教えてください

子供を産んだ、膿むではなく
傷が膿んだ、膿むと同じで
アクセントが先にきますか?
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:24:39.44ID:u/K4vooI
>>622
調理はコンビニのサービスに含まれないです
暖める時に指定された場所やシール意外の部分を開封するのもだめなはず
0629おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:36:02.41ID:26lY/3Gs
>>622
そこまで対応したら店員がお客捌けなくなりそう

オフィス街では電子レンジが完全にセルフになっていて店員がノータッチになっている店舗を見たことあるけど、昼時などピーク時はかなりレンジ待ちが発生しているのを見るし可能なら職場や家のレンジを使ってほしいわ、レトルトカレーとか明らかに家で食べるようなものだし
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:52:55.25ID:wme+VA2/
子供は親を選んで産まれてくるというのは親からの虐待経験のある人に対して失礼じゃないですか?
0631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:03:35.58ID:ZVMbTafW
メルカリをしたいんですが自分の出品するものがどの形態で郵送すればいいのかさっぱりわかりません
というか逐一重さや大きさを測って送料調べるのめんどくさいです
なので梱包だけして郵便局に持っていって「これはどの郵便で送れば一番安いですか?」みたいに聞いて
「じゃあそれでお願いします」で片付けたいんですができますか?
しっかり自分で調べて「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック80サイズでお願いします」って言わないとダメですか?
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:26:11.86ID:WeREpDOI
俗っぽい話で申し訳ない。
私はお世話になっている50才前後妻子持ちの
上司に500円位の義理チョコを渡した。
これってケチなの?妥当なの?
義理チョコは超1流メーカーではないが、
デパートで購入した。
自分で言うのもおかしいが、そこそこイイ物。
義理チョコをもらった人、どう思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況