X



【着物】きもので過ごす生活・63日目【和服】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:36.39ID:yjHPHsnH
私もカレンブロッソしか履いたことない
それ以外もあるけど安心安定のカレンブロッソ履いてしまう
でもソールの部分があんまり可愛くないなと最近気づいて来た
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:05.39ID:beQ2NhkL
カレンブロッソ、スニーカーみたいに歩ける、みたいな謳い文句だったので
さぞかし軽やかなのだろうと期待してたらめちゃ硬くて重くてびっくりしたことがある
私は、ソールが硬い割には、なぜか歩いてても疲れを感じない
でも足が痛くなる人もいるんだね

たしかにソール部分はかわいくないていうか微妙
次に買うなら、低反発素材の台のが気になってるな
草履って試し履きができないから困る
0853おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:06:47.93ID:Ct3uZzMM
>>852
ソールでカレンってすぐ分かるw
草履って側面のつやつや部分が好きなのにワインのコルクみたいな台に乗っかってるビジュアルがなあ
なんか残念なんだよな
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:44:13.66ID:Q89LzpYT
真綿の草履、持ってるけど、履き心地はどうなのかな?
真ん中が盛り上がっていて、足袋がすべる(底が綿のふつうの足袋)
一歩踏み出すごとに、つる! つる! ってなって非常に歩きにくい
礼装用の草履なので、2,3回しか履いてないうえに
ほとんで歩いてないので、なじんできたら違うのかも?
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:35:46.51ID:5SSZnhFa
エナメル草履買ったのに確かに滑りそうでなんか遠のくなぁ
でも皆さん履いてるからそこまでじゃないよね
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:54:07.36ID:9qVrkbxU
き楽っくの長襦袢ってどうですか?
普通の正絹の長襦袢と比べて、何か不都合なことってありますか?
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:29:12.73ID:j9yC5tYe
60前のおっさん逮捕。
女にももてず、仕事もできない。
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:19:51.42ID:rmCbfUI2
カレンではないけど、菱屋のカジュアル用の草履(綿無し)は、長時間履いていると、足袋の底の接ぎ合せの縫い目が踵の平に当たって痛くなる
ヒールの高さが同じ他のメーカーの草履で、綿入ってるのだと痛くならない
身内が同じ草履で試したけど同じ結果だった
とはいえ、菱屋のはデザインが気に入っているので、足袋の中に綿仕込んで履くことにする(今思い付いた)
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:22:20.30ID:rYq7SXJN
きくちいまさんの新刊が出ていたので、ちょっと読んでみた。
初期に出した本は参考になったし、着物生活を楽しんでる雰囲気が伝わってきて、何回読んでもわくわくして楽しいんだけど。
有名になってあちこちで顔だしするようになったからかな、なんかどや顔感が感じられて残念だった。
年も近いから、普段着コーディネートとか参考になるはずなんだけどなー。
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:04:52.03ID:GsIwYrlu
参考になる一面だけ見ていればよいよい
美しいきものを定期購読しててモデルさんの顔と着物のお値段は良すぎて参考にならないけど、コーディネートの色合わせの仕方やきもの知識は少しずつ付いてきた気がする
0865おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:44.82ID:BkWHuL+g
>>849
参考にさせていただきます!
更紗大好きだけどそればかり集めてしまって
気付くと合わせられないタンスラインナップになってたw
大柄のものに目を向けてみます。
0867おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:09:42.22ID:rmCbfUI2
美しいきものときものsalon、後者の方が好みのコーディネートが多いんだけど、ハヤシマリコがウザ過ぎて最近買ってないな
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:46.72ID:TX9p5my9
きくちいまさんよりは美キモに連載しているカンタービレさんのほうが
着物の知識もコーデも参考になる
0874おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:03.76ID:amOHhLSe
いまさんの人脈は自分ブランドの商売だし業界では三流どころ
カンタさんの人脈のほうがすごいと思う
ただお二人ともデブだし美人とはいえないから
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:22.36ID:84dK/Bfy
カンタさんは着物界のさかなクン。
作り手との人脈は凄いものがあるし情報量も凄い。
綺麗で憧れるというカテゴリーとは対極にある。
着物図鑑を見る感じ。

きくちさんは売り手側に行っちゃった人。
0880おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:20:05.06ID:amOHhLSe
美人だと安いものも高いものもみんなよく見えるから
ブスのほうがリアルでいいという話もあるがw
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:49.54ID:XdD7VWCb
ちらほら出てたけど冬の足元、
草履派の方ってカバー別売りではないようですが
やはり脱着可能な防寒がしたかったら
下駄しか選択肢はないのでしょうか?
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:36.47ID:XdD7VWCb
>>885
今日めちゃくちゃググっていたんですが
各店舗扱いがあった物も過去の商材になっていて
見つけられたのが下駄に装着する爪革か
毛糸の手編みの編み方DL商品だけだったんです…
良かったらもうちょっとヒントいただけないでしょうか
草履、防寒で見つけられず…
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:18.73ID:R0eTrCeJ
雨草履もだけど、クリアタイプのビニール製つま先って時間が経つと中から曇ってくるのがビミョーだ
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:30:57.14ID:+igAzO5O
石田節子さんや秋月洋子さんが作るコーデみたいのが好き
自分じゃ安全パイみたいなコーデばかりしちゃってイマイチ
0896おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:43:56.57ID:yd4zMGJJ
清野恵理子のスタイリングとか凄く好みだけど、あの着物や帯もちよっとおいそれとは手に入れられないような逸品だからなー
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:42:09.06ID:QfvtPysF
清野さんのスタイリングした樋口さんの日常の着姿とか憧れるなあ
けど現実はカンタ−ビレさんが書いてた廉価版の大島とかが限界
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:43:28.65ID:OA3uNIRR
良い物って本当に素敵だけど
洒落着にホイホイ50万100万はかけられないからな〜
背伸びとかそういう問題じゃないw
0899おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:56:24.28ID:3MVuA8zJ
>>897
>>898
ナカーマw
良い物、本物がどれだけ素晴らしいものかは重々わかっちゃいるけど
お金出せるのは廉価版が精いっぱいw
だから廉価版を否定されるとどうしようもないから例の騒動はムカムカしたわ
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:16:03.21ID:QfvtPysF
高級な紬でグラビア誌にのって着物生活とか語られても信憑性ないしなあ
マジな着物生活はブログとかのほうが参考になるんだよね
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:06:10.70ID:OA3uNIRR
高い着物きてたら手を洗うのも「うっ」てなるもんねw
見た目と快適さと動きやすさ合わせると結局木綿だなぁ
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:11:46.47ID:TTre8jl1
最近はブログ読まなくなったな
お気に入りの店の新着ぐらいはチェックするけど
コーディネートや着こなしならインスタの方が分かりやすい
だらだら 記事読むくらいなら素敵コーデ見てるほうが楽しい
0904おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:32:19.80ID:3q5EcNl3
インスタやピンタレストで色んな着物画像見るの楽しいよね
参考になる画像はサクサク保存出来るし
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:01:27.69ID:DQw8eSPd
有名ブロガーやディーラーさんは見てるけど
個人の人はここじゃ教えづらいねw
着物屋が実家の人は毎日アップあるから見てて楽しい
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:37:14.88ID:IKbJe2Ps
>>907
嘘つき袖、どころか、袖口と振りのところだけ布を付けて、あたかも襦袢を着ているように見せて
実は一年中筒袖っていうのもアリやで
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:59:51.64ID:pdtkU+xg
>>907
木綿とウールの時は一年中筒袖だわ
紬と小紋でも駅で2駅程度の生活範囲や居酒屋なんかは
お出掛けって感じじゃないから筒袖
ちゃんとお買い物するとか都心にお出掛けって時だけ
絹の襦袢を着てる@東京
ワンマイルウェアの時は筒袖、きちんとする時は襦袢って感覚
0913おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:15:11.82ID:7jkLynqh
まさに通年リネンの布団カバー使ってる
襦袢も洗濯機で簡単に洗いたいから1年中自作の麻襦袢
着る時はひんやりするけどそのあとは別に気にならないな
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:20:38.68ID:1N4fd6Mn
>>915
普段着に襦袢は面倒、でも筒袖寒いの私みたい
筒袖に替え袖つけてみようかと思ってる柄が若い小紋の袖を解いて縫う予定
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:41.80ID:zw1FyGrq
ウールで筒袖だと手首が痒くなるので内袖付けたりしてる
足袋もストレッチ足袋だと足首部分の丈が足りないのかやっぱり痒い…生地が堅いのかな
洗うときに柔軟剤多めにしてみたら柔らかくなるかな?
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:30:04.93ID:S4e8PWdt
柔軟剤とエレガートして、更に手脚の痒くなる部分に化粧水とクリームを擦り込むと少し緩和されるんじゃないかな
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:45:32.50ID:ecxfJJjy
綿麻のプレタの浴衣が何回洗っても柔軟剤使っても手首や首周りもチクチクしてダメだったのがあるわ
結局注釈付けたうえでヤフオクに出した
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:20:52.42ID:CzHkas7u
>>922
静電気もあるのかな?クリームは塗ってるけどあまり効果がないっぽいです
足袋靴下のハイソックスみたいのがあるようなので買ってみようかなと思いました
>>923
生地によってはそういうケースもあるんですね、何度か洗いをかけてみて
ダメだったらしょうがないですね
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:37:55.71ID:7GoJhspf
和装用のハイソックスの足袋靴下はふくらはぎがモタモタして馴染めなかった
案外三足千円とかの安物ゴソックスが薄いけど温かい
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:39:19.72ID:/vzqWElY
ウールのチクチク対策、ガロンレースの要領で
袖口と裾の裏に綿素材のテープかレースをぐるっと叩くのはどうかなぁ
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:26:45.96ID:/dmvXA8L
>>926
Yシャツの袖口襟ぐりの汚れ防止テープってのはどうだろう?粘着テープだから生地が痛むかな?ttps://item.rakuten.co.jp/auc-tansera/4582147275054/?s-id=pdt_overview_image_sp#10189135
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:29:38.91ID:VEuFI96n
ドゥーブルメゾンのレース着物に衝撃受けて惚れて着物入り始めの時に結構揃えちゃったんだけど
今ちょっと後悔してる
最初と大分着物の趣味変わった
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:51:14.15ID:fUgQZhea
アラフォーで着てる私が泣きますよw
さくとか居内のは可愛いんだがちょっと縫製とか作りがあまい
アイデア商品だと思ってる
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:54:42.41ID:J8XZSD1S
私も最初はレース着物や凝った半衿を集めてたなぁ
でも慣れていくにつれ、オーソドックスな着物が好きになるから不思議
初期の物はちまちま売りに出してる
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:35:26.29ID:Unzm5OZD
やっぱり皆手放してるんだ
面倒で置いてるんだけど場所がもうないし
私も売るかな…出品が面倒すぎるけど店や買い取りは二束三文だろうし
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:51:06.60ID:g29JfkHN
ドゥーブル、さく研究所、居内商店の着物ってオクで見かけないから
みんな気に入ってて手放さないんだな思っていたけれど、
初期に買ってて思い出も、あるしなんとなくもったいなくて
オクやフリマアプリに出さないのかもね
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:31:21.87ID:OHnTc5j6
この流れを見ていたら、なんだかさく研究所のフリル着物が気になってきたw
着心地やお手入れ、シワなどどうなんだろ
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:32:31.14ID:Unzm5OZD
あれ可愛いんだけどただでさえコスプレ感がある着物が
ものすごいコスプレっぽくなっちゃうんだよなぁ
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:42:17.98ID:qIyaqxQG
昨日、用事があって都内の大学の構内に入ったら、和室で女子学生対象に着付け教室開いてた
もしかしたら茶道部で初釜に向けて着付け練習かも知れないけど
でも、大学で希望者に着付け教えるのって、着物振興に良いかもね
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:20:55.04ID:MlqrZnns
>>934
半襟同じく刺繍の集めまくってるけどどう考えても使え切れないし
年召してくると合わなくなって来るだろうしやっちまったかなと思ってる
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:57.31ID:l9Dr+4Zq
半衿、いろいろ変えたいけど、つけるのがおっくうでいつも同じになっちゃう
半衿用両面テープが、気になってるけど、使ったことある方いたらしたら、
感想を教えてください。
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:49:50.86ID:ddn8y60N
フリマアプリ「メルカリ」でマテリア@箪笥の整理中さんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/571526726/


購入先

【京都かぐや】450■新品 作家物 任弘 本場縞大島紬 訪問着 純絹織物 織の巨匠 証紙付き 健勝苑  https://page.auction...p/auction/v526088598


【京都かぐや】450■新品 作家物 任弘 本場縞大島紬 訪問着 純絹織物 織の巨匠 証紙付き 健勝苑  https://page.auction...p/auction/v526088598





ヤフオクで落札した品を高額転売中

中古落札のくせに自分で誂えた着物ってことにしてる
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:42:57.16ID:whR/sIQo
>>943
使ってます。
初め何回かは付け方の動画を見ながらつけていたので15分ぐらいかかったけど、慣れたら5分かからないぐらいかな。出掛ける前にあっこの色合わない!って慌てて変えたりしてる。
私は不器用なので早い人はもっと早いかも。針でやったことがないので比較できないけど、危なくないので気楽ですよ。
忘れて3ヶ月ぐらい貼り付けたままにしておいたら剥がした後が少しベタベタしたのでご注意を。
私の感覚では、2〜3週間ならつけっぱなしで全然問題ないです。
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:45:26.87ID:sgxysjY7
>>943
あれ普通の両面テープだと思う
半襟用だからって付けやすいとか
糊が残りにくいとかじゃないので
百均で買っても同じだよ

脱いだら即剥がす
糊がついて痛むのが嫌なのには使わない
それくらいかな
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:39:20.58ID:cFweLGSH
>943
最初は半襟用両面テープ買ったけど、100均のでも変わらないので今は百均。
簡単だし剥がしやすいし楽チン。おすすめ
0948943
垢版 |
2017/12/07(木) 10:47:36.16ID:t3tHY1Sk
100均ので、両面テープでいいんだ!
早速、買ってきます
ありがとうございました
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:54:39.89ID:hSfouIS8
最近のって最初から塩瀬のついてるし、そういうのに上から貼ったら傷みも気にならない&綺麗でいいよね
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:56:54.79ID:J3y2opXN
今回の七緒がウール着物特集なんだけどウールの着物ってどん感じなんだろう
木綿に似てるかな?上で話題に出てたさく研究所のも載ってた
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:17.16ID:wQnAccSg
>>950
ウールは沢山持ってるけど生地によって全然違う
張りが強くて奴凧みたいになるのもあるし、柔らかくてふんわりしてるのもあるし、
柔らかくて滑りがいいのもあるし本当に色々
最近はウールのスーツ生地から作ったウール着物もあるんだってね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況