私の観察だが、会社員は主に次のような要因が重なると、処理能力が低くなる。
1、基礎学力、特に国語の「話す力」「書く力」「聞く力」が低い。
2、基礎学力が大学受験時で止まり、その後上がっていない。
3、入社後、上司などから仕事を丁寧に教わっていない。たとえ、教わっても1〜2回だけで、できるまで繰り返し教わることはない。つまり、PDCAサイクルが回っていない。
4、なんとなく、仕事ができたというレベルであり、いつでも確実にできるレベルには達していない。
5、上司から徹底して教わる機会が圧倒的に少ないために、20代後半で自分がその仕事のエキスパートと信じ込んでいる。
6、辞めていく人が多く、ほぼ全員が管理職になり、上司が部下を教えるだけの力も経験もない。
7、本来は特に同世代の社員で昇格をめぐり、相当に激しい競争があるべきなのだが、そのようなものがほとんどない。
8、管理職が一般職になる「降格」がなく、リストラもない。
9、そこそこの賃金や退職金などを受け取ることができる。
https://dime.jp/genre/621219/