X



【UFC】海外MMA総合スレ その816【Bellator】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 17:34:39.32ID:9kIRjrvK0
アデサニヤvsコスタは11年ぶりの無敗同士のUFCタイトルマッチなんだな
コスタはユライアホールとロメロぐらいしか強豪に勝ってないけど
0904実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 17:45:34.76ID:flTCTq2P0
>>897
ボクシングざっこおおおおおおおwwwwwwwwwwwww
0905実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 17:59:36.01ID:yaTPcOWk0
朝倉も内山にべったりだけどね
総合の世界ではハードパンチャーの彼が
よくそのパンチでやってこれたねって言われたとかw
0906実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:01:58.52ID:bHn5Ctof0
>>903
競技性が低く雑魚刈りだらけのボクシングは無敗対決だらけだよな

ほんとボクシングって全てにおいて価値が無いんだよ


世界王者、価値無し
複数階級制覇、価値無し
無敗対決、価値無し
0907実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:32.05ID:bHn5Ctof0
>>905
内山に教えてもらってる訳じゃないぞ
まさに格闘技を分かってないニワカの発想

総合格闘技でGSPに教えてもらったとかジョーンズに教えてもらったとか言わんだろ
ザハビに教えてもらったとかジャクソンに教えてもらったとかは言うけど
ボクシングでも同じだぞニワカ
選手よりもトレーナーに教えてもらうのが当たり前だぞ
0908実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:06:24.24ID:yaTPcOWk0
高校のボクシングは競技人口が全然いないから
重い階級になると一人でリングに上がって両手上げたら県大会優勝ってこともあるね
0909実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:07:29.96ID:yaTPcOWk0
>>907
おまえは大山トレーナーにでも習ってろ
0912実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:10:15.88ID:yaTPcOWk0
ランペイジが試合で負けると「俺に恥かかせやがったな」とかぼろくそに言われて
それでも怖くて頭上がらない韓国系日本人
0913実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:16:32.47ID:j6XYzUEX0
ワッチョイないとガイジが連投するからウザい
0914実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:22:31.81ID:E2OOAKxj0
卓球部でも世界王者になれるのがボクシング
MMAでは無理
0915実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:25:12.11ID:bHn5Ctof0
ミドル級世界王者の竹原も柔道で県大会8位の落ちこぼれでしかないからな
そもそもボクシングが総合格闘技みたいに世界王者が1人だったら竹原も村田も世界王者になれて無い訳だけど
0916実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:34:44.99ID:yaTPcOWk0
柔道もまともに成立してるのは東京神奈川千葉大坂くらいやぞ
都市近隣の県でも競技者少なすぎて部員のほとんどが県大会入賞者ってことも当たり前に起きる

ボートとかと比べたらマシだけどね
簡単に世界一位、国体出場とか華々しい成績が取れて教員にもなりやすいしね
0917実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:35:14.89ID:ooDOnqPb0
ボクシング目の敵にする意味がわからんけど
単純に世界王座をUFCの王者と置き換えるなら今はMMAの方が世界王者になる難易度は高いな。
特に日本人にとっては。
最軽量のフライですらボクシングで言ったらフェザーだし
0918実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:35:39.74ID:E2OOAKxj0
MMA選手の高校時代
スポーツ万能のジョックでアメフトやレスリングのスポーツ推薦で大学に進学後MMAに出会う

ボクサーの高校時代
運動音痴でジョックに馬鹿にされくやしくてジムに行ってボクシングに出会う
運動音痴の上に頭も悪いので当然高卒
0919実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:41:09.84ID:yaTPcOWk0
日本人はアジア人ばかりの競技でしか勝てないよ
ボクシングは階級があって実質的にアジア人か小さいラテン系ばかりの競技になってるから勝てる

野球なんてあれだけ馬鹿みたいに国を挙げて頑張ってもメジャーで通用するのが数人だからな
大谷(笑)なんて持ち上げまくってるから日本人だけは勘違いしてるけど
全然スポーツやらない韓国、台湾でもメジャーリーカーくらいいるしね
0920実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:43:16.68ID:yaTPcOWk0
サッカーとかも日本人枠ってのがあるから
ヨーロッパトップリーグに紛れ込んでるけど
実力だと全然だからね
少し日本人混ぜとけば日本中が注目するからクラブの収入源は簡単に増える
0923実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:47:57.33ID:rJSzPk4f0
>>917
井上もPFPとか言われても結局、フェザー以下の世界の話だからな
ミドル王者の村田の方が遥かに凄いと思う
0924実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 18:53:37.92ID:bHn5Ctof0
ボクシングみたいに無闇やたらに欧米人がいない階級にまで手を伸ばさないデイナはさすがだわ
だからこそ王者の価値が高められるんだよ
東南アジアを喜ばすために欧米人がいない階級の王座を作ったら価値が落ちてしまう
0925実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:00:35.50ID:yaTPcOWk0
モスキート級(笑)
0926実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:01:43.46ID:yaTPcOWk0
フライ(ハエ)とかモスキート(蚊)とかいう名前からも
昔から大事にされてない階級ってことだよね
0929実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:10:16.33ID:JWFk4B5R0
日本人はミニマム
韓国人はマグナム
こめんやけど事実やから怒らんといて
0930実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:13:32.68ID:NuwIwbOb0
まぁどちらにしてもボクシングなんて落ち目過ぎてMMAを未だに目の敵にして張り合おうとしてるとか滑稽すぎるわ
なんだよベガスの会場観ると白髪のジジイがあんなにいるとかw
10年後には今の半分以下の規模になってるんじゃね?
0931実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:13:41.01ID:PaH2bFvE0
それを言い出したらフェザーは羽、ライトは軽いだからな
ミドルでようやく中量級で体裁が保てるレベル
0932実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:21:07.74ID:E2OOAKxj0
実際MMAヘビー級王者はスポーツで最難関じゃないか?
ボクシングのほうが難しいかもしれんが
0933実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:25:59.06ID:NuwIwbOb0
>>932
いやさすがにそれは無い
他の競技とか最低でも高校からはやってないとプロになれんものしかない
0934実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:27:12.94ID:BcMq27px0
MMAはトップでも18歳以降から始めたのが大半だからな
0935実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:30:07.04ID:OMZklWoY0
>>857
セージは試合以外では、身体能力が凄すぎて今までのMMA選手でも誰もいなかったレベルに感じるけど、
肝心のMMAの試合では身体能力は何も感じない
そういうところなんじゃないか?

セージはストラッサーに勝った奴をKOしてたから充分強豪だと思うけど、
コスモ・アレッシャンドリも未知強だろうな
ONEのギャラが安すぎる、他のブラジル人たちもみんな安いからリリースしてくれと文句言った事で、
ONEから飼い殺しされて干されそうなのがもったいない
0936実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:35:37.47ID:NuwIwbOb0
MMAはやる事が多すぎて習得するまでかなりの期間を要するのは間違い無いし、競技人口が少ないヘビーの年齢が高いのも習得に時間がかかるからだと思う。昔はバーネットとか最年少王者とかなれたけど今はさすがに無理だろうな。
0937実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:37:19.36ID:OMZklWoY0
>>849
>>829
蹴られる前にすでにカーフというより足首の方痛めてた可能性も有る
ローキックならオマリーの方が強烈なの打ってたからな
ヴェラはチェックして、オマリーが足痛めたとか言ってたから、
そのヴェラのカットで痛めた可能性も有るか
0938実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:37:33.74ID:bHn5Ctof0
>>933
ニワカ
ルーカス・ブラウンは30歳から始めてボクシング世界王者

デオンテイ・ワイルダーも20歳から始めてボクシング世界王者になってる
0939実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:38:40.06ID:qoTIID4T0
ボクシングも半世紀前の
WBA一強時代はわずか8階級で難易度高かったよな
0940実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:39:00.69ID:xb9g/VCD0
ジョシュアもサッカー諦めて18歳からボクシング始めたみたいだな
0941実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:41:53.73ID:OMZklWoY0
>>848
>>820でオカシイと言ってる事は、証拠なんて必要ないぞ
お前は出しようのないものを求める事で逃げてるだけ
0942実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:42:18.32ID:yaTPcOWk0
ラグビーの片手間にボクシングやってたソニービルウィリアムズに負けた元IBF王者ボタさん
0943実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:47:19.02ID:6Tlp+Enf0
>>804
ワイルダーって34じゃなかったっけ?
0945実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:52:17.45ID:OMZklWoY0
>>829
UFCって言っても、世界中の団体の強い奴を集めてるだけだから、
世界中の団体の強い奴とやったら負けるケースも有る
逆にカモージーみたいにリリースされるたびに他団体で勝ち続けてUFCに戻る現象や、
ブランドン・ベラやスコット・アスカムとか訳分からん奴が他団体王者になったりもする
0946実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:52:30.87ID:NuwIwbOb0
>>938
他の競技ってサッカーとか野球みたいなメジャー競技を言ってるんだけどな
ボクシングなんて格闘技経験ゼロでも社会人になってからでも世界王者になれる事ぐらい分かってるってw
0947実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:56:25.73ID:7F4hUtFH0
ボクヲタだけど、俺がいなくなったあとも相変わらずレベル低い話してんなぁ
MMAでトップになるのはボクシングより難しいうんたらかんたらで、ボクサーのデータを持ってくるまではいいが
MMAには何より今をときめく、フランシスガヌーというスーパー素人がいるのにボクシングを遅くからはじめて成功した奴の例をあげても無駄
レベル低すぎてうんざりするからもうこいつらに付き合う気ないわ
0948実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:56:41.76ID:OMZklWoY0
>>827
UFCで4戦しかしてなかった25歳のオマリーに、それを言うのは酷じゃないか?
ワインランドは衰えてたとしても、キニョネスとかUFC5勝2敗の選手だったし
0949実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:57:25.21ID:7F4hUtFH0
やっぱ俺がいたほうがよくなかったか?
俺がいなくなって明らかにレベル低いやつが伸び伸びするようになってる
俺が監視してた時は雑魚は黙るしかなかったからな
0950実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:58:28.54ID:oVuRw6FW0
>>829
ある程度ちゃんとした大人になると
統計学の概念を頭に入れた上で考察することになるんだよ
標準偏差、標準誤差の概念が頭の中でしっかり理解できていれば
ボクシングvsUFCの比較をケースごとに振り回されてギャーギャー言うレベルからは脱却する
まあ、こんなクソスレで言う話じゃないんだろうけどな
0951実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:58:29.18ID:E2OOAKxj0
>>933
いや日本人にとっての話
0952実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 19:58:52.57ID:m1v781480
>>949
荒らしのお前がいるのが良いことかは置いといてレベル低いのは事実
昨日も喧嘩の話で盛り上がったよ
0953実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:01:55.89ID:inXseI4N0
>>948
でもマクレガーはUFC4戦目でポイエーをKOしてるしな
ワインランドも5年間ランカーを維持していた古豪ではあるが
0954実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:02:37.04ID:PQ4/qkvo0
>>949
ミオシッチvsコーミエ3のタイミングなのかお前が消えたタイミングなのか判断しかねるけど、ガキみたいな奴の書き込みが増えたな
0955実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:04:07.67ID:oVuRw6FW0
>>949
いやお前の自演だよ全部
だからワッチョイつけるとこのスレは人が半減する
「その816!」とかなってるけど不毛なゴミ話でスレを伸ばしてるだけのようで誰も思い入れもってないみたいだ
ほんとダメだなあこの板は
たまに頭良さそうなこと言うやつもいるけど
お前が来ると皆消えるんだよなー
0956実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:05:17.78ID:NuwIwbOb0
>>951
そっかすまんな
ボクシングもMMAも両方無理だろうけど
MMAはオセアニアの奴らに一勝すら難しいだろうから京太郎がいただけMMAの方が厳しいかもな
大した差はないとは思うけど。
0957実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:07:15.18ID:OMZklWoY0
>>933
MMA自体が、子供の頃からやるような競技じゃないからな
それでも世界のプロ人口ならボクシングもMMAも変わらんのじゃないか?
プロでMMAがUFCの王者だけを頂点とするなら、難易度は高いかもな
0958実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:07:15.64ID:7F4hUtFH0
>>952
喧嘩(笑)
それを聞いてここを離れてよかったと実感してるよw
こんな馬鹿と一緒にいても得るものないからなw
0959実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:08:56.81ID:f0rzP8GC0
>>958
分かったから早く仮眠しろ。今日も夜勤だろ。
0960実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:16:18.74ID:OMZklWoY0
なんだかんだオマリーの次も注目されるだろう
マクレガーみたいに負けた後の方が売れるってのは難しいかもしれんが
0961実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:19:28.63ID:NuwIwbOb0
>>957
ヘビー以外だと結局学生からレスリングとか打撃系競技やってた奴らしかいないからまぁそこまで比べるまででもないか
0962実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:22:17.38ID:iCvz41As0
オマリーが期待の大型新人なのは変わらないがマクレガークラスにはなれそうにない
0963実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:27:22.79ID:9pzBgpep0
オマリーはあのガリガリの身体でよく勝てるな
紙フィジカルだった夜叉坊と何が違うんだろう
0964実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:41:33.48ID:cfRWf/060
ガリガリで強かった奴いないだろ
ジョージループ
パブロガーザ
フライ版ディラショー
フェザー版ケンフロ
0965実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:47:57.28ID:inXseI4N0
コールミラーも185cmでフェザーに落としたが廣田に負けてたな
軽量級でかなりの長身で強いのは187cmでフェザー級ランカーのマゴメドぐらいか
0966実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 20:51:19.19ID:EdXfUBk60
いなくはなくね?
アデサニャとかホロウェイとか
でもオマリーとホロウェイって身長同じだっけな
0967実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:06:44.39ID:NuwIwbOb0
ガリガリ代表の
アンデウソンステロイダーシウバ
がおるやん
0968実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:09:14.16ID:rlVcmAkk0
>>766
フォークスタイル信仰って本当に正しいのか?
ランディ、ダンヘンはグレコ、セフード、コールマン、ランデルマンはフリー。
ヌルマゴ、ロメロはじめ海外のレスラーが技術的にフォークの選手に劣っているとも思えない。
0969実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:13:03.15ID:rlVcmAkk0
>>935
運動神経=MMAの才能でもないだろ
ノースカットは負けても結構ヘラヘラしてたりとか強くなりたいのか微妙な感じはした
0970実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:14:56.93ID:ooDOnqPb0
ヒョロガリ=フィジカル弱いではないし反応良い奴は強いよ
JJ、アンデウソンしかりアデサニャ、ホロウェイもそうだけど
リーチ長いとか懐深い相手はタックル自体が遠間になるから入りにくいし組み合った状態から始まる競技じゃないから有利には働くな
みんなレスリング寝技のディフェンスは一定以上のレベルになってきてるから逆に今は尚更リーチや上背は大事になってきてる印象
セフードやヴォルカノフスキーみたいな小さい奴も活躍してるから一概には言えないけど
0971実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:11.11ID:73+yeuWn0
アンデウソンとかアデサニャは全然ガリガリではないだろ
そこら辺をガリガリにするならJJもガリガリになる
0972実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:31.49ID:ooDOnqPb0
フォークスタイルは適応しやすい技術体系ってだけでフォークスタイルで結果出してる=MMAで強いではないわな
結局レスリング能力はもう前提になっててその上で殴り合いに強い奴が結果残してる
コーミエ然りジョニヘン、ダンヘン、クートゥア然りセフードもアマボクのゴールデングローブだしな。
ヌルマゴやロメロも打撃適正高いね。
0974実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:23:35.51ID:inXseI4N0
>>968
グラウンドの攻防はMMAへの適正が高いのは間違いない

http://mmaplanet.jp/73662
【Gray-hairchives】─03─Aug 30th 2013 Ben Askren

――そうやって考えると、競技特性として
フォークスタイル・レスリングは、柔術よりも
寄り打撃のないMMAに近いですね。

「関節技もないけどね(笑)。MMAで重要な要素の一つに
テイクダウンしてから、コントロールするという点が挙げられる。
これはフォークスタイルにも当てはまる。
テイキングダウン、ホールディングダウンが大切だ。
だから、下になった人間のエスケープ能力も自然とあがってくる。
倒されても、立ち上がる。
この部分がMMAと共通しているフォークスタイル・レスリングは、
テイクダウンからブレイクが早いフリースタイルやグレコよりも、
MMAに適しているだろう」

https://mmaplanet.jp/36321
リコ・チャッパレリに聞く、フォークスタイル・レスリングの神髄、フリースタイルとの違い
0975実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:24:17.01ID:NuwIwbOb0
ガヌーとコーミエ、ファブリシオを混ぜたみたいなトータルファイター表れんかな
それに近いミオシッチは火力不足だし、アリスターは脆いからなぁ
期待していたミナコフもメッキ剥がれたし
0976実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:29:12.26ID:cfRWf/060
ブレイズとかヴォルコフが今後さらに化ける可能性はある
0977実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:29:23.48ID:rlVcmAkk0
フォークスタイル優勢説ってそのアスクレンが勝手に言ってるだけじゃないの?
0978実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:33:14.35ID:ooDOnqPb0
ヒョードルは今と比べれば技術レベル低いけど当時のMMAトップの立ち技ミルコ相手に立ちで渡り合って
寝技トップのノゲイラを上から殴りまくりいかつい打撃もらってもリカバリー早かったり幻想はあったし見ててワクワクしたな

今の技術レベルでそういう選手は中々出てこないだろうがトータルで突き抜けてる化け物を見たい気持ちはわかる。
ミオシッチ最強で間違いないけど突き抜けた感じは無いもんな
こんなこと言うと絡まれるけど。
0979実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:34:49.40ID:KSx6RSlP0
五輪とカレッジの両方のレスラーだったアスクレンの意見より信頼性の高いものはないし
元五輪レスラーの宮田もMMAではカレッジレスリングが最も向くと言ってたが
0980実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:41:01.83ID:ooDOnqPb0
フォークスタイルの寝技=立ち上がる
フリー、グレコの寝技=腹這いになってひっくり返されないように凌いでブレイクを待つ
って違いが一番大きい

レスリングしかやってない選手がより早く適応出来るのはフォークスタイルでそもそも寝技の素養がある選手ならあんま関係ないだろうな。

あとはレスリング最大の競技人口持つアメリカで最も競争が激しくて選手層が厚いから単純に出てくる選手の身体能力が高いんかな。
0981実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:42:57.84ID:f0rzP8GC0
>>967
スパイダーはそこまでガリでは無い
0982実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:45:57.13ID:rlVcmAkk0
いや、アメリカのレスリングが盛んってのがそもそも勘違いかも知れんぞ
他スポーツと掛け持ちでやってる人間も多いようだし
他国じゃもっとガチでレスリングに専念している選手が多いんでないか?
アメリカのレスラーがフォークスタイルが強いってのは否定しないが
他の国のレスリングと比べて優位て感じはあまりしない。
数年前アスクレンの時代よりもMMAが浸透してしまって当時よりも優位性がなくなったのもあるかも知れないが
0983実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:46:27.42ID:NuwIwbOb0
>>981
修斗でマッハとやった時クソガリやったで
0984実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:47:14.53ID:f0rzP8GC0
>>983
その頃は確かにね
0986実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:53:42.42ID:inXseI4N0
>>982
アメフトなど人気アメスポとかけ持ちはレスリングに限らず陸上などもそうだよ
レスリングは階級制だから成長するにつれアメスポでは厳しくなるようなサイズの
小さい選手でも結果を出しやすい
0987実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:55:24.46ID:ooDOnqPb0
アメリカはクロスフィットが普通だけど
専業で40万人、シーズンスポーツ(兼業)で100万人がアメリカの競技人口。
NCAAは3日間で観客11万人動員するらしいけど

これでアメリカが盛んで無い、競技人口大したことないと言うならもう価値観の違いかな。
0988実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 21:57:08.85ID:NuwIwbOb0
>>985
栄養失調とかヒョロヒョロとか言われたなw
ガリガリからスリム体系に変わって強くなった
やっぱりガリガリはダメだな
0989実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:00:56.64ID:FLxbUG1C0
レスリングってそれ自体がタフな人間になるための
自然ないい筋トレになってるんだろうな

レスリングは「自重+他人の身体」をコントロールしようとするわけで
自重トレーニングの上位版みたいなものだから
0990実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:02:33.88ID:ngQ9Yq9j0
ミオシッチも野球、アメフト、レスリングの掛け持ちやってたみたいだしな
0991実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:03:55.78ID:wKxTWYfO0
日本人はヒョロガリ
韓国人はガチムチ
MMA見てりゃ嫌でもそれくらいわかるだら
0992実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:10:59.92ID:brKRLQIs0
韓国もコリアンゾンビとかもう軽量級でしか通用してないじゃんw
0993実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:11:03.60ID:NuwIwbOb0
>>991
MMAとテコンドー以外の格闘技は日本の方が圧倒的に強いんだけどな
0995実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:14:40.76ID:NuwIwbOb0
日本は身体能力が高い人種じゃないのに色んな競技に分散しまくってるからなぁ
日本のフィジカルエリートは陸上とか水泳とかメジャーウィンタースポーツとか欧米人と真っ向勝負してるけど韓国ってドマイナー競技でしかメダル取れてないやん
0996実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:19:24.90ID:lFkakQWy0
>>978
ミオシッチ警察が見てるぞ
0999実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:25:40.37ID:8JTENARS0
石井慧やUFCのサカイに勝てるコリアンは存在しない
1000実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/08/17(月) 22:27:01.68ID:wKxTWYfO0
1000なら韓国圧勝
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況