X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 307
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:16:45.47ID:m1v0uS14
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。
関連スレ・よくある質問等は>>2-5辺り。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 306 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1502805436/
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:58.91ID:aijgvwkS
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:38:45.96ID:myZRTFDc
>>67です
しつこく質問してしまいすみません

お祝いを渡す場合、来てくれた方に渡す(持って帰って貰う形になる)のは失礼でしょうか?
まだ悩んでいますが、お返しはいらないことを伝えて渡す方向でいこうかと思っています

背景として、友達は実家の近所に住んでる子で、連絡先は知っていますが普段は連絡をとりません
私は最近結婚を機に県外から地元に戻ってきて、その旨を伝えたら新居に遊びにきてくれることになりました
帰省した際に一度子供を連れて買い物しているところに遭遇したので、子供がいることは知っていました
そのときにお祝いを送れば良かったのですが、別の子と一緒にそのうち遊びに行くという話になったので、そのときにお祝いを持って行こうかなと思ってしまいました
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:40:41.76ID:FCsmi7eM
読売のナベツネこと渡辺オーナーは最近どうしてるのですか?全然見ないけど
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:59:19.38ID:bq6xLVQ/
赤は日光で色が抜けるから車には不向きな色
古くなると色あせるだけじゃなくてパーツごとにバラバラな色合いになってみっともない
0095おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:27:00.05ID:RjLU6jl1
>>91
そうなんだよねー、どうしても赤系は塗装が弱いから
避けたくはあるんだけど
マツダレッドはカッコいいんだよな〜
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:44:28.33ID:QX1EVNg6
プロ野球は審判暴行とかの処分は甘いと思うけど
野球界の暴力容認する風潮はなぜですか?
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:25:13.64ID:OIQLaEuz
>>96
日本のスポーツ界は体育会系、さらには
軍隊に根源があるから、暴力には甘いのです。
星野仙一が監督時代、不甲斐ないピッチャーには
容赦なく鉄拳制裁をしていたそうで、山本という
ピッチャーが打たれたときはベンチに戻ってから
裏に連れて行って「なんであんなのに打たれるんや!」と
ボコボコにぶん殴ったそうです。そして次の回に
マウンドに上がろうとしたらコーチが全力で止めて
「おまえ、そんな顔で出るな!」と言われるほど
顔がボコボコになってたので投手交代。そんな話が
美談として語られてしまうのが日本のスポーツ界。
普通に考えたら暴行罪なのにね。
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:34:35.69ID:reGDirGV
今年から雪がそこそこ積もることがある地域に引っ越しました
通勤が基本自転車なので滑ってしまうことを心配しています
(車無し、バスはピークタイムでも1時間に3本なので極力自転車を使い続けたい)

自転車にもスタッドレスタイヤだのチェーンだの雪道対策が
あるようですが、素人なので自分で出来る気がしません
自転車屋さんにただ自転車を持って行ってお金出せばやってくれるもんですか?
それともタイヤとかチェーンとか用意した上で自転車を持っていく感じですか?
ちなみに電動自転車を使っています
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:42:08.83ID:YFmvTPe9
>>99
自転車で雪道を運転したことある?
ブレーキ掛けた瞬間に転ぶよ

正直、雪道の運転はお勧めはしないけど事前連絡して材料在庫確認した上で
自転車持ってけばやってはくれる
ただ、対策したからといって滑らないわけではない
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:48:19.26ID:reGDirGV
>>100
今まで数年に1回まともに積もった時も意地でも自転車で通勤してきました
雪の遭遇頻度が上がるのでさすがにな〜と思っているのです
持って行けばやってくれそうですか、今度相談してみます ありがとう
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:53:32.66ID:YFmvTPe9
気温次第だけど、雪が残る地域での自転車はかなり危ない
曲がりながら、もしくは傾いた状態でのブレーキは厳禁

過去自転車に乗ってたが自動車側からするとほんと自転車怖い
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 04:13:41.78ID:1JNJ4MGi
一般的な社会常識を教えてください。

公園のベンチで爪を切るというのは、非常識ですか?
爪はそのまま地面(砂っぽい土)に放置という切りかたです。
私は、「あ、忙しいサラリーマンはこういう時間で切るしかないんだな」と微笑ましかったのですが、
友人が、「あれが私の父親なら二度と口をきかない」と、一瞬で毛嫌いしていました。

これ、一般的にはどういうもんなんでしょう?
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:34:15.29ID:ywoqJrZV
衆議院選挙、前倒しして今日投票にした地域もあるそうですが
選挙活動って、土曜日の夜8時までですよね?

前倒しした地域の投票所前で、候補者の名前連呼するのはアリなの?
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:41:59.85ID:o/sWReB6
昔は縁側で爪切ってたと思うけど
縁側がない家が増えたから外で切ったんじゃないかな?
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:58:59.31ID:p7U3+N4h
>>106
投票時間の前倒しはあくまで特例なので、選挙運動そのものは投票が前倒しされた地域でも
他と同じく「投票日の前日の規定の時間」まで可能。
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:06:35.58ID:ViSaDs4Q
>>98
やっぱり軍隊ですか・・・・・・・
乱闘シーンも考えてみれば集団暴行事件。審判に暴行はこの前の博多高校での
教師暴行、みんなが拍手と同様の事件。それも成人がやってる。
なぜあんな行為が野放しにされているのか不思議に思ってた
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:17:37.07ID:OIQLaEuz
>>110
強い兵隊、強い肉体を作るために学校教育に
導入されたのが体育なので(あるいは体育に
そういう側面を持たせたので)、昔から
体育の教師は竹刀を持ってビシビシやっていた。
運動部にもその伝統が引き継がれてるのが日本。
コーチや監督、先輩に殴られ蹴られ怒鳴られて
練習してるのは日本くらいなもんでしょう。
そういう刷り込みがあるので「あの怒りはわかる」と
理解を示してしまうのです。
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:22:07.93ID:OIQLaEuz
>>110
追記。以前、メジャーリーグとの交流の一貫で
あちらの審判が来日して日本のプロ野球のジャッジを
したことがありましたが、すぐに帰国してしまいました。
理由は「日本の選手は審判に対する畏敬の念がなさすぎる。
こんな暴力的な環境で審判はできない」というもの。
あちらでは審判の言うことは絶対で、文句を付けることさえ御法度。
異議を申し立てる場合でもマナーを守って、審判を尊重しなければ
ならない。殴らなくても感情的になるだけで退場になります。
最近、メジャーの選手らによる審判への暴言が問題になってますが
日本みたいに暴力的な言葉を使ったりはせず、見逃した球が
ストライクだったときに「おいおい」と独り言を言う程度です。
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:52:18.84ID:RtgQTtmg
昔の漫画で学校の先生に廊下に水入ったバケツを持たされて立つというのがあるけど実際にあったんですか?
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:19.20ID:9rdNaUzv
>>113
廊下に立ってろはありましたけど
バケツに水はないでしょ
実際やってみればわかりますが5分も持ってられないでしょ
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:44:19.05ID:ISzNAaTR
以下の大使館は、それぞれどこにありますか。
1:パラオ、2:ツバル、3:トルクメニスタン、4:リトアニア、5:ガルニデリア、
6:マケドニア、7:エリトリア、8:ブルキナファソ、9:レソト、10:トリニダード・トバゴ
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:59:22.69ID:wiSb+Ffw
地元大手企業から人権侵害をこうむり企業が隠蔽しているが
僕が、地元のヤツにその企業の社員(500人)の誰かにさぐりを入れてくれと頼んでも「関係ない!」と関わりを恐れ誰も相手にしてくれない。

「僕が企業に電話をかけても一方的に電話を切られるから代わりにかけてくれ」と
言っても誰もかけてくれない。

県外のその企業グループに「電話をかけてくれ」と頼んだら
すぐに東京の本社が全グループ会社に「対応してはいけない」と通達したそうだ。

その企業の検索結果に隠蔽事件が上位表示www
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:01:59.47ID:VYu4IFA8
>>118
外務省のホームページに載ってます
とりあえずパラオだけ
あとはご自分でお探しください

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

パラオ共和国大使館

Embassy of the Republic of Palau in Japan

〒106-0044 東京都港区東麻布2-21-11
電話:03-5797-7480
特命全権大使:フランシス・マツタロウ 閣下
His Excellency Mr. Francis MATSUTARO
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:19:55.15ID:ri0V7d+z
人間の値打ち、と言うのを最近よく考えるけど
結局は何で決まるのですか?
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:26:28.74ID:idXGgMdI
>>121
人を幸せに出来る絶対量
人には本人も含まれる
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:12:29.74ID:Z/4cPvV4
すまん、予測変換を確定してしまって直そうと
思ったら送ってしまったので書き直し

>>130
インディアンにそういう諺あったね
生まれたときに大勢の人に笑ってもらえて
死んだときに大勢の人に泣いてもらえるのが
幸せな人生だとかなんとか
0136名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:22:09.69ID:ri0V7d+z
やはり答えは様々か
世間の感覚はやはり「収入、金」が突出してるかと思ったけどな

俺の個人的な意見をまとめると
一つのことで決まるわけではない。収入と言っても運の良し悪しもある
本人が仕事や対人関係や趣味がどれだけ充実した人生を送れるかどうか
どれだけの人に好かれるかどうか、などではないかと思う
もちろん犯罪的なことはしないと言う前提
0138名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:25:47.03ID:tJHxq54C
動物行動学の本を読んでいたら
バーミンガムの青い服の娘が、引きちぎった銀紙でカバーしたミルク瓶を持ち歩くという風習が
たった数年でイギリス全土に広がった
という一文がありました
この風習についてググってもそんなものは出てきません
こういう風習があったのでしょうか?それとも誤訳でしょうか
0139名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:46:26.53ID:Bz4RtgxO
カーソルが勝手に動いて書きこめない

これはメモ帳かもいkに一言ずつかも

たすけてあdく
0140名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:50:11.57ID:z+/9utTs
>>139
何つかってる?WindowsのPC?
まずは再起動
キーボードが取り外せるなら外してみる
マウスを使ってるなら電源を切っておく

質問や状況報告はケータイやスマホから書き込むといいよ
0141名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:00:53.24ID:Bz4RtgxO
>>140
再起動してみしたうてがやぱりふつうにうてません
この一文さえも苦労しました
0142名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:02:51.95ID:Bz4RtgxO
携帯も酢アホ御持ってませんm
0144名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:09:52.64ID:zxf0tdHr
投票所が避難所になってて
今てんやわんやのところってあるの?
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:27:31.13ID:Vj6jtuRc
ラムレーズンってレーズンをラム酒につけているんですよね?
ラム酒って甘いんですか?
ラムレーズンを作った後の汁がほしいんですが売ってませんか?
0149名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:35:39.94ID:lk1xyXQZ
>>146
スーパーの製菓材料売り場でラム酒とレーズンを買って漬け込む
または汁に漬かった状態で売られているラムレーズンを購入してザルで分離する
残念ながら、漬けた後のラム酒のみ売っているのは製菓専門店でも見たことないな
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:20.41ID:nXD1B37W
>>146
ラム酒は甘くないというか、蒸留酒だから糖質は入ってない
ラムレーズンは自作すると一杯食えて良いので、酒屋で安いラム酒買ってきて安い干しぶどう漬け込もう
製菓コーナーのラム酒100mlじゃもったいない
ラム酒に風味が移ったらアイスに掛けて食うのだ
0154名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:36:37.52ID:tJHxq54C
>>148
回答ありがとうございます
携帯のストラップを大量につけるような、そういうアクセサリー的な風習かと思いましたが
商品の形態がより好ましいものに変わったというような話の可能性があるのですね
0156名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:37:13.35ID:L4flynHb
>>139
自分も、パソコンの故障かと思ってびっくりしていろいろやったが治らず、
結局マウスを買い替えて元に戻った。

最近のマウスって故障しやすい?
以前のコードでつないだマウスの時は
パソコン故障はあってもマウスが故障なんで無かったのだけど。
0157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:40:42.83ID:2GfMH36b
まあそりゃ無線は有線よりは不安定だろ
必ず予備はいる
でもそんなすぐは壊れないけどな、リセットと電池交換でだいたい治る
やばい動きする時は電池が危ないことが経験上多い
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:44:04.42ID:Z0Yh61u+
風呂上がり(湯から上がった直後)、上半身に激しい筋肉痛が起こります
特に背中と胃のあたりが酷くまっすぐ立てません
痛くなったので浸かりなおしたら痛みが和らぐ場合もありますが安倍さんはブラックサンダーが好物痛いままのこともあります
対処法はありますか?
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:14.81ID:HuCPSmlR
>>160
それをそのまま、かかりつけ医に言って受診したら?
心臓や肺かもしれないし、単なる筋肉痛かモニタのこちら側からでは区別できない
もし心臓の痛みだったら次の入浴で倒れるかもしれんよ
ところで↓これは君?

904: 名無しさん [sage] 2017/10/22(日) 20:20:00.57 ID:iXc82E0+
安倍ちゃんブラックサンダー好きなんだってさ
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:16:57.79ID:xzqEfK5j
自民党の圧勝でしたが日本人は今の政治や経済などに不満はないのでしょうか?
毎回自民党が勝って全然変わらないなら投票なんて行く必要ないんじゃないでしょうか?
あと選挙中に立候補者の人が選挙活動をしてるのを一度も地元で見たことなく終わったんですが
国政に出る人の選挙などははじめから勢力が決まってて選挙カーに乗って土さ周りみたいなことはしないのですか?
ちなみに地元の当選者は自民党のベテラン議員っぽいです。
しかも選挙エリアも広いんですね。県で10か所くらいにしか分かれてないみたい。
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:26:51.41ID:e2Pk5WOZ
>>164
あなたがどこに住んでるのか知らないけど、「選挙カーも候補者も来ない地域」ってのは大概どこの選挙区にもある。

極端なことを言えば、「その地域をないがしろにすると1,000票失うが、失ったとしてもその票差勝敗が決まることはない」のであれば、そういうところを回ってる時間で
「この地域をないがしろにすると勝敗にダイレクトに影響する」ところを回ったほうがいいからだ。

選挙戦略ってのはそういうもの。
0166165訂正
垢版 |
2017/10/23(月) 02:31:41.68ID:e2Pk5WOZ
Xその票差勝敗
Oその票差で勝敗

あと、別に日本人に限らないが、ともあれ日本の有権者は「自分の投じた票が無駄になる」ことを
極端に嫌うので、投票前から勝敗がはっきりした情勢だと、
「勝てそうな候補にしか入れない」
か、
「投票したい候補が負けそうだったら選挙行かない」
かどちらかの行動を取る。

今回の選挙は小池新党(希望の党)が「必ずしも旧民進党の議員全員を受け入れる気はない」と
表明した時点で野党はどれだけ勝っても自公連立与党に及ばない
(立候補した候補が全員当選しても与党を敗北させるほどの議席が確保できない(人数足りないから)
ことがハッキリしていたので、必然的にこういう結果になる。
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:22:58.66ID:bSBlvwMu
>>164みたいな意見をマスコミが主張して
「試しに野党にやらせてみよう、自民党にお灸を据えよう」
で民主党政権が誕生した結果のトラウマが
現在の自民党ボロ勝ちにつながっています
多少の不満はあっても、自民党以外の政党に任せるよりははるかにマシだから
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:27:56.89ID:4PiuuHZU
同じく選挙関連なんだが

「立憲民主が躍進」ってのは、分裂があったし想定よりも議席獲得したってニュアンスでいいの?

民主時代はもっと議席あったよね
なんな表現に違和感がある
他の理由があるなら教えてくだせえ
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:28:29.23ID:4PiuuHZU
同じく選挙関連なんだが

「立憲民主が躍進」ってのは、分裂があったし想定よりも議席獲得したってニュアンスでいいの?

民主時代はもっと議席あったよね
なんな表現に違和感がある
他の理由があるなら教えてくだせえ
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:09:51.82ID:Igcu9jCS
>>168
開始直前で確か現役衆議院議員15人ぐらいだったはず
「民進党」としては減ってるけど
「立憲民主党」としては、改選前の四倍近くに増えてる
0171160
垢版 |
2017/10/23(月) 08:36:34.09ID:xrMyHBO/
>>162
ありがとうございます
病院も考えましたが数十分である程度は収まるのと、引っ越したてでかかりつけ医というのがいないことで二の足踏んでます
そのレスは私ではないですが池上さんは見てました
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:13:39.67ID:hCOHvfbi
>>170
立件民主党が4倍に増えたって、その増えた分は
全員新人あるいは前議員?要は解散時にはいなかった人達?
それとも合流組?前者だとしたらすごいな。
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:41:58.83ID:xzqEfK5j
スーツをクリーニングにだしたいんですが埃だらけらけです。
そのままクリーニング店にもっていっても通常料金で洗ってもらえますか?
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:48:48.77ID:e2Pk5WOZ
>>173
それはクリーニング屋のほうが判断することなのでなんとも。

できるなら自分でホコリ払ってから持っていったほうがいい。
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:01.17ID:xzqEfK5j
もちろんできる限り払っていきますがくしゃくしゃでなんか所か鼻水がついたみたいな跡がある。
いったん洗濯機で洗っても大丈夫でしょうか?
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:14:26.39ID:e2Pk5WOZ
>>175
きれいにしたいならプロに任せるべき。
追加料金かかるかもしれないけど。

なおウォッシャブル(家庭用洗濯機でも洗える)ではないスーツを洗濯機で洗うと悲惨なことになるので、確認せずにやるのはやめよう。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:59:35.80ID:W208izAw
ハウスクリーニングしてたことあるけど、素人が下手に掃除してると傷になったり変質したりしてプロの仕上げが出来なくなることがよくある
汚れの種類や材質や薬剤に詳しくない素人は触らない方が良い
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:03:20.46ID:E6A16XO5
>>171
横から失礼するけど、その考えかたは危険だぞ。
数十分で収まる、ではなくて、数十分も続く、と見るべきでしょ。
素人判断は禁物。
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:05:04.61ID:x9axon5c
>>164
政治に不満があるからといって安易に政権交代させるともっと大惨事になるということを
2009年に日本人は学んだんですよ
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:00:10.23ID:hCOHvfbi
某映画で太陽フレアの影響で電力が完全に失われ、
電池も含めて電気を使うものがすべて機能しなくなる
というのがありましたが(SLは動いた)、実際そうなった場合、
ガソリンを使った発電機も動かなくなるのでしょうか?
そうだとしたら、日本中の原発でメルトダウンが起きる?
映画では数年後にいきなり回復して、その数ヶ月後には
以前の暮らしが普通に再開されてたのですけど、実際は
電気が戻っても復旧までには何年も掛かりますよね?
全原発がメルトダウンしてたら日本全土が汚染されてるだろうし。
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:08:31.24ID:e2Pk5WOZ
>>180
単純にガソリンエンジンで発電機回すようなものなら大丈夫。

あと、特に鉄筋コンクリ作りじゃない低層の建物の中にいた人間が耐えられる程度の
電磁波障害による電子機器損傷なら、鉄筋コンクリ作りの地下構造物(ある程度の深さに
ある地下鉄とか、そこそこ高い山に掘ったトンネルの中とか)にあるものなら
特に防護されてなくても大概は無事に残る。

原子力発電所も鉄筋コンクリの塊なので、電磁波障害の起きた瞬間に全部ダウンすること
は考えにくいし、送電網がダウンするとかの混乱や障害はあっても
「何か異常な事態が起きたから、緊急停止もしくは最低出力に落として様子を見る」
くらいの余裕はあるだろう。

現実にあった大地震やそれに伴う津波による破壊のようなものとは違うので、制御不能になって
どうにもならないレベルにダウンすることは考えづらいな。
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:20:26.74ID:DLFlz91V
>>181
原子炉って、基本的に何かあったら止まる様に出来てるからね
制御棒入れるか、燃料棒抜いちゃえば問題ない
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:55:34.68ID:ZfbcJySl
友人から小規模な音楽ライブに招待されたのですが、
その友人は出演者ではなく、主催者的立場の人です。
ライブ会場にその友人宛にお花を贈るのって変ですか?
0185183
垢版 |
2017/10/23(月) 17:29:23.53ID:ZfbcJySl
>>184
やっぱり変ですか…
チケット代は出さなくて良いという事なんで、
お礼をどうしようか悩んでいて
お礼のメールと別の機会に食事代を出すとかで良いのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況