X



ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:00:53.15ID:tnfk+xtH
いや、間違っていたのは俺で、オッテモンと読んでいた

でも、正しくはオウテモンだとわかった。(ラグビーだかアメフト部の事件のニュースで)
ちなみにWikipediaを見ると、オッテモンと読む人が多いと書いてあったw
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:21:39.90ID:3MfS5pfM
何をどう勘違いしたのかわからんが精神科医は医学部出なくていいと思ってた
一時期精神科医に憧れてたけど医学部出なきゃいけないと知って諦めた
0436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:11.56ID:N4KhjzMB
コピーライターの中畑貴司氏
(反省だけならサルでもできる、目の付け所がシャープでしょ等を輩出した名コピーライター)
を元・プロ野球選手の中畑清氏と混同し多才な人だと感心していた。
0438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:29:26.22ID:j2OGrgBQ
>>436

しょーもないコピーつけるから・・・
シャープが・・・ Orz
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:30:25.60ID:j2OGrgBQ
>>433

なんで?
読み方が変更になった?
0440おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:36:01.75ID:UQIRrU7g
>>439
「ほっしん」は医療現場で用いる言い方で一般的な読みは「はっしん」、というのが今の解釈だよ
だからテレビでインタビューに答える医師は「ほっしん」と言うけど
それを根拠に「はっしん」と読むのは間違い!とはならない
多分だけどアナウンサーは専門用語的な「ほっしん」ではなく「はっしん」と読むよう教育されてると思う
自分も子供の頃「ほっしん」で習い覚えたからアナウンサーの「はっしん」に違和感覚えるけどね
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:01:19.31ID:j2OGrgBQ
>>440

誰が決めてるんだろな?
金田一秀穂さん?!

そう言えば、「頭蓋骨」も医学的には「とうがいこつ」だよな
でも、一般には「ずがいこつ」だし・・・
0444おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:51:23.42ID:a4IqoCfT
>>442
統一したら、もう片方を、それは間違い!と騒ぐ人間がいて面倒

発疹チフスは、医学でもハッシンチフスだろ
どっちでもいいよ、両方OKでいい
言葉なんて許容範囲広いもの
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:53:55.11ID:a4IqoCfT
特にネット社会になってから、○○は間違いといちいち注意する人間が増えた気がする

昔から、世論ヨロンとセロンとか、二本立ての言葉は多々ある
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:16:34.80ID:duE5AD5j
>>445

いや・・・
昔は、新聞の読者投稿欄にそういう苦情が一杯あったぜ

「浴衣」が、「ゆかた」か「よくい」かとか・・・
「干支」が、「えと」か「じゅうにし」か・・・
0449おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:06.07ID:MttO/5Ta
今まで、ゆるキャラには特に興味が無くこの先もそうだろうと思てた
最近あるキャラを知りその可愛さに一目惚れしてしまた。
特に最近の新しいキャラとかでは無いらしいのだけれど。自分が知らなかっただけで結構知名度高いキャラなのかな?

栃木県佐野市「さのまる」
https://goo.gl/images/ckSAm6
頭のどんぶり鉢みたいなのがよい
0450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:00:20.28ID:9dTqLZF3
↑ 島根の黄色い猫みたいなのも可愛いぞ
0451おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:03:44.63ID:x/FEqb7c
>>450
『しまねっこ』ってやつですかね?
0452おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:25:56.34ID:dGFUzz5C
自分の育った町の商店街が○○銀座というので、
銀座とは商店街の別名、どんな商店街でも銀座というものだと思っていた。
0457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:41:32.80ID:a/9ksHNG
>>453
え?
そんな意見初めて見たww
0458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:48:51.22ID:a/9ksHNG
>>453
上の人が書いてるように 江戸時代の
金座、銀座から勘違いしたんじゃね

二番手とか関係ないから
0459おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:26.59ID:6/5jZQVV
ざぎんでしーすー
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:18:10.64ID:t0jR8IuV
車のパーキングブレーキの警告灯が消えなくなったことがある
ああ、レバーについてるスイッチが壊れたんだな、
そのうち診てもらわなくちゃと言いながら半年ほど放置

ある日突然フットブレーキがほとんど利かなくなった
あれはブレーキ液が足りませんという警告だったのだ

恥ずかしくて危険な思い込み
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:09:02.52ID:WwIgr3Ud
>>461
>そのうち診てもらわなくちゃと言いながら半年ほど放置

オイル交換の時に頼まなくてもブレーキ系だのなんだのとみて替え時ですよって言ってくれるでそ。
半年もオイル交換しなかったの?

あ″っ!俺の車そろそろオイル交換だ!
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:30:15.14ID:t0jR8IuV
>>463
言い訳にもならないが
あれを「サイドブレーキ戻し忘れ専用警告灯」と理解したままで
日々運転しているドライバーは多いと思う

点きっぱになったら本当はすごく危ないのです
0467おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:46:06.91ID:fZRulwZX
運転してると目につくよね。
サイドブレーキを戻しても付いてたら、可笑しいとディーラーに駆け込むな多分。
点検してれば、次まで持たなそうだと変えときます?って言われるもんだけどな。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:54.09ID:Nepa3fYr
こういう場合のおかしいも可笑しいだっけ?合ってるのかもしれんけど、なんか漢字の印象からクスクス笑う様子を浮かべてしまうわ
0469おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:43:11.27ID:Jcd2vaJ4
>>466
近所の車よく下のほうのライトついてるけどあれは消し忘れじゃないのか
反射してるのかとも思ってよくのぞき込んでしまう
0471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:07:58.05ID:3ojtZ/TJ
>>469
サイドブレーキの警告灯の話からの流れだから、メーター周りのなにかじゃないか?
「よく付きっぱなしになってて覗き込む」のだから駐車してると考えると、イモビとかアンチセフト関係のインジケーターかな。
0472おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:30:19.15ID:9M98ZhiG
金字塔って金色の字が刻まれた記念碑的なイメージだったらこの金字て十字架の十字に相当するものだった。
つまり形を表してるものであり金字塔とはピラミッドのことだったのだった
0474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:19:03.22ID:0KNPTqdU
字を見れば間違えないけど音だけで知ってると勘違いするってあるよね
何気なく「潮汁」と口にしたら友人にすごく食いつかれた事ある
美味しそうな名前だから作ってみたいけど材料をどこで入手出来るのか判らないから教えて、
みたいな事言われて魚屋でもスーパーでも買えるけど?て不思議に思ったら
友人は和風オックステールスープ的なものをイメージしていた、って事があった
0477おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:33:35.97ID:andqaawR
日本人にとって富士山という山は、誰もが美しく立派で素晴らしいと言う思いをいつも持っている山だと認識していた
地元に住む人達にとっての富士山とは、表に出れば1つの山が今日も変わらず存在している。多くの人が特にそれ以上の事など感じる事も無く・・・只それだけなんだとか。
他で例えると、家の側で桜が年中咲き続けているようなものなのだろうか

世界遺産に登録されたと言った意味では、特別な意識は有るのだろうけど。
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:55:57.06ID:TOC1cGT4
いつも山が見えるってのは、それなりに圧迫感があって嫌なものだよ
特にそれが「名峰」だと、地元への帰属意識強制とセットになってる
山の見えない平らなところに脱出したい
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:10:38.46ID:hCkFYxKc
レンブラント展に行ってきたよー
って友人に言ってFacebookにもそのこと書いたけど
自分が行ったのはルーベンス展だった(´・ω・`)
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:51.91ID:/iwUZOkq
取り囲まれてるのは暑いし寒いしで
確かに嫌だけど
茨城みたいに筑波山があるだけで
あとはまっ平ら何時間走っても景色が変わらないのは不安になる

盆地って良いじゃないですか
車で走ればすぐ近くに色々あるから
まぁ確かにすぐそこですよって
言われて二時間も三時間も
車で走ってそれでも着かないのは
意味がわからない
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:24:00.09ID:bqo+Z7JB
>>478
自分は都市部に住んでるから、家の窓から山の景色が毎朝眺められるとかって羨ましく思ったりするのだけれど、実際住続けているとそんなものでもなかったりするんだろうかなあ。

地震、台風なんかでの土石流を意識することで圧迫感を感じるとかそういう話しでも無いんだろうし
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:31:27.81ID:cwwWWA9l
・いつも身近にあるものには、慣れる、飽きる、有り難みがわからない

・いつも身近にないものには、憧れる、たまに見ると新鮮に感じる


山とか海とか河川についても同じ
そんないちいち圧迫感だの関係ない
大袈裟に捉え過ぎ
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:33:43.01ID:cwwWWA9l
・いつも身近にあるものには、慣れる、飽きる、有り難みがわからない

・いつも身近にないものには、憧れる、たまに見ると新鮮に感じる


山とか海とか河川についても同じ
そんないちいち圧迫感だの関係ない
大袈裟に捉え過ぎ
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:06.86ID:kYPSs6qu
俺は関東平野に住んでて遠くに見える富士山や山脈を見て
もっと近くにあればいいのにと思ってるけど
実際近くに住んでる人にとってはゴミとか死体の山としか思わないもんなんだな・・・・
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:23:08.91ID:Xt5cN9Rr
自分はずっと東京のマンション6階から遠くに見える富士山を眺めていた
ベランダから富士山が見えた
霊峰富士!


数年前、静岡県に引っ越したら目の前に富士山が大きく見えた
特に大沢崩れと呼ばれる巨大な窪みもはっきり見える
へーこれがホントの富士山か〜と感動

あれから数年経った
今は特に富士は珍しくもない
だがやはり自分にとっては霊峰である


自分の周りの静岡県民も皆富士山を敬愛してるよ
ただそんなに珍しがるほどのものでもない、ってだけで
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:45.27ID:xevKtzSO
>>478
長野の盆地の生まれだけど、これはよくわかる。
高校生まで、自分が山に囲まれた狭い地域に縛られてるのが本当に嫌だった。山に監視されてる気もした。
大学のある街は平野だったので、初めて自由になった気がしたよ。
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:47:46.06ID:xmkY3R3l
山に囲まれてると、陽が登るのが遅く落ちるのは早く
明るい時間は短いっていうよね
0490おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:19:33.46ID:OUC1dG0k
恥ずかしいとか残念とかではなく微笑ましかったのは
もうすぐ2歳の甥っ子が「カモンベイビーアメリカ」が何なのかについて必死に考えた結果「カマンベールチーズ」に到達したこと
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:33:36.32ID:NtrG7pCO
山に登ると高山病みたいなのは有るが、山の下の側で住んでいるだけで発症するような病気とかってのも有ったりすんだろか?
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:20:32.56ID:BYGQhunQ
(^.^)つ
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:17:49.54ID:4lDzPDvO
🐧だとか🐒なので🐱にしたらば。。。
0497おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:09:39.88ID:MQym80QY
ヤクザが日本を救うような事になるとは想わなかった。 (今日のYahoo!ニュースの記事で知った)

福島原発で作業員として使われている多くの者達は元ヤクザか務所帰りの連中なのだとか。
表向きに綺麗事ではヤクザ経歴の有るもの等は雇わないとしながらも、現実的には放射能まみれになって汚染水処理に関わろうとする者等は少数しかいないらしく、ヤクザの存在無しには成り立たないらしい。
いろいろ暴力団の法律の改正等でヤクザもヤクザ業ではやって行けなくなっているのだとか。
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:55:08.10ID:Lhvzist6
「おどるポンポコリン」で電信柱の陰から出てきたのは、「お笑い星人」だと最近まで思っていた
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:15:06.96ID:Oxs1c6en
さっき犬HKニュースで「梅毒患者が過去最多」ってやってたが・・・
「発疹」を、また「はっしん」って言ってたわ・・・
もう「ほっしん」じゃ完全に無くなったんだな
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:25:38.31ID:bKzS1rGH
日本語的には「正しくはハッシンだけど比較的よく使われるホッシンも認める」立場だな。
医学用語としてはホッシン一択だけど、一般にはそうではないね。
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:11:59.80ID:atm574fe
そうきゅう、でも
さっきゅう、でも
どっちでもいいんだよ


ただ放送局などは混乱を避けるために一応、〇〇と読む、とガイドラインは作ってるけどね。

そうしないと、このスレの一部の人間みたいに、あれが間違いこれが間違いと気になる人が多いから。

ひとつの正解に統一しないと安心できない人が多いんだな

読み方なんて、何通りかあってもいいんだ。
大学受験までは、きっちり覚えたほうがいいだろうが、社会人になったらそんなことをいちいちハッキリ取り決めなくても、別に構わない
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:19:22.90ID:atm574fe
発疹がほっしんだと主張してる人に質問したい

発疹チフスはどう読むんだ?

はっしんチフスなのか?
ほっしんチフスなのか?

正解はどっちでもいいんだ。
ただ俺の経験でいうと、一般的にはっしんチフスと発音してる場合が多いと思う。
どっちにしろ
Wikipediaであれ、医学書であれ、多分両方の読み方を認めてるはずだ。

といっても別にWikipediaがそれほど正しいってわけでもないけどね
アカウントさえ作れば、誰でも編集できるようなものだ。

ちなみに、皆さんの大好きな辞書、これだって学者が書いたものだから、学者によってビミョーに違う説明
が書いてある場合もある。
0507おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:18:59.33ID:zkPeOSDX
>>505

俺の認識では逆だな・・・
社会に出た方が、「読み方ヘイト」はあるぞ!

「重複」を「じゅうふく」って読んでる課長をヒラ社員がバカにしてたし・・・
「アレは、『ちょうふく』って読むのにあの課長アホやぁ!」って陰口される
ちゃんといわゆる多数派を認識して無いと、ミーティングも出来ないぞ!
0509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:39:50.22ID:U+levGAa
ウィジェットとガジェット…何だかよくわからない
ウィジェットというのは、スマホの待受けのアイコンの総称なのかな、とおぼろげに思ってる
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:07:52.69ID:RSKX3xZo
時任三郎 を、「とき・にんざぶろう」ってチャーリー浜さんがネタにしてた
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:14.62ID:koGr+GRf
 
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:34:07.92ID:CYxgMXPP
どんぐりコロコロの歌も・・・

どんぐりコロコロ どんぐりこ ♪
って、思われてるけど・・・
どんぐりコロコロ どんぶりこ ♪
な!
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:01:10.20ID:lUfupWG5
(^.^)つ
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:43:46.30ID:B+TUtkqx
>>524

東大一直線 みたいな?
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:40:52.50ID:YZk8F/f/
A, 77組111111
B, 77組123456
C, 41組103841
宝クジでA,Bなんかの数字が当たる訳ねえだろ!と思てた。

実質、A,B,C,どれを取っても全く当たる可能性は同じで、そう思ってしまう程に確率的に低く非現実的
に近いような物件で有るとのこと。
どこどこの売り場で一等当選なんてのにその気にさせられて、わざわざ足を延して時間を掛けて買いに行く何て行為も全く無意味らしい。
運良くたまたまだったか、販売枚数が他よりもうんと多かっただけの事に過ぎないだけの・・・。
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:56:06.97ID:GC6cjJFB
当たる人は何度も当たってるらしいけどね

そういう強運な人に頼んで買ってもらう人もいるんだって
そして当たったら山分けにしようと約束しとく(依頼者の提案)

だが実際に当たったら
依頼者は山分けにせず、金をもらったら逃げてしまう(独り占め)ケースが多いとか…


これがよくわからない
俺なら絶対山分けにするけどな。当ててもらったんだから、謝礼の意味でも半分進呈するだろ、と思う
0530おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:24:56.23ID:xUGHCqME
>>529
おそらくだけど「本当に当たった!という事は、コイツはこの先も自力で当て続けられる。
俺が初めて手にした当選分から分け前やる必要なし!」と思うんじゃないか
セコい考え方だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況