X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 311

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:25:20.88ID:GMBqkNBc
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 310
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1531660393/
002514
垢版 |
2018/11/03(土) 00:37:33.89ID:qhQoVljw
レス下さった方ありがとうございます。

>>15
買ってみるしかしかない場合、代金の支払い方法は何がおすすめでしょうか?
代引き、銀行振り込み、AUウォレット(クレカ機能なし)の三つのうちで。
>>16
ググってみましたが、特に問題はなさそうでした。
サイトの説明文の日本語もおかしいところは特になさそうです。
>>17
そこでしか買えないものです。〜の店の商品は正規品かどうかって
メーカーに聞くのってありでしょうか?
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:03:38.70ID:TZsxseJJ
裏地がファーでできているムートンブーツを買いましたが、滑るのか踵の部分がかっぽかっぽと抜けてしまい歩きづらいです。
靴のサイズは23.5なので、いつもと同じMサイズを買いました。何故…
ムートンブーツを買うのが生まれて初めてだったのでどう対処したらいいかわかりません。
0027おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:22:11.36ID:wXxcKitj
>>25
その三択で安全面を最優先するなら代引き
理想はそういう詐欺とかに対する保証付きのクレカ払いだけど
0028おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:16:09.22ID:ecAwLqzl
>>25
いろいろ気になる気持ちはさっするけ誰も「大丈夫だから買ってみなよ」と背中は押せない
ネットでなにかしら買ったことがある人は多少の失敗してるから

気になるならとことんメーカーでもどこで問い合わせてもいいんじゃないか
希望の答えが返って来るとは限らないし答えによってはまた悩むんだろう
支払い方法はあなたの場合、領収書が確実に手元に残る方法が良さそうだと思った


>>26
サイズ交換はもう無理?
応急処置なら100均で中敷き買ってくるのも手だけどムートンブーツにはどうだろう…
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:37:59.36ID:nrEJdVyE
>>25
どのサイトか書けよ
みんなで判定してみよう
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:04:46.21ID:JvIgLmbz
>>26
ジェル状のかかと滑り止め商品があるが内張りムートンなら無理か
靴下自体に滑り止め(シリコンっぽい素材)がついている物もあるから、ブーツ履く時専用にするとか
しかし女性だと靴下と靴とファッションで合わせたりしたいよなぁ、難しい
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:07:07.36ID:avEJl3+J
足のつま先だけの中敷き見たことあるよ
昔の昭和のオカンはブカブカの長靴のつま先に新聞紙詰めて子供に履かせていたの思い出したw
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:36:19.35ID:0aXGnbYU
ハムスターみたいな目が大きくて口が小さくて
もふもふしてて饅頭みたいな生き物を見ると
口に含んでモッモッモッてしたくなる(雑菌が付いてるから妄想でやるw)のや
抱っこして転がりたくなるのや頬ずりしたくなるのや
口に指を近付けてチュパチュパさせたくなる(歯が鋭くない生き物でやるのがいいか)のは
ロリコンや性欲と関係していますか?
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:19:48.93ID:9n7Caqbt
>>25
特殊なものなら5chの専門スレとか無いの?
同じ店を利用したことがある人がいるかも
0036おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:43:10.77ID:wXxcKitj
>>34
マジレスすると、幼児図式に対する養護反応っぽいから、
どちらかというと俗に言う母性本能(男女問わず)的なものと関係してる
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:53:30.53ID:89T1vlLm
土曜日が祝日の場合、日曜日みたいに代休がつかないのは何故?
0039おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:00:10.38ID:iCvKeei2
ID:89T1vlLm 既出コピペのマルチ魔
0040おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:37:20.23ID:89T1vlLm
>>39
同じ質問をしてる人が居るんですか?
だったらどこか教えてください、私はこの質問するの初めてです!
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:54:37.77ID:m1/Sdnbf
でも、確かにコレは祝日の無駄使いだからな
国会で審議すべき事案ではある・・・

土曜日が祝日のときは、月曜日を代休とする

この1文だけで良いんだし・・・
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:25:15.97ID:NflQWX3E
>>47
警察は検挙後に送検したら後は責任ないし、検察官も2015年に起訴してるはず。
裁判員裁判だから、裁判本体は迅速に決着つけなければならないから事前の公判前整理手続きを相当回数やってるし、
被告人の精神鑑定にも時間かかったんじゃなかったかな。
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:30:41.98ID:zhBn8JyZ
>>32
家族の少人数化と、日中家にいる人が少ないってのが理由なんじゃね?誰も使わないのにあっためておく必要はない。
ちなみに、電気ポットも使う時だけ電源入れて必要分だけ沸かして使うなら、わざわざケトルを買う必要はない。
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:01.86ID:EBiP/+Hw
>>51
困ったときの広辞苑

きゅう‐じつ【休日】キウ‥
@業務・授業などを休む日。「―出勤」
A公の機関が職務・業務の執行を原則として休むと定めた日。日曜日、国民の祝日など。「―ダイヤ」


あと「国民の祝日に関する法律」
「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。


法律では日曜日を休日とするとは言ってないんだけど、祝日が日曜日に重なったら振り替え休日が発生する
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:11:34.17ID:Zzyda8eA
>>52
だからさ、祝日法で日曜日と祝日が重なると振替休日になるのに、土曜日だとならないのはなぜか、って話をしてるんじゃないの?
祝日法では日曜日と重なると振り替え休日が発生する(ドヤァ ってアホか。
0054おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:30:08.29ID:EBiP/+Hw
>>53
何故かってそれは法律がそうなってるからとしか言えないじゃん
何年か前から、土曜日に重なったときにも振り替えにするような検討はしてるらしい
ついでに行政府の休日は「行政機関の休日に関する法律」で「日曜日及び土曜日」他と決まってる
0055おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:51:44.16ID:Ut/owspb
なぜ法律はそうなっているんですか、って話に、法律ではそう決まっています、っていうのは回答としてすれ違いだよね。
国会の政府答弁じゃないんだから、わざとずらしたって誠実な議論とは言えない。
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:58:44.03ID:pewoS0en
その法律が作られた時代には土曜が休みじゃなかったからだよ
今でも週休二日じゃない業種や会社はたくさんあるし、公的機関や学校の休日もけっこうバラバラだから、
土曜日の扱いは簡単に決められない
0058おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:45:01.22ID:TwtagmWp
質問です
日曜日と休日が重なると月曜日も休みになるのは何故ですか?
何故法律はそのように定めたのですか?
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:39.90ID:Zzyda8eA
>>58
祝日というのは、特定の日について
「国民こぞって祝い、感謝し、または記念する日として定められ、また、同時に休日とすることと定められて」いるものであって、
「祝日を休日としているのは、それぞれの祝日の意義を考え、平常の勤務を離れて、それにふさわしい一日を過ごし得るようにという趣旨と考えられる」ものとされる。
振替休日の制度を導入するのは、祝日と日曜日が重なった際に「祝日、日曜ともに、それぞれ平常の勤務を離れた日として確保し得るように」することを趣旨としたもの。
(引用は昭和48年3月27日衆議院本会議における祝日法改正案に関する内閣委員長趣旨説明から)
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:01:48.42ID:WxhWR2ib
でもまあ、法律の趣旨を知らず、文化の日が歴史上は何の日だったかもちゃんと答えられない人は珍しくないからなあ
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:52:04.20ID:ll3E7/Kr
【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
0065おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:51:47.17ID:i9qA3eOC
どうも勃起障害EDなのかな?
年齢的なものがあるのかオナニーするのも疲れる
これは医者に行くしかないですか?
0067おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:24:03.70ID:v1Ak6OM+
以下ジモティーで募集してた仕事です

ブログ収益をあげるためのアマゾンアソシエイトというものを使うためには審査が必要になります。その審査を通るためにはブログが必要となりますが、審査を通過させるためのブログ作成が仕事になります。

これは怪しい仕事だと思いますか?
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:50:01.09ID:ll3E7/Kr
>>67 仕事の内容怪しくない
募集者がどうかはわからない
不安なくそういうたぐいの仕事するなら
ランサーズとかの有名の業者経由にしたら?
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:24:18.91ID:zLuODIor
>>67
めちゃくちゃ怪しい
ステマのためのアカウントをお前が個人で作って寄越せ、ってことででしょ
へたすれば67がAmazonに訴えられる可能性も出てくる

そんなことするくらいなら、そのまんま自分でブログ作ってAmazonアフィやったら?
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:34:59.68ID:BZ58SzNO
「的を得る」という語句は誤用じゃないみたいだけど得るでも射るでもどっちでもいいという事?
0076おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:43:40.36ID:SFlBG0nm
正しくは誤用だけど
誤用も含めて言葉は変わっていくものなので
的を得るはもう正しいとしてもいいだろという意見が出始めてる時期
中にはそもそも的を得るでも正しいのだという意見もあるが
どこかの機関が正しい日本語を制定してるわけではないので
正しい日本語は厳密には存在しない
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:51:50.16ID:MWY/HYcu
昨日友達と喧嘩してるとき
尻(しり)まくって逃げんなよコラ!
といってたけどどこの方言だ
普通ケツまくって逃げんなよだろ
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:13:29.45ID:BLXuqHhm
>>82
土佐作り、と呼ばれる盛り付けだとニンニクが欠かせないのだとさ
家庭で食べる場合は好きなようにどうぞ、正式なんてほぼないよ
自分は味ぽんにおろしショウガ派、小口にした青ネギと千切りミョウガがあればなお良し
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:56.36ID:+VaNBw6v
某兼業農家のオヤジの悩みです。
オヤジのお母さん95歳は、この道80年の超ベテランで何時も農作業したい人です。
そこで、畑の一部分にほうれん草を植えて、毎日採りたてを梱包し、1束130円で20包を
道の駅に出荷している。だが毎日の運搬に売れ残りの引き取りは、息子の役割です。
毎月の収入は、約4万円足らずですが、お母さんは満足しています。辞める気はありません。

オヤジには報酬は全然ありません。動けば経費は必要です。ガソリン代金、車の損料、人件費
その分は有りません。手出しばっかし、ちょと不満です。飲み会の時にぼやきました。
我々の意見は・・「老人施設に長期滞在して、貴方に {何方でしたかな?}なんて言われたり、寝たきりで段々衰弱しているのを、見るより、断然良いよ。俺たちでも運搬てつだうよ。
お母さんは、作業しながら老衰で亡くなったら大往生で、家族の後悔もありませんよ」
そんな意見でした。 お読みになった皆さんも同意ですよね。
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:44:23.30ID:TtSF+NOG
>>74
辞書を作った人が「あの時は誤用だと言ったが、あれは嘘だ」って言ってる
ちょっとソースは見つからないけど、ここ1年ぐらいにネットニュースで見た記憶がある
0090おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 05:57:11.01ID:0yPqgXlS
>>88

犬HKの番組で、三省堂の辞書が両方認めるって書いたってやってたな
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:33:28.29ID:17a7MFvS
>>92
GPSで調べた位置をパソコンやスマホ画面の地図に表示したり、ルートを覚えさせて自動操縦したり、それらの組み合わせ
0095おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:47:56.89ID:dWOjyLL5
2週間くらい腹痛が治まりません
先週は1週間風邪ひいていたので腹が痛いのも下痢なのも分かるのですが、
腹以外が完治して下痢も治ってもまだ腹だけ痛いです。あと吐き気のような感じもたまに若干あります。

腹を診てもらうために病院に行ったらやはり胃カメラなんでしょうか…?
胃カメラも進歩してるから〜とか言われても胃カメラ怖すぎて病院に行く気がしません。
実は今は高性能レントゲン的なもので胃カメラ以外で腹の中を診てるとかそういうのあったりしますか?
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:08:28.13ID:zw0Teyj2
>>95
先ずは近くの内科で相談したら?
必要なら紹介状書いてくれるし胃カメラ不安ですって言ってもいいんじゃない?
大きな病院に行ったとしても胃カメラは予約制なんじゃないかな
自分の時はそうだった
値段の相談もした記憶がある
緊急性があればわかんないけど
大事ないといいね
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:57:52.72ID:6sKyQgGw
>>96
問答無用で胃カメラやらされる悪い想像ばっかりしてましたが相談するって手もあるんですね。
あくまで相談なので不可避のパターンもあると思いますが…
そうならないよう祈りつつ相談して確率下げてみます。ありがとうございます
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:15:53.51ID:FnKT57hw
胃と腹って全然違うけどどこが痛いの?
胃カメラは明らかに胃に問題がありそうな場合だけ
CTやMRIなら吐き気がするくらいで全然痛くないよ
009997
垢版 |
2018/11/08(木) 10:42:02.57ID:5+JrauBv
>>98
ヘソか僅かその上あたりなのですが、ググったら胃の位置と全然違ってて恥ずかしい…
本当に常識がないので、近場で内科って書いてあるところ(整形内科)に電話で相談したら
胃腸科の方がいいと思いますって言われたので今日病院調べて明日定時であがれたら行ってみます。
すみません
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:27:16.97ID:tvcH+aJv
中高時代の不良が更生するケースとそのまま本物のワルになるケースにはどんなのが多いですか?
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:26:05.31ID:Yz8lRVtr
今度、旦那の転勤で引っ越した土地に友達が2人遊びに来ます。(電車で1時間の距離です)
1人は独身ですが、1人は子持ちで、子供(一歳半)も連れて来ます。
せっかく遊びにきてくれるので、昼ご飯は私が準備しておこうと思っています。
(食べに行ってもいいのですが、子供がいるので家の方がゆっくり出来ていいのかな?と思いまして)
ピザ、サラダ、パスタ等を適当に作ろうと思ってるのですが、私にはまだ子供がいないので、一歳半くらいの子供が何を食べるのか分からず、子供のご飯は準備してきてもらいたいのですが、それを伝えても失礼にはならないでしょうか?
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:43:03.81ID:6h25v9Ih
>>102
年齢的に離乳食終る頃だから、子供の食べ物は親に任せたほうがいいよ
今のお母さんは子供少ない分すごいこだわり持ってたりするし、
初めて食べさせる食材とかアレルギーとか敏感だったりするので
子供のことわからない人は用意するより素直にわからないと伝えるのがいい

ところで年齢的に、そのくらいの子供は手づかみで食べたり
食べる時に周りを汚したりするんだけど、そのへんは大丈夫なの?
新居が汚れても気にしないかどうかって点
トイレの問題もあるよね
まだオムツしてる可能性もあるし、オムツとれててもおもらしするかもしれない
うんこオムツ捨てといてと置いていかれたりもありえる
うんこゴミはすごく臭うので赤ん坊orペットor老人がいない家庭ではゴミの日まで大変よ
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:44:44.80ID:c2rmPUjt
昨日も暖かくて新宿でセミが鳴いていたそうだけど暖かくなかったら生きていても鳴いていない?
8月でももし気温が20℃以下とかだったら生きてはいるけど鳴かないでいるの?
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:03:32.11ID:WJ9cfX4G
>>105
昆虫は変温動物なので、気温が下がると生きてても体が動かなくなる
そうすると声が小さくなったり鳴けなくなる
真夏でも夜になるとセミの声が小さくなるのは、昼間よりは気温が下がるため
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:37:51.22ID:hCjeMFnW
来週軽井沢に行くのですが、どれくらい寒いでしょうか?
ニットを着る予定ですがアウターはダウンくらいの厚みがないと居られないでしょうか?
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:43:40.65ID:+3/M3kqN
>>109
ここ数日は気温が高めだったが、来週はかなり下がる予想
下手すりゃ朝晩氷点下、昼間でも気温が一桁
都会の人なら真冬並み装備を用意されたし
ただし、調整可能なように
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:22:32.42ID:yzhnpSNi
ここ随分テレビ見てないから芸能人とかアーティストとか殆どわからん
わからん故に有名人らしき人物の話ふられても「だれそれ?」「なにそれ?」と返すことがよくある
その度に引かれたり冗談だと思われたりするのがめんどくせえ
2chでもテレビ離れが叫ばれて久しいが全然そんなことはないだろ
世の中みんなテレビみとるよ絶対
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:24:54.71ID:k2ZyPL1n
>>112
コミュ障?
知らなくても流して後でggればいいじゃん
会話の最中に「知らない」ばっかりだったら、そりゃ空気悪くなる
小さい子が「わかんない知らない」やったら可愛いし教えてあげようと思うけど、
いい年こいてやってたらキモがられて当然だと思うよ
もうちょっとコミュ力つけたほうがいいわ
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:25:52.27ID:yzhnpSNi
>>113
焦点はそこではない
テレビ離れは嘘だなって話
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:26:22.74ID:yzhnpSNi
てか興味ないしどーでもいい
勝手にググってみせてくれたりするしな
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:35:58.54ID:rliJHM2l
>>112>>115
興味ないなら質問しなきゃいいじゃないですか
「誰それ?」って訊くからぐぐってくれるんでしょ?
面倒ならはじめから「ごめん、そういうの興味ない」と言って違う話題を提供すればいい
人の出す話題にそういう態度は失礼と思うよ

あなたのそれは「テレビ見ない俺かっけー」というやつではないですか?
テレビを見てる友人をバカにしていませんか?
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:45:54.15ID:yzhnpSNi
ごめんごめん

単純に
世間はテレビ離れなんかしてないんじゃね?

って話ですわ

カッケーとか意味わからんけど、
テレビがつまんないから見なくなったけどみんなテレビみてるみたい
だけどテレビ離れとかやたら叫ばれてるのが矛盾してて疑問に思うってこと
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:54:40.45ID:rliJHM2l
>>118
テレビつまんないと言ってるのはあなただけですし
友人の皆さんはつまらなくないから見てるのでしょう
テレビ離れを叫んでるのは誰でしょう?
少なくともその友人の皆さんではないのでは?
だったら矛盾ではないですよね、友人の皆さんはテレビが面白くて
テレビ離れなんてしてない人たちってことですよ

その友人の皆さん自身が「テレビつまんない」とか
「世間はテレビ離れだよね」と言ってるのに
やたらとテレビ情報に詳しい、と言う状況なら確かに矛盾ですが
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:16.21ID:yzhnpSNi
>>120
テレビ離れを発信してる人はほんとに誰なんだろな
疑問ですわ
2chネラーがいってるだけか?
友人以外にも身内とか色々な人にテレビネタふられるからな
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:12.83ID:rliJHM2l
>>121
それは勿論、テレビを見ない人でしょう
あと、視聴率が下がったテレビ番組関係者とか

って言うか、あなた自身はその情報(世間はテレビ離れしてる)を
どこから得たんですか?
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:08:00.86ID:rliJHM2l
>>121
そもそもテレビ離れの定義って何でしょうね?
たとえば私は今、テレビ視聴時間が1週間に1時間程度ですが
10年前は5〜6時間でした
これはテレビ離れと言っていいんじゃないでしょうか?
それとも「私はテレビ離れした」と言うためには、
テレビ視聴時間をゼロにしないといけないんでしょうか?

たとえばその御友人が、過去にテレビを週14時間くらい見ていたとして
今は3時間ぐらいになってるとしましょう、
そしてその少ない番組の話題をあなたにふっているなら
その御友人は、どこかで叫ばれているとおり、テレビ離れをしていると言えませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況