X



今じゃ考えられない昭和の生活◆90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:43:25.87ID:5VyVe2Rv
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1533781725/
0664おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:21:20.17ID:MpSi7NOE
>>663
「嫌韓」という言葉はなかったけど朝鮮人は普通に嫌われまくってたよ
横浜で地元に朝鮮学校があったから、大半の男子生徒はカツアゲとかに遭ってたし
朝鮮人絡みでイヤな思いをした大人も多かった
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:00:26.81ID:+91PD8R/
今の韓国人て、自分で望んで日本に来てて自然災害にあっても、謝罪しろ!賠償しろ!って言いそうだよね
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:45:02.99ID:T/C4vRLZ
叔父に聞くと終戦直後の朝鮮人によるカツアゲはよくあったそうな
今でもヘイトが止まらねーw @大阪
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:21:43.38ID:MpSi7NOE
>>670
子供の頃から在日に嫌な思いをたくさんさせられてきたから韓国のアイドルグループとかアレルギー反応出て無理だわ
韓国映画は好きだけど、日本映画で無理やり韓国とか絡ませてるとやっぱり無理
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:25:49.12ID:N4KhjzMB
昭和のころは今と違って、毎年CMから流行語がいくつも生まれていた気がする
0676!ninja
垢版 |
2018/11/10(土) 21:20:30.83ID:8VBWe4Xq
今の女の体型でブルマとかたまらんやろなぁ
0678おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:26:37.74ID:N4KhjzMB
>>672
ハヤシもあるでよ〜
飛ンデレラ死ンデレラ
3分間待つのだぞ
ちかれたび〜
どっちが得かよーく考えてみよう
亭主元気で留守がいい
芸術は爆発だ!
私はこれで会社を辞めました
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:56:06.22ID:4O3aLxGY
>>677
当時、「(業務打ち合わせを兼ねた)顧客との飲み会」
でも申請書の体裁整っていれば残業手当が付いた経験。
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:07:17.03ID:H46/mk0N
>>673
「たらこ・たらこ・たらこ〜〜」くらいかな
「ぽぽぽぽぽー――ん」はCM・・・?

「明日があるさ」や「なんでだろう〜♪」は、
歌が流行ってからCMになったんだっけ
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:25:07.01ID:LA8KtayG
1988年 「24時間、戦えますか。」
1988年 「皆さん、お元気ですか?」
ギリギリ昭和というか、平成の始まりというか

2002年 「いっばいきけていっぱいしゃべれる」
2003年 「燃焼系アミノ式」
2012年 「いつやるか?今でしょ!」

平成になってからはテレビCMでの流行語はほんと減った感じ
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:36.75ID:fZ1BzlGS
糸井重里みたいなCMコピーライターってのがもてはやされたしな。

>>679
ハウスのシャン麺のCMで「私(女性)作る人、僕(男)食べる人」のコピーで
あからさまに女が料理を作り、男は食べるだけという「決めつけ」を示唆するってことで
婦人団体からの抗議で放送中止の憂き目に。。w
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:47:14.50ID:pRQu0wBh
夜のヒットスタジオではマイナーな曲が流れていた。(アルバムの発売を兼ねていた)
西城秀樹 ジェラシー NEY YORK GIRL  City Dreams of Tokyo 追憶の瞳〜Lola
河合奈保子 緋の少女 
因みにバリー・マニロウが夜のヒットスタジオに出演した時愛の翼をピアノを弾きながら「英語」で歌った。
 
翌週マンスリーで西城がこの曲を歌った。
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:54:03.29ID:NFt8eJf+
>>674
そう、サビ残なかったってウソだから。
普通にあったし、その頃のほうが全て酷かったよ。
フルタイムのバイトとか残業早出コキ使っても平気でうちはバイトは
社会保険入れませんとか中小以外でもシレっとw
休日なし、休日出勤手当なにそれ?聞いたこともない知らないみたいな。
そもそも残業代が出た所でブラックだけどねw
休養タイムは大事よ。雇われは自営みたいには働けないよ。
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:03:45.07ID:UwElgqwQ
>>687
女って平等を叫んでるようで実は女側の優位になるようにしか考えてないんだよね
だからCMでも男を馬鹿にしてるようなものには何にも言わない
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:25:20.17ID:0HcPjMdH
最近の変身ヒーローはデザインが複雑というか凝りすぎなのか、実在の人物に似ているヒーローがいなくなった様だ。
昭和だと、私の周りだけでも変身後の七色仮面と同じ顔の高校同級生、サンダーマスクと同じ顔の会社同僚、ゴッドネロスも同じ顔の取引先課長等がいたものだが…
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:12:46.75ID:4NNvgxOz
今流れてる某クリニックの「何か足りない」ってCMも
立場逆転してるものなら大問題だよなぁw
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:23:10.45ID:63hwT+zm
>>693
近頃のデザイナーって、子供が描きやすいかどうかを考えない傾向にある。
永井豪、横山光輝、手塚治虫、石ノ森章太郎。
皆、未就学児の拙い画力でそこそこカッコよく描けるデザインを採用していた。
子供の頃、アクマイザー3のイビルを描いてみたら、小学校低学年の画力でそこそこカッコよく描けるのに
感動した。
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:38:10.74ID:fWZB2hfb
>>695
アクマイザー3ったら中3時の隣のクラスにガブラそっくりな奴がいた
赤肌っぽくて体系もそのまんまなんで仲間内でガブラ呼ばわりしてた
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:01:41.36ID:u92d2Gwd
>>693
今どきのはどっちかつうと2次元のイメージをあえて登場人物を実写でやってるだけの感じなのかな。
爆破やアクションシーンなんか普通にCGで、現実にありえない描写だし、
昔のいわゆる「等身大」ヒーローとは違うんだろう。。
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:02:13.71ID:XfGoOCB+
>>695
女の子向けの作品も同様だね。
セーラームーンくらいならまだしも、最近のプリキュアをまねして描けっていうのは無理難題。
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:09:46.95ID:Ff5Qctm5
追試を受けないといけない点数の事を、昔は赤点と言ってたが
今は欠点というのな
いつからだ?あとどうして赤じゃなくなったんだ?
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:42.31ID:63hwT+zm
>>698
CGなしの時代の東映特撮を見てみたら、普通にタイミングを間違えたら重傷死亡もののアクションやら発破やらがあるので
マジでおまたがヒュンヒュンします…
>>699
これは悪役だけど、「コンドールマン」のレッドバットンなんかは凄くすっきりしたデザインなのに今見ても古臭くない。
これくらいの方が好き。
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:16:58.83ID:pgdjzoyF
ギャバンとか昔のヒーローは変身した直後はキラキラしたかっこいいスーツだったのが
戦闘になるとペラペラした汚いスーツになるのが子供心にもなんか嫌だった
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:33:26.69ID:hfzTaWQx
>>702
あれは、変身直後は最初に撮りだめのバンクフイルムで、毎回の戦闘シーンは汚れて凹んだスーツになっちゃうんだよね。なので後半にならばなるほど酷い。ウルトラマンシリーズでも同じだったと思う
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:57:29.71ID:4YeyEUZH
バロム1のボディスーツなんか、染め直したりするのかしょっちゅう色が変わってた。
バイオマンでもブルースリーが色あせでパープルスリーになったり,バッテンロボ丸のチョキットのケツがハゲだらけになったり。
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:12:30.20ID:4YeyEUZH
>>712
帰ってきたウルトラマンにテレスドンを登場させようとして倉庫から出してみたらあらびっくり。
素材劣化で特に嘴がへにゃへにゃフェイスに!

…というわけで、デットンという別の怪獣だということにしましたとさ。
0715おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:08:03.62ID:skYXCPde
>>701
仮面ライダーV3のオープニングの最初の、ハリケーンが爆発の中を走ってくるところ。
あそこも発破のミスがあってハリケーンのほぼ真横で爆発してるんだよな。
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:16:38.89ID:h/6Avbxf
怪獣の背中のチャックや飛行機のピアノ線、怪人のマスク越しの目とか
ガキでも普通にまるわかりだったが、それでも空気読んで?すげえなアとかストーリーに
気持ち移入して見てたんだよね。。
0717おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:24:06.33ID:4YeyEUZH
>>716
無邪気に何も考えずに見る→チャックやピアノ線にツッコミながら見る→そして離れる→何らかの理由で帰ってきたら
それらは全てお約束と弁え、特殊技術やスタントの妙技、俳優の演技や失われた風景や風俗を楽しむ

それでも飛行物体は操演の方が好き。
ミニチュアに適度に施された汚しや、質量のある物が重力に抗って浮いてる感じがよく出てるから。
CGは汚しがないし、鳥が飛んでるみたいで質量が感じられない。
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:44:30.37ID:ko6KriHe
>>716-717
それでも円谷英二はピアノ線が目立たないように上下逆さまに撮影したり
(上から吊ってるという先入観があるので下だと目立たない)
いろいろ工夫したんだよな
レイテ沖海戦の映画なんて進駐軍が実写だと勘違いしたほど完成度が高かったし

あと円谷英二は金に糸目をつけないから、ウルトラマンの1回の制作費が500万円しかないのに
銀行から借りて毎回1500万円くらい掛けて作ったので、ウルトラマンが終わる頃は借金で火の車だったとか
しかも毎回ディテールに拘ってフィルムが1時間以上になったのを30分に編集するもんだから辻褄が合わないとか
(カットしたフィルムは全部焼却!もったいない!)

英二が引退してから急につまらなくなったのは金も時間も掛けなくなったせいだろう
脚本家もキャラクターデザイナーも全部やめちゃったし
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:38:06.04ID:Se5kP0Te
> レイテ沖海戦の映画なんて進駐軍が実写だと勘違いしたほど完成度が高かったし
飛行機を回すのに苦労して逆転の発想で島を回したんだよな
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:16:19.07ID:q8HUBnzZ
円谷ネタで言うと
孫の浩が活躍した、宇宙刑事シャイダーの映画版

冒頭、怪獣との戦いのシーンで
裏方さん10数人が映っているいるシーンが有るんだよなぁ
あの緩さが昭和なのか?
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:16:58.75ID:94JEmjn7
ここは、懐かし特撮板ではない。
高嶺の花のビデオがなくて家族とチャネル争いとか、“今じゃ考えられない昭和の生活”に絡むものでなければスレ違い。
濃い人間が少ないと思って、我が物顔でスレ違いのサロンにしようとする。
専門板で相手にされないのかな?
沈黙は異議なしだと思われないように釘刺しとくわ。迷惑。
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:36:29.41ID:2QyRc5P+
>>724
スレ主でもないのに、話題を抑制するなや。昭和に関連していれば問題ないはず。あんたの嗜好に合わせる必要性は全くない。みんな、無視しろよ!
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:42:21.13ID:6eh6aoeD
戦隊シリーズの初期の頃のやつで、
巨大ロボを出すときに母艦からロボットアームみたいなのが出て、敵の足を掴んで転ばせてる間にロボを出すやつなかった?
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:30:05.07ID:xAyUJanc
高校通学はマニア大好き飯田線だったからフロアはおろかボディーまで木造の電車に乗ることもあったな
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:29.78ID:4YeyEUZH
昔のバスはタール引きの木の床でくっさいにおいが充満していた。
昔の自動車の独特の臭気の原因、あれ、なんでしょうね。

ビニール貼りのシート?床のタール?ガソリン?
あの匂いのせいで酔ってたんだけど、いつの間にかあまり匂わなくなったよね。
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:49:19.54ID:h/6Avbxf
だからその辺の全部混ざった匂いじゃない? オレは好きだったよw クルマとかバスの車内の
独特の匂い。。今までマイカーで芳香剤とか使ったことないしな。
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:59.79ID:SYzHN2g1
なぜか流行っていた
窓が平行四辺形の観光or長距離バス。

あと特撮ネタで
ハカイダーの肩部分が途中から黒いガムテープ補修していて
子供心に哀しかった。

当時は住所表示もそのまま放映されていたので
「太陽にほえろ」や「仮面ライダー」で住所映ると
ストリートビューで現在はどう変わっているのか観るのがプチ楽しみ。
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:08:10.06ID:asceGgwT
自分ちの近所がフィクションとはいえ犯罪の舞台になったら嫌、という気持ちはわからんでもない
あと、万が一にも「聖地」になったらとても迷惑だ
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:33:03.55ID:SYzHN2g1
>>733
現在ドラマに映る電柱に貼ってある住所表示は
同色緑色の「のっぺらぼう」か「実在しない嘘表示」を貼っている。
例えば「3丁目」までしか.存在しないところに「5丁目」とか。
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:52:55.33ID:n53SZSsb
ジュリーが夜のヒットスタジオが歌った衣装は
今でも覚えている。
灰とダイヤモンド〜TRUE BLUE は印象に残っている。  
ヒデキ と奈保子のin 夜のヒットスタジオを出してほしい
0740おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:36:13.15ID:lChuw0n+
>>732
そう言えば、太陽にほえろは新宿区矢老町が舞台なのに、一度もその住所表示が写った事が無いのは不思議だww
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:49:11.88ID:T+gfc7B4
昭和時代は、お化けや幽霊が街中にも家にも会社にも頻繁に普通に現れていたと記憶。いわゆる心霊写真なんかに限らず目撃談も含めてね。
霊感?の無い私も昔は普通に見かけたのに、最近は全く見ない。幽霊でさえも住みにくい世の中になった、のかも知れない。。
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:47:05.59ID:lLOaakXj
>>733
「がんばれ!ロボコン」の時に、外見モデルになった家にガキんちょが押しかけまくったから、住所表示でロケ地を
悟られるのは一般の方にご迷惑だということになったのかも知れない。

ロボコンでは、途中で引っ越しということになってセット撮影になり、現在既に外見モデルになった家は解体されて
現存していません。
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:28:32.96ID:dGFUzz5C
>>740
俺は弥生式土器が出土する“やよい”町だと思っていた。
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:08:15.88ID:19I/eUJX
BSで寅さんやってるけどいまだに墨田区とかの下町にいる叔父は
あんな感じの生活している
正月に遊びに行くとテレビなんかは薄くなったけど
急角度な階段、こたつ、隙間風、黒電話、タンクが上の水洗トイレ
すりガラスで薄い窓、欄干…
田舎より都心部の方が昭和な生活してる人が多いと思う
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:48:05.71ID:xomFSZL/
>>741
まあ、いろんな意味で世知辛い世の中になったってことだろうね

>>742
おや世知辛い人が

==
ところで余談だけどスイスって世界一、心霊現象を信じない国なんだってね
スイスで心霊現象の体験談なんて話そうものなら、誰一人怖がらないどころか
真剣に病気の心配(脳腫瘍か何かで幻覚が見えたんじゃないかとか)するそうだ
なぜスイスだけそうなのかは知らんけど
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:54:51.28ID:rouyVhIV
平成時代だけど

AV撮影で戦争中のボスニア行って現地女をナンパハメどりしたり

自衛隊広報許可されて駐屯地をAV女優が訪問して
戦車をバックに希望者募った現役隊員とHシーンとか
現代なら大問題になりそう。
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:21:50.47ID:rouyVhIV
>>752
ちなみに飯島愛がTバック尻プリプリ振りながら
自衛隊駐屯地内で曲のPV撮影したこともある。
当然、バックには戦車と現役隊員。

まあ「開かれた自衛隊」「親しまれる自衛隊」のソフト路線が始まった頃で
それまで堅物だった自衛隊広報は「加減」を知らなかったのだろう。
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:50:55.25ID:lLOaakXj
>>748
脳にレビー小体という物質が貯まる病気では、マジでもの凄くリアルな幻覚が見えるそうです。
(ちなみに、視線を動かしたり席を外したりすると、あたかも幽霊の如くに幻覚が消失する)

老人に多いので、座敷わらしの正体もこれなのではと言われています。
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:15:58.57ID:xomFSZL/
>>753
まさに加減を知らんなw

>>754
いやあの当時は左翼が日教組を仕切ってたから
自衛隊=悪という刷り込みがあったのよ

>>755
いわゆる「霊感が強い」って人はそれだろうね
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:42.70ID:xomFSZL/
>>758
何しろ北朝鮮の拉致被害者が戻ってきた時点でも中山恭子さんが
「国家」という言葉を使っただけで「ナショナリストめ」という抗議のファックスが山のように届いたというしね
あの当時なら今回の徴用工の判決で金払っちゃってたかも知れないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況