初書き故に上手く伝わるかわかりませんが、吐き出させてください。

当方現在妊娠7ヶ月。
6月頃から悪阻の酷さにより仕事を辞め(辞める際主人に相談して許可ももらいました)、アパートで横になるしか出来なかった時、実母が旦那に「この先お金かかるんだから、うち(私の実家)に来れば?」と打診してくれたので、ありがたく転がり込みました。
アパート→実家→旦那は仕事へ。帰ってきたら実家で夕食と入浴を済ませ、アパートに帰るという生活です。
体調が良いときは家の手伝いを出来るだけするようにして過ごしてます。
私の主人が飼った犬の散歩も「私が行く」と言って楽しそうに行くし(念のため私もついて行きます)、愛されてるのかなとは思うのですが。
何に対しても干渉してくるので苦手意識が強く、出来れば離れていたいです。

幼い時から何を話しても必ず「お前が悪い」と言葉を足したり、「この間だって(ry」と全く関係ない私の失敗話を混ぜて責めてきます。
なので私は出来ることなら雑談以外何も話したく無いのです。
例えば上に書いたように仕事を辞める際、『人生の先輩』として相談をしてはみた(職場には遠回しに『辞めろ』と言われ、しかし収入の面で不安があったので働きたかった)のですが、
「お前は根性が足りない。妊娠は病気じゃない」「私(母)が妊娠中はバリバリ働いてた」と言われ相談にならなかったし、そんなこと言われても実際起き上がるのも辛い状態でも働いてるのに辞めろと言われてどうしようって感じなのにそんなこと言う?と腹が立つしで散々でした。
普段の会話でも上記のような流れになる時があります。なので必要最低限以外話したくありません。
ただ今はお世話になってる身なので、頼まれれば出来ることならやるし、お願い事がある時は申し訳ない気持ちはあるので筋は通そうとはしています。
ここまでが前提です。