X



最近知ってびっくりしたこと252

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:15:44.77ID:pjXdc1Y4
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ただしニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう

前スレ
最近知ってびっくりしたこと251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520828371/
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:47:19.34ID:owrRI/J7
で、こういう一連の古いダジャレの新しいバージョンってのは存在しないの?
キムタク(すでに古いけど)に掛けたのとか
0524おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:27:27.26ID:owrRI/J7
野球のルールの話

1. 1アウト満塁、投球モーション開始と同時にランナー全員スタート
2. 打球はピッチャーフライ、3塁ランナーはそのままヘッドスライディングしてホームイン
3. ピッチャーがフライを捕球
4. 他の2人のランナーはそれぞれ1塁と2塁に戻ろうとするがピッチャーが1塁に投げてランナーアウト
5. 守備側の9人がベンチに引き上げる
6. 3塁ランナーホームインが有効となり1点入る

守備側はフィールドを出る前に3塁にもボールを投げることで「3塁ランナーもアウトだからホームインは無効」
とアピールしないと3塁ランナーのアウトは成立しないとのこと(アピールアウト)
全員がフィールドを出た時点でアピールアウトが無効になり、ホームインが有効で1点入るんだってさ
長年に渡って野球観てきたけどこんなルールがあったなんて知らんかった
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:47:40.98ID:sLFQix1w
フライをキャッチした時点でそれ以前にスタートしたランナーの進塁は無効という先入観があったな
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:52:03.81ID:owrRI/J7
>>528
そこなんだよ。当たり前のようにアウトだと思ってたけど、
3塁にボールを送って「こいつはアウトだ!」とアピールしないとアウトにならないんだってさ
調べたら実際にそのケースで得点が入った試合があったそうだ

しかも、その試合の前に水島真司が「ドカベン」でこのルールを取り上げていて、
当時は「水島真司は野球のルールも知らないのかw」と笑われていたのに
後に正しかったことが証明されたというエピソードもあった
0530おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:57:38.65ID:FaogOek3
それとほぼ同じことが高校野球で再現されて話題になったな
いくらアマチュアとはいえ、審判ですら一度プレイを止めて球場にアナウンスするぐらいだから野球のルールはほんっと難しいわ
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:01:07.83ID:ga+1ATOQ
水島新司はそれ以外にもベースの踏み忘れをアピールしてアウトとか、細かいルールの話があるな
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:07:45.16ID:x1i1Q3Q+
>>524の状況でアウトになったのはフライを打ったバッターと1塁のランナーだけと考えればわかりやすいな
1塁ランナーでの3アウト目が成立する前に3塁ランナーがホームインしてたら得点は入る(アピール無しなら)
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:19:13.29ID:6ynatkaX
>>503
昔山城新伍が司会してた番組で(アイアイゲームだったか?)クロードチアリが出演してて、特になんの脈絡もなく語呂の面白さ程度の感じで山城新伍が言い始めたんじゃなかったかな
この番組から「ちょめちょめ」なんてのも流行ったね
と、ここまで書いて待てよと思ってちょっと調べたら所ジョージが言い始めたって書いてあるな
俺の勘違いか?
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:17:14.19ID:RDkn8Pyh
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう、アポロ11号は月に行ったって言うのに、僕らはこの町がまだジャングルだった頃から変わらない愛の形探してる
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:19:55.14ID:D9G1aSsO
>>530 せいせいこうやな・・漢字でてこねぇw
あれは選手もこのルールをしってて、わざと仕掛けてみたら、まんまと1点入っちゃったという
ちゃんと球審もそれみてたし、まぁ脳筋だけじゃ野球は出来んという話やね

>>529 正しくは3つ目のアウトの置き換えをして初めてアピールアウト成立で1点阻止ということになる
なので、ちゃんとそれも審判に言わなきゃならん
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:01:09.83ID:y1in5WrL
>>538
日本なんだからジャングルじゃねーよと思ってた
ど根性ガエルの背景とかいま見ると茶色ばっかりでびっくりするけどあんなもんやで
アポロの時代って
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:41:29.50ID:5jYCGQ3e
わしらが生まれてくるえっとえっと前にゃあもう、アポロ11号は月い行ったんじゃ言うんじゃけん、わしらはこの町がまだジャングルじゃった頃から変わりゃせん愛の形探しちょる
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:28:56.46ID:DEfPTk4m
>>419
車種問わず並走は違法
但し、並走可の標識で特別に認めてる場合を除く
歩道だって自転車通行可の場所だけ自転車は走行できるがその他の輕車両は一切走行不可
0551おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:30:45.41ID:ghJL69sn
>>538
この歌詞聞くといつも思うんだけど、ボーカルの年齢考えたらそんなに言うほどずっとずっと前でも無いよね。
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:33:36.59ID:8tykS+RK
日本橋三越に駐輪場があって、結構混んでいること。
日本橋の老舗デパートに自転車で買い物に行く客層がうまくイメージできない。
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:36:59.39ID:ZR6+VrAw
日本橋三越の駐輪場は無料で利用できるから都内を走っているロードバイクの人がたまに停めているね
防犯カメラもついていてガラス張りで周りにからも中が見えるから比較的盗難の心配もないと聞いた
0555おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:52:13.86ID:8tykS+RK
距離的には、山手線内ならどこでも日本橋まで自転車圏内だけれど、土地柄と売ってるものを考えるだけやはり不思議だ。
なお、日本橋三越で座って頼める飲み物で一番安いのは、地下のデリのイートインで飲むビール。小さいグラスで500円ちょっと。
それ以外はお茶もジュースも800円くらいする。
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:12:57.53ID:PIr5UXVY
山手線内や徒歩圏内に住んでるのは富裕層だけじゃないぞ
昔から住んでる近所のおばあちゃんなんか、浴衣(花火大会用ではなく寝間着みたいな柄の)
にカゴバッグという昭和な恰好で歩いて地下食品街に来る
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:18:48.41ID:oFeLOCvH
隅田川沿いは平地だし、お相撲さんとかよく自転車乗ってるよ
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:27:00.38ID:TSccNEt1
「都内を移動する手段に自転車を使う」と「自転車で三越に行く」はずいぶん違うと思う。
日々の買い物を三越の地下でしてたらあっという間に破産しちゃうぜ。
以前、ごく短い間赤坂に住んでたことがあるが、とにかく物価が高くてしんどかった。
0560おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:33:20.33ID:2gnzxNM3
そういう土地は貧乏人が住めないから治安も良くなり町並みも綺麗なので金持ちが気に入ってどんどん金持ちの町になって行くと言うこと
0564おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:21:27.31ID:3dVUObZI
まあほんまもんはデパートは家に来るものだけどな

ママチャリで日本橋三越までお中元出しに行ったことある
千葉から2時間位で着いた
0566おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:43:01.23ID:RwgAJrWe
>>552
日本橋三越の近くの人形町とかはマンションが増えているし
深川地区(門前仲町、清澄白河、森下)の住民も自転車でよく行っている
まあ、自転車で気軽に行ける場所に住んでいる、て時点でそれなりに裕福なのかも
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:32:44.87ID:UwENDO0U
>>551
何にビックリって、広島のド田舎の小さな島からあのイケメン二人がデビューしたこと
行ったこと無いけど、千鳥の大吾くらいの島を勝手に想像してるから、あんな所に同時にイケメンと音楽の才能ある人間が!ってびっくり
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:34:05.15ID:UwENDO0U
>>552
日本橋なんて普通にチャリで行ける距離の人いっぱいいるし
ちょっと10分〜20分走りゃすぐなんて住宅街いっぱい
0573おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:37:23.31ID:UwENDO0U
>>559
デパートがどんだけ高尚な所だと思ってるんだろ
普通にちょっとデパ地下デリ買いにいこーとか、普段から買うじゃん別に金持ちじゃなくても
0574おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:38:18.57ID:OxG5N8YD
>>571
さらにポルノが学園祭でバンドやってた時に、こんなのが同じ学校に居るのか〜。と見てたのが湊かなえ。
瀬戸内の謎の島。
0575おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:04:05.75ID:s2I/AAth
童謡のマーチングマーチの歌い出しが
「マーチったら、チッタカタ〜行進だ」だったこと
…ずっと「マーチッカタ、チッタカタ〜行進だ」だと思ってた
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:56.07ID:V679/IaP
日本橋は知らんけど、うちの方の三越デパ地下の野菜はその辺のスーパーより安くて新鮮なものもあるよ
高いのももちろんあるけど
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:22:41.22ID:qwnG7PZq
くるぶしって、足の内側と外側とにあるよな
それが普通じゃないの?
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:24:53.13ID:Mka92nwL
三越って日本橋でなくて北浜じゃなかったっけ?阪神震災で被災して規模縮小した挙句無くなったけど
日本橋は高島屋別館
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:35:01.55ID:qwnG7PZq
鹿島アントラーズに所属する三竿健斗選手と優斗選手は、5歳違いの兄弟なのに、誕生日がどちらも4月6日なこと

双子じゃないのに誕生日が同じって、かなり珍しいよね
0589おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:06:32.77ID:wfGxQ5rr
旅客機の窓ってプラスティックなのか。
この間、あらためて見てみたら樹脂っぽい材質だった。
ずっとガラスだと思ってた、
ガラスだと割れるけど樹脂なら割れにくいのか。
でも、熱は大丈夫?と思ったけど宇宙に行くわけじゃないから高温にはならないか。
でも、やっぱ怖いなあ。
先日も窓が割れて一人死んでるし、旅客機には窓なんかいらねんじゃね?
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:06:32.00ID:JD/lSv1a
重量の問題もあるんじゃないの
あとは割れたあとの問題
0596おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:27:26.40ID:JD/lSv1a
いばらき
いばらき

かしはら
かしわら
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:16:44.46ID:wfGxQ5rr
日本語的には、日本の正しい発音はにっぽんだわな。
日は、にとは読まないが、音便でにっにはなる。
本は、ほんでもぽんでもおkだから。
0604おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:21:54.09ID:SHH9aoiC
大阪府から茨城県に引っ越したが、大阪の人は茨城=いばらぎだと思ってて、
茨城の人は茨木=いばらぎだと思ってる人が多かったな
お互い「向こうがいばら"ぎ"でしょ?」って言ってたのが印象的だった
どっちも濁らないのが正解だけど
0605おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:23:41.03ID:WN50EIUT
>>604
茨城県民は、県外の人がいばらぎと言うと、「いばらきです」キリッ
と必ず言うが、県民同士だと、普通に「えばらぎ」と発音してる。
岩手県民が、「シシ(獅子)じゃなくてシシ(寿司)だよ」って言うギャグと一緒
0607おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:47:03.83ID:hV0dWywc
茨城
えばらぎだよな現地人の発音は
いばらきなんていうのは
東京寄りのベッドタウンにここ40年くらいで住み着いた
なんちゃってえばらぎ県民だと思ってる
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:24:23.40ID:qwnG7PZq
警察が押収した銃器は、溶かしてから建築資材としてリサイクルされていること

エコですな
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:55:37.95ID:lwxNhTeT
まあでも茨城ってそもそも言う機会少ないからね
土浦とかつくば見たいに地域名言う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況