977 おさかなくわえた名無しさん sage 2017/11/03(金) 17:47:46.19 ID:Ll9s61na
>>974
そんなら不正アクセスやウィルス疑いって相談ってどこにしたらええんや?
携帯屋なら機種変えてくださいねで終わりそうなイメージ
ウィルスならめちゃくちゃ無駄足で申し訳ないが
不正アクセスの疑いなら警察に相談じゃないかと思って

どういう段階でどこにどう相談したらいいかわからん

983 おさかなくわえた名無しさん 2017/11/03(金) 18:03:06.96 ID:cqOrye/2
>>977
不正アクセスされた時の記録保全した?

被害発生前後及びそれ以前のログやファイルの適切な保存をする
ログの解析により、侵入の手口、侵入経路等に関する情報を入手できる場合が多いので、可能な限り事後調査に必要な情報の保全に努めましょう。

重要な設定ファイル(パスワード、アクセスコントロール等)
OS等から出力されるログ(通信ログ、ログインログ等)
アプリケーションサーバログ(WWW、DNS、FTP等)
ファイアウォール関連ログ
IDS関連ログ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/law/fusai_access.html